#author("2025-04-15T01:33:42+09:00","","")
#author("2025-07-13T01:08:32+09:00","default:username","username")
*紫のカード [#n83a4d0b]
それぞれのカードが所属する色の一種。~
主に悪魔系、アンデッド系のデジモンや闇に関連したデジモンが属している。~
色としての特徴はトラッシュに関する効果や道連れ、消滅時に効果を発動するカードが多いほかオプションカードに関連する効果を持つカードも多く総じて癖の強いカードが多い。

#contents
**紫のLv.-のカード [#p3569dfa]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[EX6-006 大罪の門]]|-|-|-|[育成][[【自分のフェイズ開始時】]]自分のデジタマデッキの上から1枚をこのデジモンの進化元の下に置き、自分のデジモン全てを消滅させる。この効果で消滅したなら、自分のトラッシュから、特徴に「七大魔王」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。 [育成][[【相手のターン終了時】]]進化元に名称の異なるカードが7枚以上あるこのデジモンを消滅させることで、自分のトラッシュから、「オグドモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[育成][[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「七大魔王」を持つデジモンカードが登場するとき、支払う登場コスト-3できる。このデジモンの進化元に名称の異なるカードが5枚以上あるなら、代わりに支払う登場コスト-4できる。|

**紫のLv.2のカード [#p3569dfa]
|名前|効果|h
|[[ST6-01 パグモン]]|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。|
|[[ST10-01 ニャロモン]]|[[【アタック時】]]黄の自分のデジモンがいるとき、[[≪1ドロー≫]]。そうしたとき、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[ST14-01 ヤーモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「魔人型」か「魔王型」を持つとき、自分のデッキの上から2枚破棄する。|
|[[ST16-01 ツノモン]]|[[【アタック時】]]自分の手札が6枚以下なら、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT2-007 パグモン]]|[[【アタック時】]]自分のデッキの上から1枚破棄する。|
|[[BT2-008 ヤーモン]]|[[【自分のターン】]]自分のトラッシュが5枚以上の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT3-006 プチメラモン]]|[[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT4-006 シャオモン]]|[[【自分のターン】]]自分のトラッシュが10枚以上の間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。|
|[[BT5-006 ギギモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT6-006 ツノモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札を破棄したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT7-006 チョコモン]]|[[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚オープンできる。その中のテイマーカード1枚を破棄する。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|
|[[BT8-006 プチメラモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデッキが破棄されたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT9-006 パグモン]]|[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、このターンの間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT10-006 トコモン]]|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT11-006 ツノモン]]|[[【自分のターン】]] [ターンに1回]効果で自分の手札を1枚破棄したとき、このターンの間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT12-006 モニモン]]|[[【消滅時】]]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。 |
|[[BT13-006 カプリモン]]|[[【消滅時】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT14-006 バウモン]]|[[【自分のターン】]]自分の手札から、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のデジモンカードが破棄されたとき、このデジモンをそのカードに進化できる。|
|[[BT15-006 プチメラモン]]|[[【消滅時】]]自分の手札からLv.5以上のデジモンカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|
|[[BT16-006 キュピモン]]|[[【消滅時】]]自分の手札を1枚破棄することで、メモリー+1。|
|[[BT17-006 バウモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、このデジモンを自分のトラッシュの特徴に「SoC」を持つデジモンカードに進化できる。|
|[[BT18-006 フリモン]]|[[【消滅時】]]相手のデジモン/テイマーの色1色ごとに、自分のデッキの上から1枚破棄する。|
|[[BT19-006 パグモン]]|[[【消滅時】]]バトル以外で消滅していたなら、自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚を手札に戻す。|
|[[BT20-006 プチメラモン]]|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ゴースト型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|
|[[EX2-006 ヤーモン]]|[[【自分のターン】]]自分のトラッシュが10枚以上の間、このデジモンをDP+2000。|
|[[EX4-004 ピナモン]]|[[【消滅時】]]このデジモンがバトル以外で消滅していたなら、メモリー+1。|
|[[EX5-006 シャオモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX7-006 ヤーモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札が4枚以下なら、このデジモンをトラッシュの特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカードに進化できる。|
|[[EX8-006 プチメラモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「NSo」を持つなら、自分の手札を1枚破棄することで、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[P-149 ミノモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが多色なら、自分の手札1枚を破棄することで、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|

**紫のLv.3のカード [#u7a34ee7]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST6-02 ピコデビモン]]|4000|2|1|-|-|
|[[ST6-03 ガブモン]]|2000|3|0|-|[[【アタック時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[ST6-04 ドラクモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫の使用コスト1か7のオプションカード1枚を手札に戻せる。|-|
|[[ST6-05 エレキモン]]|5000|4|0|-|-|
|[[ST10-07 ゴースモン]]|3000|2|0|[[【相手のターン】]]黄の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|-|
|[[ST10-08 ツカイモン]]|3000|2|紫・黄から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」を持つカードを1枚手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[ST14-02 インプモン]]|1000|3|0|[[【アタック時】]]自分のトラッシュが20枚以上のとき、このデジモンは自分のトラッシュの「ベルゼブモン」1枚に進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデッキが破棄されたとき、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[ST14-03 キャンドモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。[[【消滅時】]]自分のトラッシュが10枚以上のとき、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[ST14-04 ファスコモン]]|1000|3|0|[[≪ブロッカー≫]][[【自分のターン】]]このデジモンはプレイヤーにアタックできない。|-|
|[[ST16-02 エレキモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|-|
|[[ST16-03 ガブモン]]|1000|3|0|≪進化:「ツノモン」:コスト0≫[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[ST16-04 バクモン]]|2000|3|0|-|[[≪道連れ≫]]|
|[[ST16-05 ゴツモン]]|4000|4|0|[[≪道連れ≫]]  [[【自分のターン】]]このデジモンが相手のデジモンをアタックしたとき、メモリー-2。|-|
|[[BT2-067 ピコデビモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT2-068 インプモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。|-|
|[[BT2-069 ガブモン]]|2000|3|0|-|[[【消滅時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT2-070 バクモン]]|2000|3|0|[[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]|-|
|[[BT3-076 キャンドモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT3-077 ガジモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]]相手はテイマーの効果以外でメモリーをプラスできない。|-|
|[[BT3-078 シャーマモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT3-079 ツカイモン]]|2000|3|0|-|[[【消滅時】]]メモリーを+1する。|
|[[BT4-076 ガブモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT4-077 ゴースモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが発揮した[[≪デジバースト≫]]でこのカードが破棄されたとき、このカードを手札に戻す。|
|[[BT4-078 サウンドバードモン]]|1000|3|0|[[【アタック時】]]自分の手札から、オプションカード1枚を破棄することで、メモリーを+1する。|-|
|[[BT4-079 ラブラモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|-|
|[[BT5-071 ギルモン]]|2000|3|0|[[【消滅時】]]効果で消滅したとき、メモリーを+1する。|-|
|[[BT5-072 ニセアグモン博士]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ニセアグモン博士」以外の[[【消滅時】]]効果を持つLv.3のデジモンカード1枚を手札に戻せる。|-|
|[[BT5-073 ピロモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT6-068 インプモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札を1枚破棄できる。そうしたとき、自分のトラッシュから、特徴に「七大魔王」か[[「三銃士」を持つデジモンカード>特徴に「三銃士」を持つデジモンカード]]を1枚を手札に戻す。|-|
|[[BT6-069 ゴブリモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札を破棄したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT6-070 エレキモン]]|2000|4|0|[[【消滅時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT7-067 ゴースモン]]|5000|3|1|-|-|
|[[BT7-068 ロップモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが登場したとき、メモリーを+1する。|
|[[BT8-071 サイケモン]]|3000|3|0|[[【お互いのターン】]]お互いは支払う登場コストをマイナスできない。|-|
|[[BT8-072 ピコデビモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のテイマーカード1枚を手札に加え、紫のデジモンカード1枚を破棄する。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT8-073 マッシュモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT9-070 ガジモンX抗体]]|3000|3|0|≪進化:「ガジモン」から0≫ [[【進化時】]]デッキの上から3枚破棄する。|-|
|[[BT9-071 ドラクモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「アンデッド型」か「魔獣型」を含むカード1枚を手札に加え、1枚を破棄する。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]]このデジモンを、自分のトラッシュの特徴に「アンデッド型」か「魔獣型」を持つデジモンカード1枚に進化コストを支払って進化できる。|
|[[BT9-072 プロットモン]]|2000|3|紫・黄から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の紫を含む2色のカード1枚手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT10-071 ガジモン]]|2000|3|0|-|[[【お互いのターン】]]自分のトラッシュが10枚以上の間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。|
|[[BT10-072 サウンドバードモン]]|1000|3|0|[[【アタック時】]]自分の手札から、紫のデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 |
|[[BT10-073 チューチューモン]]|1000|4|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「バグラ軍」を含むデジモンカードと「天野ユウ」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 |
|[[BT11-075 ドクネモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT11-076 イグニートモン]]|2000|4|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」をもつLv.2』から0≫[[【アタック時】]]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、消滅したデジモンのLv.以下のアクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT11-077 チクリモン]]|1000|4|0|[[【登場時】]]このデジモンを消滅させることで、自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の特徴に「バグラ軍」を持つカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 |
|[[BT12-073 インプモンX抗体]]|2000|4|0| ≪進化:「インプモン」から0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、オプションカードを1枚破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「小悪魔型」か「魔人型」か「魔王型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から2枚破棄する。|
|[[BT12-074 ガムドラモン]]|2000|4|0|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.2』から0≫ [[【登場時】]]自分の手札から、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] [デジクロス-2][[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT12-075 サイケモン]]|2000|4|0|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.2から0≫ [[【登場時】]]自分のテイマー下から、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を手札に戻せる。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] [デジクロス-2][[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT13-078 ファスコモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|[[【相手のターン終了時】]][ターンに1回] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT13-079 ファルコモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、紫の自分のデジモン1体は≪道連れ≫を得る。|[[【消滅時】]]バトル以外で消滅していたなら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|
|[[BT13-080 プロトギズモン]]|3000|3|-|このカードが登場するとき、育成エリアのLv.2の自分のデジモン1体を消滅させることで、支払うコスト-2。[[【登場時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは進化できない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ギズモン」を含むカード2枚を好きな順番でデッキの下に戻すことで、自分のトラッシュの「ギズモン:AT」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT14-057 チューチューモン]]|2000|3|黒・紫から1|[[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]] |[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT14-069 ガジモン]]|2000|3|0|-|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT14-070 ゴブリモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札が破棄されたとき、メモリー+1。|
|[[BT14-071 ルガモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札かトラッシュから、「永住瑛士」1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT15-068 ギザモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【消滅時】]]メモリー-1。」の効果を与える。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT15-069 キャンドモン]]|2000|3|0|[[【消滅時】]]メモリーが相手側の1以下なら、[[≪1ドロー≫]]。メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。|-|
|[[BT15-070 ピコデビモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]デッキの上から4枚オープンする。その中の「ヴァンデモン」の記述があるカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT15-071 ルガモン]]|2000|3|紫・赤から1|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.2:コスト0≫ [[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。|
|[[BT16-030 プロットモン]]|1000|3|赤・紫から1|≪進化:「ニャロモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【登場時】]]自分のターンなら、自分のデジモン1体をトラッシュの特徴に「聖獣型」/「フリー」を持つLv.4のデジモンカードに支払うコスト-1で進化できる。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT16-040 ワームモン]]|2000|3|赤・青から1|≪進化:「ミノモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【登場時】]]自分のターンなら、自分のデジモン1体をトラッシュの特徴に「昆虫型」/「フリー」を持つLv.4のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン全てをレストさせる。|
|[[BT16-051 ドルモン]]|2000|3|黒・紫から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「象潟講介」1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは消滅以外でバトルエリアを離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。|
|[[BT16-066 シャコモンX抗体]]|2000|3|紫・青から1|≪進化:「シャコモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]相手は相手の手札のデジモンカード1枚を破棄できる。破棄しなかったら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT16-067 ロップモンX抗体]]|1000|3|紫・緑から1|≪進化:「チョコモン」/「ロップモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT17-042 アルゴモン]]|2000|3|緑・紫から1|≪進化:Lv.2の「アルゴモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「アルゴモン」と「リズム」1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT17-061 ゴブリモン]]|1000|3|紫・緑から0|[[【登場時】]]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT17-062 ドルモン]]|2000|3|紫・黒から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に「象潟講介」があり、Lv.6以上の相手のデジモンがいるなら、このデジモンを手札の「ドルゴラモン」に進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[≪再起動≫]]|
|[[BT18-007 ガジモン]]|1000|3|赤・紫から1 |≪進化:「パグモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ミレニアモン」を含むカード1枚と特徴に「合成型」/「邪神型」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT18-075 レオルモン]]|1000|3|紫・黄から1|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンか自分のテイマーが紫/黄を含む多色のデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT19-057 スパロウモン]]|2000|4|黒・紫から1|≪進化:特徴に「トワイライト」/「クロスハート」を持つLv.2:コスト0≫ [[【アタック時】]]このデジモンを自分のテイマーの下の「ラプタースパロウモン」にコストを支払わずに進化できる。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。|
|[[BT19-066 ギザモン]]|1000|3|紫・黒から1|≪進化:「パグモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「合成型」/「邪神型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT19-067 インプモン]]|2000|4|0|[[【登場時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分のトラッシュから、紫の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT20-061 インプモン]]|1000|3|紫・赤から1 |≪進化:「ヤーモン」:コスト0≫  [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「小悪魔型」/「魔竜型」/「邪竜型」を持つカード1枚と「ユウキ」1枚を手札に加える。残りはデッキ下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-062 キャンドモン]]|1000|3|0|[[≪道連れ≫]]|[[【消滅時】]]自分の手札1枚を破棄することで、LV.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT20-063 ゴースモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ゴースト型」を持つカード1枚と特徴に「リベレイター」を持つカード1枚を手札に加えられる。残りはデッキの下に戻す。|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT20-064 ルガモン]]|1000|3|赤・黄から1 |≪進化:「バウモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.2:コスト0≫  [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つカード1枚と「永住瑛士」1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。| [[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-065 ワームモン]]|1000|3|紫・赤から0|[[【登場時】]]自分の手札を1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【消滅時】]]メモリー-1。」の効果を与える。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT21-063 ガムドラモン]]|1000|3|紫・赤から1|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.2/特徴に「ヒーロー」を持つLv.2:コスト0≫  [[【登場時】]]自分の手札から、[[≪セーブ≫]]の記述があるか特徴に「ヒーロー」を持つカード1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。 [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] |[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT21-064 ギルモン]]|1000|3|紫・赤から1|≪進化:「ギギモン」/特徴に「ヒーロー」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分の手札から、名称に「ギルモン」/「グラウモン」/「デュークモン」/「メギドラモン」を含むか特徴に「ヒーロー」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。 |[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT21-065 ゴースモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ゴースト型」を持つカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[EX1-055 バクモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX1-056 ピコデビモン]]|2000|3|0|[[≪道連れ≫]][[【自分のターン】]]名称に「ヴァンデモン」を含む自分のデジモンがいない間、このデジモンは相手のデジモンにアタックできない。|-|
|[[EX2-039 インプモン]]|1000|3|0|このカードが「EX2-039 インプモン」の効果以外でデッキから破棄されたとき、自分のデッキの上から3枚まで破棄できる。[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ベルゼブモン」を含むデジモンカードと「アイ&マコト」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ベルゼブモン」を含む間、このデジモンをDP+3000。|
|[[EX3-055 ワームモン]]|1000|3|紫・赤から0|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「フリー」を持つ紫か赤のカードか名称に「インペリアルドラモン」を含むカード1枚を手札に加え、1枚を破棄する。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【お互いのターン】]]赤の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。 |
|[[EX3-056 ギルモン]]|3000|4|1|≪進化:「ギギモン」から0≫ [[【消滅時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、お互いのデッキの上から2枚破棄する。 |-|
|[[EX4-006 ギルモン]]|2000|3|赤・紫から1|≪進化:「ギギモン」から0≫[[【登場時】]]お互いのトラッシュの合計が20枚以上なら、このターンの間、このデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|-|
|[[EX4-052 ニセアグモン博士]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、自分の手札から、消滅したデジモンと同じLv.のカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|-|
