#author("2022-07-17T02:32:26+09:00","","") #author("2022-07-17T02:44:48+09:00","","") * 〔ウォーグレイモン〕 [#c6a16036] #contents **デッキの概要 [#ka7da250] [[P-009 アグモン]]、[[ST1-07 グレイモン]]によるDP、セキュリティアタック+と、[[BT5-092 白峰ノキア]]等の豊富なサポートカードを用いることで素早く[[BT1-025 ウォーグレイモン]]等のグレイモン名称のレベル6を目指すデッキ。 1度のアタックで複数のセキュリティを破棄する強力な破壊力を持つレベル6が多く、またレベル3からレベル7まで各世代に特徴にX抗体を持つデジモンが存在するため、X抗体を組み合わせることでX抗体の恩恵を受けつつ、スムーズな進化が可能となっている。 ウォオーグレイモンへの進化を目指しつつも、[[BT8-067 メタルグレイモン]] 、[[P-072 メタルグレイモン:アルタラウスモード]]等を採用することで細かな除去もでき、総じてバランスのいいデッキである。 **デッキ構築に際して [#t1ce60d8] 順当進化の為、レベルの配分が重要となるが[[BT5-007 アグモン]]、[[BT9-008 アグモンX抗体]]、[[P-035 レッド・メモリーブースト!!]]を採用できるため配分にプレイヤーの差を出すことができる。 各種サポートを最大限に使用できるようにアグモン、グレイモン名称のデジモンで構築を固めたい。 下記に各レベルの代表的なカードを列挙する。 ***採用するデジタマについて [#h19bac87] -[[BT9-001 コロモン]] 幼年期/-/レッサー型/DP- 登場コスト-/進化コスト- 効果 - 進化元効果 【自分のターン】このデジモンが名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。 アタック時にDP+1000することでより確実にセキュリティチェックを行える他、[[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]]の【アタック終了時】効果で消滅できるデジモンの範囲を広げることができる。 また[[BT5-001 コロモン]]と比較してこのデッキではレベル5以下でのアタックは少ない為、ドローよりDPアップを優先したい。 ***採用するデジモンについて [#l27337f0] -レベル3 --[[P-009 アグモン]] 成長期/ワクチン種/爬虫類型/DP2000 登場コスト3/進化コストLV2から0 効果 - 進化元効果 【自分のターン】このデジモンが名称に「グレイモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。 容易にDPを+2000できる為、可能な限り採用したい。 --[[BT5-007 アグモン]] 成長期/ワクチン種/爬虫類型/DP2000 登場コスト3/進化コストLV2から0 効果 【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。 その中の名称に「グレイモン」を含むデジモンカードと名称に「オメガモン」を含むデジモンカード一枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。 進化元効果 - 【登場時】効果で手札で不足した進化ルートを補うことができ、手札事故を回避できる。 --[[BT9-008 アグモンX抗体]] 成長期/ワクチン種/恐竜型/X抗体/DP2000 登場コスト3/進化コストLV2から0 効果 ≪進化:「アグモン」から0≫ 【登場時】【進化時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと「X抗体」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 進化元効果 - [[BT5-007 アグモン]]同様【登場時】でサーチを行える他、【進化時】でも効果を発揮する為、[[BT9-092 クールボーイ]]の効果と併せて利用したい。 -レベル4 --[[ST1-07 グレイモン]] 成熟期/ワクチン種/恐竜型/DP4000 登場コスト5/進化コストLV3から2 効果 - 進化元効果 ≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+1) セキュリティアタック+1を付与しつつグレイモン名称のサポートも受けることができる非常に優秀なデジモン。 [[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]]のメモリ+効果を追加発揮させることで進化後も自分のターンを維持することが可能。 --[[BT5-010 グレイモン]] 成熟期/ワクチン種/恐竜型/DP5000 登場コスト5/進化コストLV3から2 効果 【進化時】このデジモンの進化元に「アグモン」があるとき、メモリーを+1する。 進化元効果 【お互いのターン】このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。 バトルエリアであれば事実上1コストで進化可能となる。 進化元効果も優秀な為、[[ST1-07 グレイモン]]と併せて状況に応じて使い分けたい。 --[[BT9-012 グレイモンX抗体]] 成熟期/ワクチン種/恐竜型/X抗体/DP6000 登場コスト5/進化コストLV3から2 効果 ≪進化:「グレイモン」から0≫ 進化元効果 【お互いのターン】名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元からLv.の同じカード2枚を破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。 