#author("2024-11-04T20:49:41+09:00","","") #author("2024-11-04T20:53:04+09:00","","") #setlinebreak(off) &seo(description){デジモンカードゲーム:X抗体を持つデジモンはこちらです。}; &seo(keywords){デジカ,X抗体}; #setlinebreak(on) *特徴に「X抗体」を持つデジモンカード [#b1a218bc] #contents **赤の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#k1b5c5a7] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT9-008 アグモンX抗体]]|3|2000|3|0|≪進化:「アグモン」から0≫[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと「X抗体」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT9-009 ギルモンX抗体]]|3|3000|4|0|≪進化:「ギルモン」から0≫[[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000。| |[[BT15-071 ルガモン]]|3|2000|3|0|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.2:コスト0≫ [[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。| |[[BT9-011 グラウモンX抗体]]|4|6000|5|2|≪進化:「グラウモン」から0≫|[[【自分のターン】]]自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000。| |[[BT9-012 グレイモンX抗体]]|4|6000|5|2|≪進化:「グレイモンから0」≫|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元からLv.の同じカード2枚を破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。| |[[BT11-064 グレイモンX抗体]]|4|6000|5|黒・赤から3|≪進化:「グレイモン」から0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」を含むカードに進化するとき、そのカードの色1色ごとに支払うコスト-1。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から「X抗体」1枚をデッキの下に戻すことで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。| |[[BT15-075 ルガルモン]]|4|5000|5|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、このデジモンをDP+2000。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。| |[[BT9-014 メガログラウモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「メガログラウモン」から0≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン2体に「[[【消滅時】]]メモリー-1。」の効果を与える。その後、このデジモンの進化元に、「メガログラウモン」か「X抗体」があるとき、DPの合計が6000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅できる。|-| |[[BT9-015 メタルグレイモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「メタルグレイモン」から0≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。その後、このデジモンの進化元に、「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+3000。|-| |[[BT9-013 オメガシャウトモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「オメガシャウトモン」から0≫ [[【進化時】]][[≪進撃≫]]|[[【自分のターン】]]自分の進化元に、「オメガシャウトモン」か「X抗体」がある間、このデジモンは、アクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。| |[[BT9-041 ライズグレイモンX抗体]]|5|8000|8|黄・赤から4|≪進化:「ライズグレイモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚を登場コストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に、「ライズグレイモン」か「X抗体」があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体を、自分の黄か赤のテイマー1体ごとに、DP-2000。[[【自分のターン】]]この自分のテイマー1体ごとに、このデジモンをDP+1000。|-| |[[BT11-069 メタルグレイモンX抗体]]|5|8000|8|黒・赤から4|≪進化:「メタルグレイモン」から1≫[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果でDPをマイナスされず、[[≪退化≫]]の効果を受けない。その後、このデジモンの進化元に「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、DP6000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 | |[[BT16-010 ヘルガルモン]]|5|8000|7|赤・紫から4|≪進化:「特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪道連れ≫]] [[【相手のターン終了時】]]このデジモンを消滅させることで、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ルガモン」/「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT16-011 ガルダモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「ガルダモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、赤のデジモンカード1枚を手札に戻せる。その後、このデジモンの進化元に「ガルダモン」/「X抗体」があるなら、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]]相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT16-076 ソルガルモン]]|5|7000|7|赤・紫から4|≪特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄することで、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【アタック時】]]お互いのターン特徴に「SoC」を持つ他の自分のデジモンが消滅したとき、進化元に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンをトラッシュの「フェンリルガモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【アタック終了時】]]メモリーが相手の1以上なら、このデジモンをアクティブする。| |[[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「ウォーグレイモン」から1≫[[【お互いのターン】]]相手のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。[[【アタック終了時】]] [ターンに1回]このデジモンの進化元に、「ウォーグレイモン」か「X抗体」があるとき、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT9-017 デュークモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「デュークモン」から1≫[[【進化時】[[最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、このデジモンをアクティブにする。[[【自分のターン】]][ターン1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンの進化元に、「デュークモン」か「X抗体」があるなら、相手のセキュリティを1枚破棄する。|-| |[[BT9-018 ディノレクスモン]]|6|13000|13|赤・緑から5|[[【進化時】]]相手のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体をレストさせ、メモリー+1。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]DP6000以下の相手のデジモンがレストしたとき、そのデジモンを消滅させる。|-| |[[BT9-068 ガイオウモン]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[≪再起動≫]] [[【進化時】]]このデジモン進化元に、黒のカードがあるとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。赤のカードがあるとき、[[≪進撃≫]]|-| |[[BT10-016 ジエスモンX抗体]]|6|11000|12|3|≪進化:「ジエスモン」から0≫ [[≪貫通≫]] [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に「ジエスモン」があるか、名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、次の相手のターン終了まで自分のデジモン全てはアクティブ状態のデジモンにもアタックでき、DP+2000。 |-| |[[BT11-074 ブラックウォーグレイモンX抗体]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ [[≪再起動≫ ]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]最もDPの高い相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に「ブラックウォーグレイモン」か「X抗体」があるなら、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅できる。|-| |[[BT12-072 カオスドラモンX抗体]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ムゲンドラモン」か「カオスドラモン」から2≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。[[【お互いのターン】]]このデジモンは、進化元にある「ムゲンドラモン」と「カオスドラモン」の効果すべてを得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが消滅するとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT14-017 ディノレクスモン]]|6|11000|11|3|[[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【お互いのターン】]]メモリーが相手側の1以上の間、DP6000以下の相手のデジモンは登場できず、このデジモンをDP+4000。|-| |[[BT16-014 ゴッドドラモンX抗体]]|6|13000|13|赤・黄から5|≪進化:「ゴッドドラモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札から、「ゴッドフレイム」か特徴に「四代竜」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある「ゴッドドラモン」の効果全てを得る。|-| |[[BT16-015 ホウオウモンX抗体]]|6|13000|13|5|≪進化:「ホウオウモン」:コスト2≫ [[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に「ホウオウモン」/「X抗体」がある間、このデジモンの[[【消滅時】]]効果全てに[[【アタック終了時】]]を追加する。 [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「鳥」/「獣」を含む赤のDP11000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT17-069 フェンリルガモン]]|6|11000|11|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、自分のトラッシュから、「フェンリルガモン」/「カヅチモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「SoC」を持つか「パルスモン」の記述がある自分のデジモン/テイマーが登場したとき、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含む間、ターン終了条件が、メモリーが相手側の3以上に移動したときになる。| |[[BT19-042 デュナスモンX抗体]]|6|12000|12|黄・赤から4|≪進化:「デュナスモン」:コスト1≫ [[≪突進≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に「デュナスモン」/「X抗体」があるなら、自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+6000。 [[【自分のターン終了時】]]自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-| |[[EX4-048 ガイオウモン]]|6|12000|12|黒・赤から4|このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[【進化時】]]登場コスト13以上の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【自分のターン終了時】]]自分のテイマーがいるなら、このデジモンを手札の名称に「ガイオウモン」を含む登場コスト13以上のカードに進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|-| |[[BT10-112 ジエスモンGX]]|7|15000|15|5|≪進化:『特徴に「ロイヤルナイツ」を持つLv.6』から0≫ [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ登場コスト13以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。置いたカードの[[【進化時】]]効果を1つをこのデジモンの効果として発揮する。その後、[[≪進撃≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロイヤルナイツ」を持つカードがある間、このデジモンは[[≪貫通≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、1枚ごとに、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-| **青の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#l58bd14c] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT9-020 ガブモンX抗体]]|3|2000|3|0|≪進化:「ガブモン」から0≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ガルルモン」か「オメガモン」を含むカードと「X抗体」1枚ずつを手札に加える。残ったカードはデッキの下に好きな順番で戻す。|-| |[[BT15-021 ゴマモンX抗体]]|3|1000|3|0|≪進化:「ゴマモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「海獣型」/「首長竜型」/「獣人型」/「X抗体」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、進化元の枚数がこのデジモン以下の相手のデジモン1体はアタックできない。| |[[BT16-066 シャコモンX抗体]]|3|2000|3|紫・青から1|≪進化:「シャコモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]相手は相手の手札のデジモンカード1枚を破棄できる。破棄しなかったら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。| |[[EX5-015 ガブモンX抗体]]|3|2000|3|青・紫から1|≪進化:「ツノモン」/「ガブモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ガルルモン」/「X抗体」を含むカード2枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に戻す。加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、自分のトラッシュのデジタマカード以外のカード2枚をデッキの下に戻すことで、消滅しない。| |[[BT9-024 ガルルモンX抗体]]|4|6000|5|2|≪進化:「ガルルモン」から0≫|[[【お互いのターン】]]名称に「ガルルモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、このデジモンの進化元から、Lv.の同じカード2枚を破棄することで、消滅しない。| |[[BT16-069 ゲソモンX抗体]]|4|6000|5|紫・青から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ゲソモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、下にカードが無い相手のデジモンテイマー1体はレストできない。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。| |[[EX5-018 ガルルモンX抗体]]|4|6000|6|青・紫から3|≪進化:「ガルルモン」:コスト0≫ [[【進化時】]] [[≪2ドロー≫]]。その後自分の手札を2枚破棄する。このデジモンの進化元に「ガルルモン」/「X抗体」があるなら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、自分のトラッシュのデジタマカード以外のカード2枚をデッキの下に戻すことで、消滅しない。| |[[BT9-028 ワーガルルモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「ワーガルルモン」から0≫ [[【進化時】]]このデジモンをアクティブにする。その後、このデジモンの進化元に、「ワーガルルモン」か「X抗体」があるとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を手札に戻す。|-| |[[EX5-023 ワーガルルモンX抗体]]|5|8000|8|青・紫から4|≪進化:「ワーガルルモン」:コスト1≫ [[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。その後このデジモンの進化元に「ワーガルルモン」/「X抗体」を含むデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むなら、自分の手札を1枚破棄することでこのデジモンをアクティブにする。| |[[BT9-031 メタルガルルモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「メタルガルルモン」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンをアクティブにし、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは [[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【自分のターン】]] [ターンに1回]このデジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に、「メタルガルルモン」か「X抗体」があるなら、最もLv.の低い相手のデジモン全てを手札に戻す。|-| |[[BT9-044 マグナモンX抗体]]|6|11000|12|黄・青から3|≪進化:「マグナモン」から4≫ [[【相手のターン】]]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元に特徴に「アーマー体」を持つカードか「X抗体」があるなら、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、このデジモンに重ねられているカードを上から1枚自分のセキュリティの上に裏向きで置くことで、消滅しない。|-| |[[BT12-029 アルフォースブイドラモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「アルフォースブイドラモン」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンか青の自分のテイマー1体をアクティブにする。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがアクティブになったとき、青の自分のテイマーがいるかこのデジモンの進化元に「アルフォースブイドラモン」があるなら、最もLv.の低い相手のデジモン1体を手札に戻す。|-| |[[BT15-032 プレシオモンX抗体]]|6|13000|13|5|≪進化:「プレシオモン」:コスト2≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]進化元の枚数がこのデジモン以下の相手のデジモン1体を手札に戻す。 [[【相手のターン】]]進化元の枚数がこのデジモン以下の相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元に「プレシオモン」/「X抗体」があるなら、メモリー+2。|-| |[[BT16-102 マグナモンX抗体]]|6|12000|12|黄・青・黒から4|≪進化:名称に「マグナモン」を含む2色:コスト5≫ [[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けず、DP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。|-| |[[EX5-026 メタルガルルモンX抗体]]|6|12000|12|青・紫から4|≪進化:「メタルガルルモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「メタルガルルモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、相手デジモン全てに「[[【アタック時】]]メモリー-4。」の効果を与える。 [[【アタック時】]]自分のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの下に戻すことで、戻したカードと同じLv.の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| **黄の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#i9370043] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT9-003 トコモンX抗体]]|2|-|-|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-1000。|-| |[[BT9-034 プロットモンX抗体]]|3|3000|3|0|≪進化:「プロットモン」から0≫ [[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚確認して、そのカードを手札に加えられる。加えたとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-| |[[ST19-07 トブキャットモン]]|4|5000|5|2|[[≪ジャミング≫]]|[[≪防壁≫]]| |[[BT9-036 テイルモンX抗体]]|4|5000|4|2|≪進化:「テイルモン」から0≫|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以上の時、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。| |[[BT19-036 ウィザーモンX抗体]]|4|6000|6|黄・紫から3|≪進化:「ウィザーモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚加える。その後、このデジモンの進化元に「ウィザーモン」/「X抗体」があるなら、自分の手札から、黄/紫の使用コスト5以下のオプションカード1枚をセキュリティの下に置ける。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄のこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。| |[[P-139 レオモンX抗体]]|4|5000|5|黄・緑から3|≪進化:「レオモン」コスト:0≫[[【登場時】]] [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。[[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「レオモン」/「X抗体」がある間。このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪不屈≫]]を得る。|[[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]| |[[BT9-040 エンジェウーモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「エンジェウーモン」から0≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。その後、このデジモンの進化元に、「エンジェウーモン」か「X抗体」があるとき、自分のセキュリティが5枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-| |[[BT9-041 ライズグレイモンX抗体]]|5|8000|8|黄・赤から4|≪進化:「ライズグレイモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚を登場コストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に、「ライズグレイモン」か「X抗体」があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体を、自分の黄か赤のテイマー1体ごとに、DP-2000。[[【自分のターン】]]この自分のテイマー1体ごとに、このデジモンをDP+1000。