|[[EX4-053 ファルコモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「レイヴモン」を含むか特徴に「鳥」を含む紫のデジモンカードと「イクト」1枚ずつを手札に加える。|[[【消滅時】]]このデジモンがバトル以外で消滅していたなら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|
|[[EX5-015 ガブモンX抗体]]|2000|3|青・紫から1|≪進化:「ツノモン」/「ガブモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ガルルモン」/「X抗体」を含むカード2枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に戻す。加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、自分のトラッシュのデジタマカード以外のカード2枚をデッキの下に戻すことで、消滅しない。|
|[[EX5-056 シャコモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]相手のデジモン1体ごとに、[[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[EX5-057 ラブラモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「レイヴモン」を含むか特徴に「鳥」を含む紫のデジモンカードと「イクト」1枚ずつを手札に加える。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[EX6-045 ツカイモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、他の自分のデジモン1体を消滅させることで、そのアタックを終了する。|
|[[EX6-046 ピコデビモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]相手の手札が5枚以下なら、[[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。相手の手札が7枚以下なら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]]相手の手札が6枚以下の間、このデジモンをDP+1000。|
|[[EX7-050 インプモン]]|1000|3|紫・赤から1|≪進化:「ヤーモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-051 スパロウモン]]|1000|3|0|≪進化:「三銃士」を持つLv.2:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚を自分のデジモン1体の進化元に下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。|[[≪道連れ≫]]|
|[[EX7-052 ツカイモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「リリスモン」の記述があるカード1枚を手札に加え、紫のカード1枚を破棄する。残りはデッキの下に戻す。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、他の自分のデジモン1体を消滅させることで、そのアタックを終了する。|
|[[EX8-009 ギルモンX抗体]]|2000|3|赤・紫から1|≪進化:「ギギモン」/「ギルモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープン。その中の名称に「グラウモン」/「デュークモン」を含むカード1枚と「X抗体」1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリ+1。|
|[[EX8-038 アグモン]]|1000|3|緑・紫から1|≪進化:「コロモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]デジモン1体をレストできる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[EX8-056 シャコモン]]|1000|3|0|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.2:コスト0≫ [[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]し。自分の手札を1枚破棄する。| [[【アタック】]][ターンに1回]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX8-057 ピコデビモン]]|1000|3|0|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.2:コスト0≫[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「NSo」を持つカード1枚と特徴に「堕天使型」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。| [[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[P-017 ピコデビモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。|-|
|[[P-034 ピコデビモン]]|2000|3|0|-|[[【消滅時】]]自分のトラッシュに名称に「デビモン」を含むデジモンカードが7枚以上あるとき、自分のトラッシュから、「ダンデビモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[P-071 インプモン]]|2000|3|0|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|-|
|[[P-080 ラブラモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]紫の自分のテイマーがいるとき、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[P-085 ドラクモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]紫の自分のテイマーがいるとき、自分のターンなら、このデジモンを自分のトラッシュの特徴に「魔獣型」か「アンデッド型」を持つデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。|-|
|[[LM-016 ガンマモン]]|1000|3|0|≪進化:「グリモン」:コスト0≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが効果で消滅したとき、このデジモンをトラッシュの「ガンマモン」の記述があるデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【消滅時】]]自分の手札から、「天ノ河宙」1枚をコストを支払わずに登場できる。|


**紫のLv.4のカード [#y22b7c25]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST6-06 ガルルモン]]|4000|4|2|-|[[【アタック時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[ST6-07 ヨウコモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[ST6-08 デビモン]]|5000|6|1|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-|
|[[ST10-04 テイルモン]]|4000|5|黄・紫から3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黄と紫のデジモンカードを1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【自分のターン】]] このデジモンが特徴に「大天使型」か「堕天使型」を持つカードに進化するとき、支払う進化コストを-2する。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|
|[[ST10-09 ウィッチモン]]|4000|6|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫のLv5以下のデジモンカード1枚を手札に戻す。|-|
|[[ST10-10 ウィザーモン]]|6000|5|紫・黄から2|-|-|
|[[ST14-05 ポキュパモン]]|4000|4|2|[[≪ブロッカー≫]][[【登場時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。|-|
|[[ST14-06 ウィッチモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「魔人型」か「魔王型」を持つ間、このデジモンをDP+2000。|
|[[ST16-06 バケモン]]|5000|4|2|[[≪ブロッカー≫]]|-|
|[[ST16-07 メラモン]]|6000|5|2|[[【消滅時】]]メモリー+1。|-|
|[[ST16-08 ガルルモン]]|5000|6|2|≪進化:名称に「ガブモン」を含むLv.3:コスト2≫[[【セキュリティ】]]自分のトラッシュから、「ガブモン」か名称に「石田ヤマト」を含むテイマーカードをコストを支払わずに登場できる。[[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT2-071 ウィザーモン]]|4000|4|2|[[【お互いのターン】]]黄の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。[[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]|-|
|[[BT2-072 イビルモン]]|6000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-|
|[[BT2-073 ガルルモン]]|4000|5|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、メモリーを+1する。|
|[[BT2-074 デビモン]]|4000|6|2|[[≪道連れ≫]]|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT3-080 セーバードラモン]]|3000|4|2|-|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT3-081 デビドラモン]]|4000|5|2|-|[[【消滅時】]]メモリーを+1する。|
|[[BT3-082 ブラックテイルモン]]|4000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-|
|[[BT3-083 メラモン]]|5000|5|1|-|-|
|[[BT3-084 レアモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のオプションカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。|-|
|[[BT4-080 バケモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT4-081 デビモン]]|5000|6|2|[[【メイン】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT4-082 ドーベルモン]]|7000|6|2|-|-|
|[[BT5-074 トループモン]]|3000|4|2|[[【消滅時】]]自分の手札から、[[「トループモン」>BT5-074 トループモン]]1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT5-075 ムシャモン]]|4000|4|2|[[≪ジャミング≫]]|-|
|[[BT5-076 ブラックグラウモン]]|4000|5|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT6-071 キンカクモン]]|5000|4|2|-|[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.3の相手のデジモンを1体消滅させる。|
|[[BT6-072 オーガモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT6-073 ギンカクモン]]|5000|5|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札を破棄したとき、メモリーを+1する。|
|[[BT6-074 ブギーモン]]|7000|5|2|-|-|
|[[BT6-075 ギンカクモンプロモート]]|6000|6|LV3から2/LV4から1|[[≪速攻≫]] [[【登場時】]]自分のトラッシュから、「キンカクモン」と「ギンカクモン」1枚ずつを好きな順番でこのデジモンの進化元に置ける。この効果で2枚置いたとき[[≪1ドロー≫]]して、メモリーを+1する。|-|
|[[BT7-069 アイズモン:スキャッターモード]]|4000|4|2|[[【消滅時】]][[≪3ドロー≫]]。その後、自分の手札を2枚破棄する。|-|
|[[BT7-070 ウェンディモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚オープンできる。その中のテイマーカード全てを破棄する。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT7-071 レーベモン]]|5000|5|2|手札のこのカードは、紫の自分のテイマーを紫のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。|-|
|[[BT7-072 アイズモン]]|5000|6|2|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、自分のトラッシュに「アイズモン:スキャッターモード」があるなら、このカードをコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]]自分のトラッシュの「アイズモン:スキャッターモード」1枚ごとに、このデジモンのDPを+2000する。||
|[[BT7-073 カイザーレオモン]]|5000|6|LV3から3/LV4から1|手札のこのカードは、紫の自分のテイマーを紫のLv.3のデジモンとして扱い進化コスト2で進化できる。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードか「木村輝一」があるとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。|-|
|[[BT8-074 ソウルモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデッキが破棄されたとき、メモリー+1。|
|[[BT8-075 コウガモン]]|4000|5|紫・緑から2|-|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT8-076 ファングモン]]|4000|5|2|[[≪道連れ≫]]|-|
|[[BT8-077 ブラックテイルモン]]|6000|5|紫・黄から3|[[≪速攻≫]]|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT9-073 サングルゥモン]]|5000|5|2|-|[[【アタック時】]]このデジモンを、自分のトラッシュの特徴に「アンデッド型」か「魔獣型」を持つデジモンカード1枚に進化コストを支払って進化できる。|
|[[BT9-074 メイクーモン]]|4000|5|紫・黄から3|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このデジモンをコストを支払わずに登場させる。|[[【消滅時】]]このデジモンが2色以上だったとき、メモリー+2。|
|[[BT9-075 デクスドルガモン]]|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」から0≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称に「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。 [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。|-|
|[[BT10-074 クアトルモン]]|4000|4|2|[[≪アーマー解除≫]]|-|
|[[BT10-075 ダメモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の「天野ユウ」がいないとき、自分の手札から、「天野ユウ」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。|
|[[BT10-076 トループモン]]|5000|5|2|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンかテイマーが登場したとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することでメモリー+1。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] |[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 |
|[[BT10-077 マッドレオモン]]|4000|5|2|[[【相手のターン】]][ターンに1回]効果で相手の手札が増えたとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することで相手は増えた枚数と同じだけ、相手の手札を破棄する。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] [デジクロス-2]特徴に「バグラ軍」を持つカード1枚|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。|
|[[BT10-078 グルスガンマモン]]|6000|6|3|≪進化:「ガンマモン」から2≫ [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に名称に「ガンマモン」を含むカードがある間、このデジモンは[[≪道連れ≫]]を得る。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ガンマモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|-|
|[[BT11-078 ソウルモン]]|4000|5|2|[[≪道連れ≫]][[【お互いのターン】]][[≪道連れ≫]]を持つ自分のデジモン全てをDP+2000。 |-|
|[[BT11-079 ダークリザモン]]|4000|5|2|[[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚を破棄する。|-|
|[[BT11-080 デビモン]]|5000|5|紫・黄から2|[[【自分のターン】]]黄の自分のデジモンかテイマーがいる間、このデジモンは[[≪速攻≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。 |-|
|[[BT11-081 マッドレオモン:アームドモード]]|5000|6|2|[[【相手のターン】]][ターンに1回]効果で相手の手札が増えたとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することで[[≪2ドロー≫]]。[[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]  [デジクロス-2]「マッドレオモン」×特徴に「バグラ軍」を持つカード1枚 |[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 |
|[[BT11-082 ツワーモン]]|6000|7|紫・黒から3| ≪進化:「ダメモン」から1≫ [[≪デコイ《特徴「バグラ軍」》≫>≪デコイ《x》≫]][[【お互いのターン】]]自分の「天野ユウ」全ては消滅しない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ダメモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 |
|[[BT12-076 ドーベルモン]]|5000|4|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ |[[≪道連れ≫]]|
|[[BT12-077 アレスタードラモン]]|5000|6|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ [[【進化時】]]このデジモンは進化元が2枚以上あるとき、このターンの間、このデジモンは≪速攻≫を得る。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]。その後、自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT12-077 アレスタードラモン]]|5000|6|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ [[【進化時】]]このデジモンは進化元が2枚以上あるとき、このターンの間、このデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]。その後、自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT12-078 ウィザーモンX抗体]]|6000|6|2|≪進化:「ウィザーモン」から0≫ [[【進化時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。このデジモンの進化元に「ウィザーモン」か「X抗体」があるとき、代わりに次の相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から2枚破棄する。|
|[[BT13-081 ポキュパモン]]|3000|4|2|[[【登場時】]][[【消滅時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【相手のターン終了時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT13-082 ペックモン]]|5000|5|2|[[≪ブロッカー≫]]|[[【消滅時】]]バトル以外で消滅していたなら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|
|[[BT13-083 ギズモン:AT]]|6000|6|-|このカードが登場するとき、Lv.3の自分のデジモン1体を消滅させることで、支払うコスト-4。[[【登場時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を2枚破棄する。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは進化できない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ギズモン」を含むカード2枚を好きな順番でデッキの下に戻すことで、自分のトラッシュの「ギズモン:XT」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT14-059 ダメモン]]|3000|4|黒・紫から2|[[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] |[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT14-072 ファングモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【アタック時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔獣型」を持つ紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。その後、自分の手札を1枚破棄する。|-|
|[[BT14-073 オーガモン]]|5000|5|2|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札が破棄されたとき、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札が破棄されたとき、メモリー+1。|
|[[BT14-074 ルガルモン]]|6000|6|2|[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるならメモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT14-075 デビモン]]|6000|7|3|[[【登場時】]][[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。 [[【自分のターン】]]自分のトラッシュ3枚ごとに、このデジモンをDP+1000。[[【消滅時】]]相手の手札を1枚見ないで破棄する。|-|
|[[BT15-072 イビルモン]]|4000|4|2|[[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]自分の「アポカリモン」か特徴に「ダークマスターズ」を持つ自分のデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンを消滅させることで、そのデジモン1体は離れない。|-|
|[[BT15-073 バケモン]]|3000|4|2|[[【進化時】]][[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT15-074 ゲソモン]]|4000|5|2|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手は相手の手札のデジモンカード1枚を破棄できる。破棄しなかったら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT15-075 ルガルモン]]|5000|5|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、このデジモンをDP+2000。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。|
|[[BT16-031 テイルモン]]|4000|4|赤・紫から3|≪進化:「プロットモン」:コスト2≫ [[≪防壁≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、自分のトラッシュから、赤/紫を含む2色のLv.6以下のデジモンカード1枚を手札に戻す。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT16-041 スティングモン]]|4000|4|赤・青から3|≪進化「ワームモン」:コスト2≫ [[≪道連れ≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体をレストさせる。|
|[[BT16-058 ドルガモン]]|5000|5|黒・紫から3|≪進化:「ドルモン」か特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪衝突≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。その後、このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。|
|[[BT16-068 ドーベルモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT16-069 ゲソモンX抗体]]|6000|5|紫・青から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ゲソモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、下にカードが無い相手のデジモンテイマー1体はレストできない。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT16-070 セトモン]]|5000|5|紫・赤から3|≪進化:「ブイモン」:コスト2≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のデジモン1体を選べる。そのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体と選んだ自分のデジモンを消滅させる。|-|
|[[BT16-071 マッドレオモン]]|4000|5|紫・緑から2|≪進化:「レオルモン」/「エレキモン」:コスト2≫ [[【アタック時】]]このデジモンを手札/トラッシュの名称に「レオモン」を含むデジモンカードに進化できる。|[[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させることで、自分のトラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT17-011 アグニモン]]|5000|6|赤・紫から3|≪進化:「神原拓也」:コスト2/「ヴリトラモン」:コスト1≫ 手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。 [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ヴリトラモン」があるか、青/緑の自分のデジモンテイマーがいるなら、このデジモンを手札の「エンシェントグレイモン」に進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。この効果で進化したなら、このターン終了時、このデジモンを消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT17-012 ヴリトラモン]]|6000|6|赤・紫から3|≪進化:「神原拓也」:コスト2/「アグニモン」:コスト1≫ [[≪突進≫]] [[【アタック時】]]このデジモンを手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT17-045 アルゴモン]]|5000|5|緑・紫から3|≪進化:Lv.3の「アルゴモン」:コスト2≫ [[【進化時】]]自分の「リズム」がいないなら、自分の手札から、「リズム」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT17-063 ダルクモン]]|5000|5|紫・黄から3|≪進化:「ヒポグリフォモン」:コスト1≫ [[≪道連れ≫]] [[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。その後、このデジモンの進化元に「ヒポグリフォモン」があるなら、このdジェイ門を手札の「ムルムクスモン」があるなら、このデジモンを手札の「ムルムクスモン」に進化条件を無視して進化コスト2で進化できる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT17-064 ピピスモン]]|5000|5|紫・青から3|≪進化:「パタモン」:コスト2≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体の進化元を下から2枚破棄する。 [[【自分のターン】]]このデジモンが進化元を持たない相手のデジモンにアタックしたとき、そのデジモンを消滅させる。|-|
|[[BT17-065 デクスドルガモン]]|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルガモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない 。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、代わりに登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪再起動≫]]|
|[[BT18-011 アグニモン]]|5000|5|赤・紫から3/赤・紫テイマー3|≪進化:「神原拓也」:コスト2/「ヴリトラモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカードか進化元効果を持つテイマーカード1枚を手札に戻せる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT18-013 デルタモン]]|5000|5|赤・紫から3|≪進化:「ガジモン」/「ギザモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札1枚を破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「合成型」/「邪神型」を持つカード1枚を手札に戻す。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT18-076 レーベモン]]|5000|5|紫・黄から3/テイマーから3|≪進化:「木村輝一」:コスト2/「カイザーレオモン」:コスト0≫ [[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札1枚を破棄する。 [[【アタック時】]]自分のデジモン/テイマー1体をトラッシュの特徴に「ハイブリッド体」を持つ紫/黄のデジモンカードに進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-077 カイザーレオモン]]|7000|6|紫・黄から4/テイマーから4|≪進化:「木村輝一」:コスト3/「レーベモン」:コスト1≫ [[≪道連れ≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |[[≪道連れ≫]]|
