#author("2025-01-19T18:15:21+09:00","default:username","username")
#author("2025-01-23T23:51:27+09:00","default:username","username")
*赤のカード [#b877b32b]
それぞれのカードが所属する色の一種。~
主に恐竜系、鳥類系、ドラゴン系のデジモンや炎に関連したデジモンが属している。~
色としての特徴はDPの増加やセキュリティチェックの枚数の増加、相手デジモンの消滅に関する効果を持つカードが多い。


#contents

**赤のLv.2のカード [#jc61f456]
|名前|効果|h
|[[ST1-01 コロモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが進化元を4枚以上持つ間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[ST7-01 ギギモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[ST12-01 グリモン]]|[[【自分のターン】]]自分のデジモンが2体以上いる間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT1-001 ピョコモン]]|[[【アタック時】]]相手のデジモンにアタックしたとき、このターンの間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT1-002 べビドモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪貫通≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT2-001 ギギモン]]|[[【自分のターン】]]相手のトラッシュが5枚以上の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT3-001 ポロモン]]|[[【アタック時】]]DP1000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT4-001 サクットモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンがLv.7のとき、メモリーを+1する。|
|[[BT5-001 コロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT6-001 プチメラモン]]|[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、このターンの間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT7-001 カプリモン]]|[[【自分のターン】]]自分のテイマーがいる間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT8-001 グリモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンがDP6000以上のとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT9-001 コロモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT10-001 プチメラモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に赤以外のカードがある間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT11-001 ピョコモン]]|[[【消滅時】]]赤の自分のテイマーがいるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT12-001 ギギモン]]|[[【自分のターン】]]自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000。|
|[[BT13-001 ピナモン]]|[[【消滅時】]]DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT14-001 コロモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT15-001 ピョコモン]]|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「鳥」/「獣」を含むデジモンカード1枚を手札に戻す。|
|[[BT16-001 ポロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが2色以上なら、DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT17-001 ギギモン]]|[[【アタック時】]]1コスト支払うことで、DP3000以下の相手のデジモン1体消滅させる。|
|[[BT18-001 プチメラモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]赤の自分のテイマーがいるなら、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT19-001 ピックモンズ]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札から、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT20-001 チビモン]]| [[【自分のターン】]]進化元が4枚以上あるこのデジモンをDP+1000。|
|[[EX2-001 ギギモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「ギルモン」か「グラウモン」か「デュークモン」を含むとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX5-001 サンモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンに重ねられているカードが効果でこのデジモンの進化元に置かれたとき、このデジモンを手札のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|
|[[EX6-001 サクットモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元に「Legend-Arms」を持つカードが置かれたとき、メモリー+1。|
|[[EX7-001 プチメラモン]]|[[【自分のターン】]]相手のデジモンが1体以下の間、このデジモンをDP+2000する。|
|[[EX8-001 コロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」を持つなら、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[RB1-001 グリモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、[[≪1ドロー≫]]。|

**赤のLv.3のカード [#o6a8ccf4]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST1-02 ピヨモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[ST1-03 アグモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+1000する。|
|[[ST1-04 ドラコモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[ST7-02 アグモン]]|2000|3|0||[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、このターンの間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[ST7-03 ギルモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]]Lv.6以上の相手のデジモンがいるとき、このデジモンは手札の「デュークモン」に進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、[[≪1ドロー≫>≪xドロー≫]]|
|[[ST7-04 ピヨモン]]|3000|4|0|[[≪ブロッカー≫]][[【自分のターン】]]このデジモンはプレイヤーにアタックできない。|-|
|[[ST12-02 キャンドモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[ST12-03 ソーラーモン]]|3000|3|0|[[【お互いのターン】]]お互いは支払う登場コストをマイナスできない。|-|
|[[ST12-04 ハックモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが名称に「ハックモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ間、このデジモンをDP+1000。|
|[[ST13-02 ズバモン]]|1000|3|赤・黒から0 |[[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」を持つか黒の自分のデジモン1体の進化元に置くことで、自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカードならコストを支払わずに登場できる。残りは手札に加える。 |[[【アタック時】]]特徴に「Legend-Arms」を持つか黒の自分のデジモンがいるとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT1-009 モノドラモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT1-010 アグモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中のテイマーカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT1-011 アグモン博士]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、名称に「アグモン」を含むデジモンカード1枚を手札に戻す。|-|
|[[BT1-012 ピヨモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンがブロックされたとき、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT1-013 ムーチョモン]]|5000|3|1|-|-|
|[[BT2-009 ギルモン]]|3000|3|0|-|[[【自分のターン】]]相手のトラッシュが5枚以上の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT2-010 ピヨモン]]|2000|3|0|[[【消滅時】]]自分のターンのとき、メモリーを+1する。|-|
|[[BT2-011 ヴォーボモン]]|5000|4|0|-|-|
|[[BT3-007 アグモン]]|4000|2|1|-|-|
|[[BT3-008 ズバモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の「ラグナロードモン」と特徴に「Legend-Arms」を持つデジモンカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT3-009 ホークモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT4-007 オタマモン]]|5000|2|2|-|-|
|[[BT4-008 アグモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが発揮した[[≪デジバースト≫]]でこのカードが破棄されたとき、このカードを手札に戻す。|
|[[BT4-009 フレイモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカードと赤のテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT5-007 アグモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」を含むデジモンカードと名称に「オメガモン」を含むデジモンカード一枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT5-008 ガオスモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]]他の自分の「ガオスモン」全てのDPを+3000する。[[【相手のターン】]]相手は支払う進化コストをマイナスできない。|-|
|[[BT5-009 シャウトモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「シャウトモン」を含むデジモンカードと[[≪進撃≫]]を持つデジモンカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪進撃≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT6-007 アグモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「八神太一」を含む自分のテイマーが登場したとき、メモリーを+1する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが「アグモン-勇気の絆-」の間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT6-008 シャウトモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンが[[≪進撃≫]]を持つとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT6-009 ハックモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「ハックモン」か「ジエスモン」か「シスタモン」を含むデジモンカード2枚までを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT6-010 フレイモン]]|3000|4|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ハイブリッド体」か「十闘士」を持つ間、このデジモンは [[≪貫通≫]]を得る。|
|[[BT7-007 トイアグモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT7-008 フレイモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「ハイブリッド体」を持つカードか「スサノオモン」か「神原拓也」1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【消滅時】]]自分の手札から、「神原拓也」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT7-009 ハックモン]]|3000|4|0|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「シスタモン」を含むカード全てを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|
|[[BT8-007 ガジモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT8-008 ガンマモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤の自分のテイマーが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック時】]]このデジモンがDP6000以上のとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-009 ホークモン]]|3000|3|赤・黄から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の赤を含む2色のカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT9-007 ミニデカチモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT9-008 アグモンX抗体]]|2000|3|0|≪進化:「アグモン」から0≫[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと「X抗体」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT9-009 ギルモンX抗体]]|3000|4|0|≪進化:「ギルモン」から0≫[[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000。|
|[[BT10-007 ドンドコモン]]|4000|3|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.2』から0≫|-|
|[[BT10-008 シャウトモン]]|2000|4|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.2から0』≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」を含むデジモンカードとテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]] |[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「シャウトモン」を含む間、このデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[BT10-059 スパーダモン]]|2000|4|黒・赤から1|[[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」か「クロスハート」を持つ自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。 |[[【アタック時】]] [ターンに1回]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「Legend-Arms」か「クロスハート」を持つカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|
|[[BT11-007 ピヨモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ワクチン種」を持つ赤のデジモンカードと赤のテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 | [[【消滅時】]]赤の自分のテイマーがいるとき、メモリー+1。|
|[[BT11-008 ベアモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンのアタックの対象が変更されたとき、このターンの間、このデジモンをDP+3000。|
|[[BT11-009 シャウトモン+スターソード]]|5000|4|赤LV3から0/黄LV2から1 |デジモンの名称は「シャウトモン」と「スターモンズ」としても扱う。[[≪マテリアルセーブ1≫]][[【登場時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、2枚デジクロスしていたとき、DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [デジクロス-1]「シャウトモン」×「スターモンズ」|-|
|[[BT12-007 ギルモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の「松田啓人」全てを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含む間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT12-008 シャウトモン]]|1000|3|0|≪進化:≪セーブ≫の記述があるLv.2から0≫ [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT12-009 フレイモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ハイブリッド体」か「十闘士」を持つ間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT12-034 アグモン]]|2000|3|黄・赤から1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」を含むデジモンカードと「大門大」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。| [[【自分のターン】]][ターンに1回]黄か赤の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。 |
|[[BT12-059 アグモン]]|2000|3|1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT13-008 アグモン]]|2000|3|赤・黄から1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅できる。|
|[[BT13-009 ハックモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンが登場したとき、このデジモンを手札の「バオハックモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT13-010 ピヨモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]効果で登場していたなら、自分の「大門知香」1体を手札に、戻すことでこのデジモンを手札の「ガルダモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。 |[[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]|
|[[BT14-007 アグモン]]|2000|3|0| ≪進化:「コロモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいるなら、このデジモンを手札の「グレイモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」/「オメガモン」を含む間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT14-008 ギザモン]]|2000|3|0|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT14-009 ゴツモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]]お互いは効果でデジモンを登場できない。|-|
|[[BT15-007 ピヨモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「鳥」/「獣」を含むデジモンカード1枚を破棄することで、自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の赤のカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。| [[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。|
|[[BT15-008 ムーチョモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤のデジモンがプレイヤーにアタックしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[BT15-071 ルガモン]]|2000|3|0|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.2:コスト0≫ [[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。|
|[[BT16-007 ホークモン]]|2000|3|黄・緑から1|≪進化:「ポロモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「フリー」を持つか黄なら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体をレストさせる。|
|[[BT16-017 ブイモン]]|2000|3|緑・紫から1 |≪進化:「チビモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「フリー」を持つか緑なら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT17-007 アグモン]]|1000|3|赤・青から0|≪進化:「コロモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいるなら、自分のトラッシュから、名称に「ガルルモン」/「グレイモン」/「オメガモン」を含むカード1枚を手札に戻す。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。|
|[[BT17-008 ギルモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の「クルモン」か名称に「松田啓人」を含む自分のテイマーが登場したとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]]メモリーが0以下の間、このデジモンのDP消滅効果の上限+2000。|
|[[BT17-009 フレイモン]]|1000|3|赤・紫から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカードと進化元効果を持つテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【消滅時】]]自分の手札から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-007 ガジモン]]|1000|3|赤・紫から1 |≪進化:「パグモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ミレニアモン」を含むカード1枚と特徴に「合成型」/「邪神型」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT18-008 ゴブリモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT18-009 シャーマモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]]相手はテイマーの効果以外でメモリーをプラスできない。|-|
|[[BT18-010 ボコモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚と進化元効果を持つ赤のテイマーカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモン/「十闘士」を持つデジモンに進化したとき、メモリー+1。|-|
|[[BT18-021 ペンモン]]|1000|3|青・赤から1|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンか自分のテイマーが青/赤を含む多色のデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[≪ジャミング≫]]|
|[[BT18-043 ティンカーモン]]|1000|3|緑・赤から1|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンか自分のテイマーが緑/赤を含む多色のデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[≪貫通≫]]|
|[[BT19-007 ギルモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の「松田啓人」/「クルモン」がいるなら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のテイマーカードか名称にに「アグモン」を含むデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に好きな順番で戻す。|
|[[BT19-008 シャウトモン]]|1000|4|赤・黄から1|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]このデジモンを自分のテイマーの下の「オメガシャウトモン」にコストを支払わずに進化できる。 [[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場させる。残りはデッキの下に戻す。その後、[[≪セーブ≫]]。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[BT19-031 スターモンズ]]|1000|4|黄・赤から1|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.2:コスト0≫ ≪デコイ《特徴「クロスハート」》≫ [[【消滅時】]]自分のテイマーの下から、「シューティングスターモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のトラッシュの「スターモンズ」と「ピックモンズ」1枚ずつをそのデジモンの進化元の下に置く。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「クロスハート」を持つなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT20-007 ドラコモン]]|1000|3|0|≪進化:「ベビドモン」:コスト0≫  [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「ドラコモン」/「エグザモン」の記述があるカード1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリ+1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-008 ハックモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、名称に「ハックモン」/「シスタモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。|[[【自分のターン】]]自分のデジモン全てをDP+1000。|