|-| |[[BT15-040 もんざえモンX抗体]]|5|8000|8|黄・黒から3|≪進化:「名称に「もんざえモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.5:コスト0≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に名称に「もんざえモン」を含むカードか「X抗体」があるなら、自分の手札から、「ヌメモン」かLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場したとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、DP-2000。|-| |[[BT19-039 スカルバルキモン]]|5|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させ、メモリー+1。 [[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。| |[[BT9-043 ホーリードラモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「ホーリードラモン」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に、「ホーリードラモン」か「X抗体」があるとき、自分のセキュリティ1枚ごとに、このターンの間、相手のデジモンとセキュリティデジモン全てをDP-1000。[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT9-044 マグナモンX抗体]]|6|11000|12|黄・青から3|≪進化:「マグナモン」から4≫ [[【相手のターン】]]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元に特徴に「アーマー体」を持つカードか「X抗体」があるなら、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、このデジモンに重ねられているカードを上から1枚自分のセキュリティの上に裏向きで置くことで、消滅しない。|-| |[[BT16-014 ゴッドドラモンX抗体]]|6|13000|13|赤・黄から5|≪進化:「ゴッドドラモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札から、「ゴッドフレイム」か特徴に「四代竜」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある「ゴッドドラモン」の効果全てを得る。|-| |[[BT16-101 ラピッドモンX抗体]]|6|11000|11|黄・緑から3|≪進化:「ラピッドモン」:コスト4≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン全てをレストさせる。その後、このデジモンでアタックできる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ラピッドモン」/「X抗体」がある間、レスト状態の相手のデジモン全てをDP-4000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがバトルかDPが0になって消滅したとき、メモリー+2。|-| |[[BT16-102 マグナモンX抗体]]|6|12000|12|黄・青・黒から4|≪進化:名称に「マグナモン」を含む2色:コスト5≫ [[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けず、DP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。|-| |[[BT19-042 デュナスモンX抗体]]|6|12000|12|黄・赤から4|≪進化:「デュナスモン」:コスト1≫ [[≪突進≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に「デュナスモン」/「X抗体」があるなら、自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+6000。 [[【自分のターン終了時】]]自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-| |[[BT19-043 ルーチェモンX抗体]]|6|14000|14|黄・紫から6|≪進化:名称に「ルーチェモン」を含むLv.5以上:コスト3≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に名称に「ルーチェモン」を含むカードがあるなら、お互いのセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]相手は自身のセキュリティを上から1枚破棄できる。この効果で破棄しなかったなら、≪リカバリー+1《デッキ》≫し、相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。|-| |[[BT17-101 フェンリルガモン:建御雷神]]|7|16000|16|紫・黄から6|≪ジョグレス:「フェンリルガモン」+「カヅチモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【自分のターン】]]「パルスモン」の記述があるLv.6自分のデジモンが登場したとき、自分のデジモン2体でこのカードにジョグレス進化できる。 [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-16000。ジョグレス進化していたなら、メモリーを相手側の3にできる。その後、このデジモンの進化元にテイマーカードがあるなら、メモリー+1し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| **緑の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#f385df3b] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT9-046 コクワモンX抗体]]|3|2000|3|0|≪進化:「コクワモン」から0≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「昆虫型」か「マシーン型」を持つカードと「X抗体」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT9-046 コクワモンX抗体]]|3|2000|3|0|≪進化:「コクワモン」から0≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「昆虫型」か「マシーン型」を持つカードと「X抗体」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT15-045 パルモンX抗体]]|3|3000|4|0|≪進化:「パルモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]緑の自分のテイマーが登場したとき、メモリー+1。| |[[BT15-056 リュウダモン]]|3|2000|3|黒・緑から1|≪進化:「キョキョモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から「徐月鈴」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモンテイマー1体をレストさせる。| |[[BT16-038 テリアモンX抗体]]|3|1000|3|0|≪進化:「グミモン」/「テリアモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ガルゴモン」/「ラピッドモン」を含むカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ガルゴモン」/「ラピッドモン」を含む間、このデジモンは≪貫通≫を得る。| |[[BT16-067 ロップモンX抗体]]|3|1000|3|紫・緑から1|≪進化:「チョコモン」/「ロップモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT18-044 ファンビーモン]]|3|1000|3|緑・黒から1|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.2:コスト0≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚をセキュリティの下に表向きで置くことで、自分のセキュリティを上から1枚手札に加える。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-045 ファンビーモン]]|3|1000|3|緑・黒から1 |≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.2:コスト0≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT9-049 クワガーモンX抗体]]|4|6000|5|2|≪進化:「クワガーモン」から0≫|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「昆虫型」を持つ間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。| |[[BT9-050 レオモンX抗体]]|4|5000|5|緑・青から2|≪進化:「レオモン」から0≫ [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルで消滅するとき、このデジモンの進化元から、「レオモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT15-048 トゲモンX抗体]]|4|5000|5|2|≪進化:「トゲモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体はアクティブにならない。このデジモンの進化元に「トゲモン」/「X抗体」があるなら、相手のデジモン1体をレストさせる。|[[【自分のターン】]]レスト状態の相手のデジモン1体ごとに、このデジモンのDP+1000。| |[[BT15-058 ギンリュウモン]]|4|4000|4|黒・緑から3|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。このデジモンの進化元に特徴に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、相手のターン終了まで、そのデジモンはアクティブにならない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンのがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモン/テイマー1体をレストさせる。 | |[[BT18-046 ワスプモン]]|4|4000|4|緑・黒から3|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.3:コスト2≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【相手のターン】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-048 フォージビーモン]]|4|4000|4|緑・黒から3|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.3:コスト2≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ他の自分のデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンをセキュリティの下に表向きで置くことで、離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[P-139 レオモンX抗体]]|4|5000|5|黄・緑から3|≪進化:「レオモン」コスト:0≫[[【登場時】]] [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。[[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「レオモン」/「X抗体」がある間。このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪不屈≫]]を得る。|[[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]| |[[BT7-049 マメティラモン]]|5|5000|5|3|[[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の緑のLv.6のカード1枚に、このデジモンからコストを支払わずに進化できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT9-051 パンジャモンX抗体]]|5|7000|7|緑・青から3|≪進化「パンジャモン」から0≫ このカード/デジモンは名称に「レオモン」を含むものとしても扱う。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルで消滅するとき、このデジモンの進化元から、「レオモン」を1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT9-052 オオクワモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「オオクワモン」から0≫[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、「オオクワモン」か「X抗体」があるとき、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、このデジモンがアタック中なら、アタックの対象をレスト状態の相手のデジモン1体に変更できる。[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「昆虫型」を持つデジモンに進化するとき、支払う進化コスト-1。