|[[BT18-078 ダスクモン]]|6000|6|3/テイマー3|≪進化:「木村輝一」:コスト2/「ベルグモン」:コスト1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマーの元々の色を白以外の1色に変更する。 [[【アタック時】]]自分のデジモン/テイマー1体をトラッシュの特徴に「ハイブリッド体」を持つLv.4のカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-079 ベルグモン]]|7000|7|4/テイマー4|≪進化:「木村輝一」:コスト3/「ダスクモン」:コスト1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン/テイマーの色1色ごとに、お互いのデッキの上から1枚破棄する。その後、この効果で破棄した1枚ごとに、ターン終了まで、このデジモンをDP+1000。 [[【アタック終了時】]]紫のLv.4以下のデジモン1体を消滅させることで、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT19-036 ウィザーモンX抗体]]|6000|6|黄・紫から3|≪進化:「ウィザーモン」:コスト0≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚加える。その後、このデジモンの進化元に「ウィザーモン」/「X抗体」があるなら、自分の手札から、黄/紫の使用コスト5以下のオプションカード1枚をセキュリティの下に置ける。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄のこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。|
|[[BT19-058 スカルナイトモン]]|4000|4|黒・紫から3|[[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT19-059 デッドリーアックスモン]]|4000|4|黒・紫から3|[[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[≪再起動≫]]|
|[[BT19-061 ラプタースパロウモン]]|5000|5|黒・紫から3|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.3:コスト2≫ このカードはデジクロスで「スパロウモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【消滅時】]]自分の手札トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。|
|[[BT19-068 シェイドモン]]|4000|5|紫・黒から3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「トワイライト」/「合成型」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「天野ネネ」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、[[≪セーブ≫]]。 [デジクロス-2]「天野ネネ」|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。|
|[[BT19-069 デルタモン]]|5000|5|紫・黒から3|≪進化:「ガジモン」/「ギザモン」:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【消滅時】]]自分の手札1枚を破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT20-066 スティングモン]]|4000|4|紫・赤から2 |[[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のターンなら、自分のデジモン2体で手札の名称に「インペリアルドラモン」を含むか、特徴に「フリー」を持つデジモンカードにジョグレス進化できる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT20-067 ソウルモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪道連れ≫]]を得る。|[[【消滅時】]]自分の手札1枚を破棄することで、LV.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT20-068 バケモン]]|4000|4|2|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「ヴァイオレット・インブーツ」1枚をコストを支払わずに登場できる|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT20-069 パンクモン]]|5000|5|紫・赤から3| ≪進化:特徴に「小悪魔型」を持つLv.3:コスト2≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-070 ルガルモン]]|6000|6|赤・黄から3|≪進化:「ルガモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.3:コスト2≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つカード1枚を手札に戻せる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT21-066 アレスタードラモン]]|6000|6|紫・赤から3|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3/特徴に「ヒーロー」を持つLv.3:コスト2≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「ハンター」/「ヒーロー」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるか特徴に「ヒーロー」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。その後、[[≪セーブ≫]]。  [デジクロス-2][[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT21-067 ガルルモン]]|4000|4|2|≪進化:名称に「ガブモン」を含むLv.3/特徴に「アドベンチャー」を持つLv.3:コスト2≫ [[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「アドベンチャー」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札1枚を破棄する。|
|[[BT21-068 グラウモン]]|5000|5|紫・赤から3|≪進化:名称に「ギルモン」を含むLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、自分のデッキの上から2枚破棄する。|[[【消滅時】]]メモリー+1。|
|[[BT21-069 グルスガンマモン]]|6000|6|紫・赤から3|≪進化:「ガンマモン」:コスト2≫ [[【セキュリティ】]] バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場できる。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、名称に「ガンマモン」を含むデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| [[≪道連れ≫]] |
|[[BT21-070 ゴシップモン]]|4000|4|2/並から2|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「ヴァイオレット・インブーツ」1枚をコストを支払わずに登場できる|DP+3000 [[【リンク時】]]自分のトラッシュから、特徴に「アプモン」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|
|[[BT21-071 スコープモン]]|4000|4|2/並から2|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.3:コスト2≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「アプモン」/「三銃士」を持つカード1枚を自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、メモリー+1。[リンク]特徴「アプモン」:コスト2|DP+3000 [[【リンク時】]][[≪2ドロー≫]]し、自分の手札を2枚破棄する。|
|[[EX1-057 ウィザーモン]]|3000|5|2|[[≪道連れ≫]]|[[【自分のターン】]][[≪道連れ≫]]を持つ自分のデジモン全ては[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[EX1-058 デビモン]]|6000|5|2|-|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚を手札に戻す。|
|[[EX2-040 デビドラモン]]|4000|6|2|[[≪道連れ≫]]|[[【アタック時】]]自分のデッキの上から2枚破棄できる。|
|[[EX2-041 ドーベルモン]]|4000|5|2|手札のこのカードを登場させるとき、自分の「アリス・マッコイ」がいるなら、支払う登場コスト-2。[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、紫のデジモンカードか紫のテイマーカード1枚を手札に戻す。|-|
|[[EX3-057 グラウモン]]|5000|5|3|≪進化:『名称に「ギルモン」を含む』から2≫ [[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、お互いのデッキの上から2枚破棄する。|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX3-058 シェイドラモン]]|5000|5|赤・紫から2|[[【進化時】]]以下の効果から1つを発揮する。・他の自分のデジモン1体を、自分のトラッシュの特徴に「フリー」を持つ赤のLv.4のデジモンカード1枚にコストを支払って進化できる。・このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|
|[[EX3-059 ダークティラノモン]]|5000|5|紫・緑から2|-|[[【消滅時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。|
|[[EX4-008 ブラックグラウモン]]|4000|4|赤・紫から3|≪進化:『名称に「ギルモン」を含む』から2≫ [[【進化時】]]お互いのデッキの上から2枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、「ギルモン」か名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むカード1枚を手札に戻せる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ギルモン」か名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むカード1枚を手札に戻せる。 |
|[[EX4-054 ウェンディモン]]|5000|5|紫・緑から3|≪進化:『名称に「ロップモン」か「テリアモン」を含むLv.3』から2≫ [[≪連携≫]]|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のレスト状態の自分のデジモンがいるなら、自分のトラッシュから、緑のデジモンカード1枚を手札に戻す。|
|[[EX4-055 ペックモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分の「イクト」がいないなら、自分の手札から、「イクト」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]このデジモンがバトル以外で消滅していたなら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|
|[[EX5-018 ガルルモンX抗体]]|6000|6|青・紫から3|≪進化:「ガルルモン」:コスト0≫ [[【進化時】]] [[≪2ドロー≫]]。その後自分の手札を2枚破棄する。このデジモンの進化元に「ガルルモン」/「X抗体」があるなら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むこのデジモンがバトルで消滅するとき、自分のトラッシュのデジタマカード以外のカード2枚をデッキの下に戻すことで、消滅しない。|
|[[EX5-058 オクタモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]「フジツモン」(デジモン・紫・DP3000・[[【お互いのターン】]]このデジモンはアクティブにならない。[[【消滅時】]]自分の手札を1枚破棄する。)のトークン1体を、お互いのデジモンの合計が、4体以上なら自分のバトルエリアにレスト状態で登場させる。3体以下なら相手のバトルエリアにレスト状態で登場させる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[EX5-059 ドーベルモンX抗体]]|4000|5|2|≪進化:「ドーベルモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪道連れ≫]]を得る。 [[【進化時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。このデジモンの進化元に「ドーベルモン」/「X抗体」があるなら、このデジモンの[[【登場時】]]効果を発揮する。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[EX6-047 ブギーモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「堕天使型」/「魔王型」を持つカードと紫のオプションカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]]相手の手札が6枚以下の間、このデジモンをDP+1000。|
|[[EX6-048 ウィッチモン]]|4000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させる。」の効果を与える。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、他の自分のデジモンを消滅させることで、そのアタックを終了する。|
|[[EX6-049 デビモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手の手札が5枚以下なら、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。相手の手札が7枚以上なら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|[[【お互いのターン】]]相手の手札が6枚以下の間、このデジモンをDP+1000。|
|[[EX7-053 アイズモン:スキャッターモード]]|4000|4|2|[[【登場時】]]自分の手札1枚を破棄する。その後、自分のトラッシュから、特徴に「小悪魔型」/「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[EX7-054 ブラックテイルモン]]|6000|5|2|[[【進化時】]][[【消滅時】]]自分の手札1枚を破棄することで、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、他の自分のデジモン1体を消滅させることで、そのアタックを終了する。|
|[[EX7-055 パンクモン]]|6000|6|紫・赤から3|≪進化:特徴に「小悪魔型」を持つLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「ユウキ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-012 グラウモンX抗体]]|6000|6|赤・紫から3|≪進化:「グラウモン」:コスト0≫[[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。その後、このデジモンの進化元に「グラウモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは「[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ギルモン」を含むカード1枚をコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリ+1。|
|[[EX8-041 ダークティラノモン]]|5000|5|緑・紫から3|≪進化:特徴に「爬虫類型」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のテイマー1体をレストさせる。その後、相手のターン終了まで、相手のテイマー1体はアクティブにならない。|[[≪道連れ≫]]|
|[[EX8-058 ゲソモン]]|4000|4|2|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX8-059 デビモン]]|5000|5|2|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.3:コスト2≫[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札1枚を破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【消滅時】]]自分の手札を1枚破棄する。」の効果を与える。|[[【アタック時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[P-018 デビモン]]|3000|5|2|[[【登場時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[P-046 ウィザーモン]]|5000|5|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分がオプションカードを使用したとき、メモリー+1。|
|[[P-077 ウィザーモン]]|5000|5|2|このカードがデッキから破棄されたとき、メモリー+1。|[[【アタック時】]]自分の手札から、紫のカード1枚をオープンしてデッキの上に戻す。|
|[[P-101 レアモン]]|4000|4|黒・紫から3|このカード/デジモンは特徴に「サイボーグ型」を持つものとしても扱う。[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで[[≪2ドロー≫]]。|[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[RB1-028 ブラックテイルモン Uver.]]|4000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【登場時】]]相手のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの下に戻すことで、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[RB1-029 グルスガンマモン]]|6000|6|3|≪進化:「ガンマモン」から2≫ [[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させることで、消滅したデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ガンマモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|-|
|[[RB1-029 グルスガンマモン]]|6000|6|3|≪進化:「ガンマモン」から2≫ [[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させることで、消滅したデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ガンマモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|-|

**紫のLv.5のカード [#g97d9964]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST6-09 キュウキモン]]|9000|6|3|-|-|
|[[ST6-10 スカルサタモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫のデジモンカード1枚を手札に戻せる。|-|
|[[ST6-11 ワーガルルモン]]|7000|7|3|-|[[【自分のターン】]]自分のトラッシュが5枚以上の間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[ST10-11 バステモン]]|7000|6|3|[[【登場時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[ST10-12 レディーデビモン]]|6000|6|紫・黄から3|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」をもつ黄と紫のカードを1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]黄のデジモン全ては[[≪道連れ≫]]を得る。|
|[[ST14-07 バアルモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは「[[【消滅時】]]自分のトラッシュが10枚以上のとき、自分のトラッシュから「ベルゼブモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「魔人型」か「魔王型」を持つ間、このデジモンをDP+2000。|
|[[ST16-09 パンプモン]]|7000|6|3|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[ST16-10 マンモン]]|7000|7|3|[[≪ブロッカー≫]] |[[≪道連れ≫]]|
|[[ST16-11 ワーガルルモン]]|8000|8|3|≪進化:名称に「ガルルモン」を含むLv.4:コスト3≫[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札を1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT2-075 ヴァンデモン]]|7000|6|2|-|-|
|[[BT2-076 パンプモン]]|6000|6|3|-|[[【消滅時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|
|[[BT2-077 キメラモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT2-078 ワーガルルモン]]|7000|7|3|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT3-085 デスメラモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT3-086 アルケニモン]]|6000|7|紫・緑から3|[[【アタック時】]]メモリーを-3することで、自分の手札から、「ベリアルヴァンデモン」1枚をコストを支払わず登場させる。その後、このデジモンを消滅させる。|-|
|[[BT3-087 マミーモン]]|7000|7|3|[[【アタック時】]]メモリーを-3することで、自分のトラッシュから、「ベリアルヴァンデモン」1枚をコストを支払わず登場させる。その後、このデジモンを消滅させる。|-|
|[[BT3-088 レディーデビモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を2枚破棄する。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分がオプションカードを使用したとき、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT4-083 ケルベロモン]]|6000|6|3|[[【消滅時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|-|
|[[BT4-084 ネオデビモン]]|7000|7|3|[[【相手のターン】]]相手のテイマーが登場したとき、メモリーを+3する。|[[【相手のターン】]]相手のテイマーがレストしたとき、メモリーを+1する。|
|[[BT4-085 ファントモン]]|10000|7|3|-|-|
|[[BT4-086 ケルベロモン:人狼モード]]|9000|9|3|[[≪速攻≫]][[【登場時】]]自分の「ケルベロモン」1体を消滅させることで、メモリーを+9する。|-|
|[[BT5-077 ヴァジラモン]]|8000|7|2|-|-|
|[[BT5-078 ジョーカーモン]]|7000|7|3|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[BT5-079 ブラックメガログラウモン]]|7000|8|3|[[【メイン】]][[≪デジバースト3≫>≪デジバースト≫]]自分のトラッシュから、紫のLv3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモンを消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT6-076 フェレスモン]]|9000|6|3|-|-|
|[[BT6-077 リベリモン]]|7000|7|紫・黒から3|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。[[【お互いのターン】]]このデジモンの色は黒としても扱う。|-|
|[[BT6-078 スカルグレイモン]]|7000|8|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、このカードを紫の自分のデジモンの進化元の一番下に置ける。[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、このターンの間、このデジモンのDPを+3000する。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT7-074 アンティラモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫の登場コスト3以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT7-075 ライヒモン]]|7000|7|3|進化元にテイマーカードを持つ自分のデジモンが手札のこのカードに進化するとき、支払う進化コストを-2する。[[【消滅時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードがあるとき、自分のトラッシュから、紫のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT7-076 オロチモン]]|8000|8|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札を1枚破棄することで、メモリーを+1する。|
|[[BT7-111 ルーチェモン:フォールダウンモード]]|12000|14|-|自分の「ルーチェモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト7で進化できる。自分のトラッシュ10枚ごとに、手札のこのカードを登場させるときに支払う登場コストを-3する。[[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.6以下の相手デジモン1体か相手のテイマー1体を消滅させる。|-|
|[[BT8-041 キュウキモン]]|9000|7|黄・紫から3|-|-|
|[[BT8-078 カラテンモン]]|7000|6|2|-|-|
|[[BT8-079 スカルサタモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、特徴に「魔王型」を持つカードを1枚手札に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデッキが破棄されたとき、メモリー+1。|
|[[BT8-080 ヴァンデモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、「及川悠紀夫」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]このデジモンが名称に「ヴァンデモン」を含んでいたとき、自分の手札かトラッシュから、「及川悠紀夫」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|
|[[BT9-076 メイクラックモン:ヴィジャスモード]]|6000|6|紫・黄から4|[[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄できる。破棄したカードが紫なら、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。黄ならこのターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【消滅時】]]このデジモンが2色以上だったとき、メモリー+2。|
|[[BT9-077 マタドゥルモン]]|7000|7|3|[[【アタック時】]]自分の手札から、特徴に「アンデッド型」か「魔獣型」を持つカードを1枚破棄することで、このターンの間、このデジモンのDP+3000。 [[【自分のターン】]]このカードがトラッシュのデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|-|
|[[BT9-078 デクスドルグレモン]]|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカードを1枚を破棄することで、メモリー+1。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT10-012 シャウトモンX4B]]|9000|9|赤・紫から3|[[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の一番下に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ベルゼブモン」があるとき、自分のトラッシュから、特徴に「クロスハート」を持つカード2枚を手札に戻す。 [デジクロス-2]「シャウトモンX4」×「ベルゼブモン」|-|
|[[BT10-079 サンティラモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT10-080 スカルバルキモン]]|7000|7|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、自分のターンなら、自分のデジモン1体をトラッシュの特徴に「アンデッド型」か「魔獣型」を持つ紫のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。[[【進化時】]]トラッシュから進化していたとき、次の相手のターン終了まで、このデジモンは「[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。」の効果を得る。|-|
|[[BT10-081 バアルモン]]|7000|7|3|[[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚まで破棄できる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュが10枚以上のとき、自分のトラッシュから、「ベルゼブモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT11-071 ムソーナイトモン]]|8000|10|黒LV5から2/紫LV4から4|このカード/デジモンは「ダークナイトモン」と「ツワーモン」としても扱う。[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「ナイトモン」を含むか、特徴に「バグラ軍」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の1番上に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ツワーモン」があるとき、相手のデジモン3体を[[≪退化1≫]]。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、黒か紫のデジモンカード2枚までを手札に戻せる。[デジクロス-2]「ダークナイトモン」×「ツワーモン」|-|
|[[BT11-083 レディーデビモン]]|6000|7|紫・黄から3|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄できる。そうしたとき、自分のトラッシュから、「御神楽ミレイ」か特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」を持つカードを1枚を手札に戻せる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の「エンジェウーモン」か「御神楽ミレイ」が登場したとき、メモリー+1。|[[【相手のターン】]]黄のデジモンがいる間、特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪道連れ≫]]を得る。 |