|[[BT20-009 ブイモン]]|1000|3|赤・紫から0|[[【自分のターン】]]紫の自分のデジモンが登場したとき、このデジモンを手札の特徴に「フリー」を持つデジモンカードに支払う登場コスト-1で進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-010 リュウダモン]]|1000|3|赤・黒から1|≪進化:特徴に「X抗体」を持つ黒のLv.2:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが「ギンリュウモン」か特徴に「クロニクル」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-061 インプモン]]|1000|3|紫・赤から1 |≪進化:「ヤーモン」:コスト0≫  [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「小悪魔型」/「魔竜型」/「邪竜型」を持つカード1枚と「ユウキ」1枚を手札に加える。残りはデッキ下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-064 ルガモン]]|1000|3|赤・黄から1 |≪進化:「バウモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.2:コスト0≫  [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つカード1枚と「永住瑛士」1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。| [[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX1-001 アグモン]]|2000|3|0|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のテイマーカードか名称にに「アグモン」を含むデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に好きな順番で戻す。|
|[[EX1-002 ピヨモン]]|2000|3|0|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]プレイヤーにアタックしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX2-008 ギルモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むカードと「松田啓人」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX3-003 スナリザモン]]|2000|3|0|[[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「竜」を含むデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |-|
|[[EX3-004 ブイモン]]|1000|3|赤・紫から0|[[【登場時】]]自分の手札から、名称に「インペリアルドラモン」を含むか特徴に「フリー」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。 | [[【自分のターン】]]紫の自分のデジモンがいる間、このデジモンをDP+2000。|
|[[EX3-005 ヴォーボモン]]|1000|3|赤・黒から0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の「栗原ヒナ」が登場したとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]]このデジモンが[[【登場時】]]効果を持つとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX3-056 ギルモン]]|3000|4|紫から1|≪進化:「ギギモン」から0≫ [[【消滅時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、お互いのデッキの上から2枚破棄する。|-|
|[[EX4-005 アグモン]]|2000|3|赤・黄から1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]赤か黄の自分のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX4-006 ギルモン]]|2000|3|赤・紫から1|≪進化:「ギギモン」から0≫[[【登場時】]]お互いのトラッシュの合計が20枚以上なら、このターンの間、このデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|-|
|[[EX5-007 コロナモン]]|1000|3|赤・青から0|≪進化:特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つLv.2:コスト0≫[[【自分のメインフェイズ開始時】]]特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つ自分のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【メイン】]][ターンに1回]特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことでメモリー+2。 |
|[[EX6-007 ズバモン]]|1000|4|0|≪進化:「サクットモン」/「カッキンモン」:コスト0≫  [手札][[【メイン】]]1コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.3の自分のデジモン1体の進化元にの下に置くことで、ターン終了まで、そのデジモンをDP+4000。 [[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」を持つか黒の自分のデジモン1体の進化元に置くことで、自分のデッキの上から1枚オープンする。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、[[≪1ドロー≫]]。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-007 ヴォーボモン]]|1000|3|赤・黒から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「岩竜型」/「地竜型」/「機竜型」/「天竜型」を持つカードと「栗原ヒナ」1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-008 トイアグモン]]|1000|3|0|≪進化:「三銃士」の記述があるLv2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「三銃士」の記述があるカード1枚と使用コスト6のオプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-050 インプモン]]|1000|3|紫・赤LV2から1|≪進化:「ヤーモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-007 アグモン]]|1000|3|赤・緑から1|≪進化:「コロモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「爬虫類型」/「恐竜型」を持つカード1枚と「リュータロー・ウィリアムズ」1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-008 キャンドモン]]|2000|3|0|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.2:コスト0≫ [[【消滅時】]]メモリー+1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-009 ギルモンX抗体]]|2000|3|赤・紫から1|≪進化:「ギギモン」/「ギルモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープン。その中の名称に「グラウモン」/「デュークモン」を含むカード1枚と「X抗体」1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリ+1。|
|[[P-001 アグモン]]|3000|5|0|[[【登場時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[P-002 ピヨモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンがバトルで相手のデジモンだけを消滅させたとき、[[≪1ドロー≫]]|
|[[P-009 アグモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[P-041 ギルモン]]|2000|3|0|[[【アタック時】]][[≪1ドロー≫]]|-|
|[[P-058 ガンマモン]]|4000|4|1|[[【自分のターン】]]赤の自分のテイマーがいる間、このデジモンはアクティブ状態の相手デジモンにもアタックできる。|-|
|[[P-059 ガンマモン]]|3000|3|0|-|[[【自分のターン】]]自分の「天ノ河宙」がいる間、このデジモンをDP+2000。|
|[[P-066 ハックモン]]|2000|3|0|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、[[≪1ドロー≫]]。その後、このカードを手札に加える。|-|
|[[P-079 アグモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]赤の自分のテイマーがいるとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[P-097 ズバモン]]|1000|3|赤・黒から0|[[【登場時】]]このデジモンを他の自分のデジモン1体の進化元に置くことで、自分のデッキの上から3枚オープンする。オープンしたカードを好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。その後、特徴に「Legend-Arms」を持つ自分のデジモンがいるなら、メモリー+2。|[[【自分のターン】]]特徴に「Legend-Arms」を持つか黒の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪突進≫]]を得る。|
|[[P-119 ホークモン]]|1000|3|赤・黄から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の赤/黄を含む2色以上のカードと名称に「井ノ上京」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。|
|[[P-152 シャウトモン+ドルルキャノン]]|4000|5|赤・黄から1|≪進化:登場コスト4以下の「シャウトモン」/「ドルルモン」:コスト0≫ [[【アタック時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。その後、このデジモンの進化元から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマー1体の下に置くことで、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [デジクロス-1]「シャウトモン」×「ドルルモン」|-|
|[[RB1-004 アグモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[RB1-005 ガンマモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ガンマモン」の記述があるカードと「天ノ河宙」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンに「ガンマモン」の記述がある間、このデジモンをDP+2000。|
|[[RB1-006 ガンマモン]]|4000|4|1|[[【自分のターン】]]赤の自分のテイマーがいる間、このデジモンはアクティブ状態の相手デジモンにもアタックできる。|-|



**赤のLv.4のカード [#a0fef795]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST1-05 バードラモン]]|5000|4|2|-|-|
|[[ST1-06 コアドラモン]]|6000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-|
|[[ST1-07 グレイモン]]|4000|5|2|-|[[≪セキュリティアタック+1≫]]|
|[[ST7-05 グラウモン]]|5000|4|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリーを+1する。|
|[[ST7-06 ジオグレイモン]]|5000|6|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【登場時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[ST12-05 メラモン]]|4000|4|1|-|-|
|[[ST12-06 バオハックモン]]|6000|5|2|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが名称に「ハックモン」か特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ間、このデジモンをDP+1000。|
|[[ST13-03 ズバイガーモン]]|4000|5|赤・黒から2|[[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」を持つか黒の他の自分のデジモン1体の進化元に置くことで、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |[[【アタック時】]]特徴に「Legend-Arms」を持つか黒の他の自分のデジモンがいるとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |
|[[BT1-014 コカトリモン]]|4000|3|2|-|-|
|[[BT1-015 グレイモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT1-016 ティラノモン]]|4000|4|2|[[≪ジャミング≫]]|-|
|[[BT1-017 バードラモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]]このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT1-018 フレアリザモン]]|4000|5|2|[[【自分のターン】]]メモリーが3以上の間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT1-019 ダークティラノモン]]|6000|6|1|-|-|
|[[BT2-012 バードラモン]]|3000|4|2|[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、このターンの間、このデジモンのDPを+4000する。|-|
|[[BT2-013 グラウモン]]|4000|5|2|-|[[【アタック時】]]DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT2-014 ラヴォーボモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT3-010 ズバイガーモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンがLv.7の間、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT3-011 グレイモン]]|4000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-|
|[[BT3-012 アクィラモン]]|5000|6|2|-|[[【アタック時】]]DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT4-010 フーガモン]]|3000|3|1|-|-|
|[[BT4-011 アグニモン]]|5000|5|2|手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。|-|
|[[BT4-012 ジオグレイモン]]|5000|5|2|[[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT4-013 ヴリトラモン]]|6000|6|3|手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+3000する。|-|
|[[BT5-010 グレイモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]このデジモンの進化元に「アグモン」があるとき、メモリーを+1する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000にする。|
|[[BT5-011 メラモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]このターンの間、他の自分のデジモン1体のDPを+3000する。|-|
|[[BT5-012 モノクロモン]]|5000|6|1|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-|
|[[BT6-011 バオハックモン]]|6000|5|2|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、DP5000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。|
|[[BT6-012 デルタモン]]|7000|5|2|-|-|
|[[BT7-010 タスクモン]]|5000|4|2|[[【進化時】]]このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+2000する。|-|
|[[BT7-011 ヴリトラモン]]|6000|6|LV3から3/LV4から1|手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化コスト2で進化できる。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードか「神原拓也」があるとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT8-010 アクィラモン]]|4000|4|赤・黄から2|-|[[【アタック時】]]黄の自分のデジモンがいるとき、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-011 サイクロモン]]|5000|5|赤・黒から2|-|[[【アタック時】]]DP2000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-012 フレイドラモン]]|5000|5|3|≪進化:ブイモンから2≫[[≪アーマー解除≫]][[【アタック時】]]このターンの間、このデジモンをDP+3000。|-|
|[[BT8-013 ベテルガンマモン]]|6000|5|2|[[【進化時】]][[≪進撃≫]]|-|
|[[BT8-026 ホルスモン]]|5000|5|青から3|≪進化:ホークモンから2≫[[≪アーマー解除≫]][[【進化時】]]Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT8-037 ディノヒューモン]]|5000|5|黄・赤から2|-|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-1000。|
|[[BT8-048 シュリモン]]|4000|4|緑から3|≪進化:ホークモンから2≫[[≪アーマー解除≫]][[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、[[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体はアタックとブロックができない。|-|
|[[BT9-010 アタマデカチモン]]|7000|5|2|-|-|
|[[BT9-011 グラウモンX抗体]]|6000|5|2|≪進化:「グラウモン」から0≫|[[【自分のターン】]]自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000。|
|[[BT9-012 グレイモンX抗体]]|6000|5|2|≪進化:「グレイモン」から0≫|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元からLv.の同じカード2枚を破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。|
|[[BT9-061 モノクロモン]]|6000|5|黒・赤から2|[[≪ブロッカー≫]] [[【アタック時】]]メモリーを-3する。|-|
|[[BT10-009 シャウトモンX4]]|8000|9|赤・黄から3|[[≪マテリアルセーブ2≫]] [[【登場時】]] [[≪2ドロー≫]] [[【アタック終了時】]]このデジモンの進化元全てを自分のテイマー1体の下に置くことで、自分のテイマー1体をアクティブにし、このデジモンを消滅させる。 [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」×「スターモンズ」|-|
|[[BT10-111 シャウトモン キングVer.]]|4000|5|2|このカード/デジモンの名称は「シャウトモン」としても扱う。[[【登場時】]]自分のトラッシュから、デジクロス条件を持つカード1枚を手札に戻せる。このターンの間、自分がデジクロスするとき、このデジモンはデジクロス条件の1枚の代わりにできる。 [[≪マテリアルセーブ1≫]] [デジクロス-2]特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚 |[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「シャウトモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT11-010 グリズモン]]|5000|5|2|[[≪突進≫]] |[[【自分のターン】]] [ターンに1回]このデジモンのアタックの対象が変更されたとき、このターンの間、このデジモンをDP+3000。|
|[[BT11-011 バードラモン]]|5000|5|2|[[≪ブロッカー≫]]|[[【消滅時】]]自分の手札から、登場コスト4以下の赤のテイマーカード1枚をコスト支払わずに登場できる。 |
|[[BT11-012 シャウトモンX3]]|6000|7|赤・黄から3|[[≪マテリアルセーブ2≫]] [[【自分のターン開始時】]]このデジモンを消滅させることで、メモリー+1。[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」か「ブルーフレア」を持つカード2枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」|-|
|[[BT11-052 ティラノモン]]|5000|5|緑・赤から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、登場コスト3以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]自分のテイマーがいる間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT11-064 グレイモンX抗体]]|6000|5|黒・赤から3|≪進化:「グレイモン」から0≫  [[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」を含むカードに進化するとき、そのカードの色1色ごとに支払うコスト-1。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から「X抗体」1枚をデッキの下に戻すことで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。|
|[[BT12-010 グラウモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分の「松田啓人」がいないとき、自分の手札から、「松田啓人」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含む間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT12-011 シャウトモン キングVer.]]|4000|5|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「工藤タイキ」か「天野ユウ」か「明石タギル」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]。その後、自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。 [デジクロス-2][[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚 |[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT12-012 アグニモン]]|5000|6|2|≪進化:「ヴリトラモン」から1≫ 手札のこのカードは、自分の「神原拓也」を赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。 [[【消滅時】]]自分の手札から、「フレイモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|[[【消滅時】]]自分の手札から、「神原拓也」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT12-013 ヴリトラモン]]|6000|6|3|≪進化:「アグニモン」から1≫ 手札のこのカードは、自分の「神原拓也」を赤のLv.3のデジモンとして扱い進化コスト2で進化できる。 [[【進化時】]]このターンの間、このデジモンをDP+2000。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ハイブリッド体」か「十闘士」を持つ間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT12-038 ジオグレイモン]]|5000|5|黄・赤から3|≪進化『名称に「アグモン」を含み特徴に「恐竜型」を持つLv.3』から2≫  [[【進化時】]]自分の「大門大」がいないとき、自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]黄か赤の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT12-062 グレイモン]]|5000|5|3|≪進化:『名称に「アグモン」を含むLv.3』から2≫ [[【進化時】]]名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいないとき、自分の手札から、名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT13-011 アクィラモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]|
|[[BT13-012 ジオグレイモン]]|5000|5|赤・黄から3|≪進化『名称に「アグモン」を含み特徴に「恐竜型」を持つLv.3』から2≫[[【進化時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認して、その中の赤か黄のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。登場したなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅できる。|
|[[BT13-013 バオハックモン]]|5000|5|2|[[【自分のターン】]]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンが登場したとき、このデジモンを手札の「セイバーハックモン」に進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT14-010 コカトリモン]]|5000|4|2|[[≪ジャミング≫]]|-|
|[[BT14-011 モノクロモン]]|5000|4|2|[[≪ブロッカー≫]]|-|
|[[BT14-012 グレイモン]]|5000|5|2|≪進化:名称に「アグモン」を含むLv.3:コスト2≫ [[【アタック時】]]ターン終了まで、このデジモンをDP+2000。その後、名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]]名称に「グレイモン」「オメガモン」を含む間、このデジモンをDP+2000。|
|[[BT14-013 ティラノモン]]|5000|5|2|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]ターン終了まで、このデジモンが名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」/「角竜型」を持つカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン終了時】]] [ターンに1回]このデジモンが名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」/「角竜型」を持つなら、このデジモンでアタックできる。|
|[[BT15-009 メラモン]]|4000|3|2|[[【メイン】]][ターンに1回]2コスト支払うことで、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|‐|
|[[BT15-010 アカトリモン]]|5000|4|2|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンがプレイヤーにアタックしたとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|‐|
|[[BT15-011 ティラノモン]]|4000|4|赤・紫から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「SoC」を持つデジモンカードとテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。|‐|
|[[BT15-012 シャウトモンX2]]|5000|5|赤・緑から3|ルール:「バリスタモン」としても扱う。 ≪マテリアルセーブ2≫ [[【自分のターン開始時】]]このデジモンを消滅させることで、メモリー+1。 [[【登場時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。2枚デジクロスしていたなら、そのデジモンは次の相手のアクティブフェイズではアクティブにならない。 [デジクロス-1]「シャウトモン」×「バリスタモン」|‐|