|-| |[[BT15-063 ヒシャリュウモン]]|5|7000|7|黒・緑から4|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]効果で他のデジモン/テイマーがレストしたとき、このデジモンの進化元に特徴に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、このデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で他のデジモン/テイマーがレストしたとき、特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つデジモン1体をアクティブにする。 | |[[BT18-052 キャノンビーモン]]|5|8000|8|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、[[≪退化1≫]]。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT19-052 ヴェスパモン]]|5|8000|8|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト2以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、この効果の登場コスト上限+2。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[P-141 マメティラモン]]|5|6000|6|黒・緑から3|≪進化:名称に「マメモン」/「ティラノモン」を含むLv.4:コスト3≫[[≪衝突≫]] [[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。| |[[BT7-053 ディノレクスモン]]|6|12000|12|4|[[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。そのデジモンは次の相手のアクティブフェイズではアクティブにならない。[[【自分のターン】]]レスト状態の相手のデジモン1体ごとに、このデジモンのDPを+1000する。|-| |[[BT9-018 ディノレクスモン]]|6|13000|13|赤・緑から5|[[【進化時】]]相手のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体をレストさせ、メモリー+1。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]DP6000以下の相手のデジモンがレストしたとき、そのデジモンを消滅させる。|-| |[[BT9-055 グランディスクワガーモン]]|6|12000|12|4|≪進化:「グランクワガーモン」から1≫[[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。その後、このデジモンがアタック中なら、アタックの対象をレスト状態の相手のデジモン1体に変更できる。[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+4000する。[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に、「グランクワガーモン」か「X抗体」があるとき、相手のデジモン1体をレストさせ、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT9-056 ディノタイガモン]]|6|13000|13|緑・青から4|≪進化:「サーベルレオモン」から1≫ [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に、名称に「レオモン」を含むカードか「X抗体」があるとき、相手のデジモンかテイマーを1体レストさせる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンかテイマーがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT11-058 ヘラクルカブテリモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「ヘラクルカブテリモン」から1≫ [[≪セキュリティアタック+1≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ヘラクルカブテリモン」か「X抗体」があるとき、レスト状態の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。|-| |[[BT15-054 ロゼモンX抗体]]|6|12000|13|4|≪進化:「ロゼモン」:コスト1≫ [[【進化時】]]相手のデジモンとテイマー1体ずつをレストさせる。相手のターン終了まで、そのデジモンとテイマーはアクティブにならない。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが登場したとき、相手のデジモン1体をレストできる。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが育成エリアからバトルエリアに移動したとき、このデジモンの進化元に「ロゼモン」/「X抗体」があるなら、相手のデジモン1体をレストできる。|-| |[[BT15-067 オウリュウモン]]|6|12000|12|黒・緑から4|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.5:コスト4≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、レスト状態の相手のデジモン/テイマー1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、自分の手札から、特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つDP5000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT16-101 ラピッドモンX抗体]]|6|11000|11|黄・緑から3|≪進化:「ラピッドモン」:コスト4≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン全てをレストさせる。その後、このデジモンでアタックできる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ラピッドモン」/「X抗体」がある間、レスト状態の相手のデジモン全てをDP-4000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがバトルかDPが0になって消滅したとき、メモリー+2。|-| |[[BT18-056 タイガーヴェスパモン]]|6|12000|12|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪貫通≫]][[≪再起動≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン全てはアクティブにならない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンがバトルで消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT19-053 クイーンビーモン]]|6|12000|12|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪連携≫]] [[【アタック時】]][ターンに1回]自分の表向きのセキュリティから、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚を支払う登場コスト-8で登場できる。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモンがバトルエリアを離れるとき、そのデジモンをセキュリティの下に表向きで置ける。|-| |[[EX5-043 ドゥフトモンX抗体]]|6|12000|13|4|≪進化:名称に「ドゥフトモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.6:コスト1≫ [[【進化時】]][[【メイン】]][ターンに1回]自分の手札から、緑のデジモンカード1枚を支払う登場コスト-4で登場できる。このデジモンの進化元に名称に「ドゥフトモン」を含むカードか「X抗体」があるなら、このコスト軽減効果の数値-3。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンが登場したとき、DP500以下の相手のデジモン1体を手札に戻せる。他の自分のデジモン1体ごとにこの効果で選べるDP上限+3000。|-| **黒の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#w2ee1c3d] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT7-005 ドリモン]]|2|-|-|-|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、[[≪1ドロー≫>≪xドロー≫]]| |[[BT8-005 キョキョモン]]|2|-|-|-|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元が効果で増えたとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+1000。| |[[BT13-005 ドリモン]]|2|-|-|-|-|[[【アタック時】]]このデジモンの進化元が4枚以上あるなら、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT15-005 キョキョモン]]|2|-|-|-|-|[[【相手のターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT16-005 ドリモン]]|2|-|-|-|-|[[【お互いのターン】]][ターンに1回][[≪ブロッカー≫]]を持つ他のデジモンが消滅したとき、メモリー+1。| |[[BT7-056 ドルモン]]|3|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカードと「堂本コータ」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、メモリーを+1する。| |[[BT8-060 リュウダモン]]|3|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカードと「武者ユージ」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが特徴にX抗体」を持つ間、このデジモンは≪デコイ≪黒≫≫を得る。| |[[BT9-058 ドルモン]]|3|2000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|-| |[[BT11-062 アグモンX抗体]]|3|2000|4|0|≪進化:「アグモン」から0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「X抗体」を含むカードと黒のテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から「X抗体」1枚をデッキの下に戻すことで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。 | |[[BT13-063 ドルモン]]|3|3000|3|0|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-051 ドルモン]]|3|2000|3|黒・紫から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「象潟講介」1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは消滅以外でバトルエリアを離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-052 ハグルモンX抗体]]|3|2000|3|0|≪進化:「ハグルモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]「コハグルモン」(デジモン・黒・DP1000・[[≪ブロッカー≫]]≪デコイ《黒》≫[[【自分のターン】]]このデジモンはアタックできない。)のトークン1体を登場できる。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT15-056 リュウダモン]]|3|2000|3|黒・緑から1|≪進化:「キョキョモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から「徐月鈴」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモンテイマー1体をレストさせる。| |[[BT17-062 ドルモン]]|3|2000|3|紫・黒から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に「象潟講介」があり、Lv.6以上の相手のデジモンがいるなら、このデジモンを手札の「ドルゴラモン」に進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT18-044 ファンビーモン]]|3|1000|3|緑・黒から1|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.2:コスト0≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚をセキュリティの下に表向きで置くことで、自分のセキュリティを上から1枚手札に加える。