|[[BT11-084 ブルーメラモン]]|6000|8|3|[[≪道連れ≫]] [[【進化時】]] [[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を2枚破棄する。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT11-085 ワルシードラモン]]|8000|8|紫・青から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]紫か青の自分のデジモン1体の進化元から、紫か青のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT12-079 ジョーカーモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT12-080 ワイズモン]]|6000|6|紫・黒から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の紫か黒のデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。|[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT12-081 アスタモン]]|7000|7|3|[[≪セーブ≫]]の記述がある黄か緑か紫のLv.4から3≫ [[【進化時】]]自分のテイマーの下から、[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。このデジモンの進化元が4枚以上あるとき、代わりに、このデジモンは自分の手札かテイマーの下の「クオーツモン」に、支払う進化コスト-3して進化できる。 |[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT12-082 バアルモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「バアルモン」から0≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「X抗体」1枚を手札に戻す。 [[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。このデジモンの進化元に「バアルモン」か「X抗体」があるとき、代わりにLv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「魔人型」か「魔王型」を持つ間、このデジモンをDP2000。|
|[[BT12-083 アレスタードラモン:スペリオルモード]]|10000|9|4|≪進化:『[[≪セーブ≫]]の記述がある赤か黒か紫のLv.4』から4≫ [[【進化時】]]Lv.3以下の相手のデジモン1体を他の相手のデジモンの進化元の下か、相手のテイマーの下に置く。異なる色を持つ自分のテイマー1体ごとに、この効果で選べるLv.+1。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元が4枚以上あるとき、このデジモンでレストせずにアタックできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT13-084 アスタモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]][[【登場時】]]他の紫の自分のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンを自分の手札の名称に「ベルフェモン」を含むデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]自分の手札が破棄されたとき、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT13-085 ヤタガラモン]]|7000|7|3|[[【アタック時】]]自分のテイマーがいるなら、このデジモンをトラッシュの「レイヴモン」に進化コストを支払って進化できる。|[[【消滅時】]]バトル以外で消滅していたなら、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT13-086 ギズモン:XT]]|9000|9|-|このカードが登場するとき、Lv.4の自分のデジモン1体を消滅させることで、支払うコスト-6。 [[≪ブロッカー≫ ]][[【登場時】]]自分のトラッシュから、「倉田明宏」1枚をコストを支払わずに登場させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは進化できない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「プロトギズモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT14-076 スカルグレイモン]]|7000|7|3|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、最もLv.の低い自分のデジモン1体と最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「アグモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいるなら、ターン終了まで、そのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|-|
|[[BT14-077 スカルサタモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]お互いのデッキの上から2枚破棄する。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデッキが破棄されたとき、メモリー+1。|-|
|[[BT14-078 ヘルガルモン]]|9000|7|3|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンを消滅させ、[[≪2ドロー≫]]。その後自分のトラッシュから、「ルガモン」1枚を手札に戻せる。 [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つカード3枚まで破棄できる。その後、Lv.3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で破棄したカード1枚ごとに、この効果で選べるLv.+1。|-|
|[[BT14-079 ソルガルモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つLv.3以下のカードをコストを支払わずに登場できる。このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、この効果で選べるLv.+1。 [[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、このデジモンをアクティブする。|
|[[BT15-076 ヴァンデモンACE]]|8000|5|3|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカードか紫のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 ≪オーバーフロー《-3》≫|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のカードが登場したとき、このデジモンをアクティブする。|
|[[BT15-077 レディーデビモン]]|6000|6|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中のLv.6以上のカード2枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 [[【自分のターン終了時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、自分の手札から、特徴に「ダークマスターズ」を持つデジモンカード1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT15-078 ワルシードラモン]]|8000|8|3|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに「[[【消滅時】]]メモリー-1。」の効果を与える。 [[【アタック時】]]相手は相手のトラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場させる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。その後、アタックの対象をそのデジモンに変更できる。|[[≪貫通≫]]|
|[[BT16-061 ドルグレモン]]|7000|7|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルガモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪衝突≫ ]] [[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「アンデット型」「SoC」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが他のデジモンを消滅させたとき、自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」/「SoC」を持つ登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT16-072 アルケニモン]]|6000|6|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の紫のカード2枚を破棄する。残りはデッキの下に戻す。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、同じ名称の自分のテイマーがいない、「ヴァンデモン」の記述があるテイマーカード1枚を、コストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT16-073 マミーモン]]|6000|6|3|[[≪道連れ≫]] [[【登場時】]][[≪2ドロー≫]]し、自分の手札を2枚破棄する。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、同じ名称の自分のテイマーがいない、「ヴァンデモン」の記述があるテイマーカード1枚を、コストを支払わずにできる。|-|
|[[BT16-074 クライモン]]|7000|7|黄・紫から3|≪進化「パルスモン」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、[[≪2ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。自分のセキュリティが3枚以下なら、自分のトラッシュから、「パルスモン」の記述があるDP6000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンに「パルスモン」の記述があるなら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT16-075 ケルベロモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔獣型」/「神人型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で自分のデジモンが登場したとき、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[BT16-076 ソルガルモン]]|7000|7|赤・紫から4|≪特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄することで、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【アタック時】]]お互いのターン特徴に「SoC」を持つ他の自分のデジモンが消滅したとき、進化元に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンをトラッシュの「フェンリルガモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【アタック終了時】]]メモリーが相手の1以上なら、このデジモンをアクティブする。|
|[[BT16-077 ディノビーモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪ジョグレス:紫Lv.4+赤Lv.4から0≫ [[≪突進≫]] ≪パーティション《紫Lv.4&赤Lv.4》≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたなら、自分のトラッシュから、特徴に「フリー」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、ターン終了まで自分のデジモン1体は[[≪速攻≫]]を得て、そのデジモンでプレイヤーにアタックできる。|≪パーティション《紫Lv.4&赤Lv.4》≫|
|[[BT17-014 アルダモン]]|8000|8|赤・紫から4|[手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「アグニモン」と「ヴリトラモン」1枚ずつを自分の「神原拓也」1体の下に置くことで、そのテイマーのLv.4のデジモンとして扱いこのカードにコスト3で進化する。 [[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つ間、このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT17-048 アルゴモン]]|7000|8|緑・紫から5|≪進化:Lv.4の「アルゴモン」:コスト4≫ このカードに進化するとき、テイマー5体までをレストさせることで、この効果でレストした1体ごとに、支払う進化コスト-1。 [[【相手のターン】]]相手のテイマー全てはアクティブにならない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュに「アルゴモン」が4枚以上あるなら、自分の手札から、Lv.6の「アルゴモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の「リズム」1体をレストさせることで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT17-049 アンティラモン]]|8000|8|緑・紫から4|≪進化:「トゥルイエモン」/「ウェンディモン」:コスト3≫ [[≪連携≫]] [[【進化時】]]自分のトラッシュから、緑/黄のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]レスト状態の他の自分のデジモン1体を消滅させることで、自分のトラッシュから、特徴に「獣型」をもつLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT17-066 ヒポグリフォモン]]|7000|7|紫・黄から4|≪進化:「ダルクモン」:コスト3≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]自分の手札から、紫/黄のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT17-067 デクスドルグレモン]]|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」:コスト1≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルグレモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化ていたなら、登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン1体を選べる。選んだ自分のデジモン1体とそのデジモンのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT17-068 メフィスモン]]|7000|8|4|このカードがデッキからオープンされている間、このカードはLv.6としても扱う。 手札のこのカードを登場させるとき、自分のトラッシュから、「アポカリモン」1枚をデッキの下に戻すことで、支払う登場コスト-3。 [[【消滅時】]]効果で消滅していたなら、自分の手札/トラッシュから、「ガルフモン」か特徴に「ダークマスターズ」を持つLv.6のデジモンカード1枚をコスト支払わずに登場できる。|自分のトラッシュから、「ダークマスターズ」の記述があるLv.5以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、ターン終了まで、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT18-015 キメラモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分の「ムゲンドラモン」1体とトラッシュの「キメラモン」1枚で手札の「ミレニアモン」にジョグレス進化できる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT18-080 オボロモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]赤/緑/紫/白のLv.4以下のデジモン1体を消滅させる。その後、青/黄/黒/白の登場コスト3以下のテイマー1体を消滅させる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT18-081 ライヒモン]]|8000|8|紫・黄から4 |≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つ紫/黄のLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「レーベモン」と「カイザーレオモン」1枚ずつを紫/黄の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。 [[≪ジャミング≫]] [[【進化時】]]自分のトラッシュから、進化元を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[BT18-082 ルーチェモン:フォールダウンモード]]|13000|13|紫・黄から8|≪進化:「ルーチェモン」:コスト6≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手は自身のデジモン/テイマー1体を消滅できる。この効果で消滅しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]し、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを下から1枚破棄することで、離れない。|-|
|[[BT19-039 スカルバルキモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させ、メモリー+1。 [[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT19-063 ダークナイトモン]]|8000|8|黒・紫から4|≪マテリアルセーブ1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後2枚デジクロスしていたなら、登場コスト3以下のデジモン/テイマー1体を消滅できる。 [[【消滅時】]]自分のテイマー下から、「ナイトモン」の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「スカルナイトモン」×「デッドリーアックスモン」|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ナイトモン」の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚を支払わずに登場できる。|
|[[BT19-070 キメラモン]]|8000|8|紫・赤から4|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.3とLv.4とLv.5の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。 [[【消滅時】]]紫/赤のLv.4以下の自分のデジモン1体を消滅させることで、自分のトラッシュから、「ムゲンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-1]|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT20-016 パイルドラモン]]|8000|8|赤・紫から4 |≪ジョグレス:赤Lv.4+紫Lv.4から0≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪貫通≫]]得て、DP+4000。その後、このデジモンでアタックできる。 [[【お互いのターン】]]自分の「パイルドラモン」/「ディノビーモン」が消滅するとき、自分のデジモン2体で手札の「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」にジョグレス進化できる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT20-071 ソルガルモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「ルガルモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪突進≫]]を得て、DP+3000。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つこのデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT20-072 ファントモン]]|7000|7|3|[[≪エグゼキュート≫ ]] [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ゴースト型」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[ 【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ゴースト型」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT20-073 メタルファントモン]]|7000|7|紫・黒から4 |≪進化:「ファントモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|
|[[BT20-074 ディノビーモン]]|7000|7|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.4+赤Lv.4から0≫ [[【進化時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「インペリアルドラモン」を含むか特徴に「フリー」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。 [[【お互いのターン】]]自分の「ディノビーモン」/デッキに戻るとき、自分のデジモン2体で手札の「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」にジョグレス進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT20-075 ラウドモン]]|7000|7|紫・赤から4|≪進化:特徴に「魔竜型」/「「邪竜型」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄する。その後、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪突進≫]]と[[≪貫通≫]]を得て、DP+4000。|[[【自分のターン】]]自分の手札が4枚以下の間、特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT21-072 アレスタードラモン:スペリオルモード]]|10000|9|紫・赤から4|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.4/特徴に「ヒーロー」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪突進≫]][[≪貫通≫]]  [[【進化時】]]このデジモンでレストせずにアタックできる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元が1枚ごとに、このデジモンをDP+1000。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT21-073 カリスモン]]|8000|8|紫・黒から4/超から4|≪アプ合体:「ソーシャモン」&「ゴシップモン」:コスト0≫ [[≪ブロッカー≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュかこのデジモンの進化元から、Lv.4以下のデジモンカード1枚をこのデジモンにコストを支払わずにリンクできる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。 [リンク]特徴「アプモン」:コスト3|DP+4000 [[【リンク時】]][ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンのリンクカード1枚を破棄することで、離れない。|
|[[BT21-074 サテラモン]]|7000|7|紫・黒から4/超から4|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから特徴に「アプモン」/「三銃士」を持つカード1枚を自分のデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、そのデジ音は相手の効果で手札/デッキに戻らず、≪退化≫の効果を受けない。 [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデジモンの進化元から、特徴に「アプモン」/「三銃士」を持つカード1枚を破棄することで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。  [リンク]特徴「アプモン」:コスト3 |DP+4000 [[【リンク時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT21-075 スカルグレイモン]]|8000|8|紫・赤から4|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.4/特徴に「アドベンチャー」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体を[[≪突進≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。  [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「アドベンチャー」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「アドベンチャー」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT21-076 メガログラウモン]]|7000|7|紫・赤から4|≪進化:名称に「グラウモン」を含むLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。その後、相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪突進≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。 [[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンは手札の名称に「メギドラモン」/「カオスデュークモン」を含むデジモンカードに進化できる。お互いのトラッシュ合計10枚ごとに、この効果で支払う登場コスト-1。|[[【消滅時】]]相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT21-077 レグルスモン]]|7000|7|紫・赤から4|≪進化:「ガンマモン」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ガンマモン」の記述があるカード1枚を破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪衝突≫]]と「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「カノーヴァイスモン」1枚か「ガンマモン」の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ガンマモン」の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT21-078 ワーガルルモン]]|7000|7|3|≪進化:名称に「ガルルモン」を含むLv.4/特徴に「アドベンチャー」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のテイマーの色合計が2色以上なら、この効果のLv.上限+1。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「アドベンチャー」を持つなら、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪連携≫]]を得る。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。 |[[≪連携≫]] |
|[[EX1-060 レディーデビモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のトラッシュからデジモンが登場したとき、メモリーを+1する。|
|[[EX1-061 ヴァンデモン]]|7000|8|3|[[【自分のターン】]]このデジモンが手札の名称に「ヴァンデモン」を含むデジモンカードに進化するときに支払う進化コストを-1する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ヴァンデモン」を含む間、[[≪道連れ≫]]を持つ自分のデジモン全ては、Lv.4以下のアクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。|
|[[EX1-062 スカルグレイモン]]|8000|8|紫・赤から3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「アグモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|-|
|[[EX2-042 メフィスモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札を2枚破棄する。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札を1枚破棄することで、メモリー+1。|
|[[EX3-010 パイルドラモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪ジョグレス:赤Lv.4+紫Lv.4から0≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、自分のトラッシュから、「ディノビーモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ブイモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「インペリアルドラモン」を含む間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |
|[[EX3-060 エクスティラノモン]]|9000|7|紫・緑から3|[[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]このデジモンが進化元を持たない間、このデジモンはアタックとブロックができない。 |-|
|[[EX3-061 ディノビーモン]]|8000|8|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.4+赤Lv.4から0≫[[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、自分のトラッシュから、「パイルドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ワームモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「インペリアルドラモン」を含む間、このデジモンはアクティブ状態の相手デジモンにもアタックできる。 |
|[[EX3-062 メガログラウモン]]|8000|8|4|≪進化:『名称に「グラウモン」を含むLv.4』から3≫  [[【進化時】]]お互いのデッキの上から3枚破棄する。その後、自分か相手のトラッシュが5枚以上なら、自分の手札かトラッシュから、「ギルモン」か「松田啓人」1枚をコストを支払わずに登場できる。 |-|
