#author("2025-01-03T00:26:59+09:00","default:username","username")
#author("2025-02-06T23:09:36+09:00","","")
*黄のカード [#y3c61927]
それぞれのカードが所属する色の一種。~
主に聖獣系、天使系、哺乳類系のデジモンが属している。~
色としての特徴は相手デジモンのDPの減少やリカバリーに関する効果を持つカードが多い。

#contents


**黄のLv.2のカード [#w7ee6767]
|名前|効果|h
|[[ST3-01 トコモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがDPが0になって消滅したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[ST19-01 キャロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモンがいるなら、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT1-005 キャロモン]]|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが6枚以上ある間、このデジモンのDPを+2000する。|
|[[BT1-006 キュピモン]]|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが5枚以上あるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT2-003 ニャロモン]]|[[【相手のターン】]]このデジモンがレスト状態の間、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+1000する。|
|[[BT3-003 ウパモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT4-003 コロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以下のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|
|[[BT5-003 ピックモン]]|[[【アタック時】]]自分のデジモンが3体以上いるとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|
|[[BT6-003 ビビモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚のとき、メモリーを+1する。|
|[[BT7-003 プスリモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが発揮した[[≪デジバースト≫]]でこのカードが破棄されたとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|
|[[BT8-003 フリモン]]|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT9-003 トコモンX抗体]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-1000。|
|[[BT10-003 ピックモンズ]]|[[【アタック時】]]このデジモンが特徴に「クロスハート」を持つとき、[[≪1ドロー≫]]|
|[[BT11-003 トコモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」を持つ自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT12-003 コロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]黄か赤の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-1000。|
|[[BT13-003 キャロモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪ジャミング≫]]を得る。|
|[[BT14-003 トコモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT15-003 ニャロモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティの上か下から1枚破棄することで、メモリー+1。|
|[[BT16-003 ウパモン]]|[[【相手のターン】]]このデジモンが2色以上の間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[BT17-003 ビビモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、メモリーを+1する。|
|[[BT18-003 ワニャモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]黄のテイマーがいるなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT19-003 ポコモン]]|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、名称に「プラグイン」を含むカード1枚を手札に戻す。|
|[[BT20-003 ビビモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]「パルスモン」の記述があるか特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つ自分のテイマー1体を進化元にテイマーカードがないこのデジモンの進化元の下に置ける。|
|[[EX2-003 ポコモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX6-003 キュピモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、自分の手札から、特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つデジモンカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。|
|[[EX7-003 キャロモン]]|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-2000。|
|[[EX8-003 チョコモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]他の自分のデジモンがいるなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|

**黄のLv.3のカード[#o5252e16]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST3-02 プロットモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[ST3-03 バクモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[ST3-04 パタモン]]|1000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがDPが0になって消滅したとき、メモリーを+1する。|
|[[ST10-02 プロットモン]]|2000|3|黄・紫から0|-|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|
|[[ST10-03 ロップモン]]|4000|3|黄・紫から0|-|-|
|[[ST19-02 ジャンクモン]]|1000|3|0|≪デコイ《特徴「パペット型」》 ≫|[[≪防壁≫]]|
|[[ST19-03 シューモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「パペット型」を持つカード1枚と特徴に「リベレイター」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[ST19-04 ポーンチェスモン]]|2000|3|黄・黒から1| [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[≪再起動≫]]|
|[[ST19-05 ポーンチェスモン]]|2000|3|黒・黄から1|[[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|-|
|[[BT1-045 ツカイモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT1-046 クダモン]]|1000|3|0|[[【アタック時】]]自分の手札が4枚以下のとき、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[BT1-047 ティンカーモン]]|3000|3|0|-|-|
|[[BT1-048 パタモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の黄のテイマーカード全てを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT1-049 ラブラモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]]相手のデジモンがDP0になって消滅したとき、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[BT1-050 レオルモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT2-033 アグモン]]|3000|3|0|-|[[【アタック時】]]黄の自分のテイマーが3体以上いるとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT2-034 プロットモン]]|2000|4|0|[[【消滅時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT3-032 アルマジモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT3-033 プロットモン]]|1000|3|0|-|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|
|[[BT3-034 ロップモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容を上から1枚確認する。そのカードを手札に加えることで、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[BT4-036 ファルコモン]]|5000|2|2|-|-|
|[[BT4-037 クダモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|-|
|[[BT4-038 ブシアグモン]]|3000|5|0|[[≪速攻≫]]|-|
|[[BT4-115 ルーチェモン]]|10000|13|-|自分のトラッシュが10枚以上の間、手札のこのカードを登場させるとき、支払う登場コストを-8する。[[【登場時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【お互いのターン】]]このデジモンは名称に「ルーチェモン」を含むデジモンにしか進化できない。|-|
|[[BT5-033 キュートモン]]|3000|3|0|[[【相手のターン】]]相手は支払う進化コストをマイナスできない。|-|
|[[BT5-034 コテモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の特徴に「戦士型」か「聖騎士型」を持つ黄のデジモンカード2枚までを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT5-035 スターモンズ]]|1000|3|0|[[【登場時】]]このターンの間、自分のデジモン1体ごとに、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|-|
|[[BT5-036 レナモン]]|3000|4|0|[[【登場時】]]相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|-|
|[[BT6-031 ティンカーモン]]|2000|3|0|[[【消滅時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|-|
|[[BT6-032 バクモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT6-033 パルスモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティを3枚になるまで上から破棄することで、破棄したセキュリティー1枚ごとに、メモリーを+1する。|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚の間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。|
|[[BT7-031 エリスモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが発揮した[[≪デジバースト≫]]でこのカードが破棄されたとき、このカードを手札に戻す。|
|[[BT7-032 パルスモン]]|2000|3|0|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚のとき、メモリーを+2する。|
|[[BT8-033 アルマジモン]]|2000|3|黄・青から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の黄を含む2色のカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[BT8-034 エレキモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT8-035 キャンドモン]]|2000|3|黄・紫から0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の紫の自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。|
|[[BT9-032 トイアグモン]]|3000|2|0|-|-|
|[[BT9-033 ピロモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]]お互いは効果でデジモンを登場できない。|-|
|[[BT9-034 プロットモンX抗体]]|3000|3|0|≪進化:「プロットモン」から0≫ [[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚確認して、そのカードを手札に加えられる。加えたとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT10-029 スターモンズ]]|1000|3|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.2から0』≫ [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] |[[【アタック時】]]このデジモンが特徴に「シャウトモン」を含むとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT10-030 ティンカーモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]次の相手のターン終了までLv.5以下の相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|-|
|[[BT10-031 パルスモン]]|2000|3|0|≪進化:「ビビモン」から0≫ [[【相手のターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。 |-|
|[[BT10-032 レナモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「プラグイン」を含むオプションカードと黄のテイマー1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT11-009 シャウトモン+スターソード]]|5000|4|赤LV3から0/黄LV2から1 |デジモンの名称は「シャウトモン」と「スターモンズ」としても扱う。[[≪マテリアルセーブ1≫]][[【登場時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、2枚デジクロスしていたとき、DP2000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [デジクロス-1]「シャウトモン」×「スターモンズ」|-|
|[[BT11-034 キュートモン]]|1000|3|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」をもつLv.2』から0≫ [[【登場時】]]自分のトラッシュから、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。名称に「ドルルモン」を含むか進化元に「ドルルモン」を持つ自分のカードがいるとき、代わりに自分のトラッシュから、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード2枚までを自分のテイマー1体の下に置く。 |-|
|[[BT11-035 クリアアグモン]]|4000|3|0|-|-|
|[[BT11-036 チューモン]]|1000|3|黄・黒から1|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「スカモン」を含むカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【消滅時】]]このデジモンが名称に「スカモン」か「エテモン」を含んでいたとき、自分のトラッシュから、「チューモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。 |
|[[BT11-037 コテモン]]|4000|3|0|[[≪ブロッカー≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンはプレイヤーにアタックできない。|-|
|[[BT12-033 ピロモン]]|4000|2|1|-|-|
|[[BT12-034 アグモン]]|2000|3|黄・赤から1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」を含むデジモンカードと「大門大」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。| [[【自分のターン】]][ターンに1回]黄か赤の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT12-035 エカキモン]]|1000|3|0|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.2から0≫ |[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT13-008 アグモン]]|2000|3|赤・黄から1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅できる。|
|[[BT13-034 クダモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ワクチン種」を持つ黄のデジモンカードと黄のテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。| [[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT13-035 ポーンチェスモン]]|1000|3|黄・黒から1|[[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュの名称に「チェスモン」を含むデジモンカードが8枚以上なら、この効果で登場させるカードのLv.の上限+2。|[[≪再起動≫]]|
|[[BT13-036 レオルモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT14-031 エレキモン]]|2000|3|0|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|-|
|[[BT14-032 チューモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティを上から1枚手札に加える。その後、自分の手札から、名称に「スカモン」を含むカード1枚を自分のセキュリティを上に置ける。|[[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|
|[[BT14-033 パタモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のセキュリティを全て確認する。このデジモンをその中の特徴に「ワクチン種」を持つ黄のデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。この効果で進化したなら、手札の特徴に「ワクチン種」を持つ黄のカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたときメモリー+1。|
|[[BT15-033 バクモン]]|2000|3|0|[[≪防壁≫]]|-|
|[[BT15-034 プロットモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、自分のセキュリティを上から1枚手札に加えられる。自分のセキュリティが2枚以下なら、自分の手札から、特徴に「ワクチン種」を持つ黄のデジモンにカード1枚をセキュリティの上か下に置ける。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT16-029 アグモン]]|1000|3|0|≪進化:特徴に「ライトファング」/「ナイトクロウ」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「ライトファング」を持つカードと特徴に「ナイトクロウ」を持つか2色のカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT16-030 プロットモン]]|1000|3|赤・紫から1|≪進化:「ニャロモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【登場時】]]自分のターンなら、自分のデジモン1体をトラッシュの特徴に「聖獣型」/「フリー」を持つLv.4のデジモンカードに支払うコスト-1で進化できる。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT17-029 アグモン]]|1000|3|0|[[【アタック時】]]黄の自分のテイマー1体をレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT17-030 パルスモン]]|2000|3|黄・緑から1|≪進化:「ビビモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「レオン アレクサンダー」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、自分のセキュリティが3枚以上なら、メモリー+1。自分のセキュリティが2枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述がある間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT17-031 レナモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「キュウビモン」/「タオモン」/「サクヤモン」を含むデジモンカードと「牧野留姫」か使用コスト2以上のオプションカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|
|[[BT19-008 シャウトモン]]|1000|4|赤・黄から1|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]このデジモンを自分のテイマーの下の「オメガシャウトモン」にコストを支払わずに進化できる。 [[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場させる。残りはデッキの下に戻す。その後、[[≪セーブ≫]]。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[BT19-029 バクモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、メモリ+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄のこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。|