|[[BT15-013 バードラモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「鳥」/「獣」を含む赤のデジモンカード1枚を手札に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。|
|[[BT15-075 ルガルモン]]|5000|5|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、このデジモンをDP+2000。このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の1以上なら、メモリー+1。|
|[[BT16-008 アクィラモン]]|4000|4|黄・緑から3 |≪進化:「ホークモン」:コスト2≫ [[≪ジャミング≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体をレストさせる。|
|[[BT16-009 ランクスモン]]|5000|5|赤・黄から3|≪進化:「テイルモン」:コスト0≫ [[≪突進≫]] ≪アーマー解除≫ [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|-|
|[[BT16-018 エクスブイモン]]|4000|4|緑・紫から3|≪進化「ブイモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体はバトルでは消滅しない。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT17-010 グラウモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、ターン終了まで、このデジモンをDP+3000。|[[【お互いのターン】]]メモリーが0以下の間、このデジモンのDP消滅効果の上限+2000。|
|[[BT17-011 アグニモン]]|5000|6|赤・紫から3|≪進化:「神原拓也」:コスト2/「ヴリトラモン」:コスト1≫ 手札のこのカードは、赤の自分のテイマーを赤のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。 [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ヴリトラモン」があるか、青/緑の自分のデジモンテイマーがいるなら、このデジモンを手札の「エンシェントグレイモン」に進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。この効果で進化したなら、このターン終了時、このデジモンを消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT17-012 ヴリトラモン]]|6000|6|赤・紫から3|≪進化:「神原拓也」:コスト2/「アグニモン」:コスト1≫ [[≪突進≫]] [[【アタック時】]]このデジモンを手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT18-011 アグニモン]]|5000|5|赤・紫から3/赤・紫テイマー3|≪進化:「神原拓也」:コスト2/「ヴリトラモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカードか進化元効果を持つテイマーカード1枚を手札に戻せる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT18-012 グロットモン]]|5000|5|2/テイマー2|≪進化:「ギガスモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT18-013 デルタモン]]|5000|5|赤・紫から3|≪進化:「ガジモン」/「ギザモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札1枚を破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「合成型」/「邪神型」を持つカード1枚を手札に戻す。|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT18-014 ギガスモン]]|6000|6|3/テイマー3|≪進化:「グロットモン」:コスト1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、自分のデジモン1体を[[≪速攻≫]]を得る。|[[【アタック時】]][ターンに1回]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT18-022 チャックモン]]|5000|5|青・赤から3/テイマー3|≪進化:「氷見友樹」:コスト2「ブリザーモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体の進化元を、下から2枚破棄する。 [[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデジモン/テイマー1体を手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つ青/赤のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-025 ブリザーモン]]|7000|6|青・赤から4/テイマー4|≪進化:「氷見友樹」:コスト3/「チャックモン」:コスト1≫ [[≪ジャミング≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了時まで、進化元を持たない相手のデジモン1体はレストできない。|[[≪ジャミング≫]]|
|[[BT18-048 フェアリモン]]|5000|5|緑・赤から3/テイマー3|≪進化:「織本泉」:コスト2/「シューツモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。 [[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデジモン/テイマー1体を手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つ緑/赤のデジモンカードに進化コスト-1で進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-049 シューツモン]]|7000|6|緑・赤から4/テイマー4|≪進化:「織本泉」:コスト3/「フェアリモン」:コスト1≫ ≪貫通≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。|[[ ≪貫通≫ ]]|
|[[BT19-009 グラウモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「松田啓人」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]メモリーが0以下の間、このデジモンのDP消滅効果上限+2000。|
|[[BT19-010 シャウトモンX4]]|8000|8|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード3枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。 [デジクロス-2]|-|
|[[BT19-035 シューティングスターモン]]|5000|5|黄・赤から3|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.3:コスト2≫ このカードはデジクロスで「スターモンズ」としても扱う。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「クロスハート」を持つ自分のデジモンが登場したとき、相手のターン終了まで、相手デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与え、DP-3000。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「クロスハート」を持つなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT20-011 エクスブイモン]]|4000|4|赤・紫から2 | [[【登場時】]][[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のターンなら、自分のデジモン2体で手札の「インペリアルドラモン」を含むか、特徴に「フリー」を持つデジモンカードにジョグレス進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-012 ギンリュウモン]]|6000|5|赤・黒から3|≪進化:「リュウダモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.3:コスト2≫ [[【アタック時】]]このデジモンを手札の「ヒシャリュウモン」か特徴に「クロニクル」を持つデジモンカードに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-013 バオハックモン]]|5000|5|2|[[【メイン】]][ターンに1回]自分の手札から、名称に「シスタモン」/「ガンクゥモン」を含むデジモンカード1枚を支払う登場コスト-2で登場できる。|[[【自分のターン】]]自分のデジモン全てをDP+1000。|
|[[BT20-023 コアドラモン]]|5000|5|青・赤から3|≪進化:名称に「ドラコモン」を含むLv.3:コスト2≫ [[≪ジャミング≫]]  [[【自分のターン】]]「ドラコモン」/「エグザモン」の記述がある緑の自分のデジモンが登場したとき、このデジモンを手札の「ウイングドラモン」に支払う進化コスト-2で進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-040 コアドラモン]]|5000|5|緑・赤から3|≪進化:名称に「ドラコモン」を含むLv.3:コスト2≫ [[≪突進≫]]  [[【自分のターン】]]「ドラコモン」/「エグザモン」の記述がある青の自分のデジモンが登場したとき、このデジモンを手札の「グラウンドラモン」に支払う進化コスト-2で進化できる|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-069 パンクモン]]|5000|5|紫・赤から3| ≪進化:特徴に「小悪魔型」を持つLv.3:コスト2≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。| [[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT20-070 ルガルモン]]|6000|6|赤・黄から3|≪進化:「ルガモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.3:コスト2≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、自分のトラッシュから、特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つカード1枚を手札に戻せる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX1-003 バードラモン]]|5000|5|2|-|[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX1-004 グレイモン]]|5000|4|2|-|[[【アタック時】]] [ターンに1回]自分の手札から、登場コスト3以下の「八神太一」をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX1-005 ティラノモン]]|4000|5|2|[[【進化時】]]自分の「タイガ」がいないとき、自分の手札から、「タイガ」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]]このデジモンは緑としても扱う。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ティラノモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[EX2-009 グラウモン]]|5000|6|2|[[【アタック時】]]DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。赤の自分のテイマーがいるとき、代わりにDP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[EX3-006 フレアリザモン]]|5000|4|2|-|[[【アタック時】]] [ターンに1回]このデジモンが特徴に「竜」を含むとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX3-007 ラヴォーボモン]]|4000|4|赤・黒から2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「岩竜型」か「地竜型」か「機竜型」か「天竜型」を持つデジモンカードと「栗原ヒナ」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【アタック時】]]このデジモンが[[【登場時】]]効果を持つとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |
|[[EX3-008 フレイドラモン]]|5000|5|赤・紫から2|[[【進化時】]]以下の効果から1つを発揮する。・他の自分のデジモン1体を、自分のトラッシュの特徴に「フリー」を持つ紫のLv.4のデジモンカード1枚にコストを支払って進化できる。・このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|
|[[EX3-057 グラウモン]]|5000|5|紫から3|≪進化:『名称に「ギルモン」を含む』から2≫ [[【進化時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、お互いのデッキの上から2枚破棄する。|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX4-007 ジオグレイモン]]|5000|5|赤・黄から3|≪進化『名称に「アグモン」を含み特徴に「恐竜型」を持つLv.3』から2≫[[【自分のメインフェイズ開始時】]]赤か黄の自分のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX4-008 ブラックグラウモン]]|5000|5|赤・紫から3|≪進化:『名称に「ギルモン」を含む』から2≫ [[【進化時】]]お互いのデッキの上から2枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、「ギルモン」か名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むカード1枚を手札に戻せる。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ギルモン」か名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むカード1枚を手札に戻せる。|
|[[EX5-008 ファイラモン]]|4000|4|赤・青から2|≪進化:特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ライトファング」を持つカードと特徴に「ナイトクロウ」/「銀河型」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 |[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX6-008 ズバイガーモン]]|4000|5|2|≪進化:特徴に「Legend-Arms」を持つLv.3:コスト2≫ [手札][[【メイン】]]1コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つLv.4の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、ターン終了まで、そのデジモンをDP+4000。 [[【自分のターン】]][ターン1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、ターン終了まで、このデジモンは[[≪突進≫]]と[[≪貫通≫]]を得る。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-009 ラヴォーボモン]]|4000|5|赤・黒から2|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、特徴に「岩竜型」/「地竜型」/「機竜型」/「天竜型」を持つデジモンカードか「栗原ヒナ」1枚を手札に戻す。 [[【進化時」自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「栗原ヒナ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-010 リボルモン]]|6000|6|2|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]デジモン1体の進化元から、オプションカード1枚を選んで破棄できる。 [[【自分のターン】]]このデジモンは特徴:「三銃士」を得る。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX7-055 パンクモン]]|6000|6|紫・赤から3|≪進化:特徴に「小悪魔型」を持つLv.3:コスト2≫ [[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「ユウキ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-010 メラモン]]|4000|4|2|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【消滅時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-011 ティラノモン]]|5000|5|赤・緑から3|≪進化:特徴に「爬虫類型」を持つLv.3:コスト2≫ [[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX8-012 グラウモンX抗体]]|6000|6|赤・紫から3|≪進化:「グラウモン」:コスト0≫[[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札を1枚破棄する。その後、このデジモンの進化元に「グラウモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは「[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ギルモン」を含むカード1枚をコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリ+1。|
|[[P-010 グレイモン]]|5000|5|2|[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に「アグモン」がある間、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[P-029 アグニモン]]|4000|5|2|[[【アタック時】]]このデジモンは手札の「エンシェントグレイモン」に進化条件を無視して進化コスト2で進化できる。そうしたとき、このターン終了時、このデジモンを消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが手札の「エンシェントグレイモン」に進化するとき、支払う進化コストを-2する。|
|[[P-076 デルタモン]]|6000|5|黒・赤から3|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「合成型」を持つか、2色のカードに進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[【アタック時】]]このデジモンの色1色ごとに、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[P-091 セーバードラモン]]|5000|5|赤・紫から3|[[≪突進≫]] [[≪道連れ≫]]。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、赤か紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。|
|[[P-110 シェイドラモン]]|5000|5|赤・紫から3|≪進化:「ワームモン」」:コスト2≫[[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ブイモン」/「ワームモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|[[【消滅時】]]自分の手札から、「ブイモン」/「ワームモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|
|[[P-137 フレイドラモン]]|5000|5|赤・青から3|≪進化:「ブイモン」:コスト2≫ [[≪アーマー解除≫]] [[≪突進≫]] [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンのアタックの対象が変更されたとき、相手は相手のセキュリティを上から1枚手札に加える。|-|
|[[P-160 ティラノモンX抗体]]|5000|5|赤・緑から3|≪進化:名称に「ティラノモン」を含み、特徴に「X抗体」を持たないLv.4:コスト0≫[[≪突進≫]] [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に名称に「ティラノモン」を含むカードか「X抗体」があるなら、このデジモンを手札の名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[≪貫通≫]]|
|[[RB1-007 グレイモン]]|5000|5|2|[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に「アグモン」がある間、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[RB1-008 ベテルガンマモン]]|6000|6|2|≪進化:「ガンマモン」から2≫  [[≪突進≫]] [[【進化時】]]自分の「天ノ河宙」がいないなら、自分の手札から、「天ノ河宙」1枚ををコストを支払わずに登場できる。|-|

**赤のLv.5のカード [#f8882b0a]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST1-08 ガルダモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+3000する。|-|
|[[ST1-09 メタルグレイモン]]|7000|7|3|-|[[【自分のターン】]]このデジモンがブロックされたとき、メモリーを+3する。|
|[[ST7-07 ライズグレイモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[ST7-08 メガログラウモン]]|8000|8|3|[[【アタック時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[ST12-07 デスメラモン]]|9000|6|3|-|-|
|[[ST12-08 セイバーハックモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]このターンの間、このデジモンはアクティブ状態の相手デジモンにもアタックできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「ロイヤルナイツ」を持つとき、自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカードをコストを支払わずに登場できる。 |
|[[ST12-09 ボルケーモン]]|9000|8|赤・黒から4 |[[≪ブロッカー≫]]|[[≪セキュリティアタック+1≫]]|
|[[ST13-04 デュラモン]]|7000|7|赤・黒から3|[[【自分のターン】]]このカードが手札の特徴に「Legend-Arms」を持つカードか、黒のカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。  |[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|
|[[ST13-12 ナイトモン]]|7000|5|黒・赤から3|-|-|
|[[BT1-020 グラウンドラモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT1-021 メタルグレイモン]]|7000|6|3|[[【アタック時】]]メモリーを+3する。このターン終了時、メモリーを-3する。|-|
|[[BT1-022 ガルダモン]]|7000|7|3|[[≪貫通≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンがブロックされたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT1-023 スカルグレイモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT1-024 メタルティラノモン]]|10000|7|3|-|-|
|[[BT1-114 メタルグレイモン]]|9000|8|3|[[≪セキュリティアタック+2≫]][[【アタック時】]]メモリーを-5する。|[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+3000する。|
|[[BT2-015 ガルダモン]]|7000|6|3|[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[BT2-016 ラヴォガリータモン]]|8000|7|2|-|-|
|[[BT2-017 メガログラウモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]]赤の自分のテイマーがいるとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]相手のトラッシュが5枚以上の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT3-013 デュラモン]]|7000|6|3|-|[[【自分のターン】]]このデジモンがLv.7の間、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT3-014 シルフィーモン]]|7000|7|赤・黄から3 |[[【進化時】]]このターンの間、Lv.4以下の相手のデジモン1体の元々のDPを1000に変更する。[[【自分のターン】]]このデジモンの色は黄としても扱う。|-|
|[[BT3-015 メタルグレイモン]]|7000|8|3|[[≪貫通≫]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ウィルス種」を持つLv.7のデジモンカード1枚を手札に戻せる。|-|
|[[BT4-014 ヴァーミリモン]]|8000|5|3|-|-|
|[[BT4-015 ヴォルクドラモン]]|7000|7|3|-|[[≪セキュリティアタック+1≫]]|
|[[BT4-016 アルダモン]]|7000|8|3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカードか赤のテイマーカードがある間、このデジモンのDPを+4000する。|-|
|[[BT4-017 ライズグレイモン]]|7000|8|赤・黄から3 |[[【自分のターン】]]このデジモンの色は黄としても扱う。[[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・自分の手札から、赤か黄の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]]自分のテイマーがいるとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|
|[[BT5-013 トリケラモン]]|8000|5|3|-|-|
|[[BT5-014 オメガシャウトモン]]|7000|8|3|自分の「シャウトモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪進撃≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT5-015 メタルグレイモン:アルタラウスモード]]|8000|8|LV4から3/LV5から1|[[【進化時】]]このデジモンの進化元に「メタルグレイモン」を含むデジモンカードがあるとき、DP4000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT6-013 メガドラモン]]|7000|6|赤・黒から3|[[【自分のターン】]]このデジモンの色は黒としても扱う。|[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT6-014 アシュラモン]]|8000|7|3|[[【進化時】]][[≪進撃≫]]|-|
|[[BT6-015 セイバーハックモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分の手札から、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT7-012 ブラキモン]]|10000|7|3|-|-|
|[[BT7-013 メタルグレイモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]自分のテイマーがいるとき、メモリーを+2する。自分のテイマーがいないとき、自分の手札から、赤のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリーを+1する。|
|[[BT7-014 アルダモン]]|8000|8|3|進化元にテイマーカードを持つ自分のデジモンが手札のこのカードに進化するとき、支払うコストを-2する。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードがあるとき、このターンの間、このデジモンのDPを+4000する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ハイブリッド体」か「十闘士」を持つ間、このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT8-014 デスメラモン]]|7000|6|2|-|-|
|[[BT8-015 シルフィーモン]]|8000|8|赤・黄から4|≪ジョグレス:赤Lv.4+黄Lv.4から0≫[[【進化時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-5000。その後、ジョグレス進化していたとき、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-016 マスターティラノモン]]|8000|8|赤・緑から4|[[【自分のターン】]]名称に「ティラノモン」を含む自分のデジモン全ては[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|[[≪セキュリティアタック+1≫]]|