|[[EX4-010 ブラックメガログラウモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪進化:『名称に「グラウモン」を含むLv.4』から3≫ [[【進化時】]]お互いのデッキの上から3枚破棄する。DPの合計が3000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。お互いのトラッシュ合計10枚ごとに、このDP消滅効果の上限+2000。 |-|
|[[EX4-056 ヤタガラモン]]|7000|7|3|[[【アタック時】]]紫の自分のテイマーがいるなら、このデジモンを自分の手札の「レイヴモン」にコストを支払って進化できる。|[[【消滅時】]]このデジモンがバトル以外で消滅していたなら、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX4-057 アンティラモン]]|8000|8|紫・緑から4|≪進化:緑を含む2色のLv.4から3≫ [[≪連携≫]][[【アタック終了時】]]自分のトラッシュから、緑のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のレスト状態の自分のデジモンがいるなら、自分のトラッシュから、緑のデジモンカード1枚を手札に戻す。|
|[[EX5-023 ワーガルルモンX抗体]]|8000|8|青・紫から4|≪進化:「ワーガルルモン」:コスト1≫ [[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。その後このデジモンの進化元に「ワーガルルモン」/「X抗体」を含むデジモンカード1枚を手札に戻せる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「ガルルモン」/「オメガモン」を含むなら、自分の手札を1枚破棄することでこのデジモンをアクティブにする。|
|[[EX5-060 ダゴモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手は相手のトラッシュから、Lv.4以下デジモンカード1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場させる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが登場したとき、自分のトラッシュから、登場したデジモンのLv.以下の紫のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪貫通≫]]|
|[[EX5-061 ケルベロモンX抗体]]|7000|8|3|≪進化:名称に「ケルベロモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.5:コスト0≫ [[【登場時】]] 自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【進化時】]] [[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。このデジモンの進化元に名称に「ケルベロモン」を含むデジモンカードか「X抗体」があるなら、このデジモンの[[【登場時】]]効果を発揮する。|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[EX6-050 フェレスモン]]|6000|6|3|[[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【消滅時】]]相手の手札が5枚以下なら、メモリー+1。相手の手札が7枚以上なら、相手は相手の手札を1枚破棄する。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手は相手の手札を1枚破棄できる。破棄しなかったなら、自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX6-051 ネオデビモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手の手札が5枚以下なら、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。相手の手札が7枚以下なら、相手は相手の手札を1枚破棄する。 [[【消滅時】]]相手のトラッシュが10枚以上なら、自分のトラッシュから、「ダンデビモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手は相手の手札を1枚破棄できる。破棄しなかったなら、自分のトラッシュから、自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX6-052 バステモン]]|7000|7|3|≪スケープゴート≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX6-053 レディーデビモン]]|6000|7|紫・黄から3|[[≪道連れ≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の「御神楽ミレイ」がいるなら、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分の「御神楽ミレイ」がいないなら、自分のトラッシュから、「御神楽ミレイ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「天使型」/「七大魔王」を持つ間、このデジモンは≪スケープゴート≫を得る。|
|[[EX6-054 ルーチェモン:フォールダウンモード]]|13000|13|紫・黄から8|≪進化:「ルーチェモン」:コスト6≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手は相手のデジモン/テイマー1体を消滅できる。この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元か自分のトラッシュの「ルーチェモン」1枚をデッキの下の戻すことで、自分のトラッシュから、「ルーチェモン:サタンモード」が特徴に「七大魔王」を持つLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 自分の「ルーチェモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト7で進化できる。 自分のトラッシュ10枚ごとに、手札のこのカードを登場させるときに支払う登場コストを-3する。|-|
|[[EX7-056 オロチモン]]|6000|6|3|[[【消滅時】]]自分の手札1枚を破棄する。その後、Lv.3とLv.4の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。|[[≪道連れ>]]|
|[[EX7-057 ラウドモン]]|7000|7|紫・赤から4 |≪進化:特徴に「魔竜型」/「「邪竜型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄する。その後DP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]自分の手札が4枚以下の間、特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX7-058 レディーデビモンX抗体]]|7000|7|3|≪進化:「レディーデビモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させる。」の効果を与える。その後、このデジモンの進化元に「レディーデビモン」/「X抗体」があるなら、「ヴォーレ&ツェードルゥケン」トークン1体を登場できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX8-015 メガログラウモンX抗体]]|8000|7|3|≪進化:「メガログラウモン」:コスト1≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは手札/デッキに戻らず、DP+3000。その後、このデジモンの進化元に「メガログラウモン」/「X抗体」があるなら、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[EX8-033 パンプモン]]|7000|7|黄・紫から4 |≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.4:コスト3≫ ≪ジョグレス:黄Lv.4+紫/赤Lv.4:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つカード1枚を手札に戻す。 [[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|[[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|
|[[EX8-060 ヴァンデモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.4:コスト3≫[[【アタック時】]]自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つ登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「NSo」を持つなら、自分のデジモン2体で手札の特徴に「NSo」を持つデジモンカードにジョグレス進化できる。その後、ジョグレス進化したそのデジモンでアタックできる。| [[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[EX8-061 マリンデビモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.4:コスト3≫[[【アタック時】]][ターンに1回]メモリーが1以上なら、自分のトラッシュから、特徴に「DS」/「軟体型」/「甲殻類型」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「DS」/「軟体型」/「甲殻類型」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[P-019 ヴァンデモン]]|7000|7|3|-|[[≪道連れ≫]]|
|[[P-102 スカルグレイモン]]|7000|8|紫・赤から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、DP5000以下の相手のデジモン2体を消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か赤のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か赤のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[P-145 ヴァンデモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「ヴァンデモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]このデジモンの進化元に「ヴァンデモン」/「X抗体」があったなら、自分のトラッシュから、名称に「ヴァンデモン」を含むLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[RB1-030 レグルスモン]]|9000|9|4|≪進化:『名称に「ガンマモン」を含むLv.4』から3≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札から、「ガンマモン」の記述があるカード1枚を破棄することで、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は「[[【消滅時】]]最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。」の効果を得る。[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|
|[[LM-017 レグルスモンACE]]|10000|5|4|≪進化:名称に「ガンマモン」を含むLv.4:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、「ガンマモン」の記述があるカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元が効果で増えたとき、Lv.4以下のデジモン1体を消滅させることで、自分のトラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 ≪オーバーフロー《-3》≫|-|
|[[LM-018 ギュウキモン]]|9000|9|4|[[【登場時】]]Lv.4以下のデジモン1体を消滅させる。そうしたなら、「ギュウキモン」(デジモン・7コスト・Lv.5・紫・完全体・ウィルス種・魔獣型・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場できる。|-|


**紫のLv.6のカード [#oa730cf3]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST6-12 ヴェノムヴァンデモン]]|11000|10|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン2体までは[[≪道連れ≫]]を得る。|-|
|[[ST6-13 クーレスガルルモン]]|12000|12|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【メイン】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。|-|
|[[ST10-06 マスティモン]]|13000|13|黄・紫から5|≪ジョグレス:黄Lv.5+紫Lv.5から0≫[[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫か黄のデジモンカード1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。ジョグレス進化していたとき、自分のセキュリティを全て確認して、その中のLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。[[【お互いのターン】]]効果で他の自分のデジモンが登場したとき、登場したLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[ST10-13 ユノモン]]|11000|11|紫・黄から3|[[≪道連れ≫]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、デジモンカードを1枚手札に戻す。|-|
|[[ST14-08 ベルゼブモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚破棄する。[[【お互いのターン】]][ターンに1回] 自分のデッキから破棄されたとき、自分のトラッシュ10枚ごとに、メモリー+1。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデッキが破棄されたとき、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]](このデジモンのチェックする枚数+1)を得る。|-|
|[[ST14-09 ベルスターモン]]|11000|13|3|手札のこのカードを登場させるとき、自分のトラッシュ10枚ごとに支払う登場コスト-4。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のデッキが破棄されたとき、自分のトラッシュから、「インプモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。このターンの間、この効果で登場したデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。[[【相手のターン】]]相手のデジモンがアタックしたとき、自分のデッキの上から1枚破棄する。|-|
|[[ST16-12 メタルガルルモンACE]]|11000|6|3|≪進化:名称に「ガルルモン」を含むLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫]][[【進化時】]]自分の手札を3枚破棄することで、破棄した枚数1枚ごとに、メモリー+1。 [[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札を1枚破棄することで、最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[ST16-13 スカルマンモン]]|12000|11|4|[[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札が破棄されたとき、自分のトラッシュから紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT2-079 ヴェノムヴァンデモン]]|12000|12|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【相手のターン】]]相手のデジモンがレストしたとき、メモリーを+1する。|-|
|[[BT2-080 ピエモン]]|10000|12|3|[[≪道連れ≫]][[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード2枚までをコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[BT2-081 メタルガルルモン]]|11000|12|3|[[【アタック時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[BT2-111 ベルゼブモン]]|11000|12|4|自分のトラッシュが10枚以上の間、自分の「インプモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。[[【進化時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT3-089 ボルトモン]]|12000|10|2|-|-|
|[[BT3-090 マスティモン]]|12000|12|紫・黄から4|[[【進化時】]]お互いのセキュリティを上から1枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、紫か黄のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT3-091 リリスモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュが10枚以上のとき、自分のトラッシュから、紫のオプションカード2枚までを手札に戻せる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分がオプションカードを使用したとき、メモリーを+2する。|-|
|[[BT3-092 ベリアルヴァンデモン]]|12000|13|5|[[≪貫通≫]][[【お互いのターン】]]他の自分のデジモンか、相手のデジモンが消滅したとき、消滅したデジモン1体ごとに、メモリーを+1する。|-|
|[[BT4-087 アヌビモン]]|10000|11|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、Lv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]]自分のトラッシュからデジモンが登場したとき、このターンの間、そのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|-|
|[[BT4-088 ダンデビモン]]|12000|12|4|[[【相手のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。[[【消滅時】]]相手は、相手の手札を2枚破棄する。|-|
|[[BT4-089 プルートモン]]|12000|13|4|[[【進化時】]][[≪2ドロー≫]]。その後、自分の手札から、紫の使用コスト6以下のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。|-|
|[[BT5-080 ザンバモン]]|10000|10|2|[[≪道連れ≫]]|-|
|[[BT5-081 カオスデュークモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のデジモンを1体消滅させることで、Lv5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、紫のLv3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの登場時効果は発揮しない。|-|
|[[BT5-082 タクティモン]]|11000|12|3|[[【アタック時】]]以下の効果から1つを発揮する。他の自分のデジモンがいない時、代わりに以下の効果全て発揮する。・メモリーを+1する。・このターンの間、このデジモンのDPを+2000する。・Lv.3の相手のデジモンを3体まで消滅させる。|-|
|[[BT5-083 メギドラモン]]|11000|12|赤・紫から3|[[【進化時】]]お互いのデッキの上から5枚破棄する。[[【消滅時】]]自分のテイマーがいるとき、自分の手札かトラッシュから、名称に「デュークモン」を含むLv6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT6-079 ムルムクスモン]]|11000|11|3|[[≪道連れ≫]][[【消滅時】]]自分のトラッシュが10枚以上のとき、自分のトラッシュから、「オニスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT6-080 オニスモン]]|12000|12|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【登場時】]]Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT6-081 タイタモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカードをコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札を破棄したとき、このターンの間このデジモンのDPを+2000し、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT6-112 ベルスターモン]]|11000|12|3|手札のこのカードを登場させるとき、支払う登場コストを自分のトラッシュにある「三銃士」をもつデジモンカードと使用コスト7のオプションカード1枚ごとに-1する。[[【登場時】]]自分のトラッシュから、使用コスト7のオプションカード1枚を手札に戻す。その後、手札から、使用コスト7のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用する。|-|
|[[BT7-077 ニーズヘッグモン]]|11000|12|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、メモリーを+1する。[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT7-078 エンシェントスフィンクモン]]|13000|13|5|[[【進化時】]]特徴に「十闘士」か「ハイブリッド体」を持つ自分のデジモン1体を消滅させることで、消滅したデジモンのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ紫のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT7-079 ケルビモン]]|12000|13|4|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のテイマー1体ごとに、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【消滅時】]]自分のテイマー1体ごとに、自分のトラッシュから、Lv.3のデジモンカードをコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT8-081 ラセンモン:激昂モード]]|13000|11|紫・黄から3|[[【アタック終了時】]]このデジモンから、自分の手札の「ラセンモン」に進化条件を無視してコストを支払わず進化できる。[[【自分のターン終了時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄する。|[[【自分のターン】]]このカードが「ラセンモン」の効果で進化元から破棄されたとき、自分のデジモン1体をアクティブにし、このターンの間、DP+3000。|
|[[BT8-082 オファニモン:フォールダウンモード]]|12000|12|紫・黄から4|≪進化:「オファニモン」から2≫[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、紫のカードがあるとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。黄のカードがあるとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か黄のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT8-083 ベリアルヴァンデモン]]|12000|13|4|[[【登場時】]]自分のトラッシュに名称に「ヴァンデモン」を含むカードが5枚以上あるとき、アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させ、相手のセキュリティの上から1枚破棄する。[[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚破棄する。その後、自分のトラッシュに名称に「ヴァンデモン」を含むカードがあるとき、メモリー+1。|-|
|[[BT8-111 デーモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]相手のデジモン1体ごとに自分のデッキの上から2枚破棄する。この効果で4枚以上破棄したとき、自分のトラッシュからLV.5以下の紫のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のトラッシュ10枚ごとに、相手のデッキを上から3枚破棄し、このターンの間、このデジモンのDP+3000。|-|
|[[BT9-079 グランドラクモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を、自分のトラッシュの特徴に「アンデッド型」か「魔獣型」を持つデジモンカード1枚にコストを支払わずに進化できる。|-|
|[[BT9-080 ラグエルモン]]|12000|12|紫・黄から4|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫か黄のDP6000以下のデジモンカードをコストを支払わずに登場させる。自分のセキュリティが1枚以下のとき、代わりに特徴に「天使型」か「堕天使型」を持つLv.6以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|-|
|[[BT9-081 デクスドルゴラモン]]|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か黒のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュに名称に「デクス」を含むカードが5枚以上あるとき、代わりに自分のトラッシュから「デクスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT10-015 シャウトモンX5B]]|12000|11|赤・紫から4|[[≪ブロッカー≫]] [[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札かテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ベルゼブモン」があるとき、自分のトラッシュから、特徴に「クロスハート」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「シャウトモンX5」×「ベルゼブモン」|-|
|[[BT10-069 ダークナイトモンX抗体]]|13000|13|黒・紫から5|≪進化:「ダークナイトモン」から4≫  [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモンX抗体」以外の黒か紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。このデジモンの進化元に「ダークナイトモン」か「X抗体」があるとき、テイマー1体を消滅させ、このデジモンをアクティブにする。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT10-070 ブラストモン]]|13000|13|黒・紫から5|[[≪速攻≫]] [[【登場時】]]このデジモンに、進化元が3枚あるとき、[[≪進撃≫]]。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT10-082 ベルゼブモン]]|11000|11|3|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.5』から3≫[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚破棄できる。その後、自分のトラッシュ10枚ごとに、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のトラッシュ10枚ごとに、メモリー+1。 |
|[[BT10-083 ミネルヴァモン]]|11000|12|3|[[≪道連れ≫]] [[【相手のターン】]]相手のデジモンが登場したとき、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。[[【消滅時】]]相手のデジモンが2体以下のとき、自分のトラッシュから、紫のLv.5以下のカードか「メルヴァモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 |-|
|[[BT10-084 タクティモン]]|12000|13|4|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を持つLv.4以下のデジモンカード2枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了まで、この効果で登場したデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【相手のターン】]]効果で他の自分のデジモンの進化元を破棄するとき、代わりにこのデジモンの進化元を破棄できる。|-|
|[[BT11-057 タイタモン]]|12000|12|緑・紫から4|[[≪貫通≫]] [[【進化時】]]自分の手札を3枚まで破棄できる。そうしたとき、破棄したカード1枚ごとに相手のデジモン1体をレストさせる。その後、レスト状態の相手のデジモン1体ごとに、メモリー+1。 |-|
|[[BT11-086 メルヴァモン]]|12000|11|紫・黒から4|このカードが登場するとき、自分のトラッシュのカードもデジクロスで進化元に置ける。[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚か特徴に「クロスハート」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。デジクロスしていたとき、この効果で登場させる枚数+1。[[【お互いのターン】]]特徴に「クロスハート」をもつか[[≪道連れ≫]]を持つ自分のデジモン全ては[[≪速攻≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。[デジクロス-3]特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚|-|
|[[BT11-087 リリスモン]]|11000|12|4|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を含むカード2枚までを手札に加え、自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を持つカード2枚までを自分のテイマー1体の下に置く。[[【相手のターン】]]相手のデジモンが育成エリアから移動したとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することで、このターンの間、そのデジモンに「[[【アタック時】]]メモリー-3。」の効果を与える。|-|
|[[BT11-088 バグラモン]]|13000|14|紫・黒から5|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモンが1体以下のとき、相手の手札を全て確認し、その中から1枚を破棄する。相手のデジモンが2体以上のとき、相手のデジモン1体を他の相手のデジモン1体の進化元に置く。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが進化したときか、効果で相手のデジモンの進化元が増えたとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT12-084 ジェットメルヴァモン]]|13000|13|LV5から5・LV6から2|[[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。その後、このデジモン進化元に「スパロウモン」があるとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得て、手札、デッキに戻らない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。 [デジクロス-3]「メルヴァモン」×「スパロウモン」|-|
