#author("2021-12-06T21:02:52+09:00","","") #author("2025-06-04T09:21:27+09:00","","") *≪道連れ≫ [#j2825632] &color(blue){バトルでこのデジモンだけが消滅したとき、バトルした相手のデジモンを消滅させる};~ この効乗を持つデジモンは、相手のデジモンとのバトルで敗北して消滅するとき、DPに関係なく、その相手のデジモンも消滅させます。 ~デジモンカードゲームオフィシャルルールマニュアル (Ver.1.3)より引用 **FAQ [#feb596bf] Q:≪貫通≫を持つデジモンがアタックし、≪道連れ≫を持つ相手のデジモンをバトルで消滅させました。≪道連れ≫によってアタックしたデジモンは消滅しますが、≪貫通≫の効果はどうなりますか?~ A:≪貫通≫を持つデジモンが消滅しているため、≪貫通≫は発揮しません。~ Q:≪道連れ≫を持つ相手のデジモンをバトルで消滅させた場合、「バトルで相手のデジモンだけを消滅させたとき」の条件を満たしますか?~ A:いいえ、≪道連れ≫によってお互いのデジモンが消滅しているため、「バトルで相手のデジモンだけを消滅させたとき」の条件は満たしません。~ A:はい、条件を満たします。~ **≪道連れ≫ 効果を持つカード [#p690b85b] 2021年7月30日現時点で≪道連れ≫ の効果は紫のカードのみが持っている。 ***[[紫>紫のカード]]のデジモン [#k6def1cc] |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[BT4-006 シャオモン]]|2|-|-|-|-|[[【自分のターン】]]自分のトラッシュが10枚以上の間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。| |[[EX1-056 ピコデビモン]]|3|2000|3|0|[[≪道連れ≫]][[【自分のターン】]]名称に「ヴァンデモン」を含む自分のデジモンがいない間、このデジモンは相手のデジモンにアタックできない。|-| |[[BT2-071 ウィザーモン]]|4|4000|4|2|[[【お互いのターン】]]黄の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。[[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]|-| |[[BT2-074 デビモン]]|4|4000|6|2|[[≪道連れ≫]]|[[≪道連れ≫]]| |[[BT3-080 セーバードラモン]]|4|3000|4|2|-|[[≪道連れ≫]]| |[[BT7-073 カイザーレオモン]]|4|5000|6|LV3から3/LV4から1|手札のこのカードは、紫の自分のテイマーを紫のLv.3のデジモンとして扱い進化コスト2で進化できる。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードか「木村輝一」があるとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。|-| |[[BT8-075 コウガモン]]|4|4000|5|紫・緑LV3から2|-|[[≪道連れ≫]]| |[[BT8-076 ファングモン]]|4|4000|5|2|[[≪道連れ≫]]|-| |[[BT8-077 ブラックテイルモン]]|4|6000|5|紫・黄LV3から3|[[≪速攻≫]]|[[≪道連れ≫]]| |[[EX1-057 ウィザーモン]]|4|3000|5|2|[[≪道連れ≫]]|[[【自分のターン】]][[≪道連れ≫]]を持つ自分のデジモン全ては[[≪速攻≫]]を得る。| |[[BT6-077 リベリモン]]|5|7000|7|紫・黒LV4から3|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。[[【お互いのターン】]]このデジモンの色は黒としても扱う。|-| |[[BT6-078 スカルグレイモン]]|5|7000|8|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、このカードを紫の自分のデジモンの進化元の一番下に置ける。[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、このターンの間、このデジモンのDPを+3000する。|[[≪道連れ≫]]| |[[P-019 ヴァンデモン]]|5|7000|7|3|-|[[≪道連れ≫]]| |[[ST6-12 ヴェノムヴァンデモン]]|6|11000|10|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン2体までは[[≪道連れ≫]]を得る。|-| |[[BT2-080 ピエモン]]|6|10000|12|3|[[≪道連れ≫]][[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード2枚までをコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-| |[[BT5-080 ザンバモン]]|6|10000|10|2|[[≪道連れ≫]]|-| |[[BT6-079 ムルムクスモン]]|6|11000|11|3|[[≪道連れ≫]][[【消滅時】]]自分のトラッシュが10枚以上のとき、自分のトラッシュから、「オニスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[EX1-063 ヴェノムヴァンデモン]]|6|11000|11|3|[[≪道連れ≫]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、 [[≪道連れ≫]]をもつ紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-| **≪道連れ≫ 効果を持つカードを補助するカード [#p690b85b] ***[[紫>紫のカード]]のデジモン [#k6def1cc] |名前|レベル|DP|登場/使用コスト|進化コスト|効果|進化元効果/セキュリティ効果|h |[[ST10-12 レディーデビモン]]|5|6000|6|紫・黄LV4から3|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」をもつ黄と紫のカードを1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]黄のデジモン全ては[[≪道連れ≫]]を得る。| |[[EX1-061 ヴァンデモン]]|5|7000|8|3|[[【自分のターン】]]このデジモンが手札の名称に「ヴァンデモン」を含むデジモンカードに進化するときに支払う進化コストを-1する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ヴァンデモン」を含む間、[[≪道連れ≫]]を持つ自分のデジモン全ては、Lv.4以下のアクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。| |[[BT3-108 ダークディスパイア]]|OP|-|2|-|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は、[[≪道連れ≫]]を得る。|このカードを手札に加える。| **関連ページ [#e0f860cd] -[[デジモンカードゲーム用語集]] #norelated