|[[BT8-067 メタルグレイモン]]|8000|8|黒・赤から4|[[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。その後、DP3000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「竜人型」か「マシーン型」を持つ間、このデジモンはアクティブ状態の相手にもアタックできる。|
|[[BT9-013 オメガシャウトモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「オメガシャウトモン」から0≫  [[【進化時】]][[≪進撃≫]][[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に、「オメガシャウトモン」か「X抗体」がある間、このデジモンは、アクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。|-|
|[[BT9-014 メガログラウモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「メガログラウモン」から0≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン2体に「[[【消滅時】]]メモリー-1。」の効果を与える。その後、このデジモンの進化元に、「メガログラウモン」か「X抗体」があるとき、DPの合計が6000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅できる。|-|
|[[BT9-015 メタルグレイモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「メタルグレイモン」から0≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。その後、このデジモンの進化元に、「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+3000。|-|
|[[BT9-041 ライズグレイモンX抗体]]|8000|8|黄・赤から4|≪進化:「ライズグレイモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚を登場コストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に、「ライズグレイモン」か「X抗体」があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体を、自分の黄か赤のテイマー1体ごとに、DP-2000。[[【自分のターン】]]自分のテイマー1体ごとに、このデジモンをDP+1000。|-|
|[[BT9-065 メガドラモン]]|8000|8|黒・赤から4|[[【進化時】]]登場コスト3以下の相手のデジモンかテイマー1体を消滅させる。|[[【アタック時】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」か「竜人型」を持つとき、登場コスト3以下の相手のデジモンかテイマー1体を消滅させる。|
|[[BT10-010 アシュラモン]]|8000|7|2|-|-|
|[[BT10-011 カノーヴァイスモン]]|8000|8|4|≪進化:『名称に「ガンマモン」を含むLv.4』から3≫ [[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、このデジモンをDP+2000。その後、このデジモンがDP12000以上のとき、このターンの間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫を得る。[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|
|[[BT10-012 シャウトモンX4B]]|9000|9|赤・紫から3|[[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の一番下に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ベルゼブモン」があるとき、自分のトラッシュから、特徴に「クロスハート」を持つカード2枚を手札に戻す。 [デジクロス-2]「シャウトモンX4」×「ベルゼブモン」|-|
|[[BT10-013 シャウトモンX5]]|10000|10|赤・黒から4|[[≪セキュリティアタック+1≫]]  [[≪ブロッカー≫]][[≪マテリアルセーブ3≫]]  [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」×「スターモンズ」×「スパロウモン」|-|
|[[BT11-013 ガルダモン]]|7000|7|3|[[≪ブロッカー≫]]|[[【消滅時】]]自分の手札から、登場コスト4以下の赤のテイマーカード1枚をコスト支払わずに登場できる。|
|[[BT11-014 グラップレオモン]]|7000|7|3|[[≪突進≫]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンのアタックの対象が変更されたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT11-015 オメガシャウトモン]]|8000|8|赤・青から3|≪進化:「シャウトモン」から4≫  自分がデジクロスするとき、このカード/デジモンの名称は「シャウトモン」としても扱う。[[【進化時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元に「シャウトモン」があるとき、代わりにDP4000以下の相手のデジモン2体を消滅させる。[[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「シャウトモン」を含む間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT11-069 メタルグレイモンX抗体]]|8000|8|黒・赤から4|≪進化:「メタルグレイモン」から1≫[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果でDPをマイナスされず、[[≪退化≫]]の効果を受けない。その後、このデジモンの進化元に「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、DP6000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT12-014 オメガシャウトモン]]|7000|7|3|≪進化:≪セーブ≫の記述があるLv.4から3≫ 効果 [[【進化時】]]DP4000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。このデジモンの進化元2枚ごとに、このDP消滅効果の上限+3000。[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元が4枚以上ある間、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫を得る。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT12-015 アルダモン]]|8000|8|3|≪手札≫[[【メイン】]]自分のトラッシュから、「アグニモン」と「ヴリトラモン」1枚ずつを好きな順番で自分の「神原拓也」1体の下に置くことで、そのテイマーを赤のLv.4のデジモンとして扱いこのカードに進化コストを支払って進化する。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「神原拓也」1枚を手札に戻す。|-|
|[[BT12-016 メガログラウモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]]DP4000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、このデジモンは手札の名称に「デュークモン」を含むLv.6のデジモンカードにコストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]相手のデジモンがいないとき、このデジモンが名称に「グラウモン」か「デュークモン」を含むなら、メモリー+2。|
|[[BT12-042 ライズグレイモン]]|7000|7|黄・赤から4|≪進化:「ジオグレイモン」から3≫ [[【進化時】]]黄か赤のテイマーがいるとき、メモリー+1。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|
|[[BT12-068 メタルグレイモン]]|7000|7|4|≪進化:『名称に「グレイモン」を含むLv.4』から3≫  [[≪突進≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、自分の手札から、黒か赤の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 |[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。|
|[[BT13-014 ガルダモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、登場コスト3以下の赤のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【消滅時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT13-015 ライズグレイモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「ジオグレイモン」から3≫ [[【進化時】]]自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]赤か黄のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|
|[[BT13-016 セイバーハックモン]]|8000|8|3|[[【自分のターン】]]名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンが登場したとき、このデジモンを手札の名称に「ジエスモン」を含むデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「ロイヤルナイツ」を持つなら、自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT14-014 メタルグレイモンACE]]|8000|4|3|≪進化:『名称に「グレイモン」を含むLv.4』から3≫ [手札][[【カウンター】]][[【登場時】]][[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[オーバーフロー(-3)]|-|
|[[BT14-015 メガドラモン]]|7000|6|3|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT14-016 トリケラモン]]|7000|7|2|[[≪突進≫]]|-|
|[[BT15-014 ガルダモンACE]]|7000|4|3|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、登場コスト4以下の赤のテイマーカードをコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが登場したとき、[[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体を消滅させる。 ≪オーバーフロー《-3》≫|-|
|[[BT15-015 デスメラモン]]|7000|7|2|[[【メイン】]][ターンに1回]2コスト支払うことで、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。その後、このデジモンでアタックできる。|-|
|[[BT15-016 ブラキモン]]|7000|7|赤・青から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]メモリーが相手側の4以上なら、相手のターン終了まで、DP8000以上の相手のデジモン1体はアタックできない。メモリーが相手側の4以上なら、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]]DP7000以下の相手のデジモン1体を手札に戻す。|
|[[BT16-010 ヘルガルモン]]|8000|7|赤・紫から4|≪進化:「特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪道連れ≫]] [[【相手のターン終了時】]]このデジモンを消滅させることで、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ルガモン」/「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT16-011 ガルダモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「ガルダモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、赤のデジモンカード1枚を手札に戻せる。その後、このデジモンの進化元に「ガルダモン」/「X抗体」があるなら、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]]相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT16-012 シルフィーモン]]|8000|8|赤・黄から4|≪ジョグレス:赤Lv.4+黄Lv.4から0≫ ≪パーティション《赤Lv.4&黄Lv.4》≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-7000。 [[【進化時】]][[【アタック時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|≪パーティション《赤Lv.4&黄Lv.4》≫|
|[[BT17-013 メガログラウモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で相手のデジモンが消滅したとき、名称に「デュークモン」を含むこのデジモンをアクティブにできる。|
|[[BT17-014 アルダモン]]|8000|8|赤・紫から4|[手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「アグニモン」と「ヴリトラモン」1枚ずつを自分の「神原拓也」1体の下に置くことで、そのテイマーのLv.4のデジモンとして扱いこのカードにコスト3で進化する。 [[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つ間、このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT18-015 キメラモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分の「ムゲンドラモン」1体とトラッシュの「キメラモン」1枚で手札の「ミレニアモン」にジョグレス進化できる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT18-016 ボルケーモン]]|9000|9|3|[[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【アタック時】]]相手のターン終了まで、このデジモンをDP+2000。|-|
|[[BT18-026 ダイペンモン]]|8000|8|青・赤から4|≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つ青/赤のLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「チャックモン」と「ブリザーモン」1枚ずつを青/赤の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。 [[≪氷装≫]] [[【進化時】]]進化元を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[BT18-053 ジェットシルフィーモン]]|8000|8|緑・赤から4|[[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【アタック時】]]相手のターン終了まで、このデジモンをDP+2000。|≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つ緑/赤のLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「フェアリモン」と「シューツモン」1枚ずつを緑/赤の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。 [[≪突進≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン/テイマー1体をレストさせる。相手のターン終了まで、そのデジモン/テイマーはアクティブにはならない。|
|[[BT19-011 メガログラウモンACE]]|8000|5|3|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]DP合計3000まで、相手のデジモンを消滅させる。相手のデジモン1体ごとに、このDP消滅効果の上限+2000。その後この効果で消滅した1体ごとに、メモリー+1。 ≪オーバーフロー《-3》≫|[[【お互いのターン】]]このデジモンのDP消滅効果の上限+3000。|
|[[BT19-012 オメガシャウトモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「シャウトモン」:コスト4/特徴に「クロスハート」を持つLv.4:コスト3≫ このカードはデジクロスで「シャウトモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[BT19-013 シャウトモンX5]]|10000|10|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード3枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。 [[【消滅時】]]自分のテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つ登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]|-|
|[[BT19-070 キメラモン]]|8000|8|紫・赤から4|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.3とLv.4とLv.5の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。 [[【消滅時】]]紫/赤のLv.4以下の自分のデジモン1体を消滅させることで、自分のトラッシュから、「ムゲンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-1]|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT20-014 セイバーハックモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン終了時】]]他の自分のデジモン1体をレストさせることで、このデジモンを手札の名称に「ジエスモン」を含むデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]]特徴に「ロイヤルナイツ」を持つこのデジモンは[[≪連携≫]]を得る。|
|[[BT20-015 ヒシャリュウモン]]|7000|7|赤・黒から4|≪進化:「ギンリュウモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ドルモン」/「リュウダモン」1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。その後、アタック中なら、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪Sアタック+1≫]]を得て、DP+5000。|[[【自分のターン】]]このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT20-016 パイルドラモン]]|8000|8|赤・紫から4 |≪ジョグレス:赤Lv.4+紫Lv.4から0≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪貫通≫]]得て、DP+4000。その後、このデジモンでアタックできる。 [[【お互いのターン】]]自分の「パイルドラモン」/「ディノビーモン」が消滅するとき、自分のデジモン2体で手札の「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」にジョグレス進化できる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT20-025 ウイングドラモン]]|7000|7|青・赤から4|≪進化:「コアドラモン」から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは「エグザモン」のジョグレス進化で、「スレイヤードラモン」・Lv.6としても扱う。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[BT20-042 グラウンドラモン]]|7000|7|緑・赤から4|≪進化:「コアドラモン」から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン/テイマー1体はアクティブにならない。  [[【お互いのターン】]]このデジモンは「エグザモン」のジョグレス進化で「ブレイクドラモン」・Lv.6としても扱う。| [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンはバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT20-071 ソルガルモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「ルガルモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪突進≫]]を得て、DP+3000。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つこのデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT20-074 ディノビーモン]]|7000|7|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.4+赤Lv.4から0≫ [[【進化時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「インペリアルドラモン」を含むか特徴に「フリー」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。 [[【お互いのターン】]]自分の「ディノビーモン」/デッキに戻るとき、自分のデジモン2体で手札の「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」にジョグレス進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[BT20-075 ラウドモン]]|7000|7|紫・赤から4|≪進化:特徴に「魔竜型」/「「邪竜型」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄する。その後、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪突進≫]]と[[≪貫通≫]]を得て、DP+4000。|[[【自分のターン】]]自分の手札が4枚以下の間、特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX1-006 ガルダモン]]|7000|6|3|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]プレイヤーにアタックしたとき、メモリーを+1する。|
|[[EX1-007 メガドラモン]]|7000|7|赤・黒から3|[[【登場時】]]DP3000以下の相手のデジモン2体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つ間このデジモンは、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX1-008 メタルグレイモン]]|7000|7|赤・黒から3|[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」か「竜人型」を持つ間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。|
|[[EX2-010 メガログラウモン]]|8000|8|3|[[【アタック時】]]DP4000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。赤の自分のテイマーがいるとき、代わりにDP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000。|
|[[EX3-009 ヴォルクドラモン]]|7000|6|3|-|[[【アタック時】]] [ターンに1回]このデジモンが特徴に「竜」を含むとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX3-010 パイルドラモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪ジョグレス:赤Lv.4+紫Lv.4から0≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、自分のトラッシュから、「ディノビーモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ブイモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「インペリアルドラモン」を含む間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |
|[[EX3-011 ラヴォガリータモン]]|7000|8|赤・黒から3|[[【登場時】]]DP5000以下の相手デジモン1体を消滅させる。その後、自分の手札から、「栗原ヒナ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]] [ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンが[[【登場時】]]効果を持つなら、メモリー+1。|
|[[EX3-061 ディノビーモン]]|8000|8|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.4+赤Lv.4から0≫[[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、自分のトラッシュから、「パイルドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ワームモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「インペリアルドラモン」を含む間、このデジモンはアクティブ状態の相手デジモンにもアタックできる。|
|[[EX3-062 メガログラウモン]]|8000|8|紫から4|≪進化:『名称に「グラウモン」を含むLv.4』から3≫  [[【進化時】]]お互いのデッキの上から3枚破棄する。その後、自分か相手のトラッシュが5枚以上なら、自分の手札かトラッシュから、「ギルモン」か「松田啓人」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[EX4-009 ライズグレイモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「ジオグレイモン」から3≫ [[【進化時】]]このターンの間、相手のデジモン1体と相手のセキュリティデジモン全てをDP-4000。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体と相手のセキュリティデジモン全てをDP-4000。|
|[[EX4-010 ブラックメガログラウモン]]|8000|8|赤・紫から4|≪進化:『名称に「グラウモン」を含むLv.4』から3≫ [[【進化時】]]お互いのデッキの上から3枚破棄する。DPの合計が3000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。お互いのトラッシュ合計10枚ごとに、このDP消滅効果の上限+2000。 |-|
|[[EX5-009 インダラモン]]|7000|7|‐|[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、自分のバトルエリアとトラッシュに同じ名称のカードがない、特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカード1枚を、空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]][[≪1ドロー≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「四聖獣」/「神獣型」を持つ間、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX5-010 サンティラモン]]|7000|7|‐|[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、自分のバトルエリアとトラッシュに同じ名称のカードがない、特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカード1枚を、空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。[[【消滅時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「四聖獣」/「神獣型」を持つ間、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX5-011 パジラモン]]|7000|7|‐|[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、自分のバトルエリアとトラッシュに同じ名称のカードがない、特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカード1枚を、空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。[[【消滅時】]]相手のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「四聖獣」/「神獣型」を持つ間、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX5-012 フレアモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つLv.4:コスト3≫ このカードを登場させるときか、このカードに進化するとき、進化元を3枚以上持ち、特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」/「銀河型」を持つ自分のデジモンがいるなら、支払う登場/進化コスト-2。[[【登場時】]][[【進化時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX6-009 デュラモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「Legend-Arms」を持つLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]2コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.5の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、ターン終了まで、そのデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、ターン終了まで、このデジモンは[[≪突進≫]]と[[≪貫通≫]]を得る。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンのアタックの対象が変更されたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[EX6-023 ゴクウモン]]|7000|7|黄・赤から4|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。その後、デジクロスしていたなら、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、黄のデジモンカード1枚を手札に戻す。 [デジクロス-2]「サンゾモン」/「チョ・ハッカイモン」/「サゴモン」|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|