|[[BT12-085 ベルゼブモンX抗体]]|12000|13|4|≪進化:「ベルゼブモン」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ベルゼブモン」か「X抗体」があるとき、自分のトラッシュ10枚ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「インプモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT13-087 デュナスモン]]|11000|10|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ルーチェモン」を含むか、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード2枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【自分のターン】]]「ルーチェモン」を含むか、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ他の自分のデジモンが登場したとき、Lv.4以下の相手のデジモン全てを消滅させる。|-|
|[[BT13-088 ベルフェモン:スリープモード]]|11000|11|3|≪進化:「ベルフェモン:レイジモード」から1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ベルフェモン:レイジモード」1枚をこのデジモンの進化元の上に置くことで、次の相手のターン終了まで、このデジモンはアタックできず、相手の効果を受けない 。 [[【相手のターン】]][ターンに1回] 相手のデジモンがアタックしたとき、自分の手札を2枚破棄することで、そのアタックを終了する。|-|
|[[BT13-089 レイヴモン]]|12000|12|4|[[【自分のターン終了時】]]特徴に「鳥」を含むカードを進化元に持つこのデジモンを消滅させることで、次の相手のターン終了時に、自分のトラッシュから、「レイヴモン」1枚をコストを支払わずに登場させる。 [[【消滅時】]]自分の手札かトラッシュから、「ファルコモン」か「イクト」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT13-090 ロードナイトモン]]|11000|12|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「ルーチェモン」を含むか、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚を手札に戻せる。 [[【相手のターン】]]相手のデジモンがアタックしたとき、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン1体ごとにメモリー+1。|-|
|[[BT13-091 ベルフェモン:レイジモード]]|14000|14|6|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]Lv.5以下の相手のデジモン全てを消滅させる。その後、自分の手札が6枚以下なら、このターンの間、このデジモンをDP+3000し、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 [[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。|[[【相手のターン終了時】]]このデジモンが「ベルフェモン:スリープモード」なら、このデジモンに重ねられているカードを上から1枚破棄する。|
|[[BT14-080 デスモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のトラッシュ10枚ごとに、相手のデッキを上から3枚破棄する。[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のトラッシュが10枚以上あるなら、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT14-081 フェンリルガモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つLv.4以下のカードをコストを支払わずに登場できる。このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、この効果で登場できる枚数+2。[[【アタック時】]][ターンに1回]Lv.3以下の相手のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンをアクティブにする。自分のデジモン1体ごとに、この効果で選べるLv.+1。[[【自分のターン】]]ターン終了条件が、メモリーが相手側の3以上に移動したときになる。|-|
|[[BT15-079 ピエモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【アタック時】]]アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン】]]このデジモンは白のデジモンにしか進化できない。 [[【相手のターン終了時】]]このデジモンを消滅させる。その後、自分の手札から、「ピエモン」以外の特徴に「ダークマスターズ」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT15-080 ヴェノムヴァンデモン]]|12000|12|4|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]][[【消滅時】]]Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT15-081 リヴァイアモンX抗体]]|14000|14|6|≪進化:「リヴァイアモン」:コスト2≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]効果で相手のデジモン/テイマーが登場したとき、自分の「リヴァイアモン」か進化元に「X抗体」がある自分のデジモン1体をこのカードにコストを支払わずに進化できる。 [[≪Sアタック+2≫]] [[【進化時】]]相手のデジモンとテイマーの合計体数が自分のデジモンとテイマーの合計体数以上なら、相手のテイマー1体を消滅させる。その後、Lv.3とLv.5とLv.7の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。|-|
|[[BT16-046 グランクワガーモンACE]]|12000|7|緑・紫から4|≪進化:「ディノビーモン」か「昆虫型」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]] [[≪ブラスト進化≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモンテイマー2体をレストさせる。この効果でレストしたカードは次の相手のアクティブフェイズではアクティブにならない。その後レスト状態の相手のテイマー1体を消滅させる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、ターン終了まで、自分のデジモン1体は [[≪Sアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT16-064 ドルゴラモン]]|12000|12|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルグレモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ ≪衝突≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、アクティブ状態の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[BT16-078 ファラオモン]]|12000|12|4|[[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で他のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、特徴に「アンデット型」/「魔獣型」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT16-079 ケルビモンX抗体]]|13000|13|紫・緑から5|≪進化:「ケルビモン」コスト:2≫ ≪連携≫ 【進化時】【アタック時】[ターンに1回]自分の手札/トラッシュから、黄/緑のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に「ケルビモン」/「X抗体」があるなら、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅できる。他の自分のデジモン1体ごとに、この効果で選べるLv.+1。|-|
|[[BT16-080 シュラウドモン]]|13000|13|紫・黄から5|≪「パルスモン」の記述があるLv.5:コスト5≫ [[【進化時】]][[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以上なら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-7000。自分のセキュリティが3枚以下なら、アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]相手の効果でこのデジモンがバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティが3枚以上なら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。 [[【消滅時】]]自分のセキュリティが3枚になるように、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT16-081 ベリアルヴァンデモン]]|13000|13|5|[[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のデジモン/テイマー1体を消滅させることで、アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、相手のテイマー1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で他の自分のデジモン/テイマーが消滅したとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT17-017 エンシェントグレイモン]]|12000|12|赤・紫から4|[[≪Sアタック+1≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、テイマーカードと特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカード1枚ずつを手札に戻す。その後、自分の手札から、テイマーカード1枚をコストを支払わずに進化できる。[デジクロス-3]「アグニモン」×「ヴリトラモン」|-|
|[[BT17-069 フェンリルガモン]]|11000|11|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、自分のトラッシュから、「フェンリルガモン」/「カヅチモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「SoC」を持つか「パルスモン」の記述がある自分のデジモン/テイマーが登場したとき、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含む間、ターン終了条件が、メモリーが相手側の3以上に移動したときになる。|
|[[BT17-070 ガルフモン]]|11000|12|3|≪進化:「ダークマスターズ」の記述があるLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、「ダークマスターズ」の記述があるLv.5のカード1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]]相手のトラッシュのカード7枚をデッキの下に戻すことで、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[BT17-071 ムルムクスモン]]|12000|12|紫・黄から4|≪進化:進化元に「ヒポグリフォモン」を持つ「ダルクモン」:コスト4≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ダルクモン」と「ヒポグリフォモン」があるなら、他の自分のデジモン1体を消滅させることで、自分のトラッシュから、「オニスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、消滅したデジモンのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT17-072 オニスモン]]|13000|13|紫・黄から5|[[【登場時】]][[【進化時】]]アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]Lv.6の他の自分のデジモンがいる間、このデジモンをDP+2000し、[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT17-073 デクスドルゴラモン]]|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルゴラモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]相手のデジモン1体を≪退化3≫。その後、このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[BT18-042 マグナガルルモン]]|13000|13|黄・紫・黒から5|≪特徴に「ハイブリッド体」を持つカードが下に5枚ある「源輝二」:コスト5≫ [[【進化時】]][[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、デジモンカード1枚をセキュリティの下に置くことで、置いたカードと同じLv.の相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアタックしたとき、自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、このデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[BT18-073 ムゲンドラモン]]|11000|11|黒・紫から3|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.5:コスト3≫ このカードが登場するとき、特徴に「合成型」を持つ自分のデジモン1体を消滅させることで、支払う登場コスト-4。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン全てを[[≪退化1≫]]。 [[【進化時】]]自分の「キメラモン」1体とトラッシュの「ムゲンドラモン」1枚で手札の「ミレニアモン」にジョグレス進化できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「合成型」/「邪神型」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。|
|[[BT18-083 ロードナイトモンACE]]|12000|7|紫・黒から4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、「ナイトモン」の記述があるLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンのDP以下のデジモン全ては[[≪衝突≫]]を得る。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT18-084 エンシェントスフィンクモン]]|12000|12|紫・黄から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「魔獣型」/「幻獣型」/「ハイブリッド体」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「レーベモン」/「ダスクモン」×「カイザーレオモン」/「ベルグモン」|-|
|[[BT18-085 ザンバモン]]|12000|12|4|自分のデジモンがこのカードに進化するとき、相手のトラッシュのカードの色1色ごとに、支払う進化コスト-1。 [[【自分のターン】]]相手のトラッシュのカードの色2色ごとに、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得て、DP+2000。|-|
|[[BT19-043 ルーチェモンX抗体]]|14000|14|黄・紫から6|≪進化:名称に「ルーチェモン」を含むLv.5以上:コスト3≫ [[【互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に名称に「ルーチェモン」1を含むカードがあるなら、お互いのセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]相手は自身のセキュリティを上から1枚破棄できる。この効果で破棄しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]し、相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 |-|
|[[BT19-065 ムゲンドラモン]]|11000|11|黒・紫から3|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.5以下のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」/「合成型」を持つLv.5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-1]カードナンバーの異なる特徴に「サイボーグ型」/「合成型」を持つLv.5以下のデジモンカード5枚|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「合成型」/「邪神型」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。|
|[[BT19-071 ベルゼブモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。その後、相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回] 自分のデッキが効果で破棄されたとき、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT19-072 ロードナイトモン]]|12000|11|紫・黒から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分トラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。|-|
|[[BT19-073 ロードナイトモンX抗体]]|12000|12|紫・黒から4|≪進化:「ロードナイトモン」:コスト1≫ [[≪衝突≫]][[≪貫通≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、[[≪退化1≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体は進化できない。 [[【お互いターン】]]このデジモンの進化元に「ロードナイトモン」/「X抗体」があるなら「ナイトモン」の記述がある自分のデジモン全ては[[≪連携≫]]を得て、DP+3000。|-|
|[[BT20-020 インペリアルドラモン:ファイターモード]]|13000|13|赤・紫から5|≪進化:「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」:コスト2≫ [[≪突進≫]][[≪貫通≫]]  [[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手はデジモンとテイマーを効果で登場できない。その後、このデジモンの進化元に「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」があるなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。  [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT20-076 インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE]]|12000|7|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.5+赤Lv.5から0≫  [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]DP11000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後。ジョグレス進化していたなら、このデジモンを手札/トラッシュの「インペリアルドラモン:ファイターモード」にコストを支払わずに進化できる。  ≪オーバーフロー《-4》≫ |-|
|[[BT20-077 ヘヴィーメタルドラモンACE]]|12000|7|紫・赤から4 |≪進化:特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つLv.5:コスト3≫  [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札4枚なるよう破棄する。その後、自分のトラッシュから、DP8000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で破棄した1枚ごとに、この効果のDP上限-2000。  [[【お互いのターン】]]特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪速攻≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+2000。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT20-078 ゴクモン]]|11000|11|紫・黒から3|[[≪衝突≫]][[≪ブロッカー≫]]  [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが効果で進化したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。  [[【消滅時】]]登場コスト4以下の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。|-|
|[[BT20-079 ネクロモン]]|12000|12|4|[[≪Sアタック+1≫]][[≪エグゼキュート≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【登場時】]][[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ゴースト型」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT20-080 フェンリルガモン]]|12000|12|赤・黄から4|≪進化:「ソルガルモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.5:コスト3≫ ≪スケープゴート≫  [[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮する。その後、自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。|[[【お互いのターン】]]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT21-079 メギドラモン]]|13000|13|5|≪進化:名称に「グラウモン」を含むLv.5:コスト4≫ [[≪Sアタック+1≫]]  [[【アタック終了時】]][ターンに1回]デジモン全てを消滅させる。  [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ギルモン」//「グラウモン」を含む登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。お互いのトラッシュ合計10枚ごとに、この効果の登場コスト上限+2。|-|
|[[EX1-063 ヴェノムヴァンデモン]]|11000|11|3|[[≪道連れ≫]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、[[≪道連れ≫]]をもつ紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[EX1-064 ピエモン]]|11000|12|3|[[【登場時】]]Lv.4以下のアクティブ状態の相手のデジモン4体を消滅させる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[EX2-012 メギドラモン]]|13000|13|赤・紫から5|このカード/デジモンの名称は「カオスデュークモン」としても扱う。[[【進化時】]]DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、お互いのデッキの上から5枚破棄する。[[【消滅時】]]自分の手札かトラッシュから、「ギルモン」と「松田啓人」1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[EX2-043 ガルフモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]お互いはそれぞれ手札が5枚になるように破棄する。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果で自分の手札を破棄したとき、自分のデジモン1体をアクティブにできる。|-|
|[[EX2-044 ベルゼブモン]]|11000|12|3|このカードがデッキから破棄されたとき、自分のトラッシュから、「インプモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【進化時】]] [[【アタック時】]]自分のデッキの上から2枚破棄できる。その後、Lv.3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のトラッシュ10枚ごとに、この効果で選べるLv.を+1する。|-|
|[[EX3-063 インペリアルドラモン:ドラゴンモード]]|12000|12|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.5+赤Lv.5から0≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、相手は相手のデジモン1体を選び、選んだデジモン以外の相手のデジモン全てを消滅させる。その後、[[≪進撃≫]]。 [[【アタック時】]] [ターンに1回]このターンの間、このデジモンのDP+2000。その後、この手札の「インペリアルドラモン:ファイターモード」1枚に進化コストを支払って進化できる。 |-|
|[[EX3-064 メギドラモン]]|12000|12|4|デジモンの名称は「カオスデュークモン」としても扱う。[[【登場時】]]Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。「四大竜の試練」の効果で登場していたとき、この効果で選べるLv.+1。[[【消滅時】]]自分の「四大竜の試練」が置かれていないとき、自分の手札から「四大竜の試練」1枚をバトルエリアに置ける。|-|
|[[EX3-073 インペリアルドラモン:ファイターモード]]|13000|13|紫・赤から5|≪進化:名称に「ドラゴンモード」を含むから2≫  [[≪貫通≫]] [[【進化時】]]自分の進化元から、「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」を1枚デッキの下に置くことで、このターンの間、相手の[[【セキュリティ】]]効果全ては発揮しない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ワームモン」と「ブイモン」1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。 |-|
|[[EX4-011 カオスデュークモン]]|12000|12|赤・紫から4|≪進化:『名称に「メガログラウモン」を含むLv.5』から3≫ [トラッシュ] [[【自分のターン終了時】]]進化元を持つ名称に「デュークモン」を含む自分のデジモンを1体消滅させることで、このカードをコストを支払わずに登場できる。 [[【登場時】]]DP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。お互いのトラッシュ合計10枚ごとに、このDPの消滅効果の上限+2000。|-|
|[[EX4-058 レイヴモン]]|11000|11|3|[[≪ジャミング≫]]  [[【アタック終了時】]]特徴に「鳥」を含むカードを進化元に持つこのデジモンを消滅させることで、次の相手のターン終了時、自分のトラッシュから、「レイヴモン」1枚をコストを支払わずに登場させる。[[【消滅時】]]相手の手札が8枚以上なら、相手は相手の手札を1枚破棄する。その後、相手の手札が7枚以下なら、相手は相手のセキュリティを上から1枚手札に加える。|-|
|[[EX4-059 ケルビモン]]|12000|12|紫・緑から4|≪進化:緑を含む2色のLv.5から3≫ [[≪連携≫]][[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、このデジモンとLv.5以下の自分のデジモン1体は「[[【消滅時】]]このカードをコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|-|
|[[EX5-013 スーツェーモンACE]]|12000|7|赤・紫から4|≪進化:特徴に「デーヴァ」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]DP6000以下のデジモン1体か特徴に「デーヴァ」を持つ1体を消滅させることで、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。[[【消滅時】]]最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。 [オーバーフロー(-4)]|-|
|[[EX5-026 メタルガルルモンX抗体]]|12000|12|青・紫から4|≪進化:「メタルガルルモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「メタルガルルモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、相手デジモン全てに「[[【アタック時】]]メモリー-4。」の効果を与える。 [[【アタック時】]]自分のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの下に戻すことで、戻したカードと同じLv.の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[EX5-062 アヌビモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]][[【メイン】]][ターンに1回]自分の手札を3枚まで破棄できる。その後自分のトラッシュから、紫のデジモンカード1枚を支払う登場コスト-3で登場させる。この効果で破棄した1枚ごとにこのコストの軽減効果の数値-1。 [[【自分のターン】]]効果で自分のデジモンが登場したとき、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[EX5-063 リヴァイアモン]]|13000|13|5|[[≪Sアタック+1≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモンとテイマーの合計体数が自分のデジモンとテイマーの合計体数以上なら、最もLv.の高い相手のデジモン1体を消滅させる。その後、最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]相手のデジモンが消滅したとき、消滅したデジモン1体ごとにメモリー+1。|-|
|[[EX6-055 ダンデビモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、相手は相手の手札を1枚破棄する。 [[【自分のターン】]]相手の手札が5枚以下の間、このデジモンは[[≪速攻≫]]と[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[EX6-056 ベルゼブモン]]|11000|11|紫・黒から3|[[≪速攻≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚破棄する。その後、自分のトラッシュが10枚以上なら、相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、「七大魔王」を持つカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元に置く。|-|
|[[EX6-057 リリスモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のターン終了時】]]このデジモンを消滅させる。」の効果を与える。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、Lv.5以下のデジモンカード1枚以下のデジモン1体を消滅させることで、離れない。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[EX6-058 デーモン]]|12000|12|紫・赤から4|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅したデジモンのLv.の数値分、自分のデッキの上から破棄する。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、「七大魔王」を持つカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元に置く。|-|