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-045 ファンビーモン]]|3|1000|3|緑・黒から1 |≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.2:コスト0≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[P-070 ドルモン]]|3|2000|3|0|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが黒の登場コスト4以下のデジモンカードのとき、コストを支払わずに登場できる。残ったカードは手札に加える。その後、このカードを手札に加える。|-| |[[LM-015 リュウダモン]]|3|1000|3|0|[[【アタック時】]]自分のテイマーがいるなら、このデジモンを手札の「ギンリュウモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT7-062 ドルガモン]]|4|5000|6|2|[[【相手のターン】]]特徴に「X抗体」を持つ他の自分のデジモンがいる間か、このデジモンの進化元に、特徴に「X抗体」を持つカードがある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT8-063 ギンリュウモン]]|4|6000|5|2|-|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT9-062 ラプタードラモン]]|4|6000|5|2|-|[[【アタック終了時】]]このデジモンが名称に「アルファモン」を含むとき、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT9-075 デクスドルガモン]]|4|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」から0≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称に「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。 [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。|-| |[[BT11-064 グレイモンX抗体]]|4|6000|5|黒・赤から3|≪進化:「グレイモン」から0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」を含むカードに進化するとき、そのカードの色1色ごとに支払うコスト-1。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から「X抗体」1枚をデッキの下に戻すことで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。| |[[BT13-066 ドルガモン]]|4|5000|4|2|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT15-057 ヌメモンX抗体]]|4|2000|3|2|≪進化:名称に「ヌメモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.4:コスト0≫ [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元「ヌメモン」/「X抗体」がある間、このデジモンは「[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT15-058 ギンリュウモン]]|4|4000|4|黒・緑から3|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。このデジモンの進化元に特徴に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、相手のターン終了まで、そのデジモンはアクティブにならない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンのがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモン/テイマー1体をレストさせる。 | |[[BT15-060 オメカモン]]|4|4000|5|2|このカードがデッキからオープンされている間、このカードの名称は「オメガモン」としても扱う。 [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]]自分のターンなら、他の自分のデジモン1体を、手札の名称に「グレイモン」/「ガルルモン」を含む黒のデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化できる。 [デジクロス-2]「アグモン」/「グレイモン」×「ガブモン」/「ガルルモン」| [[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[BT16-058 ドルガモン]]|4|5000|5|黒・紫から3|≪進化:「ドルモン」か特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪衝突≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。その後、このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT17-065 デクスドルガモン]]|4|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルガモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない 。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、代わりに登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT18-046 ワスプモン]]|4|4000|4|緑・黒から3|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.3:コスト2≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【相手のターン】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-048 フォージビーモン]]|4|4000|4|緑・黒から3|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.3:コスト2≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ他の自分のデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンをセキュリティの下に表向きで置くことで、離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT7-064 ドルグレモン]]|5|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つ黒のカード1枚をこのデジモンの進化元の1番下に置くことで、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは効果で消滅せず、DPをマイナスされない。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫を得る。| |[[BT8-066 ヒシャリュウモン]]|5|8000|8|3|[[【自分のターン】]]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、手札の特徴に「X抗体」を持つデジモンカードにこのデジモンからコストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[BT9-064 グレイドモン]]|5|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「アルファモン」を含むカード1枚を手札に加え、特徴に「X抗体」を持つカードをこのデジモンの進化元の下に置く。残りは破棄する。|[[【アタック終了時】]]このデジモンが名称に「アルファモン」を含むとき、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT9-078 デクスドルグレモン]]|5|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカードを1枚を破棄することで、メモリー+1。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT11-069 メタルグレイモンX抗体]]|5|8000|8|黒・赤から4|≪進化:「メタルグレイモン」から1≫[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果でDPをマイナスされず、[[≪退化≫]]の効果を受けない。その後、このデジモンの進化元に「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、DP6000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 | |[[BT13-072 ドルグレモン]]|5|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の1番下に置く。この効果で置いたなら、次の相手のターン終了時まで、このデジモンはDPをマイナスされない。残りは破棄する。|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。| |[[BT15-063 ヒシャリュウモン]]|5|7000|7|黒・緑から4|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]効果で他のデジモン/テイマーがレストしたとき、このデジモンの進化元に特徴に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、このデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で他のデジモン/テイマーがレストしたとき、特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つデジモン1体をアクティブにする。 | |[[BT16-061 ドルグレモン]]|5|7000|7|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルガモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪衝突≫ ]] [[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「アンデット型」「SoC」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが他のデジモンを消滅させたとき、自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」/「SoC」を持つ登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT17-067 デクスドルグレモン]]|5|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」:コスト1≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルグレモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化ていたなら、登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン1体を選べる。選んだ自分のデジモン1体とそのデジモンのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT18-052 キャノンビーモン]]|5|8000|8|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、[[≪退化1≫]]。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT19-052 ヴェスパモン]]|5|8000|8|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト2以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、この効果の登場コスト上限+2。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[P-141 マメティラモン]]|5|6000|6|黒・緑から3|≪進化:名称に「マメモン」/「ティラノモン」を含むLv.4:コスト3≫[[≪衝突≫]] [[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。| |[[BT6-111 アルファモン]]|6|11000|13|3|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードを手札に加える。その後、特徴に「ロイヤルナイツ」か「X抗体」を持つ自分か相手のデジモンがいるとき、このターンの間、相手のデジモン12体まではプレイヤーにアタックできない。[[【アタック時】]]コストを5まで支払うことで、このターンの間、この効果で支払ったコスト1ごとに、このデジモンのDPを+1000する。[[【アタック終了時】]]メモリーを+2する。|-| |[[BT7-065 ドルゴラモン]]|6|11000|11|3|[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元の特徴に「X抗体」を持つカード1枚ごとに、このデジモンのDPを+1000する。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の1番下に置くことで、登場コストがこのデジモンの進化元の枚数以下の相手のデジモン2体までを消滅させる。|-| |[[BT8-069 オウリュウモン]]|6|12000|12|4|[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の一番下に置くことで、登場コスト7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の効果で自分のデジモンの進化元が増えた時、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+2000し、このデジモンは相手の効果で消滅しない。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「アルファモン」を含むとき、このデジモンをアクティブにする。| |[[BT9-066 アルファモン]]|6|11000|12|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの下に置く。[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|-| |[[BT9-081 デクスドルゴラモン]]|6|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か黒のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュに名称に「デクス」を含むカードが5枚以上あるとき、代わりに自分のトラッシュから「デクスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT10-016 ジエスモンX抗体]]|6|11000|12|3|≪進化:「ジエスモン」から0≫ [[≪貫通≫]] [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に「ジエスモン」があるか、名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、次の相手のターン終了まで自分のデジモン全てはアクティブ状態のデジモンにもアタックでき、DP+2000。 |-| |[[BT10-068 ガンクゥモンX抗体]]|6|12000|12|黒・赤から4|≪進化:「ガンクゥモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に「ガンクゥモン」があるか、名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン全てをDP+2000し、相手の効果で手札、デッキに戻らず、DPをマイナスされない。 |-| |[[BT10-069 ダークナイトモンX抗体]]|6|13000|13|黒・紫から5|≪進化:「ダークナイトモン」から4≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモンX抗体」以外の黒か紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。このデジモンの進化元に「ダークナイトモン」か「X抗体」があるとき、テイマー1体を消滅させ、このデジモンをアクティブにする。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT11-074 ブラックウォーグレイモンX抗体]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ [[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]最もDPの高い相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に「ブラックウォーグレイモン」か「X抗体」があるなら、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅できる。|-| |[[BT12-072 カオスドラモンX抗体]]|6|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ムゲンドラモン」か「カオスドラモン」から2≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。[[【お互いのターン】]]このデジモンは、進化元にある「ムゲンドラモン」と「カオスドラモン」の効果すべてを得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが消滅するとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT13-075 アルファモン]]|6|12000|12|4|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」か「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、次の相手のターン終了まで、登場コスト10以上の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「X抗体」か「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をデッキの下に戻すことで離れない。|-| |[[BT15-067 オウリュウモン]]|6|12000|12|黒・緑から4|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.5:コスト4≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、レスト状態の相手のデジモン/テイマー1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、自分の手札から、特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つDP5000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT16-064 ドルゴラモン]]|6|12000|12|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルグレモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ ≪衝突≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、アクティブ状態の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT16-102 マグナモンX抗体]]|6|12000|12|黄・青・黒から4|≪進化:名称に「マグナモン」を含む2色:コスト5≫ [[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けず、DP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。|-| |[[BT17-073 デクスドルゴラモン]]|6|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルゴラモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]相手のデジモン1体を≪退化3≫。その後、このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT18-056 タイガーヴェスパモン]]|6|12000|12|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪貫通≫]][[≪再起動≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン全てはアクティブにならない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンがバトルで消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT19-053 クイーンビーモン]]|6|12000|12|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪連携≫]] [[【アタック時】]][ターンに1回]自分の表向きのセキュリティから、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚を支払う登場コスト-8で登場できる。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモンがバトルエリアを離れるとき、そのデジモンをセキュリティの下に表向きで置ける。|-| |[[BT19-073 ロードナイトモンX抗体]]|6|12000|12|紫・黒から4|≪進化:「ロードナイトモン」:コスト1≫ [[≪衝突≫]][[≪貫通≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、[[≪退化1≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体は進化できない。 [[【お互いターン】]]このデジモンの進化元に「ロードナイトモン」/「X抗体」があるなら「ナイトモン」の記述がある自分のデジモン全ては[[≪連携≫]]を得て、DP+3000。|-| |[[BT19-073 ロードナイトモンX抗体]]|6|12000|12|紫・黒から4|≪進化:「ロードナイトモン」:コスト1≫ [[≪衝突≫]][[≪貫通≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、[[≪退化1≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体は進化できない。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロードナイトモン」/「X抗体」があるなら「ナイトモン」の記述がある自分のデジモン全ては[[≪連携≫]]を得て、DP+3000。|-| |[[EX4-048 ガイオウモン]]|6|12000|12|黒・赤から4|このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[【進化時】]]登場コスト13以上の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【自分のターン終了時】]]自分のテイマーがいるなら、このデジモンを手札の名称に「ガイオウモン」を含む登場コスト13以上のカードに進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|-| |[[BT9-111 アルファモン:王竜剣]]|7|16000|15|7|≪進化:進化元に「オウリュウモン」がある「アルファモン」から3≫ [[【進化時】]]最も登場コストの高い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【自分のターン終了時】]] [ターンに1回]このデジモンの進化元から、デジタマカード以外の特徴に「X抗体」を持つカード7枚までを好きな順番でデッキの下に戻すことで、戻した1枚ごとに、メモリー+1。|-| |[[BT10-112 ジエスモンGX]]|7|15000|15|5|≪進化:『特徴に「ロイヤルナイツ」を持つLv.6』から0≫ [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ登場コスト13以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。置いたカードの[[【進化時】]]効果を1つをこのデジモンの効果として発揮する。その後、[[≪進撃≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロイヤルナイツ」を持つカードがある間、このデジモンは[[≪貫通≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、1枚ごとに、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-| **紫の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#y70b4db8] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT14-006 バウモン]]|2|-|-|-|-|[[【自分のターン】]]自分の手札から、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のデジモンカードが破棄されたとき、このデジモンをそのカードに進化できる。| |[[BT17-006 バウモン]]|2|-|-|-|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、このデジモンを自分のトラッシュの特徴に「SoC」を持つデジモンカードに進化できる。| |[[BT9-070 ガジモンX抗体]]|3|3000|3|0|≪進化:「ガジモン」から0≫ [[【進化時】]]デッキの上から3枚破棄する。|-| |[[BT12-073 インプモンX抗体]]|3|2000|4|0|≪進化:「インプモン」から0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、オプションカードを1枚破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「小悪魔型」か「魔人型」か「魔王型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から2枚破棄する。| |[[BT14-071 ルガモン]]|3|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札かトラッシュから、「永住瑛士」1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、メモリー+1。| |[[BT15-071 ルガモン]]|3|2000|3|0|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.2:コスト0≫ [[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。