|[[EX7-011 メガドラモン]]|7000|7|3|≪進化「三銃士」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|
|[[EX7-012 ラヴォガリータモン]]|7000|7|赤・黒から3|[[【登場時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモンがいないなら、メモリー+1。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[EX7-057 ラウドモン]]|7000|7|紫・赤から4 |≪進化:特徴に「魔竜型」/「「邪竜型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を2枚破棄する。その後DP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]自分の手札が4枚以下の間、特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX8-013 デスメラモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.4:コスト3≫|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[EX8-014 マスターティラノモン]]|8000|8|赤・緑から4|≪進化:特徴に「恐竜型」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪不屈≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]デジモンを1体レストできる。その後、このデジモンがレスト状態なら、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[EX8-015 メガログラウモンX抗体]]|8000|7|3|≪進化:「メガログラウモン」:コスト1≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは手札/デッキに戻らず、DP+3000。その後、このデジモンの進化元に「メガログラウモン」/「X抗体」があるなら、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪Sアタック+1≫]]|
|[[P-072 メタルグレイモン:アルタラウスモード]]|7000|7|3|≪進化:「メタルグレイモン」から0≫このカード/デジモンの名称は「メタルグレイモン」としても扱う。[[【進化時】]]自分のテイマーがいるとき、DP5000以下の相手のデジモンを1体消滅させる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から、Lv.の同じカード2枚破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。|
|[[RB1-009 カノーヴァイスモン]]|8000|8|3|≪進化:『名称に「ガンマモン」を含むLv.4』から3≫ 進化元に名称に「ガンマモン」を含むカードがある自分の「ガンマモン」は、手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。 |


**赤のLv.6のカード [#hceb14d3]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST1-10 ホウオウモン]]|12000|10|2|-|-|
|[[ST1-11 ウォーグレイモン]]|12000|12|4|[[【自分のターン】]]このデジモンが持つ進化元2枚ごとに、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[ST7-09 デュークモン]]|11000|11|3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【アタック時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、このターンの間、このデジモンのDPを+3000する。|-|
|[[ST7-10 シャイングレイモン]]|12000|12|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[≪貫通≫]]|-|
|[[ST12-10 ジエスモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【アタック時】]]自分の手札から、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+3000し、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-|
|[[ST13-05 デュランダモン]]|11000|11|赤・黒から3|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えた時、このターンの間、このデジモンをDP+3000し、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 [[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【自分のターン】]]このデジモンが「ラグナロードモン」の間、このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。 |
|[[BT1-025 ウォーグレイモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。[[【自分のターン】]]このデジモンがチェックしたオプションカードの効果は発揮しない。|-|
|[[BT1-026 ブレイクドラモン]]|11000|12|3|[[≪貫通≫]]|-|
|[[BT2-018 ヴォルケニックドラモン]]|10000|11|3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【登場時】]]DP4000以下の相手のデジモン全てを消滅させる。||
|[[BT2-019 ホウオウモン]]|11000|11|3|[[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、メモリーを+1する。|-|
|[[BT2-020 デュークモン]]|11000|12|4|[[【進化時】]]赤の自分のテイマーがいるとき、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【アタック時】]]相手のトラッシュ10枚ごとに、相手のセキュリティを1枚破棄する。|-|
|[[BT3-016 デュランダモン]]|12000|10|赤・黒から3|-|[[≪貫通≫]]|
|[[BT3-017 ヴァルキリモン]]|9000|11|3|[[【進化時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【アタック時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT3-018 ブリッツグレイモン]]|12000|12|赤・黒から4|[[≪貫通≫]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫>≪退化x≫]]する。|-|
|[[BT4-018 スピノモン]]|10000|10|2|[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+3000する。|-|
|[[BT4-019 ビクトリーグレイモン]]|12000|11|4|[[【進化時】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT4-020 シャイングレイモン]]|11000|12|3|[[【自分のターン】]]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT4-113 エンシェントグレイモン]]|13000|12|5|[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元の、名称に「グレイモン」を含むか特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカード1枚ごとに、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ赤のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT5-016 ウォーグレイモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]]このデジモンの進化元に名称に「グレイモン」を含むデジモンカードがあるとき、[[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT5-017 ジークグレイモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]][[≪進撃≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪進撃≫]]でアタックするとき、アクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。|
|[[BT5-018 ドルビックモン]]|11000|12|3|[[【アタック時】]]自分の手札から、赤のデジモンカード1枚を破棄することで、このターンの間、破棄したデジモンカードのDPをこのデジモンのDPにプラスする。|-|
|[[BT5-019 シャウトモンDX]]|12000|13|LV5から4/LV6から2|[[【進化時】]][[≪進撃≫]][[【進化時】]]自分の手札から、赤のデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の1番上に置ける。その後、このデジモンの進化元の「オメガシャウトモン」か「ジークグレイモン」1枚ごとに、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT6-016 ジエスモン]]|11000|11|3|[[【アタック時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+3000し、[[≪貫通≫]]を得る。|-|
|[[BT6-017 マグナキッドモン]]|12000|11|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【進化時】]]自分の手札から、使用コスト7のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。この効果でオプションカードを使用しなかったとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT7-015 アヴェンジキッドモン]]|11000|12|3|手札のこのカードを登場させるとき、自分と相手のトラッシュにある、オプションカード1枚ごとに支払う登場コストを-1する。[[【登場時】]]お互いのトラッシュにある、特徴に「三銃士」を持つカードとオプションカード全てを、持ち主のデッキの下に戻す。この効果で合計7枚以上戻したとき、特徴に「三銃士」を持つかDP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT7-016 カイゼルグレイモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]][[≪進撃≫]][[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがブロックされたとき、このデジモンをアクティブにし、このデジモンの進化元の特徴に「ハイブリッド体」を持つカード1枚ごとに、メモリーを+1する。|-|
|[[BT7-017 カオスドラモン]]|12000|12|赤・黒から4|自分の「ムゲンドラモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト1で進化できる。[[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」を持つ赤か黒のLv.5のカード1枚をこのデジモンの進化元の上に置くことで、進化元の特徴に「サイボーグ型」を持つLv.5のカード1枚ごとに、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT8-017 アルティメットブラキモン]]|13000|10|赤・黒から3|-|-|
|[[BT8-018 マルスモン]]|11000|12|3|[[【自分のターン】]]このデジモンはアクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。|-|
|[[BT8-019 スーツェーモン]]|13000|13|5|[[【進化時】]]相手は相手のデジモンを1体選ぶ。このデジモンと選んだ相手のデジモン以外お互いのデジモンを全て消滅させる。この効果で消滅したデジモン1体ごとにメモリー+1。[[【自分のターン】]]相手のデジモンが消滅したとき、消滅したデジモン1体ごとに、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT8-056 スピノモン]]|13000|10|緑・赤から3|-|-|
|[[BT8-070 ブラックウォーグレイモン]]|12000|12|黒・赤から4|[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、赤のカードがあるなら相手のデジモンを、黒のカードがあるなら相手のテイマーをあわせて登場コスト合計6まで選び、選んだカード全てを消滅させる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[BT9-016 ウォーグレイモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:「ウォーグレイモン」から1≫[[【お互いのターン】]]相手のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。[[【アタック終了時】]] [ターンに1回]このデジモンの進化元に、「ウォーグレイモン」か「X抗体」があるとき、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT9-017 デュークモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:「デュークモン」から1≫[[【進化時】]]最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、このデジモンをアクティブにする。[[【自分のターン】]][ターン1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンの進化元に、「デュークモン」か「X抗体」があるなら、相手のセキュリティを1枚破棄する。|-|
|[[BT9-018 ディノレクスモン]]|13000|13|赤・緑から5|[[【進化時】]]相手のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体をレストさせ、メモリー+1。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]DP6000以下の相手のデジモンがレストしたとき、そのデジモンを消滅させる。|-|
|[[BT9-068 ガイオウモン]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[≪再起動≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に、黒のカードがあるとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。赤のカードがあるとき、[[≪進撃≫]]。|-|
|[[BT10-015 シャウトモンX5B]]|12000|11|赤・紫から4|[[≪ブロッカー≫]] [[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札かテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ベルゼブモン」があるとき、自分のトラッシュから、特徴に「クロスハート」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「シャウトモンX5」×「ベルゼブモン」|-|
|[[BT10-016 ジエスモンX抗体]]|11000|12|3|≪進化:「ジエスモン」から0≫  [[≪貫通≫]]  [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に「ジエスモン」があるか、名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、次の相手のターン終了まで自分のデジモン全てはアクティブ状態のデジモンにもアタックでき、DP+2000。 |-|
|[[BT11-016 ホウオウモン]]|11000|11|3|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、このデジモンの[[【消滅時】]]効果1つを発揮できる。[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「鳥」か「獣」を含むDP3000以下の赤のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。赤の自分のテイマー1体ごとに、登場させるカードのDP上限+2000。 |-|
|[[BT11-017 マルスモン]]|12000|12|4|[[≪突進≫]] [[【進化時】]] [[≪進撃≫]][[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンのアタックの対象が変更されたとき、このデジモンをアクティブにし、赤の自分のテイマー1体ごとにメモリー+1。 |-|
|[[BT11-018 シャウトモンDX]]|12000|13|赤LV5から4/青LV6から3 |このカード/デジモンの名称は「オメガシャウトモン」と「ジークグレイモン」としても扱う。[[≪マテリアルセーブ2≫]] [[【登場時】]]DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。次の相手のターン終了まで、相手デジモン1体はアタックできない。[[【アタック終了時】]]このデジモンを消滅させることで、メモリー+1。 [デジクロス-3]「オメガシャウトモン」×「ジークグレイモン」|-|
|[[BT11-019 シャウトモンX7]]|13000|14|赤LV5から6/青LV6から4| [[≪速攻≫]] [[≪マテリアルセーブ4≫]] [[【登場時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元2枚ごとにこのデジモンをDP+1000。 [デジクロス-2]「オメガシャウトモン」×「ジークグレイモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」×「スターモンズ」×「スパロウモン」|-|
|[[BT11-074 ブラックウォーグレイモンX抗体]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ [[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]最もDPの高い相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に「ブラックウォーグレイモン」か「X抗体」があるなら、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅できる。|-|
|[[BT12-017 カイゼルグレイモン]]|11000|11|3|[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元に赤のテイマーカードがあるとき、代わりにこのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「神原拓也」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT12-018 デュークモン]]|12000|12|4|[[≪突進≫]]  [[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 |-|
|[[BT12-043 シャイングレイモン]]|12000|12|黄・赤から4|≪進化:『名称に「ライズグレイモン」を含むLv.5』から3≫  [[【進化時】]]このターンの間、黄か赤の自分のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体とセキュリティデジモン全てをDP-3000。[[【自分のターン】]]自分の「大門大」全てをDP+3000し、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-|
|[[BT12-070 ウォーグレイモン]]|12000|12|4|≪進化:『名称に「メタルグレイモン」を含むLv.5』から3≫ [[≪突進≫]] [[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000し、[[≪再起動≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンをアクティブにする。 |-|
|[[BT12-072 カオスドラモンX抗体]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ムゲンドラモン」か「カオスドラモン」から2≫  [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。[[【お互いのターン】]]このデジモンは、進化元にある「ムゲンドラモン」と「カオスドラモン」の効果すべてを得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが消滅するとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT13-017 ジエスモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]DPの合計が6000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。他の自分のデジモン1体ごとに、このDP消滅効果上限+2000。 [[【お互いのターン】]]名称に「シスタモン」を含むか、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ他の自分のデジモン1体ごとに、自分のデジモン全てをDP+1000。|-|
|[[BT13-018 シャイングレイモン]]|12000|13|赤・黄から4|≪進化:『名称に「ライズグレイモン」を含むLv.5』から3≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、自分の「大門大」1体はデジモン・DP3000としても扱い、進化できず[[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-6000。|-|
|[[BT13-019 ガンクゥモン]]|13000|13|赤・黒から5|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚か、育成エリアの自分のデジモンの進化元から、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で「オメガモン」と「ガンクゥモン」は登場できない。|-|
|[[BT13-111 デュークモン]]|13000|13|5|手札のこのカードを登場させるとき、自分のデジモンがいないなら、お互いのトラッシュ合計5枚ごとに、支払う登場コスト-2。[[≪速攻≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、DP13000以上の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT14-017 ディノレクスモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【お互いのターン】]]メモリーが相手側の1以上の間、DP6000以下の相手のデジモンは登場できず、このデジモンをDP+4000。|-|
|[[BT14-018 ゴッドドラモン]]|12000|12|赤・黄から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]「紅炎のアモン」(デジモン・赤・DP6000・[[≪速攻≫]])と「蒼雷のウモン」(デジモン・黄・DP6000・[[≪ブロッカー≫]])のトークン1体ずつを登場させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが進化するときか、バトルエリアを離れるとき、自分の「紅炎のアモン」と「蒼雷のウモン」全てを消滅させる。この効果で消滅したなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT14-101 ウォーグレイモン]]|12000|12|4|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.5:コスト4≫ 名称に「八神太一」を含む自分のテイマーとDP10000以上の相手のデジモンがいる間、自分の「アグモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。 [[【進化時】]]ターン終了まで、[[≪突進≫]]を得る。その後このデジモンでアタックできる。 [[【アタック時】]]自分のテイマーがいるなら、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]と[[≪貫通≫]]を得る。|-|
|[[BT15-017 ホウオウモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【消滅時】]]相手のセキュリティが3枚以下なら、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。相手のセキュリティが4枚以上なら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【進化時】]]自分の手札から、赤のDP5000以下のデジモンカードか赤のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT15-018 キャノンドラモン]]|12000|12|4|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の4以上なら、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]メモリーが4以下なら、最も登場コストの高い相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT16-013 ヴァルキリモンACE]]|12000|7|赤・黄から4|≪進化:「シルフィーモン」:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-5000。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、自分のターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT16-014 ゴッドドラモンX抗体]]|13000|13|赤・黄から5|≪進化:「ゴッドドラモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札から、「ゴッドフレイム」か特徴に「四代竜」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある「ゴッドドラモン」の効果全てを得る。|-|
|[[BT16-015 ホウオウモンX抗体]]|13000|13|5|≪進化:「ホウオウモン」:コスト2≫ [[【進化時】]][[≪進撃≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンの進化元に「ホウオウモン」/「X抗体」がある間、このデジモンの[[【消滅時】]]効果全てに[[【アタック終了時】]]を追加する。 [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「鳥」/「獣」を含む赤のDP11000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT17-015 ウォーグレイモン]]|11000|11|3|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.5:コスト3≫ このカードが登場するとき、名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいるなら、支払う登場コスト-3。 [[【登場時】]][[【進化時】]]以下の効果から1つを発揮する。 ・DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 ・自分の「ガブモン」1体を手札の「メタルガルルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「オメガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT17-016 デュークモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]][[【アタック時】]]DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 この効果で消滅しなかったなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000し、[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【自分のターン】]]メモリーが0以下の間、このデジモンは相手の効果を受けない。|-|