|[[EX6-059 バルバモン]]|12000|12|4|[[≪スケープゴート≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手の手札を1枚見ないで破棄する。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手の手札が破棄されたとき、自分のトラッシュから、紫の登場コスト10以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。相手の手札1枚ごとに、この効果の登場コスト上限ー1。|-|
|[[EX6-060 ベルフェモン:レイジモード]]|13000|13|紫・緑から5|≪進化:「ベルフェモン:スリーブモード」:コスト1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を3枚まで破棄できる。この効果で破棄した1枚ごとに、Lv.5以下の相手のデジモンを1体をレストさせる。その後最も登場コストの低いレスト状態の相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、特徴に「七大魔王」を持つカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元の下に置く。|-|
|[[EX6-061 リヴァイアモン]]|13000|13|紫・青から5|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンか特徴に「七大魔王」を持つ自分のデジモンが登場したとき、自分の手札を1枚破棄することで、相手のデジモン1体の進化元を下から3枚デッキの下に戻す。その後、相手のデジモンとテイマーの合計体数が自分のデジモンとテイマーの合計体数以下なら、進化元を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、「七大魔王」を持つカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元に置く。|-|
|[[EX7-059 ベルスターモンACE]]|11000|6|3|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、オプションカード1枚を手札に戻す。その後、自分の手札から、特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、オプションカード1枚を破棄することで、自分の手札から、特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX7-060 ニーズヘッグモン]]|11000|11|3|[トラッシュ] [[【メイン】]]自分の手札から4枚以下なら、自分のトラッシュから、このカードを支払う登場コスト-4で登場させる。 [[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[EX7-061 リリスモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:「リリスモン」:コスト1≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に「リリスモン」/「X抗体」があるなら、他のデジモン1体を消滅させることで、離れない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、自分のターンなら、自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。相手のターンなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[EX7-062 ヘヴィーメタルドラモン]]|13000|13|紫・赤から5|≪進化:特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つLv.5:コスト4≫ [[【進化時】]]自分の手札2枚を破棄する。その後、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「小悪魔型」/「魔竜型」/「邪竜型」を持つ登場コスト8以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分の手札1枚ごとに、この効果の登場コスト上限-1。|-|
|[[EX7-073 ベルスターモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:特徴に「X抗体」を持たず、「三銃士」を持つLv.6:コスト1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、「三銃士」の記述があるオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【進化時】]][[【アタック時】]]このデジモンの進化元から、特徴に「三銃士」を持つカード2枚を破棄することで、最もLv.の高い相手のデジモン1体を消滅させ、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[EX8-036 スカルマンモン]]|11000|11|3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「NSo」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[EX8-045 カリスモン]]|12000|12|緑・紫から4|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.5:コスト3≫≪ジョグレス:緑/紫Lv.5+赤/黄Lv.5:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のデジモン/テイマー1体をレストさせる。その後レスト状態の相手のテイマー1体をデッキの下に戻す。 [[【自分のターン】]]このデジモンの進化元の色1色ごとに、このデジモンをDP+1000。このデジモンのDP以上の相手のデジモンがいない間、このデジモンは[[≪貫通≫]]と[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[EX8-062 ピエモンACE]]|12000|12|4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]以下の効果を4回発揮する。 ・ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX8-063 バルバモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:「バルバモン」:コスト1≫  [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]相手は自身の手札を1枚破棄できる。この効果で破棄しなかったなら、自分のトラッシュから、特徴に「堕天使型」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手の手札が破棄されたとき、このデジモンの進化元に「バルバモン」/「X抗体」があるなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[P-020 ヴェノムヴァンデモン]]|11000|11|3|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[P-027 メタルガルルモン]]|11000|11|3|[[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・自分の手札から、紫の使用コスト7以下のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用する。|-|
|[[P-170 アヴェンジキッドモン]]|13000|13|赤・紫から5|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.5:コスト4≫このカードを登場するとき、自分のトラッシュから、「三銃士」の記述があるカード3枚をデッキの下に戻すことで、支払う登場コスト-6。[[≪突進≫]][[≪ブロッカー≫]][[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュにある、特徴に「三銃士」を持つ登場コスト12以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[P-174 ボルトモン]]|11000|11|黒・紫から3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.5:コスト3≫≪ジョグレス:黒/黄Lv.5+紫/赤Lv.5:コスト0≫このカードが登場するとき、自分の表向きのセキュリティに「ナイトメアソルジャーズ」があるなら支払う登場コスト-4。[[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[RB1-031 アルクトゥルスモン]]|13000|13|5|≪進化:『「ガンマモン」の記述があるLv.5』から4≫[[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「ガンマモン」を含むカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。その後、このデジモンの進化元の枚数以下の相手のデジモン1体を消滅できる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、デジモンカード1枚を手札に戻せる。その後、自分の手札から、「シリウスモン」1枚を破棄することで、手札の「プロキシマモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンに「ガンマモン」の記述があるなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|


**紫のLv.7のカード [#s43a7614]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST14-10 ベルゼブモン:ブラストモード]]|14000|14|4|このカードがデッキから破棄されたとき、Lv.3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のトラッシュのカード10枚ごとに、この効果で選べるLv.+1。[[【進化時】]]このデジモンをアクティブにする。自分のトラッシュが20枚以上のとき、メモリー+3。|-|
|[[BT9-082 オルディネモン]]|15000|15|紫・黄から6|≪ジョグレス:紫Lv.6+黄Lv.6から0≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、Lv.6以上の相手のデジモン1体とLv.5以下の相手のデジモン全てを消滅させる。この効果で消滅したデジモン1体ごとに、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【消滅時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-|
|[[BT9-112 デクスモン]]|15000|20|紫・黒から6|このカードが登場するとき、相手のデジモンとテイマー1体ごとに、支払う登場コスト-3。[[【登場時】]] [[【進化時】]]相手のデジモン全てを[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。その後、Lv.4以下の相手のデジモン全てを消滅させる。[[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]最も登場コストの低い相手のデジモン全てを消滅させる。|-|
|[[BT12-111 ダークネスバグラモン]]|15000|16|紫LV6から・黒LV5から9|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を持つデジモンカード5枚までをこのデジモンの進化元に置ける。[[【相手のターン】]]相手のデジモンが進化したときか、アタックしたとき、このデジモンの進化元を、選んで5枚破棄することで、テイマー全てを手札に戻す。[デジクロス-3]「ダークナイトモン」×「バグラモン」|-|
|[[BT13-092 レイヴモン:バーストモード]]|15000|15|5|≪バースト進化≫ [[【進化時】]]相手の手札を全て確認し、その中の1枚を選んで破棄する。その後、相手の手札が7枚以下なら、相手は相手のセキュリティを上から1枚手札に加える。 [[【アタック時】]]相手のトラッシュから、デジモンカードを1枚をデッキの下に戻すことで、戻したカードと同じ名称の相手のデジモン全てを消滅させる。|-|
|[[BT17-101 フェンリルガモン:建御雷神]]|16000|16|紫・黄から6|≪ジョグレス:「フェンリルガモン」+「カヅチモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【自分のターン】]]「パルスモン」の記述があるLv.6自分のデジモンが登場したとき、自分のデジモン2体でこのカードにジョグレス進化できる。 [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-16000。ジョグレス進化していたなら、メモリーを相手側の3にできる。その後、このデジモンの進化元にテイマーカードがあるなら、メモリー+1し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT18-101 ルーチェモン:サタンモード]]|16000|16|6|≪進化:「ルーチェモン:フォールダウンモード」:コスト6≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ルーチェモン:ラルバ」1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場させることで、相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 [[【お互いターン終了時】]][ターンに1回]相手のセキュリティを上から1枚破棄する。この効果で破棄しなかったなら、相手のデジモンとテイマー1体ずつを消滅させる。|-|
|[[BT19-074 ベルゼブモン:ブラストモードACE]]|15000|8|5|≪進化:名称に「ベルゼブモン」を含むLv.6:コスト4≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のトラッシュが10枚以上なら、代わりに相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、デジタマカード以外のカード10枚を自分のデッキの上に戻すことで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。≪オーバーフロー《-5》≫|-|
|[[BT19-075 ムーンミレニアモン]]|15000|15|5|≪進化:「ミレニアモン」:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手は自身の手札が5枚になるように手札を破棄する。この効果で破棄した2枚ごとに、相手のテイマー1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、特徴に「合成型」を持つ自分のデジモン1体を消滅させることで、離れない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモン/テイマーが消滅したとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT19-101 ズイードミレニアモン]]|16000|16|赤・紫・黒から6|≪進化:「ムーンミレニアモン」:コスト2≫ ≪オーバークロック《特徴「合成型」》≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]]相手のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの上に戻すことで、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]]進化元を持たないこのデジモンはレストできず、相手の効果を受けない。|-|
|[[BT20-081 フェンリルガモン:建御雷神ACE]]|16000|9|紫・黄から6|≪ジョグレス:「フェンリルガモン」+「パルスモン」の記述がある黄のLv.6:コスト0≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「フェンリルガモン」+「カヅチモン」)≫[[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-10000。その後、このデジモンの進化元にテイマーカードがあるなら、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮する。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-|
|[[BT20-082 デクスモン]]|15000|15|紫から5 |[[≪Sアタック+1≫]][[≪再起動≫]][[≪ブロッカー≫]]  [[【お互いのターン】]]このデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、名称に「デクス」を含むカード3枚をデッキの下に戻すことで、離れない。  [[【お互いのターン終了時】]][ターンに1回]最もLv.の低いデジモン全てを消滅させる。|-|
|[[EX2-074 ベルゼブモン:ブラストモード]]|15000|15|6|このカードがデッキから破棄されたとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【進化時】]]最もLv.の高い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【自分のターン】]]自分のトラッシュのカード10枚ごとに、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[EX4-074 シャイングレイモン:ルインモード]]|15000|14|紫・黄から5|≪進化:「シャイングレイモン」から4≫ [[【進化時】]][[【消滅時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-5000。[[【アタック終了時】]]このデジモンと相手のデジモン1体を消滅させ、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のテイマーがいるなら、空いている自分の育成エリアにデジタマカード1枚を孵化させる。|-|
|[[EX6-073 オグドモン]]|16000|16|7|≪進化:特徴に「七大魔王」を持つLv.5以上:コスト6≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のトラッシュから、特徴に「七大魔王」を持ち名称の異なるカード7枚までをこのデジモンの進化元に置ける。4枚以上置いたなら、相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 [[【アタック時】]]このデジモンの進化元から、特徴に「七大魔王」を持ち名称の異なるカード7枚をデッキの下に戻すことで、相手のデジモン/テイマー7体を消滅させる。その後、相手のセキュリティを上から7枚破棄する。この効果で消滅した1体ごとに破棄するセキュリティ枚数-1。|-|
|[[EX8-064 ボルトバウタモン]]|15000|15|紫・黒・黄から6|≪ジョグレス:紫/黒Lv.6+黄/緑Lv.6:コスト0≫≪ジョグレス:「ピエモン」+「ヴァンデモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化3≫]]し、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-6000。ジョグレス進化していたなら、自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つデジモンカードを登場コスト合計10まで、コストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[RB1-036 プロキシマモン]]|15000|15|赤・紫から6|≪進化:『進化元に「アルクトゥルスモン」がある「シリウスモン」から3≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、名称に「ガンマモン」を含むLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分の手札かトラッシュから、「ガンマモン」の記述があるデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|

**紫のテイマーカード [#qa8268d8]
|名前|コスト|効果|セキュリティ効果/進化元効果|h
|[[ST6-14 石田ヤマト]]|2|[[【自分のターン】]]自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[ST14-11 アイ&マコト]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「小悪魔型」か「魔人型」か「魔王型」を持つデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが紫のデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、自分の手札1枚をデッキの上に戻し、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[ST16-14 石田ヤマト]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|~|~|[[【お互いのターン】]]自分の効果で自分の手札が破棄されたとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|~|
|[[BT2-090 石田ヤマト]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|~|~|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫のデジモンカードか紫のオプションカード1枚を手札に戻す。|~|
|[[BT3-096 太刀川ミミ]]|2|[[【お互いのターン】]]自分か相手がオプションカードを使用したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT4-097 八神ヒカリ]]|3|[[【お互いのターン】]]自分のセキュリティが減ったとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT6-091 武之内空&太刀川ミミ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]Lv.4以下の相手のデジモンがいないとき、メモリーを+2する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|~|~|[[【自分のターン】]]紫の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|~|
|[[BT7-091 木村輝一]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|[[【消滅時】]]メモリーを+1する。|
|[[BT8-093 及川悠紀夫]]|3|[[【お互いのターン】]]名称に「ヴァンデモン」を含む自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。[[【相手のターン終了時】]]このテイマーをレスト状態のとき、このテイマーを消滅させることで、自分のトラッシュから、「ベリアルヴァンデモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT9-091 望月芽心]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の紫か黄のデジモンカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。[[【お互いのターン】]]紫と黄2色の自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT10-093 天野ユウ]]|3|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このテイマーの下に紫のカードが置かれたとき、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「バグラ軍」を持つLv.4以上の自分のデジモンを登場させるとき、自分のテイマーの下の紫のデジモンカード3枚までをそのデジモンカードの進化元に置くことで、置いた1枚ごとに、支払う登場コスト-2。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT11-094 御神楽ミレイ]]|5|[[【自分のターン開始時】]]メモリー+1。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが「エンジェウーモン」か「レディーデビモン」に進化したとき、自分のデジモンが1体以下なら、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から、「レディーデビモン」か「エンジェウーモン」のうち、進化したデジモンとは名称の異なる1枚をコストを支払わずに登場できる。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-096 明石タギル]]|4| [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元に置くことで、支払う進化コスト-1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-097 最上リョウマ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このテイマーの下のカードが2枚以下のとき、自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置ける。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元に置くことで、支払う進化コスト-1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-102 イクト]]|3|[[【登場時】]]相手は手札のテイマーカードかオプションカード1枚を破棄できる。破棄しなかったなら、メモリー+1し、[[≪1ドロー≫]]。 [[【相手のターン】]]効果でデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-103 倉田明宏]]|3|[[【自分のターン】]]名称に「ベルフェモン」を含むカードが登場するとき、名称に「ギズモン」を含む自分のデジモン1体を消滅させることで、消滅したデジモンの登場コスト分、支払う登場コストをマイナスする。 [[【相手のターン終了時】]][ターンに1回][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。その後、このテイマーを名称に「ベルフェモン」を含む自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、Lv.6の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT14-087 永住瑛士]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。[[【メイン】]]特徴に「魔獣型」「SoC」を持つ自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ間、このデジモンは[[≪連携≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT16-089 アルケニモン&マミーモン]]|4|[[【自分のターン】]]自分の手札から、「アルケニモン」/「マミーモン」が登場するとき、このテイマーを消滅させることで、支払うコスト-3。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ヴァンデモン」の記述があるLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを消滅させる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-090 龍泉寺智則]]|3|[[【自分のターン】]]効果で自分のデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。 [[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]このテイマーがレスト状態なら、進化元にテイマーカードがある自分のデジモン1体をトラッシュの名称に「デクス」を含むデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-091 クラッカー・ファング]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【メイン】]]特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ自分のデジモン1体に≪マインドリンク≫。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「魔獣型」/「SoC」を持つ間、このデジモンは[[≪連携≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-094 木村輝一]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を手札に戻せる。|
|[[BT18-093 ヴァイオレット・インブーツ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、オプションカードか特徴に「ゴースト型」/「三銃士」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT19-088 アイ&マコト]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【メイン】]]自分のトラッシュが20枚以上なら、このテイマーをレストさせることで、自分の「インプモン」1体を手札/トラッシュの「ベルゼブモン」に進化条件を無視してコスト4で進化できる。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT20-089 クラッカー・ファング&ハッカー・ジャッジ]]|5|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。  [[【お互いのターン】]]自分のデジモンが登場//「シーカーズ」を持つ自分のデジモン1体に≪マインドリンク≫できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述があるか特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つこのデジモンは[[≪連携≫]]と[[≪貫通≫]]と[[≪防壁≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT20-090 ユウキ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のターン終了時】]]自分の手札が4枚以下なら、このテイマーをレストさせることで、特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT21-088 明石タギル]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、[[≪セーブ≫]]の記述がある特徴に「ヒーロー」を持つデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元に置くことで、支払う進化コスト-1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT21-089 松田啓人]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【お互いのターン】]]自分のデジモンが登場/進化したとき、このテイマーをレストさせることで、名称に「ギルモン」/「グラウモン」/「デュークモン」/「メギドラモン」を含むか特徴に「ヒーロー」を持つ自分のデジモン1体は相手のターン終了まで、[[≪ブロッカー≫]]を得て、お互いのトラッシュの合計が10枚以上なら、DP+2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX2-064 アリス・マッコイ]]|2|[[【自分のターン】]][ターンに1回]Lv.5の自分のデジモンがLv.6に進化するとき、自分のデジモンを1体消滅させることで、支払う進化コスト-3。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX2-065 アイ&マコト]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、自分のデッキの上から1枚破棄する。その後アタックしているのが、「ベルゼブモン」なら、そのデジモンを自分のトラッシュの「ベルゼブモン:ブラストモード」1枚に進化コスト3で進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX4-064 イクト]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]名称に「レイヴモン」を含むか特徴に「鳥」を含む紫の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]。そのデジモンが効果で消滅していたなら、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX6-074 御神楽ミレイ]]|4|[[【自分のターン】]]特徴に「聖獣型」/「大天使型」/「堕天使型」をもつ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。その後、自分のデジモン1体をトラッシュの「エンジェウーモン」/「レディーデビモン」に支払う進化コスト-1で進化できる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン2体で手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX7-065 ユウキ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【メイン】]]自分の手札が4枚以下なら、このテイマーをレストさせることで、自分のデジモン1体をトラッシュの特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカードに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|