| |[[BT16-051 ドルモン]]|3|2000|3|黒・紫から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「象潟講介」1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは消滅以外でバトルエリアを離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-066 シャコモンX抗体]]|3|2000|3|紫・青から1|≪進化:「シャコモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]相手は相手の手札のデジモンカード1枚を破棄できる。破棄しなかったら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。| |[[BT16-067 ロップモンX抗体]]|3|1000|3|紫・緑から1|≪進化:「チョコモン」/「ロップモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT17-062 ドルモン]]|3|2000|3|紫・黒から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に「象潟講介」があり、Lv.6以上の相手のデジモンがいるなら、このデジモンを手札の「ドルゴラモン」に進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[≪再起動≫]]| |[[EX5-015 ガブモンX抗体]]|3|2000|3|青・紫から1|≪進化:「ツノモン」/「ガブモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ガルルモン」/「X抗体」を含むカード2枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に戻す。加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、自分のトラッシュのデジタマカード以外のカード2枚をデッキの下に戻すことで、消滅しない。| |[[BT9-075 デクスドルガモン]]|4|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」から0≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称に「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。 [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモンは≪ブロッカー≫と≪道連れ≫を得る。|-| |[[BT12-078 ウィザーモンX抗体]]|4|6000|6|2|≪進化:「ウィザーモン」から0≫ [[【進化時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。このデジモンの進化元に「ウィザーモン」か「X抗体」があるとき、代わりに次の相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から2枚破棄する。| |[[BT14-074 ルガルモン]]|4|6000|6|2|[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるならメモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、メモリー+1。| |[[BT15-075 ルガルモン]]|4|5000|5|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、このデジモンをDP+2000。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。| |[[BT16-069 ゲソモンX抗体]]|4|6000|5|紫・青から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ゲソモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、下にカードが無い相手のデジモンテイマー1体はレストできない。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。| |[[BT17-065 デクスドルガモン]]|4|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルガモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない 。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、代わりに登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT19-036 ウィザーモンX抗体]]|4|6000|6|黄・紫から3|≪進化:「ウィザーモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚加える。その後、このデジモンの進化元に「ウィザーモン」/「X抗体」があるなら、自分の手札から、黄/紫の使用コスト5以下のオプションカード1枚をセキュリティの下に置ける。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄のこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。| |[[EX5-018 ガルルモンX抗体]]|4|6000|6|青・紫から3|≪進化:「ガルルモン」:コスト0≫ [[【進化時】]] [[≪2ドロー≫]]。その後自分の手札を2枚破棄する。このデジモンの進化元に「ガルルモン」/「X抗体」があるなら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、自分のトラッシュのデジタマカード以外のカード2枚をデッキの下に戻すことで、消滅しない。| |[[EX5-059 ドーベルモンX抗体]]|4|4000|5|2|≪進化:「ドーベルモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪道連れ≫]]を得る。 [[【進化時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。このデジモンの進化元に「ドーベルモン」/「X抗体」があるなら、このデジモンの[[【登場時】]]効果を発揮する。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。| |[[BT9-078 デクスドルグレモン]]|5|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカードを1枚を破棄することで、メモリー+1。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT10-080 スカルバルキモン]]|5|7000|7|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、自分のターンなら、自分のデジモン1体をトラッシュの特徴に「アンデッド型」か「魔獣型」を持つ紫のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。[[【進化時】]]トラッシュから進化していたとき、次の相手のターン終了までこのデジモンは「[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。」の効果を得る。|-| |[[BT12-082 バアルモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「バアルモン」から0≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「X抗体」1枚を手札に戻す。 [[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。このデジモンの進化元に「バアルモン」か「X抗体」があるとき、代わりにLv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「魔人型」か「魔王型」を持つ間、このデジモンをDP2000。| |[[BT14-078 ヘルガルモン]]|5|9000|7|3|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンを消滅させ、[[≪2ドロー≫]]。その後自分のトラッシュから、「ルガモン」1枚を手札に戻せる。 [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つカード3枚まで破棄できる。その後、Lv.3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で破棄したカード1枚ごとに、この効果で選べるLv.+1。|-| |[[BT14-079 ソルガルモン]]|5|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つLv.3以下のカードをコストを支払わずに登場できる。このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、この効果で選べるLv.+1。 [[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、このデジモンをアクティブする。| |[[BT16-010 ヘルガルモン]]|5|8000|7|赤・紫から4|≪進化:「特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪道連れ≫]] [[【相手のターン終了時】]]このデジモンを消滅させることで、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ルガモン」/「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT16-061 ドルグレモン]]|5|7000|7|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルガモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪衝突≫ ]] [[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「アンデット型」「SoC」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが他のデジモンを消滅させたとき、自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」/「SoC」を持つ登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT16-076 ソルガルモン]]|5|7000|7|赤・紫から4|≪特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄することで、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【アタック時】]]お互いのターン特徴に「SoC」を持つ他の自分のデジモンが消滅したとき、進化元に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンをトラッシュの「フェンリルガモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【アタック終了時】]]メモリーが相手の1以上なら、このデジモンをアクティブする。| |[[BT17-067 デクスドルグレモン]]|5|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」:コスト1≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルグレモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化ていたなら、登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン1体を選べる。選んだ自分のデジモン1体とそのデジモンのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT19-039 スカルバルキモン]]|5|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させ、メモリー+1。 [[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。| |[[EX5-023 ワーガルルモンX抗体]]|5|8000|8|青・紫から4|≪進化:「ワーガルルモン」:コスト1≫ [[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。その後このデジモンの進化元に「ワーガルルモン」/「X抗体」を含むデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むなら、自分の手札を1枚破棄することでこのデジモンをアクティブにする。| |[[EX5-061 ケルベロモンX抗体]]|5|7000|8|3|≪進化:名称に「ケルベロモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.5:コスト0≫ [[【登場時】]] 自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【進化時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。このデジモンの進化元に名称に「ケルベロモン」を含むデジモンカードか「X抗体」があるなら、このデジモンの[[【登場時】]]効果を発揮する。|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。| |[[EX7-058 レディーデビモンX抗体]]|5|7000|7|3|≪進化:「レディーデビモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させる。」の効果を与える。その後、このデジモンの進化元に「レディーデビモン」/「X抗体」があるなら、「ヴォーレ&ツェードルゥケン」トークン1体を登場できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[P-145 ヴァンデモンX抗体]]|5|8000|8|3|≪進化:「ヴァンデモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]このデジモンの進化元に「ヴァンデモン」/「X抗体」があったなら、自分のトラッシュから、名称に「ヴァンデモン」を含むLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT9-081 デクスドルゴラモン]]|6|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か黒のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュに名称に「デクス」を含むカードが5枚以上あるとき、代わりに自分のトラッシュから「デクスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT10-069 ダークナイトモンX抗体]]|6|13000|13|黒・紫から5|≪進化:「ダークナイトモン」から4≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモンX抗体」以外の黒か紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。このデジモンの進化元に「ダークナイトモン」か「X抗体」があるとき、テイマー1体を消滅させ、このデジモンをアクティブにする。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT12-085 ベルゼブモンX抗体]]|6|12000|13|4|≪進化:「ベルゼブモン」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ベルゼブモン」か「X抗体」があるとき、自分のトラッシュ10枚ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「インプモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT14-081 フェンリルガモン]]|6|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つLv.4以下のカードをコストを支払わずに登場できる。このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、この効果で登場できる枚数+2。[[【アタック時】]][ターンに1回]Lv.3以下の相手のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。自分のデジモン1体ごとに、この効果で選べるLv.+1。[[【自分のターン】]]ターン終了条件が、メモリーが相手側の3以上に移動したときになる。|-| |[[BT15-081 リヴァイアモンX抗体]]|6|14000|14|6|≪進化:「リヴァイアモン」:コスト2≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]効果で相手のデジモン/テイマーが登場したとき、自分の「リヴァイアモン」か進化元に「X抗体」がある自分のデジモン1体をこのカードにコストを支払わずに進化できる。 [[≪Sアタック+2≫]] [[【進化時】]]相手のデジモンとテイマーの合計体数が自分のデジモンとテイマーの合計体数以上なら、相手のテイマー1体を消滅させる。その後、Lv.3とLv.5とLv.7の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。|-| |[[BT16-064 ドルゴラモン]]|6|12000|12|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルグレモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ ≪衝突≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、アクティブ状態の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT16-079 ケルビモンX抗体]]|6|13000|13|紫・緑から5|≪進化:「ケルビモン」コスト:2≫ ≪連携≫ 【進化時】【アタック時】[ターンに1回]自分の手札/トラッシュから、黄/緑のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に「ケルビモン」/「X抗体」があるなら、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅できる。他の自分のデジモン1体ごとに、この効果で選べるLv.+1。|-| |[[BT17-069 フェンリルガモン]]|6|11000|11|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、自分のトラッシュから、「フェンリルガモン」/「カヅチモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「SoC」を持つか「パルスモン」の記述がある自分のデジモン/テイマーが登場したとき、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含む間、ターン終了条件が、メモリーが相手側の3以上に移動したときになる。| |[[BT17-073 デクスドルゴラモン]]|6|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルゴラモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]相手のデジモン1体を≪退化3≫。その後、このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT19-043 ルーチェモンX抗体]]|6|14000|14|黄・紫から6|≪進化:名称に「ルーチェモン」を含むLv.5以上:コスト3≫ [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に名称に「ルーチェモン」1を含むカードがあるなら、お互いのセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]相手は自身のセキュリティを上から1枚破棄できる。この効果で破棄しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]し、相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 |-| |[[BT19-073 ロードナイトモンX抗体]]|6|12000|12|紫・黒から4|≪進化:「ロードナイトモン」:コスト1≫ [[≪衝突≫]][[≪貫通≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、[[≪退化1≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体は進化できない。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロードナイトモン」/「X抗体」があるなら「ナイトモン」の記述がある自分のデジモン全ては[[≪連携≫]]を得て、DP+3000。|-| |[[EX5-026 メタルガルルモンX抗体]]|6|12000|12|青・紫から4|≪進化:「メタルガルルモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「メタルガルルモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、相手デジモン全てに「[[【アタック時】]]メモリー-4。」の効果を与える。 [[【アタック時】]]自分のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの下に戻すことで、戻したカードと同じLv.の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[EX7-061 リリスモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:「リリスモン」:コスト1≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に「リリスモン」/「X抗体」があるなら、他のデジモン1体を消滅させることで、離れない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、自分のターンなら、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。相手のターンなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[EX7-073 ベルスターモンX抗体]]|6|12000|12|4|≪進化:特徴に「X抗体」を持たず、「三銃士」を持つLv.6:コスト1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、「三銃士」の記述があるオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【進化時】]][[【アタック時】]]このデジモンの進化元から、特徴に「三銃士」を持つカード2枚を破棄することで、最もLv.の高い相手のデジモン1体を消滅させ、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT17-101 フェンリルガモン:建御雷神]]|7|16000|16|紫・黄から6|≪ジョグレス:「フェンリルガモン」+「カヅチモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【自分のターン】]]「パルスモン」の記述があるLv.6自分のデジモンが登場したとき、自分のデジモン2体でこのカードにジョグレス進化できる。 [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-16000。ジョグレス進化していたなら、メモリーを相手側の3にできる。その後、このデジモンの進化元にテイマーカードがあるなら、メモリー+1し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| **白の特徴に「X抗体」を持つデジモン [#n06c1a53] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT5-111 オメガモンX抗体]]|7|15000|15|赤・青から6|名称に「オメガモン」を含む自分のデジモンは手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。[[【アタック時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【相手のターン】]]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元を、選んで2枚破棄することで、そのアタックを終了する。|-| |[[BT10-086 オメガモンX抗体]]|7|16000|16|赤・青から7| ≪進化:「オメガモン」から3≫ 進化元に「X抗体」があるデジモンがこのカードに進化するとき、支払う進化コスト-2。 [[【進化時】]]最もLv.の高い相手のデジモン全てを好きな順番でデッキの下に戻す。[[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元の「X抗体」かLv.6のカード1枚をデッキの下に戻すことで、相手のセキュリティを全てオープンし、その中の1枚を破棄する。残りは相手のセキュリティに裏向きで置く。その後、相手は相手のセキュリティをシャッフルする。 |-| **関連カード [#x4d87d35] |名前|レベル|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[BT7-090 堂本コータ]]|テイマー|-|4|-|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT8-092 武者ユージ]]|テイマー|-|3|-|[[【自分のターン】]]特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンが育成エリアからバトルエリアに移動したとき、メモリーを+1し、[[≪1ドロー≫>≪xドロー≫]]。[[【自分のターン】]]特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を、そのデジモンの進化元の1番下に置くことができる。|このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT7-106 ブレイブメタル]]|オプション|-|5|-|登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。進化元を5枚以上持ち、特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンがいるとき、代わりに特徴に「X抗体」を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT7-104 メタルキャノン]]|オプション|-|2|-|特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモン1体を選ぶ。そのデジモンの持つ進化元1枚ごとに、[[≪1ドロー≫>≪xドロー≫]]|このカードを手札に加える。| |[[BT8-104 永世竜王刃]]|オプション|-|4|-|相手のデジモン1体を≪退化1≫する。その後、自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を、特徴に「X抗体」を持つ黒の自分のデジモン1体の進化元の1番下に置くことで、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードを手札に加える。|