|[[BT17-017 エンシェントグレイモン]]|12000|12|赤・紫から4|[[≪Sアタック+1≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、テイマーカードと特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカード1枚ずつを手札に戻す。その後、自分の手札から、テイマーカード1枚をコストを支払わずに進化できる。[デジクロス-3]「アグニモン」×「ヴリトラモン」|-|
|[[BT17-069 フェンリルガモン]]|11000|12|紫・赤から3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「永住瑛士」があるなら、自分のトラッシュから、「フェンリルガモン」/「カヅチモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「SoC」を持つか「パルスモン」の記述がある自分のデジモン/テイマーが登場したとき、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含む間、ターン終了条件が、メモリーが相手側の3以上に移動したときになる。|
|[[BT18-017 エンシェントボルケーモン]]|12000|12|4|[[【登場時】]][[【進化時】]]最もDPの低い相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、赤のLv.4以下のデジモンカード1枚を手札に戻すか、コストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「グロットモン」×「ギガスモン」|-|
|[[BT18-018 カイゼルグレイモン]]|13000|13|赤・青・緑から5|≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つカードか下に5枚ある「神原拓也」:コスト5≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元の色1色ごとに、相手のデジモンの進化元を選んで1枚破棄し、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、このデジモンでアタックできる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得て、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[BT18-028 エンシェントメガテリウモン]]|11000|11|青・赤から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン全ての進化元を下から2枚破棄する。相手のターン終了まで、進化元を持たない相手のデジモン全てはレストできない。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「哺乳類型」/「氷雪型」/「ハイブリッド体」をもつLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「チャックモン」×「ブリザーモン」|-|
|[[BT18-040 デュナスモンACE]]|13000|13|黄・赤から4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。 [[【お互いのターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+4000。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT18-054 エンシェントイリスモン]]|11000|11|緑・赤から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン全てをレストさせる。相手のターン終了まで、相手のデジモン全てはアクティブにならない。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「鳥」/「妖精」を含むか「ハイブリッド体」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「フェアリモン」×「シューツモン」|-|
|[[BT19-014 シャウトモンEX6]]|12000|11|-|[[≪連携≫]][[≪再起動≫]]≪マテリアルセーブ4≫ [[【登場時】]]このデジモンの進化元の色1色ごとに、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-1000。その後、自分のテイマーの下から、「シューティングスターモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【アタック時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [デジクロス-2]|-|
|[[BT19-015 デュークモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 この効果で消滅しなかったなら、相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得て、DP+3000。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、メモリ+2。|-|
|[[BT19-041 デュナスモン]]|11000|11|黄・赤から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+6000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで離れるとき、自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT19-042 デュナスモンX抗体]]|12000|12|黄・赤から4|≪進化:「デュナスモン」:コスト1≫ [[≪突進≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に「デュナスモン」/「X抗体」があるなら、自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+6000。 [[【自分のターン終了時】]]自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT20-017 ジエスモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]「アト&ルネ&ポル」(デジモン・白・DP6000・[[≪再起動≫]][[≪ブロッカー≫]]≪デコイ《赤》/《黒》≫)トークン1体を登場できる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場したとき、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。|-|
|[[BT20-018 オウリュウモン]]|11000|12|黒・赤から3|[[≪貫通≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、アタック中なら、育成エリアの自分のデジモン1体を手札/トラッシュの特徴に「クロニクル」を持つLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。 [[【お互いのターン時】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「アルファモン:王竜剣」なら相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT20-019 ジエスモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:「ジエスモン」:コスト1≫ [[≪連携≫]]  [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ジエスモン」/「X抗体」があるなら、ターン終了まで、自分のデジモン1体は相手の効果を受けない。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。 [[【自分のターン】]]名称に「シスタモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン全ては[[≪貫通≫]]を得て、アクティブに状態の相手のデジモンにもアタックできる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが「ジエスモンGX」の間、自分のデジモン全ては[[≪貫通≫]]を得て、アクティブに状態の相手のデジモンにもアタックできる。|
|[[BT20-020 インペリアルドラモン:ファイターモード]]|13000|13|赤・紫から5|≪進化:「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」:コスト2≫ [[≪突進≫]][[≪貫通≫]]  [[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手はデジモンとテイマーを効果で登場できない。その後、このデジモンの進化元に「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」があるなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。  [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[BT20-027 スレイヤードラモン]]|12000|12|青・赤から4 |≪進化:「ウイングドラモン」/「グラウンドラモン」:コスト3≫ 効果 [[≪貫通≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体の進化元を選んで3枚破棄する。その後、進化元を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。  [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、「ドラコモン」//「エグザモン」の記述がある自分のデジモン1体をアクティブにする。| [[【お互いのターン】]][ターンに1回]「ドラコモン」/「エグザモン」の記述がある自分のデジモンがバトル以外で離れるとき、このデジモンをレストさせることで離れない。|
|[[BT20-044 ブレイクドラモン]]|12000|12|緑・赤から4 |≪進化:「グラウンドラモン」/「ウイングドラモン」:コスト3≫ 効果 [[≪ブロッカー≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン/テイマー2体をレストさせる。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。  [[【お互いのターン】]][ターンに1回]「ドラコモン」/「エグザモン」の記述がある自分のデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、レスト状態の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。| [[【お互いのターン】]][ターンに1回]「ドラコモン」/「エグザモン」の記述がある自分のデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、レスト状態の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。|
|[[BT20-076 インペリアルドラモン:ドラゴンモードACE]]|12000|7|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.5+赤Lv.5から0≫  [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]DP11000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後。ジョグレス進化していたなら、このデジモンを手札/トラッシュの「インペリアルドラモン:ファイターモード」にコストを支払わずに進化できる。  ≪オーバーフロー《-4》≫ |-|
|[[BT20-077 ヘヴィーメタルドラモンACE]]|12000|7|紫・赤から4 |≪進化:特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つLv.5:コスト3≫  [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札4枚なるよう破棄する。その後、自分のトラッシュから、DP8000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で破棄した1枚ごとに、この効果のDP上限-2000。  [[【お互いのターン】]]特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つ自分のデジモン全ては[[≪速攻≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+2000。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT20-080 フェンリルガモン]]|12000|12|赤・黄から4|≪進化:「ソルガルモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.5:コスト3≫ ≪スケープゴート≫  [[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮する。その後、自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。|[[【お互いのターン】]]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[EX1-009 ウォーグレイモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]][[≪進撃≫]][[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、自分のテイマーがいるなら、[[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[EX1-010 ホウオウモン]]|11000|12|3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【アタック時】]]プレイヤーにアタックしたとき、[[≪2ドロー≫]]。|-|
|[[EX2-011 デュークモン]]|12000|12|4|[[【自分のターン】]]このデジモンのDP+2000。[[【自分のターン】]]赤のテイマーがいる間、自分の発揮するDP消滅効果の上限+2000。[[【アタック時】]]DPの合計が6000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。|-|
|[[EX2-012 メギドラモン]]|13000|13|赤・紫から5|このカード/デジモンの名称は「カオスデュークモン」としても扱う。[[【進化時】]]DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、お互いのデッキの上から5枚破棄する。[[【消滅時】]]自分の手札かトラッシュから、「ギルモン」と「松田啓人」1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[EX3-012 ヴォルケニックドラモン]]|12000|12|赤・黒から4|[[【登場時】]]最もDPの低い相手のデジモンを全てを消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、次の相手のターン終了まで、相手はDP5000以下のデジモンを登場できない。[[【アタック時】]]自分のテイマーがいるとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[EX3-013 カオスドラモン]]|12000|12|赤・黒から4|≪進化:「ムゲンドラモン」から1≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」を持つ赤か黒のLv.5のカードナンバーの異なるカード3枚までをこのカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体を置いた1枚ごとに、[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から、Lv.5のカード2枚を破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。 |-|
|[[EX3-014 ドルビックモン]]|12000|13|4|[[≪速攻≫]] [[【登場時】]]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元の特徴に「竜」を含むカード1枚ごとに、このDP消滅効果の上限+2000。[デジクロス-2]特徴に「竜」を含む名称の異なるデジモンカード5枚 |-|
|[[EX3-063 インペリアルドラモン:ドラゴンモード]]|12000|12|紫・赤から4|≪ジョグレス:紫Lv.5+赤Lv.5から0≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、相手は相手のデジモン1体を選び、選んだデジモン以外の相手のデジモン全てを消滅させる。その後、[[≪進撃≫]]。 [[【アタック時】]] [ターンに1回]このターンの間、このデジモンのDP+2000。その後、この手札の「インペリアルドラモン:ファイターモード」1枚に進化コストを支払って進化できる。 |-|
|[[EX3-073 インペリアルドラモン:ファイターモード]]|13000|13|紫・赤から5|≪進化:名称に「ドラゴンモード」を含むから2≫  [[≪貫通≫]] [[【進化時】]]自分の進化元から、「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」を1枚デッキの下に置くことで、このターンの間、相手の[[【セキュリティ】]]効果全ては発揮しない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ワームモン」と「ブイモン」1枚ずつをコストを支払わずに登場できる。 |-|
|[[EX4-011 カオスデュークモン]]|12000|12|赤・紫から4|≪進化:『名称に「メガログラウモン」を含むLv.5』から3≫ [トラッシュ] [[【自分のターン終了時】]]進化元を持つ名称に「デュークモン」を含む自分のデジモンを1体消滅させることで、このカードをコストを支払わずに登場できる。 [[【登場時】]]DP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。お互いのトラッシュ合計10枚ごとに、このDPの消滅効果の上限+2000。|-|
|[[EX4-012 ビクトリーグレイモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。相手のデジモン1体ごとにDPの消滅効果の上限+2000。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、自分のテイマーがいるなら、最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[EX4-013 メディーバルデュークモン]]|12000|13|赤・緑から4|[[【セキュリティ】]]バトルを行わずに、このカードをコストを支払わずに登場させる。このターン終了時に、このデジモンを手札に戻す。 [[【登場時】]][[【アタック時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったら、相手のデジモン1体をレストさせ、そのデジモンは次の相手のアクティブフェイズではアクティブにならない。|-|
|[[EX5-013 スーツェーモンACE]]|12000|7|赤・紫から4|≪進化:特徴に「デーヴァ」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]DP6000以下のデジモン1体か特徴に「デーヴァ」を持つ1体を消滅させることで、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。[[【消滅時】]]最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。 [オーバーフロー(-4)]|-|
|[[EX5-014 アポロモン]]|12000|12|赤・青から4|≪進化:特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つLv.5:コスト4≫ [[【進化時】]] [[≪進撃≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンの進化元3枚ごとに、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが減った時このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[EX6-010 デュランダモン]]|12000|12|4|≪進化:特徴に「Legend-Arms」を持つLv.5:コスト4≫ [手札][[【メイン】]]3コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.6の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、そのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[≪突進≫]] [[≪貫通≫]] [[【進化時】]]自分のデジモン1体でアタックできる。|[[≪貫通≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンが「ラグナロードモン」の間、このデジモンがチェックしたカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。|
|[[EX6-027 オファニモンACE]]|12000|7|黄・赤から4|≪進化:「エンジェウーモン」:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上か下から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、自分のターンなら、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得て、このデジモンでアタックできる。相手のターンなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫]]。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX6-058 デーモン]]|12000|12|紫・赤から4|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅したデジモンのLv.の数値分、自分のデッキの上から破棄する。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、「七大魔王」を持つカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元に置く。|-|
|[[EX7-013 マグナキッドモン]]|12000|12|4|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.5:コスト4≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。その後、自分の手札が6枚になるようにデッキの上からカードを引く。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、オプションカード1枚を破棄することで、ターン終了まで、特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモン1体は[[≪Sアタック+1≫]]を得て、そのデジモンでアタックする。|-|
|[[EX7-014 ヴォルケニックドラモン]]|13000|13|赤・黒から5 |[[【登場時】]][[【アタック時】]]最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手はDP6000以下のデジモンを登場できず、移動できない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、自分の手札から、特徴に「機竜型」/「天竜型」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[EX7-062 ヘヴィーメタルドラモン]]|13000|13|紫・赤から5|≪進化:特徴に「魔竜型」/「邪竜型」を持つLv.5:コスト4≫ [[【進化時】]]自分の手札2枚を破棄する。その後、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「小悪魔型」/「魔竜型」/「邪竜型」を持つ登場コスト8以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分の手札1枚ごとに、この効果の登場コスト上限-1。|-|
|[[EX8-016 ダイナモン]]|13000|13|赤・緑から5|≪進化:名称に「ティラノモン」を含む特徴に「恐竜型」を持つLv.5:コスト4≫ [[≪Sアタック+1≫]] [[≪不屈≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]デジモンを1体レストできる。その後、最もDPの低いレスト状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【相手のターン】]]このデジモンがレスト状態の間、相手のデジモン全てはレスト状態のデジモンにしかアタックできない。|-|
|[[EX8-073 デュークモンX抗体]]|12000|12|赤・青・黄から4|≪進化:「デュークモン」から1≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]このデジモンの進化元に、「デュークモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+4000し、相手のデジモン1体をDP-4000。 [[【進化時】]][[【アタック終了時】]][ターンに1回]DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]]メモリーが0以下の間、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。|-|
|[[EX8-074 メディーバルデュークモン]]|11000|11|緑・赤から3|このカードが登場するとき、デジモン2体をレストさせることで、支払う登場コスト-4。 [[≪連携≫]][[≪ヴォルテクス≫]] [[【進化時】]]デジモンを1体レストできる。その後、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅できる。レスト状態の他のデジモン1体ごとに、このDPの消滅効果の上限+3000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンが登場したとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。|-|
|[[P-049 ホウオウモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]]自分のテイマーがいるとき、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがブロックされたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[P-050 ウォーグレイモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のテイマーがいるとき、DP13000以上の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【アタック時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[P-170 アヴェンジキッドモン]]|13000|13|赤・紫から5|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.5:コスト4≫このカードを登場するとき、自分のトラッシュから、「三銃士」の記述があるカード3枚をデッキの下に戻すことで、支払う登場コスト-6。[[≪突進≫]][[≪ブロッカー≫]][[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュにある、特徴に「三銃士」を持つ登場コスト12以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[P-172 ホーリードラモン]]|11000|11|赤・黄から3|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.5:コスト3≫≪ジョグレス:黄/赤Lv.5+緑/黒Lv.5:コスト0≫このカードが登場するとき、自分の表向きのセキュリティに「ネイチャースピリッツ」があるなら、支払う登場コスト-4。[[≪ブロッカー≫]][[【登場時】]][[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。その後、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[RB1-010 シリウスモン]]|11000|11|3|≪進化:『「ガンマモン」の記述があるLv.5』から3≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称に「ガンマモン」を含むカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[LM-001 シリウスモンACE]]|12000|7|4|≪進化:「ガンマモン」の記述があるLv.5:コスト4≫ [手札]【カウンター】≪ブラスト進化≫[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ガンマモン」の記述があるカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。その後、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。このデジモンの進化元の色1色ごとに、このDP消滅効果の上限+1000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、メモリー+1。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|

**赤のLv.7のカード [#sbed72a6]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST13-06 ラグナロードモン]]|15000|15|赤・黒から6|≪ジョグレス:赤Lv.6+黒Lv.6から0≫[[【進化時】]][[≪進撃≫]]。ジョグレス進化していたとき、このデジモンの進化元4枚ごとに、登場コスト20以下の相手のデジモン1体を消滅させ、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分か相手のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[BT3-019 ラグナロードモン]]|14000|14|赤・黒から3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[≪再起動≫]][[【進化時】]]自分の手札から、「デュランダモン」か「ブリウエルドラモン」1枚をこのデジモンの進化元の1番上に置くことで、メモリーを+3する。|-|
|[[BT6-018 アグモン‐勇気の絆-]]|14000|14|3|[[【アタック時】]]自分のテイマーがいるとき、DP13000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、相手のセキュリティを1枚破棄する。|-|
|[[BT10-112 ジエスモンGX]]|15000|15|赤・黒から5|≪進化:『特徴に「ロイヤルナイツ」を持つLv.6』から5≫  [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ登場コスト13以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。置いたカードの[[【進化時】]]効果を1つをこのデジモンの効果として発揮する。その後、[[≪進撃≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロイヤルナイツ」を持つカードがある間、このデジモンは[[≪貫通≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、1枚ごとに、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-|
|[[BT13-020 シャイングレイモン:バーストモード]]|15000|15|赤・黄から5|≪バースト進化≫ [[【進化時】]]自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。このターンの間、この効果で登場したテイマーはデジモン・DP12000としても扱い、進化できず、[[≪速攻≫]]を得る。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のテイマーがレストしたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT17-018 デュークモン:クリムゾンモードACE]]|15000|8|5|≪進化:名称に「デュークモン」を含むLv.6:コスト4≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]DP合計15000まで、相手のデジモンを消滅させる。 [[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのトラッシュが合計10枚ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-|
|[[BT18-019 ミレニアモン]]|14000|14|赤・黒から4|≪ジョグレス:「キメラモン」+「ムゲンドラモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。その後、ジョグレス進化していたなら、相手のトラッシュから、Lv.の異なるデジモンカード1枚ずつをデッキの上に戻すことで、戻した1枚ごとに、メモリー+1。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「キメラモン」と「ムゲンドラモン」1枚ずつをデッキの下に戻すことで、自分のトラッシュから、「ミレニアモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「キメラモン」×「ムゲンドラモン」|-|
|[[BT19-101 ズイードミレニアモン]]|16000|16|赤・紫・黒から6|≪進化:「ムーンミレニアモン」:コスト2≫ ≪オーバークロック《特徴「合成型」》≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]]相手のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの上に戻すことで、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]]進化元を持たないこのデジモンはレストできず、相手の効果を受けない。|-|
|[[BT20-021 ジエスモンGXACE]]|16000|9|赤・黒から6|≪ジョグレス:名称に「ジエスモン」を含むLv.6+名称に「ガンクゥモン」を含むLv.6:コスト0≫  [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫  [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札/トラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンをアクティブにする。その後、このデジモンの進化元の特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード2枚ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 ≪オーバーフロー《-5》≫ |-|
|[[BT20-045 エグザモンACE]]|15000|9|緑・赤・青から5|≪ジョグレス:緑Lv.6+青Lv.6から0≫指定のデジモン2体を重ね、アクティブで進化する  [手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「ブレイクドラモン」+「スレイヤーモン」)≫  [[≪突進≫]][[≪貫通≫]][[≪ブロッカー≫]][[≪回避≫]] [[【進化時】]]ジョグレス進化していたなら、最もDPの高い相手のデジモン全てをデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。≪オーバーフロー《-5》≫ |-|
|[[BT20-102 オメガモンX抗体]]|16000|16|青・赤から6 |≪進化:「オメガモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]][[≪貫通≫]][[≪ブロッカー≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンの進化元に「オメガモン」/「X抗体」があるなら、お互いのデジモン1体ずつ選び、選んだデジモン以外のデジモン全てを消滅させる。その後、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。[[【自分のターン終了時】]] [ターンに1回]ターン終了まで、自分のデジモン1体は≪速攻≫を得て、そのデジモンでレストせずにアタックできる。|-|
|[[EX2-073 デュークモン:クリムゾンモード]]|15000|15|6|[[【進化時】]]最もDPが高い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【アタック時】]]相手のセキュリティの上から1枚破棄する。相手のトラッシュ10枚ごとに、この効果で破棄する枚数を+1する。|-|
|[[EX5-073 グレイスノヴァモン]]|15000|15|赤・青から6|≪ジョグレス「アポロモン」+「ディアナモン」:コスト0≫ [[≪Sアタック+1≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【アタック時】]][[【進化時】]]ジョグレス進化していたなら、相手のデジモンの進化元を選んで8枚破棄する。その後、進化元の枚数がこのデジモン以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【お互いのターン】]]このデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、Lv.の同じカード2枚を破棄することで、離れない。 |-|
|[[EX6-011 ラグナロードモンACE]]|15000|9|赤・黒から5|≪ジョグレス:赤Lv.6+黒Lv.6から0≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「デュランダモン」+「ブリウエルドラモン」)≫ [[≪突進≫]][[≪再起動≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のセキュリティを上から1枚破棄し、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けない。その後、ジョグレス進化していたなら、相手のデジモン全てを[[≪退化1≫]]し、相手のデジモン1体を消滅させる。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-|
|[[RB1-036 プロキシマモン]]|15000|15|赤・紫から6|≪進化:『進化元に「アルクトゥルスモン」がある「シリウスモン」から3≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、名称に「ガンマモン」を含むLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分の手札かトラッシュから、「ガンマモン」の記述があるデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[LM-021 アグモン-勇気の絆-ACE]]|14000|8|3|≪進化:自分のセキュリティ2枚以下の間、「アグモン」:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫]] [[【登場時】]] [[【進化時】]]DP合計がこのデジモンのDPまで、相手のデジモンを消滅させる。 [[【アタック時】]] [ターンに1回]自分のテイマーがいるなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-|

**赤のテイマーカード [#ma3a71ec]
|名前|コスト|効果|セキュリティ効果/進化元効果|h
|[[ST1-12 八神太一]]|2|[[【自分のターン】]]自分のデジモン全てのDPを+1000する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT1-085 八神太一]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]進化元を4枚以上持つ赤の自分のデジモン全ては[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT2-084 武之内空]]|3|[[【自分のターン】]]赤の自分のデジモンがプレイヤーにアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、そのデジモンのDPを+2000する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT4-092 大門大]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]名称に「グレイモン」を含む自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT6-087 八神太一]]|3|[[【自分のターン】]]名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む自分のデジモンが育成エリアからバトルエリアに移動したとき、メモリーを+1して、[[≪1ドロー≫]]。[[【メイン】]][ターンに1回]自分の「アグモン」1体を、手札の「アグモン-勇気の絆-」に、Lv.を無視して進化コストを支払って進化させる。そうしたとき、自分のセキュリティを上から2枚破棄する。その後、自分のセキュリティが1枚以上なら、このターン終了時、そのデジモンを消滅させる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT7-085 神原拓也]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【メイン】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持つカード5枚を好きな順番でこのテイマーの下に置くことで、このテイマーを赤のLv.5のデジモンとして扱い手札の「カイゼルグレイモン」に進化コストを支払って進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンのDPを+2000する。このデジモンのDPが10000以上の間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT8-085 井ノ上京]]|3|[[【自分メインフェイズ開始時】]]赤の自分のデジモンがいるとき、メモリー+1。[[【自分のターン】]]2色以上の自分のデジモンがアタックしたときこのテイマーをレストさせることで、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT8-086 天ノ河宙]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]名称に「ガンマモン」を含むか、Lv.5以上の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、自分のデジモン1体をDP+2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT9-084 八神太一&八神ヒカリ]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、メモリー+1。相手のセキュリティが3枚以下のとき、メモリー+1。[[【自分のターン】]]赤か黄の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、相手のセキュリティデジモン全てをDP-2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT9-085 石田ヤマト&武之内空]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札が8枚以上のとき、メモリー+1。相手の手札が8枚以上のとき、メモリー+1。 [[【自分のターン】]]青か赤の自分のデジモンがアクティブになったとき、このテイマーをレストさせることで、Lv.3の相手のデジモン1体を手札に戻す。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT10-087 工藤タイキ]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」を持つカード1枚を手札に加え、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置く。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 [[【自分のターン】]]デジクロス条件を持つ自分のデジモンカード1枚を登場させるとき、このテイマーをレストさせることで、自分のテイマーの下のカードもデジクロスで進化元に置ける。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT11-089 鈴童アキホ]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「ワクチン種」を持つ赤のデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【自分のターン】]]効果で特徴に「鳥」か「獣」を含む赤の自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-087 工藤タイキ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、[[≪セーブ≫]]に記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元に置くことで、支払う進化コスト-1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-088 神原拓也]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDPを+2000。このデジモンのDPが10000以上の間、このデジモンは「[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンが相手のセキュリティをチェックしたとき、メモリー+2。」の効果を得る。|
|[[BT12-089 松田啓人]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【メイン】]][ターンに1回]このテイマーと自分のトラッシュの「グラウモン」と「メガログラウモン」1枚ずつを好きな順番で自分の「ギルモン」の進化元の下に置くことで、そのデジモンを手札の「デュークモン」にLv.を無視してコストを支払って進化できる。このターンの間、この効果で進化したデジモンをDP+2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-092 大門大]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるとき、1コスト支払うことで、このターンの間、このテイマーはデジモン・DP3000としても扱い、進化できない。[[【自分のターン】]]このテイマーがレストしたとき、自分のデジモン1体を手札の名称に「グレイモン」を含む黄のカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-094 大門知香]]|3| [[【自分のメインフェイズ開始時】]]特徴に「鳥」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。[[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は「[[【消滅時】]]自分の手札かトラッシュから、「ピヨモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-095 大門大]]|5|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【登場時】]]このテイマーをレストできる。[[【お互いのターン】]]このテイマーをレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT14-082 八神太一]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]ターン終了まで、特徴に「ワクチン種」を持つ自分のデジモン1体をDP+2000。[[【自分のターン】]]相手のセキュリティが減ったとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT15-082 武之内空]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら3にする。 [[【お互いのターン】]]自分のトラッシュから、赤のデジモンカードが手札に戻ったとき、このテイマーを手札に戻すことで、自分の手札から、特徴に「鳥」/「獣」を含む赤のDP13000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。相手のセキュリティ1枚ごとに、この効果で登場させるカードのDP上限-2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT16-084 井ノ上京&八神ヒカリ]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「ホークモン」/「プロットモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが赤/黄のデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。ジョグレス進化していたなら相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-079 神原拓也]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【メイン】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。このデジモンのDPが10000以上の間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。|
|[[BT17-080 松田啓人]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]名称に「ギルモン」/「グラウモン」/「デュークモン」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【自分のターン終了時】]]このテイマーと自分のトラッシュの「グラウモン」と「メガログラウモン」1枚ずつを自分の「ギルモン」の進化元の下に置くことで、そのデジモンを手札の「デュークモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-081 八神太一&石田ヤマト]]|4|[[【お互いのターン】]]自分のデジモンが登場/進化したとき、このテイマーをレストさせることで、名称に「グレイモン」を含むデジモンがいるなら、メモリー+1。名称に「ガルルモン」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]名称に「オメガモン」を含む自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-087 大門大]]|4|[[【登場時】]]相手のターン終了まで、自分の「大門大」1体はデジモン・DP3000としても扱い、進化できず、[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]]このテイマーがレストしたとき、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。名称に「アグモン」/「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT18-087 オーウェン・ドレッドノート]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【お互いのターン】]]相手のセキュリティが減ったとき、このテイマーをレストさせることで、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT18-088 神原拓也&源輝二]]|5|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持ち、名称の異なるカード1枚までをこのテイマーの下に置ける。他の自分のテイマー1体ごとに、この効果で置ける枚数の上限+2。|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つこのデジモンでプレイヤーにアタックできる。|
|[[BT18-089 氷見友樹]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体の進化元を下から1枚破棄する。その後、進化元を持つ相手のデジモンがいないなら、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT18-090 織本泉]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、自分の手札から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT19-079 工藤タイキ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【お互いのターン】]]特徴に「クロスハート」を持ち、デジクロス条件を持つ自分のデジモンカードが登場するとき、このテイマーをレストさせることで、そのカードのデジクロスで自分のテイマーの下にカードも置ける。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT19-080 松田啓人]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが名称に「グラウモン」/「デュークモン」を含むデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、ターン終了まで、そのデジモンは[[≪突進≫]]を得る。その後、そのデジモンでプレイヤーにアタックする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT20-087 堂本コータ&武者ユージ]]|5|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のターン】]]特徴に「クロニクル」を持つ自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、エリアの自分のデジモン1体を手札の特徴に「クロニクル」を持つLv.6以下のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX2-056 松田啓人]]|3|[[【自分のターン】]]相手のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。[[【自分のターン】]]のデジモンが名称に「デュークモン」か「グラウモン」を含むデジモンに進化するとき、このターンの間、そのデジモンは「[[【進化時】]][[≪進撃≫]]」を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX4-061 石田ヤマト&八神太一]]|4|[[【自分のターン】]]自分の「ガブモン」か「アグモン」が登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンが進化したとき、自分のデジモンが1体以下で、そのデジモンが名称に「グレイモン」を含むなら「ガブモン」1枚を、「ガルルモン」を含むなら「アグモン」1枚を、自分の手札かトラッシュから、コストを支払わずに登場できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX5-064 コウ&サヨ]]|3|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【登場時】]][[【メイン】]]このテイマーをレストさせ、特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つ自分のデジモンに重ねられているカードを上から1枚そのデジモンの進化元の下に置くことで、自分のデジモン1体を手札のデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX8-065 リュータロー・ウィリアムズ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【自分のターン】]]名称に「ティラノモン」を含む自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンを手札の名称に「ティラノモン」を含むか特徴に「恐竜型」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[P-062 天ノ河宙]]|3|[[【自分のターン】]]進化元に「ガンマモン」を持つ自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、そのデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[P-126 井ノ上京]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]特徴に「フリー」を持つ自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【登場時】]]以下の効果から1つを発揮する。 ・自分の手札から、「ホークモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 ・自分のデジモン1体を手札の「アクィラモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[RB1-032 天ノ河宙]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から「ガンマモン」を含むデジモンカード1枚を、自分のデジモン1体の進化元に置くことで、メモリー+1し、[[≪1ドロー≫]]。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが「ガンマモン」の記述があるデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、そのデジモンをDP+2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|

**赤のオプションカード [#te5242bb]
|名前|コスト|効果|セキュリティ効果|h
|[[ST1-13 シャドーウィング]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+3000する。|次の自分のターン終了時まで自分のデジモン全ては、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[ST1-14 スターライトエクスプロージョン]]|2|次の相手のターン終了時まで、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+7000する。|このターンの間、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+7000する。|
|[[ST1-15 ギガデストロイヤー]]|6|DP4000以下の相手のデジモン2体までを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[ST1-16 ガイアフォース]]|8|相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[ST7-11 ロイヤルセーバー]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+2000する。その後、自分のセキュリティの枚数が相手のセキュリティ以下のとき、このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|このカードを手札に加える。|