**紫のオプションカード [#a65155af]
|名前|使用コスト|[[【メイン】]]効果|[[【セキュリティ】]]効果|h
|[[ST6-15 デスクロウ]]|1|自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[ST6-16 ネイルボーン]]|7|自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚と紫のLv.4のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|
|[[ST10-14 カオスディグレイド]]|8|相手のデジモン1体を相手のセキュリティの上か下に裏向きで置く。そうしたとき、相手のセキュリティの上から1枚を破棄する。|相手のデジモン1体を相手のセキュリティの上か下に裏向きで置ける。|
|[[ST10-15 ダークネスウェーブ]]|1|自分のデッキの上から3枚破棄する。その後、黄の自分のデジモンがいるとき、自分のトラッシュから、黄か紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。|このカードの効果を発揮する。|
|[[ST14-12 犬猿の凶弾]]|7|このカードがデッキから破棄されたとき、このカードをバトルエリアに置ける。[[【メイン】]]最もLv.が高い相手のデジモン1体を消滅させる。[[【メイン】]][[≪ディレイ≫]]・自分のトラッシュから、紫のデジモンカードかテイマーカード1枚を手札に戻す。|最もLv.が高い相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[ST16-15 友情の慟哭]]|3|名称に「石田ヤマト」を含む自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 自分のトラッシュから、デジモンカードを1枚手札に戻す。その後、相手のターン終了まで、名称に「ガルルモン」を含む自分のデジモン1体は「[[【消滅時】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。」の効果を得る。|このカードの効果を発揮する。|
|[[ST16-16 ボールディブロー]]|4|Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT2-107 ダークネスクロウ]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+3000する。|メモリーを+2する。|
|[[BT2-108 ナイトレイド]]|2|自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT2-109 ヒート・バイパー]]|5|自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.4以下の相手のデジモン2体までを消滅させる。|このカードを手札に加える。|
|[[BT2-110 トランプ・ソード]]|7|アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT3-108 ダークディスパイア]]|2|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は、[[≪道連れ≫]]を得る。|このカードを手札に加える。|
|[[BT3-109 リターンマッチだ!]]|2|このターンの間、自分のデジモン1体は「[[【消滅時】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。」の効果を得る。|-|
|[[BT3-110 ネクロフォビア]]|5|自分のトラッシュから、紫のLv.5のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT4-111 ジャックレイド]]|0|自分のトラッシュ10枚ごとに、メモリーを+1する。|メモリーを+2する。|
|[[BT4-112 ヘルズゲート]]|6|Lv.6以上の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードを手札に加える。|
|[[BT5-106 デモンズディザスター]]|1|自分のデジモン1体を消滅させることで、紫の自分のデジモン1体をアクティブにする。|自分のトラッシュから、紫のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|
|[[BT5-107 ヤミよりの復活!!]]|4|紫の自分のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のトラッシュから、紫のLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|このカードを手札に加える。|
|[[BT5-108 壱の太刀]]|6|Lv.4とLv.5のアクティブ状態の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT6-107 グレイブ・メモリーブースト!!]]|3|自分のトラッシュから、紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT6-108 呼応冥軍]]|4|自分の効果で自分の手札を破棄したとき、[[≪1ドロー≫]] 自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT6-109 フライバレット]]|7|特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいるとき、このオプションカードは色条件を無視して使用できる。Lv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT7-107 ヤミからの呼び声]]|1|自分のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のトラッシュから、紫のデジモンカード2枚までを手札に戻す。|このカードを手札に加える。|
|[[BT7-108 シュバルツ・レールザッツ]]|6|特徴に「ハイブリッド体」を持つ自分のデジモンと自分のテイマー1体ごとに、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT7-109 デッド・オア・アライブ]]|8|自分のトラッシュから、紫のLv.5のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。自分のトラッシュが10枚以上あるとき、代わりにカード名に「ルーチェモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT8-107 パンデモニウムフレイム]]|2|自分のデジモン1体を消滅させることで、消滅したデジモンのLv.以下のアクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。|アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-108 ミスト・メモリーブースト!!]]|3|自分のデッキの上から2枚破棄し、[[≪1ドロー≫]]。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT8-109 フレイムヘルサイズ]]|6|このターンの間、相手のデジモン1体をDP-6000。その後、自分のトラッシュから、紫か黄のDP6000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT9-106 デクスリューション!!]]|0|特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。自分のデジモン1体をトラッシュの名称に「デクス」を含むデジモンカード1枚にコストを支払って進化させる。|このカードを手札に加える。|
|[[BT9-107 メタルインパルス]]|6|自分の手札を3枚まで破棄する。相手のデジモン1体をこの効果で破棄したカード1枚ごとに、[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT9-108 アイオブザゴーゴン]]|8|アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。そうしたとき、自分のトラッシュからLv.3の紫のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT10-107 ブンブン拳]]|2|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「バグラ軍」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。その後、自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。 |自分の手札かトラッシュから、「天野ユウ」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT10-108 デス・ザ・キャノン]]|8|このカードがデッキから破棄されたとき、このカードを手札に戻す。 Lv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のトラッシュが10枚以上のとき、この効果で選べるLv.を+1する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT11-109 アストラルスナッチャー]]|7|自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を持つデジモンカード3枚までを自分のデジモン1体の進化元の下か、自分のテイマー1体の下に置ける。その後、特徴に「バグラ軍」を持つ自分のデジモンかテイマーがいるとき、相手のデジモン1体を他の相手のデジモン1体の進化元の下に置く。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT11-110 イビルスコール]]|8|このカードを使用するとき、紫の自分のテイマーがいるなら、支払うコスト-1。Lv.5以下のアクティブ状態の相手のデジモン3体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT12-109 滾る力]]|0|特徴に「ハンター」を持つ自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 自分のデジモン1体を自分のテイマーの下にある[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚に進化コストを支払って進化させる。|このカードを手札に加える。|
|[[BT12-110 セブンス・フルクラスター]]|7|[トラッシュ][[【自分のターン】]]自分のデジモンが「ベルゼブモンX抗体」に進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。 最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT13-109 ギフトオブダークネス]]|6|Lv.6以上の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のデジモン1体を自分のトラッシュの「ベルフェモン:スリープモード」にコストを支払わずに進化できる。|自分の手札から、デジモンカード1枚を破棄することで、破棄したカードのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT14-099 闇翼の妄執]]|1|自分のデッキの上から3枚破棄する。その後、ターン終了まで、名称に「デビモン」を含む自分のデジモン1体は[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT14-100 覇王拳]]|3|自分の効果でこのカードが手札から破棄されたとき、[[≪1ドロー≫]]。 Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT15-098 霧の結界]]|4|自分のデジモン1体を消滅させることで、自分のトラッシュから、「ヴァンデモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]自分の「ヴァンデモン」が消滅したとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のトラッシュから、「ヴェノムヴァンデモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT15-099 ヴェノムインフューズ]]|6|自分の手札から、デジモンカード1枚を破棄することで、破棄したカードのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で「ヴァンデモン」の記述があるカードを破棄したとき、[[≪2ドロー≫]]。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT15-100 セブンス・ライトニング]]|7|[トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分のデジモンが「リヴァイアモンX抗体」に進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、Lv.4とLv.6の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。 [[【メイン】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.4とLv.6の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT16-099 九狼城の魔狼]]|3|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「SoC」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。この効果で手札に加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]] ・自分のトラッシュから特徴に「SoC」を持つカード1枚を支払う登場コスト-2で登場できる。|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「SoC」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。この効果で手札に加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT16-100 喰雷炎砕破]]|6|「パルスモン」の記述がある自分のデジモン/テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。このカードを使用するとき、自分のセキュリティを3枚になるまで上から破棄することで、破棄した1枚ごとに支払う使用コスト-2。Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のセキュリティが2枚以下なら、このカードを自分のセキュリティの下に置く。|ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-15000。|
|[[BT18-097 闇は光に雷牙は砲に]]|3|自分の手札/トラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持ち名称の異なるカード5枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。その後、下にカードが5枚以上ある自分のテイマー1体を手札/トラッシュの「マグナガルルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT18-099 アージェントフィアー]]|3|「ナイトモン」の記述がある自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のターン終了まで、自分の1体は[[≪貫通≫]]と[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|自分のトラッシュから、「ナイトモン」の記述があるLv.5以下のデジモン1体をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT18-100 堕ちたる天使の福音]]|5|育成エリアの自分のデジモンをトラッシュの「ルーチェモン」にコストを支払わずに進化できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]。 ・名称に「ルーチェモン」を含む自分のデジモン1体をトラッシュのの名称に「ルーチェモン」を含むカードに支払う進化コスト-3で進化させることで、バトルエリアの相手のオプションカード1枚を破棄する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT19-094 セブンス・ディバイン・クルス]]|7|[トラッシュ][[【自分のターン】]]自分のデジモンが「ルーチェモンX抗体」に進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、相手は自分のセキュリティを上から1枚破棄することができる。この効果で破棄しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【メイン】]]自分のセキュリティ枚数と相手のデジモン体数が同じになるように、相手のデジモンを消滅させる。この効果で消滅したなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|自分のトラッシュから、「ルーチェモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT19-097 真愛の絆]]|3|このカードがデッキから破棄されたとき、このカードをバトルエリアに置ける。 [[【メイン】]]自分のデッキの上から2枚破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【自分のターン開始時】]]自分のデジモンがいないなら、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のトラッシュから、「インプモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT19-098 キング・デヴァイス]]|4|自分の「キング・デヴァイス」がバトルエリアにない間、このカードは色条件を無視できる。 このカードがバトルエリアから、破棄されたとき、自分のトラッシュから、特徴に「デヴァイス」を持つ使用コスト3のオプションカード1枚をバトルエリアに置く。 [[【メイン】]]自分のトラッシュから、特徴に「デヴァイス」を持つ使用コスト3のオプションカード1枚をバトルエリアに置く。その後、このカードをバトルエリアに置く。|自分の手札から、特徴に「デヴァイス」を持つオプションカード1枚をバトルエリアに置ける。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT19-099 邪・神・降・臨!!]]|4|自分のトラッシュから、特徴に「合成型」を持つデジモンカード1枚を支払う登場コスト-4で登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]名称に「ミレニアモン」を含む自分のデジモンがバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分の手札/トラッシュから、そのデジモンより登場コストが1高い特徴に「邪神型」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT20-094 災禍の皇帝竜]]|3|自分のトラッシュから、特徴に「フリー」を持つデジモンカード1枚を支払う登場コスト-5で登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。  [[【お互いのターン】]]相手のセキュリティが減ったとき、[[≪ディレイ≫]]。・「自分のインペリアルドラモン:ファイターモード」の進化元から、「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分の手札/トラッシュから、特徴に「フリー」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT20-096 ブラックサバス]]|2|[トラッシュ]  [[【メイン】]]自分の手札が4枚以下なら、6コストを支払うことで、このカードをデッキの下に戻し、アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【メイン】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|Lv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT20-097 破滅の使徒降臨!!]]|3|自分のデジモン1体をトラッシュの名称に「デクス」を含むLv.6以下のデジモンカードに支払う進化コスト-4で進化できる。 [[【お互いのターン】]]自分の「デクスドルゴラモン」がバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・そのデジモンの進化元から、「ドルモン」1枚を手札に戻すことで、自分のトラッシュから、「デクスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分の手札/トラッシュから、「ドルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT20-098 アパリションレギオン]]|8|相手のトラッシュから、デジモンカードをLv.合計9になるようにデッキの下に戻すことで、自分のトラッシュから、特徴に「ゴースト型」を持ち、戻したカードと同じLv.のデジモンカード1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。その後、この効果で登場したデジモンは相手のターン終了まで、[[≪速攻≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。 |自分のトラッシュから、特徴に「ゴースト型」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT21-099 クロスアップ]]|1|自分の手札/トラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。その後、自分のデジモン1体をトラッシュの[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述がある登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT21-100 僕の考えたデジモン]]|2|自分の「松田啓人」がいる間、このカードは色条件を無視できる。 [[【メイン】]][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚を破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【自分のターン】]]デジモンか効果で消滅したとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・名称に「ギルモン」/「グラウモン」を含む自分のデジモン1体をトラッシュの名称に「グラウモン」/「デュークモン」/「メギドラモン」を含むデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。 |メモリー+1。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[EX1-070 誇りをかけた戦い!]]|4|自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。その後、名称に「ヴァンデモン」を含む自分のデジモンがいるとき、次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得る。|自分のトラッシュから、紫のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX2-071 デススリンガー]]|4|このカードがデッキから破棄されたとき、メモリー+1。Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のトラッシュ10枚ごとに、この効果で選べるLv.を+1する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX3-072 メギドフレイム]]|4|Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分のデジモン1体を消滅させることで、代わりにLv.6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|自分のトラッシュから、「ギルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX4-071 天之尾羽張]]|4|自分のデジモンを1体消滅させることで、消滅させたLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で名称に「レイヴモン」を含む自分のデジモンが消滅していたなら、次の相手のターン終了時に自分のトラッシュから、「レイヴモン」1枚をコストを支払わずに登場させる。|最もLv.の低い相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX5-069 ロストルム]]|8|自分の手札を1枚破棄することで、Lv6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で特徴に「七大魔王」を持つカードを破棄したなら、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]効果で相手のデジモンが登場したとき、[[≪ディレイ≫]]。 自分のトラッシュから、「リヴァイアモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX6-069 七大魔王降臨]]|4|自分の手札/トラッシュから、特徴に「七大魔王」を持つデジモンカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元の下に置ける。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]特徴に「七大魔王」を持つ自分のデジモンが消滅したとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元から、特徴に「七大魔王」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[EX6-070 ファントムペイン]]|4|[[【相手のターン終了時】]]名称に「リリスモン」を含む自分のデジモンがいるなら、[[≪ディレイ≫]] ・アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。|アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX6-071 パンデモニウムロスト]]|6|相手の手札が5枚以上なら、相手は相手の手札を1枚破棄する。その後、相手の手札の枚数以上のLv.の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX7-071 ハリケーンビスショット]]|6|このカードが進化元から効果で破棄されたとき、メモリー+1。 特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。Lv.3とLv.4とLv.5の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。その後、このカードを特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモン1体の進化元に置く。|Lv.3とLv.4とLv.5の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。|
|[[EX7-072 セブンス・ファシネイト]]|7|[トラッシュ][[【自分のターン】]]自分のデジモンが「リリスモンX抗体」に進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、このカードの[[【メイン】]]効果を発揮する。相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに「[[【自分のターン終了時】]]自分のデジモン1体を消滅させる。」の効果を与える。|アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる|
|[[EX8-071 ナイトメアソルジャーズ]]|2|自分の表向きのセキュリティがない間、このカードは色条件を無視できる。 [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「NSo」を持つLv.4以上のデジモン全ては[[≪スケープゴート≫]]を得る。 [[【メイン】]]自分のセキュリティを下から、1枚手札に加える。その後、このカードをセキュリティの下に表向きで置く。 |自分の手札から、特徴に「NSo」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX8-072 セブンス・ジュエライズ]]|7|[トラッシュ][[【自分のターン】]]自分のデジモンが「バルバモンX抗体」に進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、このカードの[[【メイン】]]効果を発揮する。 [[【メイン】]]相手の手札が5枚以上なら、相手は自身の手札を1枚破棄する。その後、Lv.7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。相手の手札3枚ごとにこの効果のLv.上限-1。|このカードの効果を発揮する。|
|[[P-040 ヴァイオレット・メモリーブースト!!]]|3|自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の紫のデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[P-108 ウィズダム・トレーニング]]|3|自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の紫のカード1枚を手札に加える。残りはカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデジモン1体を手札の紫のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[LM-032 ヴァイオレット・スクランブル]]|3|紫の自分のデジモン1体を手札の紫のデジモンカードに支払う進化コスト-3で進化できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[【自分のターン開始時】]]相手のデジモンがいるなら、[[≪ディレイ≫]]。・自分のトラッシュから、紫のデジモンカード1枚をデッキの上に戻す。その後、自分のデジモンがいないなら、自分のトラッシュから、紫のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分のトラッシュから、紫のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[LM-038 グレープ・メモリーブースト!!]]|3|このカードは緑でも色条件を満たせる。自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の紫/緑のデジモンカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリー+2。|このカードをバトルエリアに置く。|


**関連ページ [#fe8e7b60]
-[[色]]
-[[スタートデッキ ヴェノムヴァイオレット【ST-6】]]
-[[スタートデッキ 異世界の軍師【ST-10】]]
-[[アドバンスデッキ ベルゼブモン【ST-14】]]
-[[スタートデッキ 友情の鋼狼【ST-16】]]
#norelated


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS