#author("2022-10-12T00:00:59+09:00","","") #author("2022-10-12T00:12:35+09:00","","") *≪再起動≫ [#baa83a24] &color(blue){相手のアクティブフェイズに、このデジモンをアクティブにする};~ この効果を持つデジモンは、自分のターンのアクティブフェイズだけでなく、相手のターンのアクティブフェイズでもアクティブになります。 ~デジモンカードゲームオフィシャルルールマニュアル (Ver.1.3)より引用 **FAQ [#feb596bf] Q:≪再起動≫を持つデジモンは、自分のアクティブフェイズではアクティブにならないのですか?~ A:いいえ、≪再起動≫を持つデジモンは、自分と相手の両方 のアクティブフェイズでアクティブになります。~ **[[≪再起動≫]] を持つ赤のカード [#e3f623f1] |LEFT:200|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|LEFT:1000|LEFT:800|c |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[BT9-068 ガイオウモン]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[≪再起動≫]] [[【進化時】]]このデジモン進化元に、黒のカードがあるとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。赤のカードがあるとき、[[≪進撃≫]]|-| |[[BT11-074 ブラックウォーグレイモンX抗体]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ [[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]最もDPの高い相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に「ブラックウォーグレイモン」か「X抗体」があるなら、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅できる。|-| |[[BT3-019 ラグナロードモン]]|7|14000|14|赤・黒から3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[≪再起動≫]][[【進化時】]]自分の手札から、「デュランダモン」か「ブリウエルドラモン」1枚をこのデジモンの進化元の1番上に置くことで、メモリーを+3する。|-| **[[≪再起動≫]] を持つ黒のカード [#ve3878c4] |LEFT:200|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|LEFT:1000|LEFT:800|c |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[EX3-002 ミサイモン]]|2|-|-|-|-|[[【相手のターン】]]特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[BT2-055 トイアグモン]]|3|1000|3|0|-|[[≪再起動≫]]| |[[BT10-060 スパロウモン]]|3|2000|4|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.2から0』≫ [[【お互いのターン】]]特徴に「クロスハート」か「トワイライト」を持つ他の自分のデジモンかテイマーがいるとき、このデジモンのDP+3000。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このデジモンが名称に「シャウトモン」か「メルヴァモン」を含む間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。 | |[[BT2-063 メタルグレイモン]]|5|7000|8|3|[[≪再起動≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[BT3-071 メタルマメモン]]|5|7000|8|3|[[≪再起動≫]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ウィルス種」を持つLv.7のデジモンカード1枚を手札に戻せる。|-| |[[BT4-070 インセキモン]]|5|8000|7|3|[[≪再起動≫]]|-| |[[BT5-068 ブラックマッハガオガモン]]|5|7000|8|3|[[≪再起動≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+2000する。| |[[BT8-066 ヒシャリュウモン]]|5|8000|8|3|[[【自分のターン】]]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、手札の特徴に「X抗体」を持つデジモンカードにこのデジモンからコストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[BT11-066 テッカモン]]|5|7000|6|3|[[≪再起動≫]]|-| |[[BT11-067 ギガドラモン]]|5|7000|7|3|[[≪ジャミング≫]]|[[≪再起動≫]]| |[[EX1-049 メタルティラノモン]]|5|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキから3枚オープンできる。その中の特徴に「マシーン型」を持つLv.6のカードを1枚手札に加える。残ったカードは破棄する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つ間このデジモンは、[[≪再起動≫]]を得る。| |[[ST5-12 ムゲンドラモン]]|6|11000|10|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン2体までは[[≪再起動≫]]を得る。|-| |[[BT2-065 ウォーグレイモン]]|6|11000|12|3|[[≪ブロッカー≫]][[≪再起動≫]]|-| |[[BT3-073 クーレスガルルモン]]|6|11000|11|黒・赤から4|[[≪再起動≫]][[【進化時】]]相手のデジモン1体ごとに、自分のデッキの上から1枚オープンする。その中の黒か赤のLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT5-069 ブラックウォーグレイモン]]|6|12000|11|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[≪再起動≫]]|-| |[[BT5-070 メタルガルルモン]]|6|11000|11|3|[[≪再起動≫]][[【進化時】]][[≪デジバースト2≫]]登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT6-066 パイルボルケーモン]]|6|11000|11|3|[[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]する。|-| |[[BT9-068 ガイオウモン]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[≪再起動≫]] [[【進化時】]]このデジモン進化元に、黒のカードがあるとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。赤のカードがあるとき、[[≪進撃≫]]|-| |[[BT11-074 ブラックウォーグレイモンX抗体]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ [[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]最もDPの高い相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に「ブラックウォーグレイモン」か「X抗体」があるなら、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅できる。|-| |[[EX1-054 ボルトモン]]|6|12000|12|4|[[≪再起動≫]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]する。|-| |[[EX2-037 ゴクモン]]|6|11000|12|3|[[≪再起動≫]][[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアクティブになったとき、そのデジモン1体を[[≪退化1≫]]する。|-| |[[EX3-053 メタリックドラモン]]|6|12000|12|黒・赤から4|[[【登場時】]]相手のデジモン全てを[[≪退化1≫]]。その後、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、次の相手のターン終了まで、アクティブ状態の相手のデジモン全ては進化できない。 [[【相手のターン】]]自分のテイマーがいる間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。|-| **[[≪再起動≫]] を持つ白のカード [#cab17176] |LEFT:200|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|LEFT:1000|LEFT:800|c |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[ST12-13 シスタモン ノワール]]|4|5000|4|-|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その名称に「ハックモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカードを1枚手札に加える。残りは破棄する。 [[【お互いのターン】]]名称に「ハックモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン全ては[[≪再起動≫]]得る。 |-| **関連ページ [#p315a448] **関連カード [#p315a448] |LEFT:200|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|LEFT:1000|LEFT:800|c |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[BT2-005 カプリモン]]|2|-|-|-|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT2-057 グレイモン]]|4|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。| |[[BT5-064 ブラックガオガモン]]|4|5000|5|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。| |[[BT3-105 ゴッドブレス]]|OP|-|2|-|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は、[[≪再起動≫]]と、「このデジモンは、DPをマイナスされず、手札、デッキに戻らない。」の効果を得る。|このターンの間、相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。| |[[BT4-109 ファイナルズバゴーンパンチ]]|OP|-|2|-|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体のDPを+3000する。その後、そのデジモンがDP16000以上のとき、次の相手のターン終了時まで、[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]と[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|このカードを手札に加える。| |[[BT5-103 熱く激しきメタルの嵐!!]]|OP|-|1|-|次の相手のターン終了時まで、[[≪再起動≫]]を持つ自分のデジモン全てのDPを+1000し、[[≪ブロッカー≫]]を得る。|このカードを手札に加える。| |[[BT10-105 防御プラグインC]]|OP|-|5|-|自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得て、相手の効果で消滅しない。 |自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードを手札に加える。 | -[[デジモンカードゲーム用語集]] #norelated