進化元に存在することで相手の除去カードから守ってくれる。また単体でもDP6000とレベル4の中では高い部類の為、相手のレスト状態のレベル4以下のデジモンを容易に処理できる。 -レベル5 --[[BT1-114 メタルグレイモン]] 完全体/ウィルス種/サイボーグ型/DP9000 登場コスト8/進化コストLV4から3 効果 ≪セキュリティアタック+2≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+2)【アタック時】メモリーを-5する。 進化元効果 【自分のターン】このデジモンのDPを+3000する。 効果は扱いづらいが、進化元効果でDPを+3000できるため、ウォーグレイモンでセキュリティアタックした時にセキュリティバトルで負けることがほぼ無くなる。 --[[BT8-067 メタルグレイモン]] 完全体/ウィルス種/サイボーグ型/DP8000 登場コスト8/進化コスト黒LV4から4/赤LV4から4 効果 【進化時】相手のデジモン1体を≪退化1≫(相手のデジモンに重ねられたカードを、上から1枚破棄する。進化元がなくなるか、Lv.3のデジモンになったらそれ以上破棄できない)する。その後、DP3000以下の相手デジモン1体を消滅させる。 進化元効果 【自分のターン】このデジモンが特徴に「竜人型」か「マシーン型」を持つ間、このデジモンはアクティブ状態の相手にもアタックできる。 進化コストは4とやや重たいが相手の場のレベル4以下を消滅させることで対戦を有利に進めることができる。 またウォーグレイモンは竜人型の為、[[EX1-009 ウォーグレイモン]]とも相性がいい。 --[[P-072 メタルグレイモン:アルタラウスモード]] 完全体/ワクチン種/サイボーグ型/DP7000 登場コスト7/進化コストLV4から3 効果 ≪進化:「メタルグレイモン」から0≫ このカード/デジモンの名称は「メタルグレイモン」としても扱う。 【進化時】自分のテイマーがいるとき、DP5000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。 進化元効果 【お互いのターン】このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から、Lv.の同じカード2枚破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。 [[BT9-012 グレイモンX抗体]]と同様に除去体制を付与できる他、DP3000以下のデジモンの消滅、[[P-072 メタルグレイモン:アルタラウスモード]]から0コストで再度進化して【進化時効果】を再利用でき勝手が良い。 --[[BT9-015 メタルグレイモンX抗体]] 完全体/ワクチン種/サイボーグ型/X抗体/DP8000 登場コスト8/進化コストLV4から3 効果 ≪進化:「メタルグレイモン」から0≫ 【進化時】次の相手のターン終了時まで、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+1)を得る。その後、このデジモンの進化元に、「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+3000。 進化元効果 - 進化時効果でセキュリティアタック+1とDP+3000となる。 条件を満たしやすい為ウォーグレイモンへの進化前に積極的に利用したい。 -レベル6 --[[BT1-025 ウォーグレイモン]] 究極体/ワクチン種/竜人型/DP11000 登場コスト 12/進化コストLV5から3 効果 【進化時】このターンの間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+1)を得る。 【自分のターン】このデジモンがチェックしたオプションカードの【セキュリティ】効果は発揮しない。 進化元効果 - 進化時にセキュリティアタック+1を得る為、進化したターンにセキュリティアタックしたい。 オプションカードを封じる効果は[[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]]に進化すると使えないため注意が必要。 --[[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]] 究極体/ワクチン種/竜人型/X抗体/DP12000 登場コスト12/進化コストLV5から4 効果 ≪進化:「ウォーグレイモン」から1≫ 【お互いのターン】相手のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。 【アタック終了時】[ターンに1回]このデジモンの進化元に、「ウォーグレイモン」か「X抗体」があるとき、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 進化元効果 - ウォーグレイモンからも進化出来、[[BT9-109 X抗体]]を使う事で進化ターンにアタックすることでメモリーを回復し進化コストを軽減できる。 進化元のデジモンの持つDP+効果でDP15000以上になることも珍しくない為、消滅耐性を持たないほぼ全てのデジモンを消滅することができる。 -レベル7 --[[BT5-086 オメガモン]] 究極体/ワクチン種/聖騎士型/ロイヤルナイツ/DP14000 登場コスト15/進化コスト赤LV6から4/青LV6から4 効果 ≪進撃≫(メモリーが相手側の1以上の時このデジモンはアタックできる。) 【進化時】このデジモンをアクティブにする。 【お互いのターン】このデジモンが相手の効果で消滅するときか、相手の効果で手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元のLv.6のデジモンカード1枚破棄することで、このデジモンは消滅せず、手札、デッキに戻らない。 進化元効果 - ウォーグレイモンでアタック後、相手のセキュリティが0枚であれば進化して勝負を決めることができる。 また[[BT5-007 アグモン]]、[[BT9-008 アグモンX抗体]]で手札に加えることができる為、1、2枚の採用でも手札に持ってくることが容易である。 --[[BT5-111 オメガモンX抗体]] 究極体/ワクチン種/聖騎士型/ロイヤルナイツ/X抗体/DP15000 登場コスト15/進化コスト赤LV6から6/青LV6から6 効果 名称にオメガモンを含む自分のデジモンは手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。 【アタック時】このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 【相手のターン】相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元を、選んで2枚破棄することでそのアタックを終了する。 進化元効果 - ウォーグレイモンのアタック後に進化することで強力なブロッカーとして相手の攻撃を止めることができる。 [[BT9-012 グレイモンX抗体]]、[[P-072 メタルグレイモン:アルタラウスモード]]と併せて強力な除去体制を得ることができる。 ***採用するテイマーについて [#rb83b740] --[[BT1-085 八神太一]] 登場コスト4 効果 【自分のターン開始時】メモリーが2以下のとき、3にする。 【自分のターン】進化元を4枚以上持つ赤の自分のデジモン全ては≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+1)を得る。 セキュリティ効果 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。 3メモリーを確保しつつ、ウォーグレイモンのセキュリティアタックの枚数を増やすことができる。 --[[BT5-092 白峰ノキア]] 登場コスト3 効果 【登場時】自分の手札から、「アグモン」か「ガブモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 【メイン】自分のデジモンが手札の名称に「グレイモン」か「ガルルモン」か「オメガモン」を含むデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせることで、支払う進化コストを-1する。 セキュリティ効果 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[BT5-007 アグモン]]等の【登場時】効果を持つアグモンを登場させつつ、今後の進化コストを抑えることができる。 またセキュリティから登場することでアグモンを登場させ相手にプレッシャーを与えることができる。 --[[BT9-092 クールボーイ]] 登場コスト2 効果 【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つデジモンカードと特徴に「X抗体」を持つオプションカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 【自分のターン】自分のデジモンが特徴に「X抗体」を持つ同じLv.のデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1し、≪1ドロー≫ セキュリティ効果 【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。 このデッキでは各レベルに特徴にX抗体を持つデジモンが存在する為、手札に加える可能性が高い。 進化時にメモリー+とドローをすることで手札を潤滑にできる。 ***採用するオプションについて [#o36e0121] --[[BT3-097 緻密な戦術]] 使用コスト1 効果 【メイン】このターンの間、自分のデジモン1体は、「このデジモンがチェックしたオプションカードの【セキュリティ】効果は発揮しない。」の効果を得る。 セキュリティ効果 【セキュリティ】このカードを手札に加える。 コントロールデッキを相手にしたときにウォーグレイモンの複数チェックを確実に通すことができる為相性がいい。 --[[BT9-109 X抗体]] 使用コスト0 効果 自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 【セキュリティ】メモリー+1し、このカードを手札に加える。 【メイン】このカードを進化元に「X抗体」がない自分のデジモン1体の進化元に置く。 進化元効果 【お互いのターン】このデジモンの進化元「X抗体」は効果で破棄できない。 【アタック時】このデジモンを手札の特徴に「X抗体」をもつデジモンカード1枚にコストを支払って進化できる。 **デッキの派生 [#kbaaa54e] ウォーグレイモンにこだわる必要はなく、環境に応じて[[BT3-018 ブリッツグレイモン]]や[[ST7-10 シャイングレイモン]]を採用しても多くのサポートを共有することができる。 その場合ウォーグレイモン以外のレベル6からは[[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]]への進化ができないため注意が必要 **このデッキの弱点 [#qbfffbf7] 順当進化の為手札事故に弱く、ウォーグレイモンになる前に勝負を決められるアグロの場合は進化速度によっては劣勢となる。 また[[ST10-14 カオスディグレイド]]等の効果でセキュリティに置かれる、またはDPダウンでのルールによる消滅の場合は[[BT9-012 グレイモンX抗体]]の効果は適応されないため除去されてしまい劣勢となる。 *コメント [#t23198ee] #comment **関連リンク [#t87b2f8a] #related