|[[ST7-12 アトミックブラスター]]|5|DPの合計が8000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[ST12-14 アウスジェネリクス]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+2000する。その後、名称に「ハックモン」を含むか、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモンがいるとき、メモリー+1し、このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪貫通≫]]を得る。 |メモリー+1し、このカードを手札に加える。|
|[[ST12-15 師弟の旅路]]|2|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ハックモン」か「シスタモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・このターンの間、次に自分のデジモンが進化するとき、支払うコスト-1。 |自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ハックモン」か「シスタモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。 |
|[[ST13-15 ディレクトスマッシャー]]|7|特徴に「Legend-Arms」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[ST13-16 矛盾共闘]]|4|自分の手札から、特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデッキの上から4枚オープンする。オープンしたカードは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。 |自分の手札から、特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 |
|[[BT1-090 グラビティプレス]]|0|メモリーを+2する。このターン終了時、メモリーを-2する。|-|
|[[BT1-091 スクラップレスクロー]]|3|このターンの間、自分のデジモン1体は、[[≪貫通≫]]を得る。|-|
|[[BT1-092 ヌークリアレーザー]]|3|[[≪2ドロー≫]]。その後、このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+2000する。|-|
|[[BT1-093 ブレイブトルネード]]|3|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+2000し、そのデジモンは、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|このカードを手札に加える。|
|[[BT1-094 オブリビオンバード]]|5|[[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT1-095 ブレイブシールド]]|5|自分のデジモン1体をアクティブにする。次の相手のターンの終了時まで、そのデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|自分のデジモン1体をアクティブにする。このターンの間、そのデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[BT2-091 ヴォルケニック・フレア]]|3|DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT2-092 ダブルエッジ]]|3|このターンの間、自分のデジモン2体までは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT2-093 ファイナル・エリシオン]]|6|DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。赤の自分のテイマーがいるとき、代わりに、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT3-097 緻密な戦術]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体は、「このデジモンがチェックしたオプションカードの効果は発揮しない。」の効果を得る。|このカードを手札に加える。|
|[[BT3-098 プラズマステーク]]|4|DP13000以上の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT4-098 ブラフマストラ]]|1|このターンの間、特徴に「ハイブリッド体」を持つ自分のデジモン1体のDPを+3000し、[[≪セキュリティアタック+1≫]]と「[[【自分のターン】]]このデジモンがブロックされたとき、メモリーを+3する。」の効果を得る。|次の自分のターン終了時まで自分のデジモン全ては、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT4-099 竜の力を継ぐもの]]|3|[[≪2ドロー≫]]。その後、名称に「グレイモン」か「ドラモン」を含む自分のデジモンがいるとき、DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT4-100 トライデントリボルバー]]|6|DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分の手札から、登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT5-094 ラウディロッカー]]|2|自分の手札から、赤のLv.4以下のデジモンカード1枚を自分のデジモン1体の進化元の1番下に置ける。そうしたとき、[[≪2ドロー≫]]。|このカードを手札に加える。|
|[[BT5-095 グレイソード]]|7|DP11000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む自分のデジモンがいるとき、代わりにDP15000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT6-093 轍剣成敗]]|1|名称に「ハックモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン1体は、このターンの間、アクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。|自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT6-094 レッドリーマー]]|4|DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。相手のデジモンが3体以上いるとき、代わりにDP13000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT6-095 ハッピーバレットシャワリング]]|7|特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいるとき、このオプションカードは色条件を無視して使用できる。最もDPの低い相手のデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT7-092 フレイム・メモリーブースト!!]]|3|このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT7-093 炎龍撃]]|4|特徴に「ハイブリッド体」を持つ自分のデジモン1体を選ぶ。そのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|自分の手札かトラッシュから、「神原拓也」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT7-094 ジガストーム]]|7|DP8000以下の相手のデジモン2体までを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT8-095 ファイアロケット]]|1|特徴に「アーマー体」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。このターンの間、2色以上の自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|[[≪ブロッカー≫]]を持つ相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-096 トップガン]]|3|DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。2色以上の自分のデジモンか進化元に2色以上のカードを持つ自分のデジモンがいるとき、代わりにDP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT8-097 紅焔]]|6|相手のデジモン1体につき、手札のこのカードの使用コスト-1。DP6000以下の相手のデジモン全てを消滅させる。次の相手のターン終了時まで、相手は効果でデジモンを登場できない。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT8-105 暗黒のガイアフォース]]|8|登場コスト合計15まで相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。|登場コスト15以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT9-093 フレアロックダマシー]]|3|DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のデジモン1体を手札の名称に「シャウトモン」を含むデジモンカード1枚に進化コストを支払って進化できる。|DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT9-094 アトミックメガロブラスター]]|6|DPの合計が10000以下になるように相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT9-095 ガイアフォースZERO]]|8|このカードを使用するとき、進化元に「X抗体」がある自分のデジモンがいるなら、支払うコスト-2。DP13000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、名称に「グレイモン」を含む自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。|相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT9-099 サンライズバスター]]|5|自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このターンの間、相手のデジモン1体を自分の黄か赤のテイマー1体ごとに、DP-3000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT10-094 ブレイクロー]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体をDP+2000。その後、自分の手札から、名称に「ガンマモン」を含むデジモンカード1枚を自分のデジモン1体の進化元に置くことで[[≪1ドロー≫]]。 |自分の手札かトラッシュから、「ガンマモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT10-095 空舞う勇者!]]|2|以下の効果から一つ選んで発揮する。名称に「シャウトモンX5」を含む自分のデジモンがいるとき、代わりに以下の効果を全て発揮する。・このターンの間、特徴に「クロスハート」を持つ自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。・[[≪2ドロー≫]]。|このカードを手札に加える。|
|[[BT10-096 バーニングスタークラッシャー]]|4|名称に「シャウトモン」を含む自分のデジモンを1体選ぶ。そのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| 自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚を手札に加え、「工藤タイキ」1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|
|[[BT11-096 マグマボム]]|6|このカードを使用するとき、赤の自分のテイマーがいるなら、支払うコスト-1。最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT11-097 クリムゾンフレア]]|5|DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、赤の自分のテイマーがいるとき、特徴に「ワクチン種」を持つ赤の自分のデジモン1体の[[【消滅時】]]効果1つを発揮させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT11-107 ハデスフォース]]|7|このカードを使用するとき、進化元に「X抗体」がある自分のデジモンがいるなら、支払うコスト-2。[[【メイン】]]登場コストの合計が名称に「グレイモン」を含む自分のデジモン1体の登場コスト以下になるように相手のデジモンとテイマーを選び、選んだカード全てを消滅させる。その後、名称に「グレイモン」を含む自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。 |最も登場コストの高い相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT12-099 九頭龍陣]]|4|DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、このターンの間、特徴に「ハイブリッド体」を持つ自分のデジモン1体をDP+3000し、そのデジモンでプレイヤーにアタックできる。|DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT12-100 ファイナルクロスブレード]]|9|相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分の「シャウトモンX7:スペリオルモード」1体をアクティブにし、そのデジモンでプレイヤーにアタックできる。 |相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT12-104 シャイニングブラスト]]|5|自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、黄か赤の自分のテイマー1体ごとに、このターンの間、相手のデジモン3体をDP-2000。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[BT12-108 スーパージェノサイドアタック]]|2|特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つ自分のデジモン1体を選ぶ。そのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体と選んだ自分のデジモンを消滅させる。 |自分の手札から、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つカード1枚を破棄することで、破棄したカードの登場コスト以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |
|[[BT13-104 ファイナルシャイニングバースト]]|8|次の相手のターン終了まで、相手デジモン1体をDP-12000。その後、自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT14-089 メガフレイム]]|4|DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。名称に「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、代わりに、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT14-090 勇気の戦竜]]|4|名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。自分のトラッシュから、「グレイモン」と「メタルグレイモン」1枚ずつを自分のアグモン1体の進化元の下に置くことで、そのデジモンを自分の「ウォーグレイモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|自分のトラッシュから、「アグモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT15-088 愛情の双翼]]|2|自分の手札から、赤の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、名称に「武之内空」を含む自分のテイマーがいるなら、自分のトラッシュから、赤のデジモンカード1枚を手札に戻す。|自分の手札かトラッシュから、「ピヨモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT15-089 メテオウィング]]|4|DP15000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。相手のセキュリティ1枚ごとに、このDP消滅効果の上限-2000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT16-091 慈愛の獣身嵐舞]]|3|自分の手札から、「アクィラモン」/「テイルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のデジモン2体で手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。ターン終了まで、この効果でジョグレス進化したデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得て、そのデジモンでプレイヤーにアタックできる。|自分の手札/トラッシュから、「ホークモン」/「プロットモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT17-094 古の守護神]]|2|自分のテイマーか特徴に「ハイブリッド体」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。 自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つデジモンカード1枚を手札に戻せる。その後、自分の手札から、特徴に「十闘士」を持つデジモンカード1枚か進化元効果を持つテイマーカード1枚を支払う登場コスト-4で登場できる。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT17-095 奇跡の究極騎士]]|2|自分の手札/トラッシュから、「アグモン」/「ガブモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」/「ガルルモン」を含むLv.6の自分のデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・そのデジモンと手札のカードで、手札の名称に「オメガモン」を含むデジモンカードにジョグレス進化できる。|自分の手札/トラッシュから、名称に「八神太一」/「石田ヤマト」を含む1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT17-096 紅蓮の救世主]]|3|自分の手札/トラッシュから、「ギルモン」/「松田啓人」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[【お互いのターン】]]Lv.5以上の相手のデジモンが登場したとき、≪ディレイ≫。・自分のデジモン1体を手札の名称に「デュークモン」を含むデジモンカードを支払わずに進化できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT18-095 風は炎に氷牙は剣に]]|3|自分の手札/トラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持ち名称の異なるカード5枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。その後、下にカードが5枚以上ある自分のテイマー1体を手札/トラッシュの「カイゼルグレイモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT18-096 破壊と再生を司るもの]]|6|特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。自分のデジモン/テイマー1体を手札/トラッシュの「スサノオモン」にコストを支払わずに進化できる。その後、色の異なる自分のテイマー4体までを自分の「スサノオモン」1体の進化元の下に置くことで、置いた1枚ごとに、メモリー+1。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT19-089 レッドカード]]|2|白の相手のデジモン/テイマーがいるとき、このカードは色条件を無視して使用できる。 [[【メイン】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手のオプションカードの効果を受けず、DPをマイナスされない。|このカードを手札に加える。|
|[[BT19-090 リュウセイロックダマシー]]|3|以下の効果から1つ発揮する。 ・自分のテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つDP4000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 ・自分の「シャウトモンEX6」と「シューティングスターモン」1体ずつをアクティブにすることで、自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。|自分のテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つDP4000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT19-091 トリニティバースト!!]]|8|Lv.5の「メガログラウモン」/「タオモン」/「ラピッドモン」がいる間、このカードは色条件を無視できる。 「メガログラウモン」/「タオモン」/「ラピッドモン」トークン1体ずつを登場させる。この効果では自分のデジモンと同じ名称のトークンは登場できない。その後、ターン終了まで、Lv.5の自分のデジモン1体は[[≪連携≫]]を2つ得て、そのデジモンでアタックする。|自分の手札から、Lv.5の「メガログラウモン」/「タオモン」/「ラピッドモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT20-093 竜因子の解放]]|2|自分の手札から、「ドラコモン」/「エグザモン」の記述があるデジモンカード1枚を支払う登場コスト-3で登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。  [[【お互いのターン】]]「ドラコモン」/「エグザモン」の記述がある自分のデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のデジモン2体で手札の「エグザモン」にジョグレス進化できる。|自分の手札/トラッシュから、名称に「ドラコモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT20-094 災禍の皇帝竜]]|3|自分のトラッシュから、特徴に「フリー」を持つデジモンカード1枚を支払う登場コスト-5で登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。  [[【お互いのターン】]]相手のセキュリティが減ったとき、[[≪ディレイ≫]]。・「自分のインペリアルドラモン:ファイターモード」の進化元から、「インペリアルドラモン:ドラゴンモード」1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分の手札/トラッシュから、特徴に「フリー」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[EX1-067 炎の洗礼!!]]|3|[[≪ブロッカー≫]]を持つDP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX2-066 攻撃プラグインA]]|2|自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のテイマーカード1枚を手札に加える。残ったカードはデッキの下に好きな順番で戻す。その後、このカードを手札に加える。|
|[[EX2-067 ファイアーボール]]|2|DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、[[≪2ドロー≫]]|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX3-066 ハイパームゲンキャノン]]|6|特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。相手のデジモン1体を[[≪退化3≫>≪退化x≫]]。その後、自分の手札かトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」を持つカード1枚を特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX4-065 トライデントガイア]]|8|最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。この効果でDP13000以上のデジモンを消滅させたなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[EX4-066 釿の獣刃と赫き竜弾]]|3|以下の効果から1つを発揮する。・自分の「クーレスガルルモン」がいるなら、自分の「アグモン」か「グレイモン」1体を手札の「ブリッツグレイモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。・自分の「ブリッツグレイモン」がいるなら、自分の「ガブモン」か「ガルルモン」1体を手札の「クーレスガルルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。 |自分の手札かトラッシュから、「ガブモン」か「アグモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[EX5-066 フォイボス・ブロウ]]|6|最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のテイマーがいるなら、自分のトラッシュから、特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」/「銀河型」を持つデジモンカード1枚を手札に戻す。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[EX6-065 伝承されし救滅の神装!]]|3|特徴に「Legend-Arms」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。 [[【メイン】]]自分のトラッシュから、特徴に「Legend-Arms」を持つデジモンカード1枚を自分のデジモン1体の進化元の下に置ける。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]自分のデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・そのデジモンの進化元から、特徴に「Legend-Arms」を持つカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX7-066 ケイオストライアングラー]]|6|このカードが進化元から効果で破棄されたとき、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。 特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。DP9000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。特徴に「三銃士」を持ち、名称の異なる自分のデジモン1体ごとに、このDP消滅効果の上限+3000。その後、このカードを特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモン1体の進化元の下に置く。|このカードを手札に加える。|
|[[P-024 太一、おっきくなったね]]|0|自分の「八神 太一」がいるとき、自分の「アグモン」1体をデッキの下に戻すことで、[[≪3ドロー≫]]。そのデジモンの進化元は破棄する。|このカードを手札に加える。|
|[[P-035 レッド・メモリーブースト!!]]|3|自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の赤のデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[P-103 オフェンス・トレーニング]]|2|自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の赤のカード1枚を手札に加える。残りはカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデジモン1体を手札の赤のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[LM-027 レッド・スクランブル]]|2|赤の自分のデジモン1体を手札の赤のデジモンカードに支払う進化コスト-3で進化できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【自分のターン開始時】]]相手のデジモンがいるなら、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のトラッシュから、赤のデジモンカード1枚をデッキの上に戻す。その後、自分のデジモンがいないなら、自分のトラッシュから、赤のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分のトラッシュから、赤のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[LM-033 ガーネット・メモリーブースト!!]]|3|このカードは黒でも色条件を満たせる。自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の赤/黒のデジモンカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリー+2。|このカードをバトルエリアに置く。|

**関連ページ [#s2bdd3df]
-[[色]]
-[[スタートデッキ ガイアレッド【ST-1】]]
-[[スタートデッキ デュークモン【ST-7】]]
-[[スタートデッキ スペシャルエントリーセット【ST-11】]]
-[[スタートデッキ ジエスモン【ST-12】]]
-[[スタートデッキ ラグナロードモン【ST-13】]]



#norelated


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS