#author("2021-05-23T21:50:53+09:00","","") #author("2021-05-23T22:16:27+09:00","","") *≪リカバリー+x《デッキ》≫ [#q9b873ab] &color(blue){自分のデッキの上からカードをX枚セキュリティの上に置く};~ デッキの上からカードの内容を見ずに、校を自分のセキュリティの上に置く効果です。~ この効果で、自分のセキュリティの枚数を回復することができます。~ セキュリティの枚数に上限はありません。 ~デジモンカードゲームオフィシャルルールマニュアル (Ver.1.3)より引用 **FAQ [#feb596bf] Q:セキュリティにカードが5枚あるとき、≪リカバリー≫の効果は発揮できますか?~ A:はい、発揮できます。セキュリティのカード枚数に上限はありません。~ Q:セキュリティのカードが0枚のとき、≪リカバリー≫の効果は発揮できますか?~ A:はい、発揮できます。その場合、セキュリティにカードが1枚だけ置かれることになります。~ Q:デッキのカードが0枚のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫の効果は発揮できますか?~ A:いいえ、≪リカバリー≫の効果で指定された、カードを持ってくる場所にカードが1枚もないときは、その≪リカバリー≫は発揮しません。~ Q:デッキのカードが0枚のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫の効果が発揮したら、ゲームに敗北しますか?~ A:いいえ、デッキが尽きたことで敗北するのは、自分のドローフェイズにカードが引けなかった場合のみとなります。それ以外ではカードが引けなくても敗北にはなりません。~ Q:≪リカバリー+1《デッキ》≫の効果が発揮したとき、デジタマデッキのカードをセキュリティに置くことはできますか?~ A:いいえ、できません。デッキとデジタマデッキは、別のものとして扱います。~ **≪リカバリー+x《デッキ》≫ 効果を持つカード [#p690b85b] 2020年12月18日現時点で≪セキュリティアタック-x≫ の効果は黄のカードのみが持って **≪リカバリー+1《デッキ》≫を持つカード [#za0c71bf] |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[BT2-034 プロットモン]]|3|2000|4|-|[[【消滅時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫。|-| |[[BT2-034 プロットモン]]|3|2000|4|-|[[【消滅時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫。|-| |[[BT4-115 ルーチェモン]]|3|10000|13|-|自分のトラッシュが10枚以上の間、手札のこのカードを登場させるとき、支払う登場コストを-8する。[[【登場時】]]≪リカバリー+1《デッキ》≫[[【お互いのターン】]]このデジモンは名称に「ルーチェモン」を含むデジモンにしか進化できない。|-| |[[P-005 パタモン]]|3|2000|4|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティが1枚以下のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫。|-| |[[BT5-037 グラディモン]]|4|4000|4|2|[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容をすべて確認して、その中の特徴に「戦士型」か「聖騎士型」を持つデジモンカード1枚をオープンして手札に加えられる。加えたとき≪リカバリー+1《デッキ》≫。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|-| |[[P-031 テイルモン]]|4|5000|6|2|[[【相手のターン】]]紫の自分のデジモンがいるとき、このデジモンは≪ブロッカー≫を得る。[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫。|-| |[[ST3-09 エンジェウーモン]]|5|7000|6|3|[[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫。|-| |[[BT1-060 ホーリーエンジェモン]]|5|6000|7|3|[[【登場時】]]≪リカバリー+1《デッキ》≫(自分のデッキの上からカードを1枚セキュリティの上に置く)|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティ3枚ごとに、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT1-063 セラフィモン]]|6|10000|12|3|[[【進化時】]]≪リカバリー+1《デッキ》≫[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫を得る。|-| |[[BT5-043 ジジモン]]|6|10000|10|2|[[【消滅時】]]≪リカバリー+1《デッキ》≫|-| |[[BT6-044 デュナスモン]]|6|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで自分のデッキの上から6枚オープンする。その中のLv.6以下のデジモンカードを2枚まで手札に加える。残ったカードは破棄する。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、自分のセキュリティが3枚以下なら、≪リカバリー+1《デッキ》≫|-| |[[BT1-087 高石タケル]]|TA|-|4|-|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認して、その中の1枚をオープンして手札に加える。そのカードが黄のカードのとき、≪リカバリー+1《デッキ》≫。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT1-107 改心の波動]]|OP|-|6|-|≪リカバリー+1《デッキ》≫|このカードの効果を発揮する。| |[[BT3-102 クラッカー!!]]|OP|-|4|-|[[【メイン】]]相手は、相手のセキュリティを上から1枚破棄できる。破棄しなかったとき、自分は≪リカバリー+1《デッキ》≫。|-| |[[BT4-105 戦術的後退!!]]|OP|-|1|-|[[【メイン】]]自分のデジモン1体を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。そのデジモンの持つ進化元は破棄する。|[[【セキュリティ】]]≪リカバリー+1《デッキ》≫| **≪リカバリー+2《デッキ》≫ を持つカード[#pf305698] |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[BT2-039 ホーリードラモン]]|6|10000|11|3|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、≪リカバリー+2《デッキ》≫。[[【アタック時】]]自分の手札から、黄のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT4-047 ラジエルモン]]|6|-|10|4|[[【進化時】]]≪リカバリー+2《デッキ》≫[[【相手のターン終了時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| **関連ページ [#o0447ca7] -[[デジモンカードゲーム用語集]] #norelated