|[[BT19-030 レナモン]]|1000|3|0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の「牧野留姫」/「クルモン」がいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT19-031 スターモンズ]]|1000|4|黄・赤から1|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.2:コスト0≫ ≪デコイ《特徴「クロスハート」》≫ [[【消滅時】]]自分のテイマーの下から、「シューティングスターモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のトラッシュの「スターモンズ」と「ピックモンズ」1枚ずつをそのデジモンの進化元の下に置く。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「クロスハート」を持つなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT20-029 パルスモン]]|1000|3|緑・紫から1|≪進化:「ビビモン」か特徴に「シーカーズ」を持つLv.2:コスト0≫  [[【自分のターン】]]このデジモンが「パルスモン」の記述があるか特徴に「シーカーズ」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、メモリー+1。|
|[[BT20-030 レオルモン]]|1000|3|黄・黒から1|≪進化:「フリモン」か特徴に「アクセル」を持つLv.2:コスト0≫  [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「カオスモン」を含むか特徴に「アクセル」を持つデジモンカード1枚と特徴に「アクセル」を持つオプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[≪防壁≫]]|
|[[BT20-038 ファルコモン]]|1000|3|緑・黄から1|≪進化:「ピナモン」か特徴に「アクセル」を持つLv.2:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「アクセル」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[≪貫通≫]] |
|[[BT20-048 ドルモン]]|1000|3|黒・黄から1|≪進化:特徴に「X抗体」を持つ黒のLv.2:コスト0≫  [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚と特徴に「クロニクル」を持つテイマーカード/オプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。|
|[[EX1-023 エレキモン]]|2000|3|0|-|[[【消滅時】]]このターンの間、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|
|[[EX1-024 パタモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「天使型」か「大天使型」か「三大天使型」を持つデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[EX1-025 プロットモン]]|2000|3|0|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以上のとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX2-019 レナモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「キュウビモン」か「タオモン」か「サクヤモン」を含むカード1枚をと「牧野留姫」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、メモリー+1。|
|[[EX2-020 ロップモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、「李小春」がいるなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[EX3-027 アグモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「四大竜」を持つ自分のデジモンが登場したときか、自分の「四大竜の試練」がバトルエリアに置かれたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX3-028 パタモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「天使型」を含む黄のカードと特徴に「四大竜」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|-|
|[[EX4-005 アグモン]]|2000|3|赤・黄から1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]赤か黄の自分のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX4-023 アグモン博士]]|1000|3|0|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが登場したとき、自分の手札からそのデジモンと同じLv.のカード1枚をオープンすることで、そのカードをセキュリティの上に裏向きで置く。|-|
|[[EX4-024 レナモン]]|2000|4|黄・青から1|≪進化:「ポコモン」から0≫ [[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、DP4000以下の相手のデジモン2体はアタックできない。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、メモリー+1。|
|[[EX5-027 レオルモン]]|1000|3|黄・緑から1|≪進化:「フリモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認する。その中の名称に「レオモン」を含むカード1枚を手札に加えられる。加えたなら[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX5-028 クダモン]]|2000|4|0|[[【登場時】]]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、自分の手札から黄のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX5-045 チューモン]]|1000|3|黒・黄から1|[[【登場時】]]相手のターンなら、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「スカモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残り破棄する。|[[【消滅時】]]このデジモンが名称に「スカモン」/「エテモン」を含んでいたなら、自分のトラッシュから、「チューモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|
|[[EX6-016 プロットモン]]|1000|3|黄・紫から0|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]紫の自分のデジモン/テイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX6-017 ルクスモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「天使型」/「大天使型」を持つデジモンカードと特徴に「三大天使」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つなら、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX6-018 ルーチェモン]]|10000|10|-|≪進化:「キュピモン」:コスト5≫ このカードが登場するときLv.5以下の自分のデジモンがいないなら、支払う登場コスト-5。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【登場時】]]【自分のメインフェイズ開始時】【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」/「七大魔王」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]Lv.6の自分のデジモン1体を自分のセキュリティの上に置くことで、このデジモンをトラッシュの「ルーチェモン:フォールダウンモード」にコストを支払わずに進化できる。|-|
|[[EX6-032 ロップモン]]|2000|3|黄・緑から1|≪進化:「チョコモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]デジモン1体をレストできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX7-024 シューモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「パペット型」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[EX8-019 ペンモン]]|1000|3|青・黄から1|≪進化:「ヒヤリモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]]自分の手札から、青のLv.3のデジモンカードか特徴に「水棲」を含むデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|
|[[EX8-030 バクモン]]|2000|3|0|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.2:コスト0≫ [[【お互いのターン】]]相手はテイマーの効果以外でメモリーをプラスできない。|-|
|[[EX8-031 レナモンX抗体]]|2000|4|0|≪進化:「レナモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「プラグイン」を含むオプションカード1枚を手札に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[P-005 パタモン]]|2000|4|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティが1枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[P-028 パルスモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪1ドロー≫]]。自分のセキュリティが3枚以下のとき、メモリーを+1する。|-|
|[[P-043 クダモン]]|1000|4|0|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、「スレイプモン」1枚をデッキの下に戻すことで、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|[[【消滅時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-1000。|
|[[P-068 エリスモン]]|2000|3|0|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このターンの間、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。その後、このカードを手札に加える。|-|
|[[P-081 ファルコモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]黄の自分のテイマーがいるとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|-|
|[[P-084 ロップモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]黄の自分のテイマーがいるとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|-|
|[[P-122 パタモン]]|1000|3|黄・黒から0|[[【登場時】]]自分のセキュリティを全て確認する。その中の黄/黒を含む2色以上のカード1枚を手札に加えられる。加えたなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-2000。|
|[[P-134 シューモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[P-147 パル]]|1000|3|0|≪進化:「ビビモン」:コスト0≫[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札から、「パルスモン」の記述があるLv.4のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、置いたカードの[[【進化時】]]効果1つをこのデジモンの効果として発揮する。[[【自分のターン】]]自分のテイマーがいる間、このデジモンをDP+3000。|-|

**黄のLv.4のカード [#x7a99cb0]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST3-05 エンジェモン]]|4000|5|2|-|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが4枚以上あるとき、メモリーを+1する。|
|[[ST3-06 テイルモン]]|5000|4|2|-|-|
|[[ST3-07 ユニモン]]|6000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-|
|[[ST10-04 テイルモン]]|4000|5|黄・紫から3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黄と紫のデジモンカードを1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【自分のターン】]] このデジモンが特徴に「大天使型」か「堕天使型」を持つカードに進化するとき、支払う進化コストを-2する。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|
|[[ST10-10 ウィザーモン]]|6000|5|紫・黄から2|-|-|
|[[ST19-06 ドッグモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|-|
|[[ST19-07 トブキャットモン]]|5000|5|2|[[≪ジャミング≫]]|[[≪防壁≫]]|
|[[ST19-08 シューシューモン]]|5000|6|2| [[【セキュリティ】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「リベレイター」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。  ≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫ |[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT1-051 レッパモン]]|4000|3|2|-|-|
|[[BT1-052 シーサモン]]|4000|4|2|[[≪ジャミング≫]]|-|
|[[BT1-053 ダルクモン]]|4000|4|2|[[【自分のターン】]]黄のLv.3の自分のデジモンが登場したとき、このデジモンがレスト状態なら、[[≪1ドロー≫]]。|-|
|[[BT1-054 ライアモン]]|4000|4|3|[[【アタック時】]]メモリーが3以上のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|-|
|[[BT1-055 エンジェモン]]|3000|5|2|[[【登場時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-3000する。|-|
|[[BT1-056 ピーターモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]]自分の手札かトラッシュから、「ティンカーモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT2-035 ジオグレイモン]]|4000|4|2|-|[[【アタック時】]]黄の自分のテイマーが3体以上いるとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|
|[[BT2-036 テイルモン]]|3000|5|2|[[【登場時】]]紫の自分のデジモンがいるとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-4000する。[[【自分のターン】]]他の自分のデジモンが消滅したとき、このターンの間、このデジモンのDPを+3000する。|-|
|[[BT3-035 テイルモン]]|3000|4|2|-|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|
|[[BT3-036 アンキロモン]]|4000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-|
|[[BT3-037 トゥルイエモン]]|6000|6|1|-|-|
|[[BT4-039 グラウモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT4-040 ディアトリモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT4-041 メイクーモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-4000する。|-|
|[[BT4-042 ピッドモン]]|5000|6|1|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-|
|[[BT5-037 グラディモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容をすべて確認して、その中の特徴に「戦士型」か「聖騎士型」を持つデジモンカード1枚をオープンして手札に加えられる。加えたとき[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|-|
|[[BT5-038 キュウビモン]]|4000|5|2|-|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てのDPを-1000する。|
|[[BT5-039 シューティングスターモン]]|4000|5|2|[[【消滅時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-3000する。|-|
|[[BT6-034 ウィザーモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、メモリーを+1する。|
|[[BT6-035 バルキモン]]|5000|4|2|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪2ドロー≫]]。|-|
|[[BT6-036 ミミックモン]]|3000|4|2|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、メモリーを+2する。|-|
|[[BT6-037 バルクモン]]|5000|5|2|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンは、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT6-038 ハヌモン]]|8000|6|2|-|-|
|[[BT7-033 バルクモン]]|5000|4|2|-|[[【相手のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[BT7-034 フィルモン]]|4000|5|2|[[【メイン】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-2≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|-|
|[[BT7-035 フェアリモン]]|5000|5|2|手札のこのカードは、黄の自分のテイマーを黄のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。|-|
|[[BT7-036 シューツモン]]|6000|6|LV3から3/LV4から1|手札のこのカードは、黄の自分のテイマーを黄のLv.3のデジモンとして扱い進化コスト2で進化できる。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードか「織本泉」があるとき、次の相手のターン終了時まで、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+3000する。|-|
|[[BT8-023 サブマリモン]]|4000|4|青から3|≪進化:アルマジモンから2≫[[≪アーマー解除≫]][[【進化時】]]相手のデジモン1体の進化元を、下から1枚破棄する。その後、このターンの間、進化元を持たない相手デジモン1体をDP-3000。|-|
|[[BT8-024 エンジェモン]]|6000|5|青・黄から3|[[【自分のターン】]]このデジモンが進化するとき、自分のセキュリティが3枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以上のとき、Lv.3の相手のデジモン1体を手札に戻す。|
|[[BT8-036 アンキロモン]]|4000|4|黄・青から2|手札のこのカードを登場させるとき、青の自分のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-1。|[[【アタック時】]]青の自分のデジモンがいるとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。|
|[[BT8-037 ディノヒューモン]]|5000|5|黄・赤から2|-|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-1000。|
|[[BT8-038 マグナモン]]|7000|7|黄・青から4|≪進化:「ブイモン」から3≫[[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]][[【進化時】]]このデジモンをアクティブにし、次の相手のターン終了時まで、自分のトラッシュの特徴に「アーマー体」を持つカード1枚ごとに、このデジモンをDP+2000。|-|
|[[BT8-039 ラピッドモン]]|6000|6|黄・緑から4|≪進化:「テリアモン」から3≫[[≪アーマー解除≫]][[【進化時】]]自分のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、このターンの間、レスト状態の相手のデジモン3体までをDP-5000。|-|
|[[BT8-051 ディグモン]]|5000|5|緑から3|≪進化:アルマジモンから2≫[[≪アーマー解除≫]][[【アタック時】]]このターンの間、レスト状態の相手デジモン1体をDP-3000。|-|
|[[BT8-077 ブラックテイルモン]]|6000|5|紫・黄から3|[[≪速攻≫]]|[[≪道連れ≫]]|
|[[BT9-035 スターモン]]|6000|4|2|-|-|
|[[BT9-036 テイルモンX抗体]]|5000|4|2|≪進化:「テイルモン」から0≫|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以上の時、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT9-037 ネフェルティモン]]|5000|5|3|≪進化:「テイルモン」を含むから0≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【アタック時】]]このターンの間、相手デジモン1体をDP-2000。|-|
|[[BT9-038 ペガスモン]]|5000|5|3|≪進化:「パタモン」から2≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、相手デジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|-|
|[[BT9-074 メイクーモン]]|4000|5|紫・黄から3|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このデジモンをコストを支払わずに登場させる。|[[【消滅時】]]このデジモンが2色以上だったとき、メモリー+2。|
|[[BT10-009 シャウトモンX4]]|8000|9|赤・黄から3|[[≪マテリアルセーブ2≫]] [[【登場時】]] [[≪2ドロー≫]] [[【アタック終了時】]]このデジモンの進化元全てを自分のテイマー1体の下に置くことで、自分のテイマー1体をアクティブにし、このデジモンを消滅させる。 [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」×「スターモンズ」|-|
|[[BT10-033 ショートモン]]|3000|3|1|-|-|
|[[BT10-034 ドルルモン]]|4000|4|2|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.3から2』≫ [[【登場時】]]特徴に「クロスハート」を持つ他の自分のデジモンかテイマーがいるとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「シャウトモン」を含む間、相手のセキュリティデジモン全てをDP-2000。|
|[[BT10-035 ダルクモン]]|4000|5|2|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 |
|[[BT10-036 キュウビモン]]|5000|6|2|[[【進化時】]]以下の効果から1つ選んで発揮できる。 ・自分のトラッシュから、名称に「プラグイン」含むオプションカード1枚を手札に戻す。 ・自分の手札から名称に「プラグイン」含むオプションカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|-|
|[[BT11-012 シャウトモンX3]]|6000|7|赤・黄から3|[[≪マテリアルセーブ2≫]] [[【自分のターン開始時】]]このデジモンを消滅させることで、メモリー+1。[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」か「ブルーフレア」を持つカード2枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」|-|
|[[BT11-038 エンジェモン]]|5000|5|黄・紫から2|[[【消滅時】]]紫の自分のデジモンかテイマーがいるとき、自分のトラッシュから、「デビモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT11-039 ケンタルモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]他の黄の自分のデジモン1体をセキュリティの上に裏向きで置ける。|-|
|[[BT11-040 スカモン]]|1000|3|黄・黒から2|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「チューモン」か「スカモン」か「エテモン」を含むカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 |[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。 |
|[[BT12-036 ミケモン]]|4000|4|黄・緑から2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、メモリー+1。|
|[[BT12-037 オポッサモン]]|4000|5|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「洲崎アイル」か「戸張レン」か「最上リョウマ」1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]。その後、自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。[デジクロス2][[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚 |-|
|[[BT12-038 ジオグレイモン]]|5000|5|黄・赤から3|≪進化『名称に「アグモン」を含み特徴に「恐竜型」を持つLv.3』から2≫  [[【進化時】]]自分の「大門大」がいないとき、自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]黄か赤の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT13-012 ジオグレイモン]]|5000|5|赤・黄から3|≪進化『名称に「アグモン」を含み特徴に「恐竜型」を持つLv.3』から2≫[[【進化時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認して、その中の赤か黄のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。登場したなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅できる。|
|[[BT13-037 ライアモン]]|5000|5|2|[[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-4000。|[[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT13-038 レッパモン]]|5000|5|2|[[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、次の相手のターン終了まで、相手デジモン1体に[[≪セキュリティアタック-2≫]]を与える。|[[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT13-039 ナイトチェスモン]]|5000|5|黄・黒から3|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.3』から2≫ [[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪再起動≫]]|
|[[BT13-040 マグナモン]]|5000|5|4|≪進化:「ブイモン」から3≫ [[≪ブロッカー≫]]  [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、[[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札か、このデジモンの進化元から、「ブイモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT13-068 ナイトチェスモン]]|4000|5|黒・黄から3|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.3』から2≫ [[≪ブロッカー≫]][[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT14-034 スカモン]]|1000|3|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|[[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|
|[[BT14-035 ユニモン]]|5000|5|2|[[≪防壁≫]]|-|
|[[BT14-036 ケンタルモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT14-102 エンジェモン]]|6000|6|3| ≪進化:「パタモン」コスト2≫ [[【アタック時】]]このデジモンを消滅させることで、次の効果から1つを発揮する。・特徴に「ウィルス種」を持つ相手のデジモン1体を相手のセキュリティの下に置く。 ・ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。 [[【消滅時】]]このカードを自分のセキュリティの下に置く。その後、自分のテイマーがいるなら、自分の育成エリアに孵化できる。 |[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ワクチン種」を持つ黄のカード1枚を自分のセキュリティの下に置く。|
|[[BT15-035 ゲレモン]]|2000|3|黒・黄から2|ルール:名称:「ヌメモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【消滅時】]]自分の手札から、名称に「ヌメモン」/「スカモン」含むカード1枚を破棄することで、相手のターン終了まで、相手デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|[[【アタック時】]]相手のターン終了まで、相手デジモン1体に≪Sアタック-1≫を与える。|
|[[BT15-036 ウィザーモン]]|5000|5|黄・紫から3|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【消滅時】]]自分のセキュリティを上か下から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。|-|
|[[BT15-037 テイルモン]]|4000|5|2|効果でこのカードがセキュリティから破棄されたとき、このカードをコストを支払わずに登場できる。 [[≪防壁≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、メモリー+1。|[[≪防壁≫]]|
|[[BT16-009 ランクスモン]]|5000|5|赤・黄から3|≪進化:「テイルモン」:コスト0≫ [[≪突進≫]] ≪アーマー解除≫ [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|-|
|[[BT16-019 エンジェモン]]|4000|4|黄・黒から3 |≪進化:「パタモン」:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下の自分のデジモン1体をアクティブにする。|[[【アタック時】]]相手のデジモン1体の進化元を上から1枚破棄する。|
|[[BT16-022 マンタレイモン]]|5000|5|青・黄から3|≪進化「パタモン」:コスト2≫ [[≪アーマー解除≫]]  [[【アタック時】]]相手のデジモン1体の進化元を選んで1枚破棄する。その後、相手のターン終了まで、進化元を持たない相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|-|
|[[BT16-031 テイルモン]]|4000|4|赤・紫から3|≪進化:「プロットモン」:コスト2≫ [[≪防壁≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、自分のトラッシュから、赤/紫を含む2色のLv.6以下のデジモンカード1枚を手札に戻す。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[BT16-032 シープモン]]|5000|5|黄・黒から3|≪進化「アルマジモン」:コスト2≫ [[≪アーマー解除≫]][[≪衝突≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、そのアタックを終了できる。|-|
|[[BT16-033 ハーピモン]]|5000|5|黄・赤から3|≪進化:「ホークモン」:コスト2≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンが相手のセキュリティをチェックしたとき、自分のセキュリティが3枚以上なら、メモリ+1。自分のセキュリティが2枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT17-032 キュウビモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分の「牧野留姫」がいないなら、自分の手札から、「牧野留姫」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したときこのターンの間、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|
|[[BT17-033 ジオグレイモン]]|5000|5|2|[[【アタック時】]]黄の自分のテイマー1体をレストさせることで、ターン終了まで、このデジモンをDP+3000。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティがデジモン全てをDP+3000。|
|[[BT17-034 バルクモン]]|5000|5|黄・緑から3|≪進化:「パルスモン」:コスト2≫ [[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。自分のセキュリティが3枚以下なら、相手のデジモン1体をレストさせる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが破棄されたとき、このデジモンの進化元に「レオン アレクサンダー」があるなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述がある間、このデジモンをDP+1000。|
|[[BT18-035 ピッドモン]]|4000|4|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT18-036 ウィザーモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄のこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。|
|[[BT18-037 ヴォルフモン]]|5000|5|黄・青から3/テイマーから3 |≪進化「源輝二」:コスト2/「ガルムモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]自分のセキュリティを全て確認する。その中の特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を手札に加えられる。加えたなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のデッキをシャッフルする。|[[【アタック時】]]自分の手札が7枚以下なら、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[BT18-063 ブリッツモン]]|5000|5|黒・黄から3/テイマーから3|≪進化:「柴山純平」:コスト2/「ボルグモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果で消滅しない。 [[【アタック時】]]自分のデジモン/テイマー1体を手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つ黒/黄のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-067 ボルグモン]]|7000|6|黒・黄から4/テイマーから4|≪進化:「柴山純平」:コスト3/「ブリッツモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[≪ブロッカー≫]]|
|[[BT18-076 レーベモン]]|5000|5|紫・黄から3/テイマーから3|≪進化:「木村輝一」:コスト2/「カイザーレオモン」:コスト0≫ [[【進化時】]][[≪1ドロー≫]]し、自分の手札1枚を破棄する。 [[【アタック時】]]自分のデジモン/テイマー1体をトラッシュの特徴に「ハイブリッド体」を持つ紫/黄のデジモンカードに進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-077 カイザーレオモン]]|7000|6|紫・黄から4/テイマーから4|≪進化:「木村輝一」:コスト3/「レーベモン」:コスト1≫ [[≪道連れ≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |[[≪道連れ≫]]|
|[[BT19-010 シャウトモンX4]]|8000|8|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード3枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。 [デジクロス-2]|-|
|[[BT19-032 エアドラモン]]|4000|4|2|[[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。その後、自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|[[≪防壁≫]]|
|[[BT19-033 ドルルモン]]|4000|4|黄・緑から3|[[【登場時】]]このデジモンを自分のテイマーの下の「イェーガードルルモン」にコストを支払わずに進化できる。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。|
|[[BT19-034 キュウビモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「牧野留姫」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT19-035 シューティングスターモン]]|5000|5|黄・赤から3|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.3:コスト2≫ このカードはデジクロスで「スターモンズ」としても扱う。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「クロスハート」を持つ自分のデジモンが登場したとき、相手のターン終了まで、相手デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与え、DP-3000。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「クロスハート」を持つなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[BT19-036 ウィザーモンX抗体]]|6000|6|黄・紫から3|≪進化:「ウィザーモン」:コスト0≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚加える。その後、このデジモンの進化元に「ウィザーモン」/「X抗体」があるなら、自分の手札から、黄/紫の使用コスト5以下のオプションカード1枚をセキュリティの下に置ける。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄のこのデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。|
|[[BT20-031 ライアモン]]|5000|4|黄・黒から3|≪進化:特徴に「アクセル」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[≪防壁≫]]|
|[[BT20-032 バルクモン]]|6000|6|黄・紫から3|≪進化:「パルスモン」:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、自分のセキュリティを上から1枚手札に加えられる。その後、自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。| [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、メモリー+1。|
|[[BT20-039 ディアトリモン]]|5000|4|緑・黄から3|≪進化:特徴に「アクセル」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。|[[≪貫通≫]]|
|[[BT20-051 ラプタードラモン]]|6000|5|黒・黄から3|≪進化:「ドルモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.3:コスト2≫  [[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「堂本コータ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]]このデジモンこのデジモンをDP+2000。|
|[[EX1-026 テイルモン]]|4000|4|2|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以上のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|
|[[EX1-027 レオモン]]|5000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[EX1-028 エンジェモン]]|6000|6|2|-|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以上のとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[EX2-021 キュウビモン]]|5000|6|2|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「プラグイン」含むオプションカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したときこのターンの間、相手デジモン1体をDP-2000。|
|[[EX3-029 エアドラモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認して、その中の1枚をオープンして手札に加える。 そのカードが黄のカードのとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。 |-|
|[[EX3-030 テイルモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「天使型」を含む黄のカードと特徴に「四大竜」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「四大竜」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このターンの間、そのデジモン1体は[[≪速攻≫]]を得る。 |
|[[EX3-031 ブイドラモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ドラモン」を含む黄のカードと特徴に「四大竜」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したときこのターンの間、相手デジモン1体をDP-2000。|
|[[EX4-007 ジオグレイモン]]|5000|5|赤・黄から3|≪進化『名称に「アグモン」を含み特徴に「恐竜型」を持つLv.3』から2≫[[【自分のメインフェイズ開始時】]]赤か黄の自分のテイマーがいるなら、メモリー+1。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX4-025 トゥルイエモン]]|4000|4|黄・緑から3|≪進化:『名称に「ロップモン」か「テリアモン」を含むLv.3』から2≫ [[≪連携≫]]|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のレスト状態の自分のデジモンがいるなら、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX4-026 ヨウコモン]]|5000|4|黄・青から3|≪進化:「レナモン」から2≫ このカード/デジモンの名称は「キュウビモン」としても扱う。[[【登場時】]][[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得る。 |[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手デジモン1体をDP-2000。 |
|[[EX4-027 ゴールドブイドラモン]]|6000|6|黄から3|≪進化:「ブイモン」から2≫ [[≪アーマー解除≫]][[【進化時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。青か黄の自分のテイマーがいるか、自分のトラッシュに特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、次の相手のターン終了まで、DP6000以下の相手のデジモン1体はアタックとブロックができない。|-|
|[[EX5-029 レッパモン]]|4000|4|2|[[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、ターン終了まで、次に自分のデジモンが進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX5-030 ライアモン]]|5000|5|黄・緑から3|≪進化:「レオルモン」/「エレキモン」:コスト2≫  (名称:「レオモン」を含むものとしても扱う)。 [[【アタック時】]]このデジモンを自分の手札の名称に「レオモン」を含むデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX5-046 ターゲットモン]]|3000|3|黒・黄から3|(名称:「エテモン」/「スカモン」を含むものとしても扱う。) [[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分の手札から「エテモン」/「スカモン」を含むカード1枚を破棄することで、このカードを手札に戻す。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。|
|[[EX6-019 エンジェモン]]|4000|4|2|[[≪防壁≫]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つなら、[[≪1ドロー≫]]。|
|[[EX6-020 テイルモン]]|4000|4|黄・紫から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「天使型」/「大天使型」/「堕天使型」を持つカードと「御神楽ミレイ」1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX6-033 トゥルイエモン]]|5000|5|黄・緑から3|≪進化:名称に「ロップモン」/「テリアモン」を含む:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]デジモン1体をレストできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX7-025 シューシューモン]]|4000|4|2|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「城之崎有紗」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-3000。|
|[[EX7-026 スターモン]]|4000|4|2|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[≪防壁≫]]|
|[[EX8-022 ユキダルモン]]|5000|5|青・黄から3|≪進化:特徴に「氷雪型」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪氷装≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体の進化元を下から2枚破棄する。その後、進化元を持つ相手のデジモンがいないなら、メモリ+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|
|[[EX8-032 ハヌモン]]|4000|3|2|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.3:コスト2≫|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[P-006 テイルモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[P-031 テイルモン]]|5000|6|2|[[【相手のターン】]]紫の自分のデジモンがいるとき、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[P-120 テイルモン]]|4000|4|黄・赤から2|[[≪防壁≫]]|[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てをDP-2000。|
|[[P-135 シューシューモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]自分のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与え、そのデジモンは自分のデジモンにアタックできない。[[【自分のターン】]]自分の「城之崎有紗」がいる間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[P-139 レオモンX抗体]]|5000|5|黄・緑から3|≪進化:「レオモン」コスト:0≫[[【登場時】]] [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。[[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「レオモン」/「X抗体」がある間。このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪不屈≫]]を得る。|[[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|
|[[P-165 シューシューモン]]|5000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【登場時】]][[【進化時】]]「使い魔」トークン1体を登場させる。相手のターン終了時、そのトークンを消滅させる。|[[≪防壁≫]]|
|[[RB1-017 ヌメモン]]|1000|3|黄・黒から2|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中名称に「もんざえモン」を含むカードと名称に「ヌメモン」を含むカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【相手のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」か「ヌメモン」を含む間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[LM-007 パブリモン]]|5000|6|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【アタック終了時】]]このデジモンを自分のセキュリティの上に置く。|-|

**黄のLv.5のカード [#p3aa237b]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST3-08 ホーリーエンジェモン]]|7000|7|3|-|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|
|[[ST3-09 エンジェウーモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[ST10-05 エンジェウーモン]]|6000|6|黄・紫から3|[[【登場時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に≪セキュリティアタック-2≫を与える。|[[【自分のターン】]]紫のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[ST19-09 パンダモン]]|7000|6|3|[[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[ST19-10 エクスティラノモン]]|7000|7|黄・緑から4|≪進化:名称に「ティラノモン」/「レアモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[≪アーマー解除≫]] [デジクロス-2]名称に「ティラノモン」/「レアモン」を含むLv.4×特徴に「パペット型」を持つLv.4|[[≪防壁≫]]|
|[[ST19-11 シャペロモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。デジモンが3体以上なら、このDPマイナス効果の数値-3000。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトークンか特徴に「パペット型」を持つ他の自分のデジモン1体を消滅させることで、離れない。|
|[[BT1-057 セイレーンモン]]|6000|5|2|-|-|
|[[BT1-058 チィリンモン]]|7000|6|3|[[【アタック時】]]メモリーを+3する。このターン終了時、メモリーを-3する。|-|
|[[BT1-059 ピッコロモン]]|9000|6|3|-|-|
|[[BT1-060 ホーリーエンジェモン]]|6000|7|3|[[【登場時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティ3枚ごとに、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT1-061 ミスティモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]このターンの間、相手のデジモン2体のDPを-3000する。|-|
|[[BT2-037 エンジェウーモン]]|10000|7|3|-|-|
|[[BT2-038 ライズグレイモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の手札から、黄のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したテイマーの[[【登場時】]]効果は発揮しない。|[[【自分のターン】]]黄の自分のテイマーが3体以上いる間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT3-038 アンティラモン]]|8000|7|2|-|-|
|[[BT3-039 エンジェウーモン]]|6000|7|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-2≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、自分の手札から、黄のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT3-040 シャッコウモン]]|7000|8|黄・青から3|[[【自分のターン】]]このデジモンの色は青としても扱う。[[【相手のターン】]]進化元を持たない相手のデジモン全てに[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|-|
|[[BT4-043 ヤタガラモン]]|8000|5|3|-|-|
|[[BT4-044 ヒポグリフォモン]]|6000|6|3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-3000する。|-|
|[[BT4-045 メイクラックモン]]|7000|7|3|[[【相手のターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+4000する。|-|
|[[BT4-046 メガログラウモン]]|7000|8|3|[[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-4000する。|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT5-040 スーパースターモン]]|7000|6|2|-|-|
|[[BT5-041 タオモン]]|7000|6|3|-|[[【自分のターン】]]相手セキュリティデジモン全てのDPを-1000する。|
|[[BT5-042 ナイトモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-4000する。|-|
|[[BT6-039 マンモン]]|6000|5|3|-|[[【お互いのターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンのDPを+1000する。|
|[[BT6-040 ミスティモン]]|7000|6|3|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|
|[[BT6-041 マンティコアモン]]|7000|7|3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-5000する。|-|
|[[BT7-037 バウトモン]]|7000|6|3|-|[[【相手のターン】]]相手のデジモンがプレイヤーにアタックしたとき、自分のセキュリティが3枚以上なら、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT7-038 ジェットシルフィーモン]]|7000|7|3|進化元にテイマーカードを持つ自分のデジモンが手札のこのカードに進化するとき、支払う進化コストを-2する。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードがあるとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT7-039 スティフィルモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]このデジモンの進化元が1枚のとき、自分の手札から、Lv.4以下の黄のデジモンカード2枚までをこのデジモンの進化元の下に好きな順番で置ける。その後、置いたデジモンカード1枚ごとに[[≪1ドロー≫]]。|[[【自分のターン】]]このデジモンが発揮した[[≪デジバースト≫]]でこのカードが破棄されたとき、このターンの間、自分のデジモン1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|
|[[BT8-015 シルフィーモン]]|8000|8|赤・黄から4|≪ジョグレス:赤Lv.4+黄Lv.4から0≫[[【進化時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-5000。その後、ジョグレス進化していたとき、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|
|[[BT8-040 ベツモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、このターンの間、このデジモンの色は破棄したカードの色としても扱う。その後、このデジモンが2色以上なら[[≪2ドロー≫]]。|-|
|[[BT8-041 キュウキモン]]|9000|7|黄・紫から3|-|-|
|[[BT8-042 シャッコウモン]]|8000|8|黄・青から4|≪ジョグレス:黄LV4+青LV4から0≫[[【進化時】]]自分のセキュリティが5枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、ジョグレス進化していたとき、自分のセキュリティの枚数以下のLv.の相手のデジモン1体を手札に戻す。|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。|
|[[BT9-039 ダークスーパースターモン]]|9000|7|黄・黒から3|-|-|
|[[BT9-040 エンジェウーモンX抗体]]|8000|8|3|≪進化:「エンジェウーモン」から0≫ [[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。その後、このデジモンの進化元に、「エンジェウーモン」か「X抗体」があるとき、自分のセキュリティが5枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT9-041 ライズグレイモンX抗体]]|8000|8|黄・赤から4|≪進化:「ライズグレイモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚を登場コストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に、「ライズグレイモン」か「X抗体」があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体を、自分の黄か赤のテイマー1体ごとに、DP-2000。[[【自分のターン】]]自分のテイマー1体ごとに、このデジモンをDP+1000。|-|
|[[BT9-076 メイクラックモン:ヴィジャスモード]]|6000|6|紫・黄から4|[[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄できる。破棄したカードが紫なら、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。黄ならこのターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【消滅時】]]このデジモンが2色以上だったとき、メモリー+2。|
|[[BT10-037 ウェディンモン]]|8000|7|2|-|-|
|[[BT10-038 サンゾモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 |[[【アタック時】]][ターンに1回]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 |
|[[BT10-039 タオモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の手札から、名称に「プラグイン」を含むカードオプションカード1枚を色条件を無視してコストを支払わずに使用できる。|-|
|[[BT11-041 エテモン]]|7000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かこのデジモンの進化元から、名称に「スカモン」を含むカード1枚を破棄することで、次の相手のターン終了まで、相手デジモン1体をDP-3000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 | [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。 |
|[[BT11-042 エンジェウーモン]]|6000|7|黄・紫から3|[[【進化時】]]自分のセキュリティに内容を全て確認し、その中の特徴に「天使型」か「大天使型」か「堕天使型」を持つカード1枚をオープンして手札に加えられる。加えたとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の「レディーデビモン」か「御神楽ミレイ」が登場したとき、メモリー+1。|-|
|[[BT11-043 スカモン大王]]|6000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のトラッシュが16枚以上あるか、自分のトラッシュに名称に「スカモン」を含むカードが3枚以上あるとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を元々の名称「スカモン」・白・DP3000に変更する。[[【アタック時】]]このターンの間、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体ごとに、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。|
|[[BT12-039 ゴクウモン]]|6000|6|3|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.4から3≫ 手札のこのカードを登場させるとき、[[≪セキュリティアタック≫]]を持つ相手のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-3。|[[【アタック時】]][ターンに1回]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 |
|[[BT12-040 サゴモン]]|7000|7|3|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.4から3≫ 手札のこのカードを登場させるとき、[[≪セキュリティアタック≫]]を持つ相手のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-3。|[[【アタック時】]][ターンに1回]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|
|[[BT12-041 チョ・ハッカイモン]]|7000|7|3|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.4から3≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元2枚ごとに、以下の効果を発揮する。・このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。[[【自分のターン】]]相手のデジモンのDPが0になって消滅したとき、[[≪1ドロー≫]]。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述があるとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。 |
|[[BT12-042 ライズグレイモン]]|7000|7|黄・赤から4|≪進化:「ジオグレイモン」から3≫ [[【進化時】]]黄か赤のテイマーがいるとき、メモリー+1。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|
|[[BT13-015 ライズグレイモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「ジオグレイモン」から3≫ [[【進化時】]]自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]赤か黄のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|
|[[BT13-041 チィリンモン]]|7000|7|3|[[≪防壁≫]]|[[【消滅時】]]自分の手札かトラッシュから、「クダモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT13-042 ビショップチェスモン]]|7000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.4』から3≫  [[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪再起動≫]]|
|[[BT13-043 ローダーレオモン]]|7000|7|3|[[≪防壁≫]]|[[≪防壁≫]]|
|[[BT13-069 スカモン大王]]|6000|6|黒・黄から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【アタック時】]]自分の手札から、名称に「スカモン」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。|
|[[BT13-070 ルークチェスモン]]|7000|7|黒・黄から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.4』から3≫ [[≪ブロッカー≫]][[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT14-037 ホーリーエンジェモンACE]]|8000|4|3|[手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫ ]][[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティが5枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、ターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のセキュリティ1枚ごとにDP-1000 。≪オーバーフロー《-3》≫|[[【自分のターン】]][ターンに1回]セキュリティが増えたとき、メモリーを+1する。|
|[[BT14-038 エテモン]]|7000|7|3|≪進化:名称に「スカモン」を含むLv.4:コスト3≫[[【セキュリティ】]]自分のトラッシュに名称に「スカモン」を含むカードが3枚以上あるなら、自分の手札から、自分の手札から、名称に「エテモン」を含むLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]このカードを自分のセキュリティの下に置く。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「エテモン」1枚を自分のセキュリティの下に置く。|
|[[BT14-039 もんざえモン]]|7000|7|4|≪進化:『名称に「ヌメモン」を含むLv.4』から3≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、メモリー+2。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」/「ヌメモン」を含む間、このデジモンは≪Sアタック+1≫を得る。|
|[[BT15-038 エンジェウーモンACE]]|7000|4|4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上か下から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、自分のセキュリティが3枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 ≪オーバーフロー《-3》≫|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」/「ヌメモン」を含む間、このデジモンは≪Sアタック+1≫を得る。|
|[[BT15-039 ボマーモン]]|7000|7|4|≪進化:『名称に「ガンマモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000し、「[[【消滅時】]]メモリー-1」の効果を与える。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|
|[[BT15-040 もんざえモンX抗体]]|8000|8|黄・黒から3|≪進化:「名称に「もんざえモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.5:コスト0≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に名称に「もんざえモン」を含むカードか「X抗体」があるなら、自分の手札から、「ヌメモン」かLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場したとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、DP-2000。|-|
|[[BT16-012 シルフィーモン]]|8000|8|赤・黄から4|≪ジョグレス:赤Lv.4+黄Lv.4から0≫ ≪パーティション《赤Lv.4&黄Lv.4》≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-7000。 [[【進化時】]][[【アタック時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|≪パーティション《赤Lv.4&黄Lv.4》≫|
|[[BT16-024 ホーリーエンジェモン]]|6000|6|青・黄から4|≪進化:「エンジェモン」:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のターンなら、自分のセキュリティを全て確認する。このデジモンをその中の特徴に「天使型」/「三大天使」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。この効果で進化したなら、手札の特徴に「天使型」/「大天使型」「三大天使」を持つデジモンカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。|[[【相手のターン】]]特徴に「天使型」/「大天使型」「三大天使」を持つ自分のデジモン全ては、[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[BT16-034 テンポモン]]|6000|6|3|≪進化「パルスモン」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。自分のセキュリティが3枚以下なら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-2≫]]を与える。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンに「パルスモン」の記述があるなら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT17-035 タオモン]]|7000|7|3|[[≪防壁≫]] [[【進化時】]]自分の手札から、名称に「プラグイン」を含む黄のオプションカード1枚を支払う使用コスト-2で使用できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「サクヤモン」を含むなら、自分の手札から、名称に「プラグイン」を含むか黄のオプションカード1枚を支払う使用コスト-2で使用できる。|
|[[BT17-036 バウトモン]]|7000|7|黄・緑から4|≪進化:「パルスモン」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で自分のセキュリティ破棄されたとき、進化元に「レオン アレクサンダー」があるこのデジモンを手札の「パルスモン」の記述があるデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンに「パルスモン」の記述があるなら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT17-037 ライズグレイモン]]|7000|7|3|[[【自分のターン】]]レスト状態の自分のテイマーがいる間、このデジモンをDP+3000し、[[≪貫通≫]]を得る。 [[【進化時】]][[【アタック時】]]黄の自分のテイマー1体をレストさせることで、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]黄/赤の自分のテイマーが消滅したとき、自分のトラッシュから、「大門大」1枚を自分のセキュリティの上に置く。|
|[[BT18-038 アルケーエンジェモン]]|6000|6|3|≪進化:特徴に「天使型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つデジモンカード1枚をセキュリティの下に置ける。その後、自分のセキュリティが4枚以上なら、自分のセキュリティを上から1枚手札に加える。|[[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|
|[[BT18-039 ミスティモン]]|7000|7|3|[[≪防壁≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、デジモン1体の元々のDPを6000に変更する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにできる。|
|[[BT18-070 ライノカブテリモン]]|8000|8|黒・黄から4|≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つ黒/黄のLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「ブリッツモン」と「ボルグモン」1枚ずつを黒/黄の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。 [[≪衝突≫]] [[【お互いターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンをアクティブにできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[BT18-081 ライヒモン]]|8000|8|紫・黄から4 |≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つ紫/黄のLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「レーベモン」と「カイザーレオモン」1枚ずつを紫/黄の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。 [[≪ジャミング≫]] [[【進化時】]]自分のトラッシュから、進化元を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[BT18-082 ルーチェモン:フォールダウンモード]]|13000|13|紫・黄から8|≪進化:「ルーチェモン」:コスト6≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手は自身のデジモン/テイマー1体を消滅できる。この効果で消滅しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]し、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを下から1枚破棄することで、離れない。|-|
|[[BT19-012 オメガシャウトモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「シャウトモン」:コスト4/特徴に「クロスハート」を持つLv.4:コスト3≫ このカードはデジクロスで「シャウトモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。|
|[[BT19-037 タオモンACE]]|8000|5|3|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のターンなら、自分の手札から、1色の使用コスト5以下のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。相手のターンなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与え、そのデジモンの[[【進化時】]]効果は発揮しない。 ≪オーバーフロー《-3》≫| [[【アタック時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[BT19-038 イェーガードルルモン]]|7000|7|黄・緑から4 |≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.4:コスト3≫ このカードはデジクロスで「ドルルモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【進化時」相手のデジモン1体をレストさせる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の[[【進化時」効果は発揮せず、アクティブにならない。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。|
|[[BT19-039 スカルバルキモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させ、メモリー+1。 [[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。|
|[[BT20-033 ローダーレオモン]]|6000|6|黄・黒から4|≪進化:特徴に「アクセル」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の[[【進化元】]]効果は発揮せず、DP-3000。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。|
|[[BT20-034 バウトモン]]|7000|7|緑・紫から4|≪進化:「パルスモン」の記述があるLv.4/特徴に「シーカーズ」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪不屈≫]]  [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の[[【進化時】]]効果は発揮しない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|
|[[BT20-041 ヤタガラモン]]|6000|6|緑・黄から4|≪進化:特徴に「アクセル」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせ、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[BT20-053 グレイドモン]]|7000|7|黒・黄から4|≪進化:「ラプタードラモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.4:コスト3≫  [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ドルモン」/「リュウダモン」1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。その後、アタック中なら、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けず、DP+5000。| [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。|
|[[EX1-029 ホーリーエンジェモン]]|7000|8|3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以上のとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンのDPを+4000する。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]セキュリティが増えたとき、メモリーを+1する。|
|[[EX1-030 エンジェウーモン]]|7000|8|3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以上のとき、このターンの間、相手のデジモン1体と相手のセキュリティデジモン全てのDPを-3000する。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|
|[[EX2-022 アンティラモン]]|7000|7|3|自分の「李小春」がいる間、自分の「ロップモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化できる。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[EX2-023 タオモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の手札から「牧野留姫」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手デジモン1体をDP-2000。|
|[[EX3-032 マジラモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-2≫]]を与える。特徴に「四聖獣」を持つ自分のデジモンがいるとき、メモリー+2。 |-|
|[[EX3-033 エアロブイドラモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の「四大竜の試練」が置かれていないとき、自分の手札から、「四大竜の試練」1枚をバトルエリアに置ける。[[【相手のターン】]]特徴に「四大竜」を持つ自分のデジモンがいるか、自分の「四大竜の試練」がバトルエリアにある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【自分のターン】]]特徴に「四大竜」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[EX3-034 エンジェウーモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の「四大竜の試練」が置かれていないとき、自分の手札から、「四大竜の試練」1枚をバトルエリアに置ける。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「四大竜」を持つ自分のデジモンが登場したときか、自分の「四大竜の試練」がバトルエリアに置かれたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。 |[[【自分のターン】]] [ターンに1回]特徴に「四大竜」を持つ自分のデジモンが登場したときか、自分の「四大竜の試練」がバトルエリアに置かれたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。|
|[[EX4-009 ライズグレイモン]]|7000|7|赤・黄から4|≪進化:「ジオグレイモン」から3≫ [[【進化時】]]このターンの間、相手のデジモン1体と相手のセキュリティデジモン全てをDP-4000。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体と相手のセキュリティデジモン全てをDP-4000。|
|[[EX4-028 ドウモン]]|7000|7|黄・青から4|≪進化:「キュウビモン」から3≫ このカード/デジモンの名称は「タオモン」としても扱う。[[【登場時】]][[【進化時】]]DP6000以下の相手のデジモン1体を相手の手札に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手デジモン1体をDP-2000。|
|[[EX4-029 アンティラモン]]|8000|8|黄・緑から4|≪進化:緑を含む2色のLv.4から3≫ [[≪連携≫]][[【アタック終了時】]]自分のセキュリティが3枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のレスト状態の自分のデジモンがいるなら、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|
|[[EX5-031 チィリンモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。|[[【アタック時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、自分の手札から、黄のカード1枚を自分のセキュリティの上に置ける。|
|[[EX5-032 ローダーレオモン]]|7000|7|黄・緑から4|≪進化:名称に「レオモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[≪不屈≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【相手のターン】]]このデジモンが名称に「レオモン」を含む間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[EX5-048 エテモン]]|7000|8|黒・黄から4|≪進化:名称に「スカモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000し、「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたときの、自分のデッキの上から3枚オープンできる。その中の黒/黄の登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。|
|[[EX6-021 アルケーエンジェモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上か下から1枚手札を加えることで、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。その後、自分の手札から、特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つデジモンカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。|[[【相手のターン】]]「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。|
|[[EX6-022 エンジェウーモン]]|6000|7|黄・紫LV4から3| [[≪防壁≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の「御神楽ミレイ」がいるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に≪Sアタック-2≫を与える。自分の「御神楽ミレイ」がいないなら、自分の手札から、「御神楽ミレイ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「天使型」/「三大天使」を持つ間、このデジモンは[[≪連携≫]]を得る。|
|[[EX6-023 ゴクウモン]]|7000|7|黄・赤から4|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。その後、デジクロスしていたなら、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、黄のデジモンカード1枚を手札に戻す。[デジクロス-2]「サンゾモン」/「サゴモン」/「チョ・ハッカイモン」|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|
|[[EX6-024 サゴモン]]|7000|7|黄・青から4|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。その後、デジクロスしていたなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマー1体はレストできない。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、黄のデジモンカード1枚を手札に戻す。 [デジクロス-2]「サンゾモン」/「ゴクウモン」/「チョ・ハッカイモン」|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|
|[[EX6-025 サンゾモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。その後、デジクロスしていたなら、デッキの上から4枚オープンする。その中の「ゴクウモン」と「サゴモン」と「チョ・ハッカイモン」と「シャカモン」1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、黄のデジモンカード1枚を手札に戻す。[デジクロス-2]「ゴクウモン」/「サゴモン」/「チョ・ハッカイモン」|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|
|[[EX6-026 チョ・ハッカイモン]]|7000|7|黄・黒から4|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。その後、デジクロスしていたなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000し、[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、黄のデジモンカード1枚を手札に戻す。 [デジクロス-2]「サンゾモン」/「ゴクウモン」/「サゴモン」|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のターン終了まで、デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|
|[[EX6-034 アンティラモン]]|8000|8|3|≪進化:「トゥルイエモン」/「ウェンディモン」:コスト3≫ [[≪連携≫]] [[【進化時】]]自分の手札から、緑/黄のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のレスト状態の自分のデジモン1体を手札に戻すことで、自分の手札から、特徴に「獣型」を持つLv.3のカード1枚をコストを支払わず登場できる。|
|[[EX6-054 ルーチェモン:フォールダウンモード]]|13000|13|紫・黄から8|≪進化:「ルーチェモン」:コスト6≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手は相手のデジモン/テイマー1体を消滅できる。この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元か自分のトラッシュの「ルーチェモン」1枚をデッキの下の戻すことで、自分のトラッシュから、「ルーチェモン:サタンモード」が特徴に「七大魔王」を持つLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 自分の「ルーチェモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト7で進化できる。 自分のトラッシュ10枚ごとに、手札のこのカードを登場させるときに支払う登場コストを-3する。|-|
|[[EX7-027 シャペロモン]]|7000|7|3|≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫ [[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトークンか特徴に「パペット型」を持つ他の自分のデジモン1体を消滅させることで、離れない。|
|[[EX7-028 ピッコロモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.4:コスト3≫ [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「NSp」を持つか黄の登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[EX8-023 ポーラーベアモン]]|7000|7|青・黄から4|≪進化:特徴に「氷雪型」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪氷装≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモンの進化元を選んで2枚破棄する。その後、相手のターン終了まで、進化元を持たない相手のデジモン1体はレストできず、[[【進化時】]]効果を発揮しない。|[[【自分のターン】]]進化元を持つ相手のデジモンがいない間、特徴に「氷雪型」を持つこのデジモンは、[[≪貫通≫]]と[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|
|[[EX8-033 パンプモン]]|7000|7|黄・紫から4 |≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.4:コスト3≫ ≪ジョグレス:黄Lv.4+紫/赤Lv.4:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つカード1枚を手札に戻す。 [[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|[[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|
|[[EX8-034 マンモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.4:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「NSo」を持つ登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン2体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[P-074 バウトモン]]|7000|7|3|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「神人型」か「魔人型」を持つカードに進化するとき、自分のセキュリティを3枚までを破棄する。この効果で破棄したセキュリティ1枚ごとに、支払う進化コスト-1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚のとき、このデジモンをアクティブにする。|
|[[P-099 エテモン]]|7000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[【消滅時】]]自分の手札から、黄か黒の登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[P-111 ナイトモン]]|7000|7|黄・黒から4|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]] [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとにDP-3000。|[[【お互いのターン】]] [ターンに1回]他のデジモンがアタックしたとき、自分の手札から、黄/黒のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[RB1-018 もんざえモン]]|7000|7|3|≪進化:『名称に「ヌメモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、メモリー+2。[[【登場時】]][[【進化時】]]次の相手のターン終了まで相手のデジモン1体をDP-3000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」か「ヌメモン」を含む間このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|

**黄のLv.6のカード [#zc3c0892]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[ST3-10 ホーリードラモン]]|12000|10|2|-|-|
|[[ST3-11 セラフィモン]]|10000|12|4|[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-4000する。|-|
|[[ST10-06 マスティモン]]|13000|13|黄・紫から5|≪ジョグレス:黄Lv.5+紫Lv.5から0≫[[【進化時】]]自分のトラッシュから、紫か黄のデジモンカード1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。ジョグレス進化していたとき、自分のセキュリティを全て確認して、その中のLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。[[【お互いのターン】]]効果で他の自分のデジモンが登場したとき、登場したLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[ST19-12 サンドリモン]]|11000|11|3|≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]「使い魔」トークン2体を登場できる。|-|
|[[ST19-13 しんもんざえモン]]|12000|12|4|≪進化:名称に「もんざえモン」/「ヌメモン」を含むLv.5:コスト3≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むか特徴に「パペット型」を持つLv.5以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT1-062 スラッシュエンジェモン]]|8000|11|3|[[【進化時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-8000する。|-|
|[[BT1-063 セラフィモン]]|10000|12|3|[[【進化時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT2-039 ホーリードラモン]]|10000|11|3|[[【登場時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪リカバリー+2《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【アタック時】]]自分の手札から、黄のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT2-040 オファニモン]]|11000|12|3|[[【消滅時】]]このカードを自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|-|
|[[BT2-041 シャイングレイモン]]|11000|12|4|[[【進化時】]]黄の自分のテイマー全てをレストさせる。この効果でレストさせた黄のテイマー1体ごとに、以下の効果を発揮する。・このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-4000する。[[【自分のターン】]]自分のテイマー1体ごとに、このデジモンのDPを+1000する。|-|
|[[BT3-041 ケルビモン]]|11000|11|3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、自分のトラッシュから、黄のデジモンカード1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。|-|
|[[BT3-042 クラヴィスエンジェモン]]|10000|12|3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-6000する。|-|
|[[BT3-043 スレイプモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン5体までに[[≪セキュリティアタック-2≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。[[【消滅時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-11000する。|-|
|[[BT4-047 ラジエルモン]]|10000|10|4|[[【進化時】]][[≪リカバリー+2《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【相手のターン終了時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT4-048 ウォーグレイモン]]|11000|12|3|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、このデジモンをアクティブにし、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-6000する。|-|
|[[BT4-049 ヴァロドゥルモン]]|11000|13|3|[[≪デジバースト3≫>≪デジバースト≫]]・このターンの間、相手のデジモン全てのDPを-4000する。|-|
|[[BT5-043 ジジモン]]|10000|10|2|[[【消滅時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[BT5-044 サクヤモン]]|11000|12|3|[[【相手のターン】]]相手のデジモンが育成エリアからバトルエリアに移動したとき、そのデジモンに[[≪セキュリティアタック-3≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。[[【自分のターン】]]相手のセキュリティデジモン全てのDPを-3000する。|-|
|[[BT5-045 ロードナイトモン]]|11000|13|3|[[【アタック時】]]自分の手札から黄のLv.3のデジモンカードか、特徴に「戦士型」を持つ黄のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]]他の自分のデジモン1体ごとに、このデジモンのDPを+1000する。|-|
|[[BT6-042 ババモン]]|10000|10|黄・緑から3|[[【消滅時】]]自分の手札から、「ロゼモン」1枚か黄のLv.3のデジモンカード2枚までをコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT6-043 スカルマンモン]]|11000|12|3|[[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンのDPを+2000する。|-|
|[[BT6-044 デュナスモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで自分のデッキの上から6枚オープンする。その中のLv.6以下のデジモンカードを2枚まで手札に加える。残ったカードは破棄する。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、自分のセキュリティが3枚以下なら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[BT7-040 ラセンモン]]|11000|11|5|自分のデジモンが手札のこのカードに進化するとき、支払う進化コストは自分のセキュリティ枚数と同じになる。ただし、0枚のときは支払う進化コストは1となる。[[【メイン】]][ターンに1回][[≪デジバースト4枚まで≫>≪デジバースト≫]]・このターンの間、相手のデジモン1体のDPをこの効果で破棄したカード1枚ごとに-3000する。|-|
|[[BT7-041 カヅチモン]]|12000|12|5|[[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上のとき、メモリーを+2する。自分のセキュリティが2枚以下のとき、自分のセキュリティが3枚になるように[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]できる。[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以上の間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT7-042 エンシェントイリスモン]]|13000|13|5|[[【相手のターン】]]このデジモンの進化元に、特徴に「ハイブリッド体」を持つカードがある間、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+4000する。[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ黄のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT8-043 ケルビモン]]|12000|11|黄・紫から4|手札のこのカードを登場させるとき、紫の自分の「ケルビモン」1体を消滅させることで、支払うコストを-8。[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のテイマー1体ごとに以下の効果を発揮する。次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-2≫]]を与える。|-|
|[[BT8-044 チンロンモン]]|11000|12|黄・青から3|[[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、メモリー+2。[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが進化したとき、そのデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[BT8-082 オファニモン:フォールダウンモード]]|12000|12|紫・黄から4|≪進化:「オファニモン」から2≫[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、紫のカードがあるとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。黄のカードがあるとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か黄のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT9-042 ライジンモン]]|11000|11|黄・黒から3|[[≪手札≫]] [[【メイン】]]名称に「ジャスティモン」か「ライデンモン」を含む自分のデジモンがいるとき、1コスト支払うことで、このカードをそのデジモン1体の進化元の下に置く。[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つカード1枚を破棄することで、このターンの間、相手デジモン1体をDP-4000。|[[【アタック時】]]このターンの間、相手デジモン1体をDP-4000。|
|[[BT9-043 ホーリードラモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:「ホーリードラモン」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に、「ホーリードラモン」か「X抗体」があるとき、自分のセキュリティ1枚ごとに、このターンの間、相手のデジモンとセキュリティデジモン全てをDP-1000。[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[BT9-044 マグナモンX抗体]]|11000|12|黄・青から3|≪進化:「マグナモン」から4≫ [[【相手のターン】]]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元に特徴に「アーマー体」を持つカードか「X抗体」があるなら、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、このデジモンに重ねられているカードを上から1枚自分のセキュリティの上に裏向きで置くことで、消滅しない。|-|
|[[BT9-080 ラグエルモン]]|12000|12|紫・黄から4|[[【登場時】]]自分のトラッシュから、紫か黄のDP6000以下のデジモンカードをコストを支払わずに登場させる。自分のセキュリティが1枚以下のとき、代わりに特徴に「天使型」か「堕天使型」を持つLv.6以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|-|
|[[BT10-040 アキレウスモン]]|11000|12|黄・緑から3|[[【進化時】]]自分のセキュリティが2枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以上のとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-5000。自分のセキュリティが3枚以下のとき、メモリー+2。|-|
|[[BT10-041 サクヤモン:巫女モード]]|11000|12|LV5から3/LV6から2 |[[【進化時】]]自分の手札から、名称に「プラグイン」を含むか使用コスト5以下の黄のカード1枚を色条件を無視してコストを支払わずに使用できる。この効果で使用したオプションカードはトラッシュに置く代わりに自分のセキュリティの上に裏向きで置く。 [[【アタック時】]]このデジモンは手札の「サクヤモン」に進化条件を無視して1コスト支払って進化できる。|-|
|[[BT10-042 ウェヌスモン]]|12000|13|4|[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに、そのデジモンに[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。[[【相手のターン】]]≪セキュリティアタック≫を持つ相手のデジモン全てはこのデジモンにアタックできず、[[【アタック時】]]効果と[[【進化時】]]効果は発揮しない。 |-|
|[[BT10-055 グリフォモン]]|13000|10|緑・黄から3|-|-|
|[[BT11-044 メタルエテモン]]|11000|11|黄・黒から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「チューモン」か「スカモン」を含むデジモンカードを登場コスト合計7までコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。 |-|
|[[BT11-045 クラヴィスエンジェモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のセキュリティが5枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【相手のターン】]]自分のセキュリティが減ったとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-4000する。|-|
|[[BT12-043 シャイングレイモン]]|12000|12|黄・赤から4|≪進化:『名称に「ライズグレイモン」を含むLv.5』から3≫  [[【進化時】]]このターンの間、黄か赤の自分のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体とセキュリティデジモン全てをDP-3000。[[【自分のターン】]]自分の「大門大」全てをDP+3000し、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-|
|[[BT12-044 ランプモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-2≫]]を与える。 [[【自分のターン】]] [[≪セキュリティアタック≫]]を持つ相手のデジモン1体ごとにこのデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-|
|[[BT13-018 シャイングレイモン]]|12000|13|赤・黄から4|≪進化:『名称に「ライズグレイモン」を含むLv.5』から3≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、自分の「大門大」1体はデジモン・DP3000としても扱い、進化できず[[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]赤か黄の自分のテイマーがレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-6000。|-|
|[[BT13-044 バンチョーレオモン]]|11000|12|3|[[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、自分の手札から、黄のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT13-045 キングチェスモン]]|11000|13|黄・黒から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.5』から3≫ 手札のこのカードを登場させるとき、自分のトラッシュの名称に「チェスモン」を含むデジモンカードが8枚以上なら支払う登場コスト-8。[[【登場時】]][[【進化時】]]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、自分の手札から、「キングチェスモン」以外の名称に「チェスモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。  |-|
|[[BT13-046 スレイプモン]]|13000|13|5|[[【登場時】]][[【進化時】]]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、メモリー+3し、自分の手札を1枚オープンする。それが黄のカードなら、自分のセキュリティの上に裏向きで置く。黄のカード以外なら手札に戻す。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにし、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-7000。|-|
|[[BT13-073 クイーンチェスモン]]|12000|11|黒・黄から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.5』から3≫[[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]]名称に「チェスモン」を含む自分のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-|
|[[BT13-076 キングエテモン]]|12000|13|黒・黄から5|≪進化:『名称に「エテモン」か「スカモン」を含むLv.5』から4≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「エテモン」か「スカモン」を含む他のデジモンが消滅したとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。[[【相手のターン】]]名称に「エテモン」か「スカモン」を含む自分のデジモン全ては、[[≪ブロッカー≫]]を得て、手札、デッキに戻らない。|-|
|[[BT14-018 ゴッドドラモン]]|12000|12|赤・黄から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]「紅炎のアモン」(デジモン・赤・DP6000・[[≪速攻≫]])と「蒼雷のウモン」(デジモン・黄・DP6000・[[≪ブロッカー≫]])のトークン1体ずつを登場させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが進化するときか、バトルエリアを離れるとき、自分の「紅炎のアモン」と「蒼雷のウモン」全てを消滅させる。この効果で消滅したなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT14-040 ジジモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、テイマーカード1枚を自分のセキュリティの上に置ける。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]この自分のテイマーが登場したとき、自分の手札から、Lv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[BT14-041 セラフィモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたとき、ターン終了時まで相手のデジモン1体をDP-7000し、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。 |-|
|[[BT15-041 ババモン]]|10000|10|黄・緑から3|[[【登場時】]][[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。 [[【相手のターン終了時】]]このデジモンを消滅させることで、自分の手札から「ロゼモン」/「ジジモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、この効果で登場したデジモンの[[【進化時】]]効果を発揮する。|-|
|[[BT15-042 ホーリードラモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【相手のターン】]]このデジモンがレスト状態の間、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+5000する。|-|
|[[BT16-035 スラッシュエンジェモン]]|11000|11|黄・黒から3|[[≪防壁≫]][[≪再起動≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[BT16-013 ヴァルキリモンACE]]|12000|7|赤・黄から4|≪進化:「シルフィーモン」:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-5000。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、DP8000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、自分のターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT16-014 ゴッドドラモンX抗体]]|13000|13|赤・黄から5|≪進化:「ゴッドドラモン」:コスト2≫ [[≪突進≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分の手札から、「ゴッドフレイム」か特徴に「四代竜」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある「ゴッドドラモン」の効果全てを得る。|-|
|[[BT16-101 ラピッドモンX抗体]]|11000|11|黄・緑から3|≪進化:「ラピッドモン」:コスト4≫ [[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン全てをレストさせる。その後、このデジモンでアタックできる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ラピッドモン」/「X抗体」がある間、レスト状態の相手のデジモン全てをDP-4000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがバトルかDPが0になって消滅したとき、メモリー+2。|-|
|[[BT16-102 マグナモンX抗体]]|12000|12|黄・青・黒から4|≪進化:名称に「マグナモン」を含む2色:コスト5≫ [[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けず、DP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。|-|
|[[BT17-038 サクヤモン]]|11000|11|3|≪進化:「サクヤモン:巫女モード」:コスト1≫ [[≪防壁≫]] [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。その後、自分の手札から、名称に「プラグイン」を含むか黄の使用コスト5以下のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果で手札、デッキに戻らない。|-|
|[[BT17-039 シャイングレイモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]]自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、黄の自分のテイマー1体を手札に戻すことで、離れない。|-|
|[[BT17-040 カヅチモン]]|12000|12|黄・緑から4|≪進化:「パルスモン」の記述があるLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。このデジモンの進化元に「レオン アレクサンダー」があるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに[[≪Sアタック-1≫]]を与える。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以上なら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。自分のセキュリティが3枚以下のなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のデジモン1体で相手のデジモンにアタックできる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含むなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。|
|[[BT18-040 デュナスモンACE]]|12000|7|黄・赤から4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。 [[【お互いのターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+4000。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT18-041 メタルエテモン]]|11000|11|黄・黒から3|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.5:コスト3≫ ≪ジョグレス:青/黄Lv.5+緑/黒Lv.5:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-2≫]]を与える。その後相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|-|
|[[BT18-042 マグナガルルモン]]|13000|13|黄・紫・黒から5|≪特徴に「ハイブリッド体」を持つカードが下に5枚ある「源輝二」:コスト5≫ [[【進化時】]][[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、デジモンカード1枚をセキュリティの下に置くことで、置いたカードと同じLv.の相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアタックしたとき、自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、このデジモンをアクティブにできる。|-|
|[[BT18-071 ブラックセラフィモンACE]]|12000|7|黒・黄から4|≪進化:「セラフィモン」:コスト1/進化元に「メルキューレモン」がある「セフィロトモン」:コスト4≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を≪退化3≫。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[BT18-072 エンシェントビートモン]]|11000|11|黒・黄から3|≪進化:特徴に「昆虫型」を持つLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン2体を[[≪退化2≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「昆虫型」/「ハイブリッド体」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ緑のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「ブリッツモン」×「ボルグモン」|-|
|[[BT18-084 エンシェントスフィンクモン]]|12000|12|紫・黄から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]アクティブ状態の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「魔獣型」/「幻獣型」/「ハイブリッド体」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「レーベモン」/「ダスクモン」×「カイザーレオモン」/「ベルグモン」|-|
|[[BT19-014 シャウトモンEX6]]|12000|11|-|[[≪連携≫]][[≪再起動≫]]≪マテリアルセーブ4≫ [[【登場時】]]このデジモンの進化元の色1色ごとに、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-1000。その後、自分のテイマーの下から、「シューティングスターモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【アタック時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [デジクロス-2]|-|
|[[BT19-041 デュナスモン]]|11000|11|黄・赤から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+6000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで離れるとき、自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT19-042 デュナスモンX抗体]]|12000|12|黄・赤から4|≪進化:「デュナスモン」:コスト1≫ [[≪突進≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に「デュナスモン」/「X抗体」があるなら、自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+6000。 [[【自分のターン終了時】]]自分のセキュリティが2枚以下なら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT19-043 ルーチェモンX抗体]]|14000|14|黄・紫から6|≪進化:名称に「ルーチェモン」を含むLv.5以上:コスト3≫ [[【互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元に名称に「ルーチェモン」1を含むカードがあるなら、お互いのセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]相手は自身のセキュリティを上から1枚破棄できる。この効果で破棄しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]し、相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 |-|
|[[BT20-035 カヅチモン]]|12000|12|緑・紫から4|≪進化:「パルスモン」の記述があるLv.5/特徴に「シーカーズ」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪不屈≫]]  [[【進化時】]]相手のデジモン/テイマー1体をレストさせる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマー1体はアクティブにならない。  [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元にテイマーカードが置かれたとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮する。その後、自分のデジモン1体で相手のデジモンにアタックできる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、このデジモンが名称に「フェンリルガモン」を含むなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|
|[[BT20-036 バンチョーレオモン]]|12000|12|黄・黒から4 |≪進化:特徴「アクセル」を持つLv.5:コスト3≫ このカードが登場するとき、特徴に「アクセル」を持つ自分のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-5。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。 [[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札の名称に「カオスモン」を含むデジモンカードにジョグレス進化できる。その後、ジョグレスしたデジモンでアタックできる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンにできる。|
|[[BT20-043 ヴァロドゥルモン]]|12000|12|緑・黄から4|≪進化:特徴「アクセル」を持つLv.5:コスト3≫ このカードが登場するとき、特徴に「アクセル」を持つ自分のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-5。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン全てをレストさせ、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。 [[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札の名称に「カオスモン」を含むデジモンカードにジョグレス進化できる。その後、ジョグレスしたデジモンでアタックできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。|
|[[BT20-056 アルファモン]]|11000|12|黒・黄から3|[[≪防壁≫]]  [[【登場時】]][[【進化時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、アタック中なら、育成エリアの自分のデジモン1体を手札/トラッシュの特徴に「クロニクル」を持つLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。  [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンが「アルファモン:王竜剣」なら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで離れない。|
|[[EX1-031 セラフィモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【相手のターン】]]このデジモンがレスト状態の間、自分のセキュリティデジモン全てのDPを+5000する。|-|
|[[EX1-032 ホーリードラモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[EX2-018 マリンエンジェモン]]|11000|11|青・黄から4|[[【登場時】]]進化元を持たない相手のデジモン1体ごとに[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。この効果でセキュリティは6枚以上にならない。|-|
|[[EX2-024 サクヤモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]自分のデジモン1体をアクティブにし、自分のテイマー1体ごとに、自分のトラッシュから、名称に「プラグイン」を含むオプションカード1枚を手札に戻す。[[【自分のターン】]]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このターンの間、相手デジモン1体をDP-3000。|-|
|[[EX3-035 ゴッドドラモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「四大竜」を持つカード1枚を手札に戻せる。[[【アタック時】]]このターンの間、相手デジモン1体をDP-6000。その後、自分のトラッシュから、「ホーリードラモン」と「チンロンモン」と「メギドラモン」1枚ずつを好きな順番でデッキの下に戻すことで、相手のセキュリティを上から2枚破棄する。 |-|
|[[EX3-036 ホーリードラモン]]|12000|12|4|[[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。「四大竜の試練」の効果で登場していたとき、代わりに次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに[[≪セキュリティアタック-2≫]]を与える。[[【消滅時】]]自分の「四大竜の試練」が置かれていないとき、自分の手札から「四大竜の試練」1枚をバトルエリアに置ける。|-|
|[[EX4-030 クズハモン]]|11000|12|黄・青から3|このカード/デジモンは名称に「サクヤモン」を含むものとしても扱う。[[【進化時】]]自分の手札から使用コスト5以下のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このデジモンの進化元から「タオモン」か黄か青のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-|
|[[EX4-031 ケルビモン]]|12000|12|黄・緑から4|≪進化:緑を含む2色のLv.5から3≫[[≪連携≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]このターンの間、レスト状態の自分のデジモン1体ごとに、相手のデジモン1体をDP-3000。|-|
|[[EX4-050 ブラックセラフィモン]]|12000|12|黒・黄から4|≪進化:「セラフィモン」から1≫ [[【相手のターン】]]自分のセキュリティが減った時、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。[[【消滅時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、このターンの間、自分のセキュリティ1枚ごとに、相手のデジモン1体をDP-4000。|-|
|[[EX5-024 チンロンモンACE]]|12000|7|青・黄から4|≪進化:特徴に「デーヴァ」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.5以下の相手のデジモン1体を手札に戻す。その後、特徴に「デーヴァ」/「四大竜」/「四聖獣」を持つ自分のデジモン1体をアクティブにする。 [[【消滅時】]]最もLv.の高い相手のデジモン1体を消滅させる。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX5-033 ミタマモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分のセキュリティの上から1枚破棄することで、自分の手札から、黄のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。ターン終了まで、この効果で登場したデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]]黄のデジモン全ては[[≪防壁≫]]を得る。 [[【相手のターン】]]お互いのセキュリティ合計以上のLv.の相手のデジモン全てに[[≪Sアタック-2≫]]を与える。|-|
|[[EX5-034 バンチョーレオモン]]|12000|12|黄・緑から4|≪進化:名称に「レオモン」を含むLv.5:コスト3≫ 手札のこのカードを登場させるとき、お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、支払う登場コスト-5。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがレストしたとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000し、[[≪Sアタック-1≫]]を与えることができる。|-|
|[[EX5-053 バイフーモンACE]]|12000|7|黒・黄から4|≪進化:特徴に「デーヴァ」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【相手のターン】]][ターンに1回]自分セキュリティがチェックされたとき、そのカードが特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカードなら、バトルを行わず、そのカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【消滅時】]]最も登場コストの高い相手のデジモン1体を消滅させる。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX5-054 メタルエテモン]]|12000|12|黒・黄から4|≪進化:名称に「エテモン」/「スカモン」を含むLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト3以下の相手のデジモンテイマー1体を消滅させる。自分のトラッシュの名称に「エテモン」/「スカモン」を含むカード1枚ごとに、この効果で選べる登場コストの上限+1。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、自分の手札から、名称に「エテモン」/「スカモン」を含むカード1枚を自分のセキュリティの上に置くことで、アタックの対象をこのデジモンかプレイヤーに変更できる。|-|
|[[EX6-027 オファニモンACE]]|12000|7|黄・赤から4|≪進化:「エンジェウーモン」:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティを上か下から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが減ったとき、自分のターンなら、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得て、このデジモンでアタックできる。相手のターンなら、≪リカバリー+1《デッキ》≫。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX6-028 セラフィモンACE]]|12000|7|黄・青から4|≪進化:「ホーリーエンジェモン」:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分のセキュリティが増えたとき、自分のセキュリティの枚数以下のLv.の相手のデジモン1体を手札に戻す。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX6-029 マスティモンACE]]|12000|7|黄・紫から4|≪ジョグレス:黄Lv.5+紫Lv.5から0≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「エンジェウーモン」+「レディーデビモン」)≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「天使型」//「大天使型」/「堕天使」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、ジョグレス進化していたなら、他のデジモン1体を持ち主のセキュリティの下に置き、相手のセキュリティが4枚になるように上から破棄する。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX6-030 ドミニモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分のセキュリティを全て確認する。その中の特徴に「天使型」/「大天使型」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルし、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-7000。 [[【お互いのターン】]]特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つ自分のデジモンが自分の効果とバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、離れない。|-|
|[[EX6-035 ケルビモンACE]]|12000|7|緑・黄から4|≪進化:「アンティラモン」コスト:3/紫の「ケルビモン」:コスト1≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[≪連携≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、緑/黄のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を他の自分のデジモン1体ごとに、DP-4000。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX7-029 サーベルレオモンACE]]|12000|7|黄・緑から4|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.5/名称に「レオモン」を含むLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のターン終了までレスト状態の相手のデジモン2体をDP-8000。 [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体をレストさせる。その後、アクティブ状態の相手のデジモンがいないなら、このデジモンをアクティブにする。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX7-030 サンドリモン]]|12000|12|4|≪オーバークロック《特徴「パペット型」》≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]] [[【進化時】]]「使い魔」トークン1体を登場できる。 [[【アタック時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。|-|
|[[EX8-035 マリンエンジェモン]]|9000|9|3|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.5:コスト3≫ [[【セキュリティ】]]バトル終了時、ターン終了まで、相手のデジモン2体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。その後、このカードを手札に加える。 [[【お互いのターン】]]メモリーが1以上の間、相手のデジモン全ての[[【進化時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[EX8-036 スカルマンモン]]|11000|11|3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.5:コスト3≫ [[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「NSo」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[EX8-037 サクヤモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:名称に「サクヤモン」を含み、特徴に「X抗体」を持たないLv.6:コスト1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「サクヤモン」/「X抗体」があるなら、「宇迦之御魂」トークン1体を登場させる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンがアタックしたとき、自分の手札から、1色の使用コスト5以下のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。この効果で使用したなら、自分のデジモン1体をアクティブにする。|-|
|[[EX8-062 ピエモンACE]]|12000|12|4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]以下の効果を4回発揮する。 ・ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-2000。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。≪オーバーフロー《-4》≫|-|
|[[EX8-073 デュークモンX抗体]]|12000|12|赤・青・黄から4|≪進化:「デュークモン」から1≫ [[【進化時】]][[【アタック時】]]このデジモンの進化元に、「デュークモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+4000し、相手のデジモン1体をDP-4000。 [[【進化時】]][[【アタック終了時】]][ターンに1回]DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]]メモリーが0以下の間、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。|-|
|[[P-053 オファニモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]]自分のテイマーがいるとき、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-5000する。[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体と、相手のセキュリティデジモン全てのDPを-2000する。|-|
|[[P-054 セラフィモン]]|11000|12|4|[[【進化時】]]自分のテイマーがいるとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]][[【消滅時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|-|
|[[P-172 ホーリードラモン]]|11000|11|赤・黄から3|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.5:コスト3≫≪ジョグレス:黄/赤Lv.5+緑/黒Lv.5:コスト0≫このカードが登場するとき、自分の表向きのセキュリティに「ネイチャースピリッツ」があるなら、支払う登場コスト-4。[[≪ブロッカー≫]][[【登場時】]][[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。その後、DP5000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-|
|[[RB1-019 しんもんざえモン]]|13000|13|5|≪進化:『名称に「もんざえモン」かヌメモン」を含むLv.5』から4≫ [[【進化時】]]Lv.3のデジモン全てを持ち主のセキュリティの上に好きな順番で裏向きで置く。その後、次の相手のターン終了まで、Lv.4以上の相手のデジモン全てをDP-3000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 [[【アタック時】]]このデジモンの進化元から、名称に「ヌメモン」を含むカード1枚を破棄することで、相手のデジモン1体を相手のセキュリティの下に裏向きで置く。|-|
|[[LM-020 クオンタモン]]|13000|13|黄・緑から5|[[【進化時】]]デジモン1体を持ち主のセキュリティの上に置くことで、相手のセキュリティ全てをオープンし、その中から1枚を相手のデッキの上に置く。残りはシャッフルしてセキュリティに戻す。 [[【相手のターン開始時】]]カードカテゴリー1つを宣言する。その後、相手のデッキの上から1枚オープンし、そのカードが宣言したカードカテゴリーなら、ターン終了まで、このデジモンは宣言したカードカテゴリーの効果を受けない。オープンしたカードは相手のデッキの上か下に戻す。|-|
|[[LM-023 サクヤモン:巫女モードACE]]|11000|6|3|≪進化:「サクヤモン」:コスト1≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札から、黄色のテイマーカードか1色の使用コスト5以下のオプションカード1枚を自分のセキュリティの上に置ける。[[【お互いのターン】]] [ターンに1回]オプションカードを使用したときか、セキュリティが増えたとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。≪オーバーフロー《-4》≫|-|

**黄のLv.7のカード [#y623vabx]
|名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h
|[[BT9-082 オルディネモン]]|15000|15|紫・黄から6|≪ジョグレス:紫Lv.6+黄Lv.6から0≫ [[【進化時】]]ジョグレス進化していたとき、Lv.6以上の相手のデジモン1体とLv.5以下の相手のデジモン全てを消滅させる。この効果で消滅したデジモン1体ごとに、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【消滅時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-|
|[[BT16-036 カオスモン]]|15000|15|黄・黒から5|≪ジョグレス:黄Lv.6+黒Lv.6:コスト0≫  [[≪防壁≫]] [[≪ブロッカー≫]] ≪パーティション《黄Lv.6+黒Lv.6》≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化3≫]]。その後、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。 [[【相手のターン終了時】]]お互いのセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT17-041 シャイングレイモン:バーストモードACE]]|15000|8|5|≪進化:「シャイングレイモン」:コスト4≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、テイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。ターン終了まで相手のデジモン1体を自分のテイマー1体ごとに、DP-5000。 [[【アタック時】]]黄の自分のテイマー2体までをレストさせることで、この効果でレストした1体ごとに、ターン終了まで、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-|
|[[BT17-101 フェンリルガモン:建御雷神]]|16000|16|紫・黄から6|≪ジョグレス:「フェンリルガモン」+「カヅチモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【自分のターン】]]「パルスモン」の記述があるLv.6自分のデジモンが登場したとき、自分のデジモン2体でこのカードにジョグレス進化できる。 [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-16000。ジョグレス進化していたなら、メモリーを相手側の3にできる。その後、このデジモンの進化元にテイマーカードがあるなら、メモリー+1し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|
|[[BT20-037 カオスモン:ヴァロドゥルアーム]]|15000|15|黄・緑から5 |≪ジョグレス:黄Lv.6+緑/黒Lv.6:コスト0≫  [[≪Sアタック+1≫]]≪パーティション《黄Lv.6&緑/黒Lv.6》≫  [[【進化時】]]このデジモンの進化元のLv.6のカード1枚ごとに、相手のデジモン/テイマー1体をレストさせ、メモリ+1。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン/テイマー全ての[[【登場時】]]効果は発揮せず、アクティブにならない。|-|
|[[BT20-081 フェンリルガモン:建御雷神ACE]]|16000|9|紫・黄から6|≪ジョグレス:「フェンリルガモン」+「パルスモン」の記述がある黄のLv.6:コスト0≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「フェンリルガモン」+「カヅチモン」)≫[[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-10000。その後、このデジモンの進化元にテイマーカードがあるなら、DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]]自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮する。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-|
|[[EX4-074 シャイングレイモン:ルインモード]]|15000|14|紫・黄から5|≪進化:「シャイングレイモン」から4≫ [[【進化時】]][[【消滅時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-5000。[[【アタック終了時】]]このデジモンと相手のデジモン1体を消滅させ、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のテイマーがいるなら、空いている自分の育成エリアにデジタマカード1枚を孵化させる。|-|
|[[EX5-074 ファンロンモン]]|15000|15|6|≪進化:特徴に「四聖獣」を持つLv.6:コスト4≫ [[【登場時】]][[【アタック時】]]自分のトラッシュから、特徴に「デーヴァ」「四聖獣」を持つカード4枚までをデッキ下に戻すことで、戻した1枚ごとに、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-4000。 [[【アタック時】]]特徴に「四聖獣」を持つ自分のデジモン1体ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。|-|
|[[EX6-031 シャカモン]]|15000|15|4|≪進化:「サンゾモン」/「ゴクウモン」/「サゴモン」/「チョ・ハッカイモン」:コスト6≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、デジモン全てに[[≪Sアタック-1≫]]を与える。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元の「サンゾモン」1枚とゴクウモン」/「サゴモン」/「チョ・ハッカイモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンの持つ≪Sアタック-≫全てを≪Sアタック+≫に変更する。 [[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]≪Sアタック≫を持つデジモン1体を持ち主のセキュリティの上に置ける。 [デジクロス-2]「サンゾモン」×「ゴクウモン」×「サゴモン」×「チョ・ハッカイモン」|-|
|[[EX7-037 トラロックモン]]|15000|15|緑・黄・黒LV6から6|〔ジョグレス〕緑/黄Lv.6+黒/青Lv.6:コスト0 [[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「NSp」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。ジョグレス進化していたなら、代わりに自分の手札から、特徴に「NSp」を持つ色の異なる登場コスト7以下のデジモンカード2枚までをコストを支払わずに登場できる。 [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとにDP-7000。|-|
|[[EX8-029 イージスドラモン]]|15000|15|青・黒・黄から5|≪ジョグレス:青/紫Lv.6+黒/黄:コスト0≫ ≪ジョグレス:「プレシオモン」+名称に「シードラモン」を含むLv.5:コスト0≫ [[【進化時】]]登場コスト14まで相手のデジモンをデッキの下に戻す。ジョグレス進化していたなら、このデジモンの進化元から、特徴に「DS」を持つカードを登場コスト合計12まで、コストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]]メモリーが1以上の間、特徴に「DS」を持つ自分のデジモン全ては相手のデジモンの効果を受けない。メモリーが1以下の間、相手のデジモン全ての[[【登場時】]]効果は発揮しない。|-|
|[[EX8-064 ボルトバウタモン]]|15000|15|紫・黒・黄から6|≪ジョグレス:紫/黒Lv.6+黄/緑Lv.6:コスト0≫≪ジョグレス:「ピエモン」+「ヴァンデモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化3≫]]し、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-6000。ジョグレス進化していたなら、自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つデジモンカードを登場コスト合計10まで、コストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-|

**黄のテイマーカード [#j908b33e]
|名前|コスト|効果|セキュリティ効果/進化元効果|h
|[[ST3-12 高石タケル]]|2|[[【相手のターン】]]自分のセキュリティデジモン全てのDPを+2000する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[ST19-14 城之崎有紗]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のターン】]]自分のトークンか特徴に「パペット型」を持つデジモンが効果で登場したとき、このテイマーをレストさせることで、ターン終了まで、そのデジモン1体は[[≪速攻≫]]を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT1-087 高石タケル]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認して、その中の1枚をオープンして手札に加える。そのカードが黄のカードのとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT2-087 八神ヒカリ]]|3|[[【自分のターン開始時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT4-094 八神太一]]|3|[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが3枚以下の間、自分のデジモン全てのDPを+1000する。[[【自分のターン】]]相手のデジモンがDPが0になって消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT6-089 高石タケル&八神ヒカリ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]自分のセキュリティの枚数が相手のセキュリティより少ないとき、メモリーを+2する。[[【自分のターン】]]黄の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT7-088 織本泉]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【登場時】]]自分のセキュリティの内容を全て確認して、その中の特徴に「ハイブリッド体」か「十闘士」を持つカード1枚をオープンして手札に加えられる。加えたとき、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|[[【相手のターン】]]自分のセキュリティデジモン全てのDPを+3000する。|
|[[BT8-089 火田伊織]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]黄の自分のデジモンがいるとき、メモリー+1。[[【自分のターン】]]2色以上の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT8-090 八神ヒカリ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが増えたとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT9-084 八神太一&八神ヒカリ]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、メモリー+1。相手のセキュリティが3枚以下のとき、メモリー+1。[[【自分のターン】]]赤か黄の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、このターンの間、相手のセキュリティデジモン全てをDP-2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT9-087 高石タケル&泉光子郎]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]LV.5以上の自分のデジモンがいるとき、メモリー+1。LV.5以上の相手のデジモンがいるとき、メモリー+1。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが黄か緑のデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、次の相手のターン終了時まで、相手デジモン1体をDP-1000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT10-089 陽ノ本アカリ]]|3|[[【登場時】]]自分の手札か自分のテイマーの下から、「ドルルモン」を1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT11-094 御神楽ミレイ]]|5|[[【自分のターン開始時】]]メモリー+1。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが「エンジェウーモン」か「レディーデビモン」に進化したとき、自分のデジモンが1体以下なら、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から、「レディーデビモン」か「エンジェウーモン」のうち、進化したデジモンとは名称の異なる1枚をコストを支払わずに登場できる。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-091 洲崎アイル]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-2000。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元に置くことで、支払う進化コスト-1。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT12-092 大門大]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるとき、1コスト支払うことで、このターンの間、このテイマーはデジモン・DP3000としても扱い、進化できない。[[【自分のターン】]]このテイマーがレストしたとき、自分のデジモン1体を手札の名称に「グレイモン」を含む黄のカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-095 大門大]]|5|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【登場時】]]このテイマーをレストできる。[[【お互いのターン】]]このテイマーをレストしたとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。その後、名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-098 薩摩廉太郎]]|3|このカードが効果でセキュリティから破棄されたとき、このカードをコストを支払わずに登場できる。[[【自分のメインフェイズ開始時】]]お互いのセキュリティ合計が6枚以下ならメモリー+1。 [[【メイン】]]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、このテイマーをレストさせることで、自分の「クダモン」1体を手札の「スレイプモン」にLv.を無視して進化コストを支払って進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT13-099 大門英]]|3|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分の黄のデジモンがレストしたとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-1000。[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、次の相手のターン終了まで、このテイマーはデジモン・DP3000としても扱い、進化できず、[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT14-084 高石タケル]]|3|[[【登場時】]]自分のセキュリティを上から1枚手札に戻すことで、自分の手札から、特徴に「ワクチン種」を持つ黄のカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。[[【自分のターン】]]自分のセキュリティが増えたときこのテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT15-084 八神ヒカリ]]|4|効果でセキュリティから破棄されたとき、相手のターン終了まで、相手デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【お互いのターン】]]効果で自分のセキュリティが減ったとき、このテイマーをレストさせることで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT16-084 井ノ上京&八神ヒカリ]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「ホークモン」/「プロットモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが赤/黄のデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。ジョグレス進化していたなら相手のデジモン1体をDP-3000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT16-086 ハッカー・ジャッジ]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【メイン】]]「パルスモン」の記述がある自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]。|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述がある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪防壁≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「ハッカー・ジャッジ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT16-088 火田伊織&高石タケル]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「アルマジモン」/「パタモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。次の相手のターン終了時、そのデジモンを手札に戻す。 [[【自分のターン】]]自分のデジモン黒/黄のデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1ジョグレス進化していたなら、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-085 牧野留姫]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【登場時】]]このテイマーと自分のトラッシュの「キュウビモン」と「タオモン」1枚ずつを自分の「レナモン」1体の進化元の下に置くことで、そのデジモンを手札の「サクヤモン」に進化条件を無視してコスト4で進化できる。この効果で進化したなら、自分のトラッシュから、オプションカード1枚を手札に戻せる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-086 レオン アレクサンダー]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]「パルスモン」のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【メイン】]]「パルスモン」の記述がある自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]。|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述がある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪防壁≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「レオン アレクサンダー」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT17-087 大門大]]|4|[[【登場時】]]相手のターン終了まで、自分の「大門大」1体はデジモン・DP3000としても扱い、進化できず、[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]]このテイマーがレストしたとき、ターン終了まで、自分のデジモン1体をDP+3000。名称に「アグモン」/「グレイモン」を含む自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT17-089 リズム]]|4|[[【自分のターン】]]効果で自分のデジモンがレストしたとき、このテイマーをレストできる。 [[【自分のターン】]]このテイマーがレストしたとき、メモリー+1。その後、自分の「アルゴモン」が名称に「アグモン」/「グレイモン」を含む黄の自分のデジモンがいるなら、[[≪1ドロー≫]]。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT18-088 神原拓也&源輝二]]|5|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持ち、名称の異なるカード1枚までをこのテイマーの下に置ける。他の自分のテイマー1体ごとに、この効果で置ける枚数の上限+2。|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つこのデジモンでプレイヤーにアタックできる。|
|[[BT18-091 柴山純平]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、自分の手札から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT18-094 木村輝一]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。|[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つカード1枚を手札に戻せる。|
|[[BT19-083 牧野留姫]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「レナモン」/「キュウビモン」/「タオモン」/「サクヤモン」を含むデジモンカード1枚と名称に「プラグイン」を含むオプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 [[【自分のターン】]]自分が使用コスト2以上のオプションカードを使用したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[BT20-089 クラッカー・ファング&ハッカー・ジャッジ]]|5|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。  [[【お互いのターン】]]自分のデジモンが登場//「シーカーズ」を持つ自分のデジモン1体に≪マインドリンク≫できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述があるか特徴に「SoC」/「シーカーズ」を持つこのデジモンは[[≪連携≫]]と[[≪貫通≫]]と[[≪防壁≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「永住瑛士」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX2-059 李小春]]|3|[[【登場時】]]自分の手札から、「ロップモン」をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン開始時】]]自分のセキュリティが3枚以下のとき、[[≪1ドロー≫]]。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX2-060 牧野留姫]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【登場時】]]名称に「レナモン」か「キュウビモン」か「タオモン」か「サクヤモン」を含む自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から名称に「プラグイン」を含むオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX4-063 李健良&李小春]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のデジモンが1体以下なら、自分の手札から「テリアモン」か「ロップモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンは進化できず、次の相手のターン終了時に消滅する。[[【自分のターン】]]進化元に「テリアモン」か「ロップモン」を持つ自分のデジモンが進化するとき、このテイマーをレストさせることで、支払う進化コスト-1。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX6-063 高石タケル&八神ヒカリ]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【登場時】]]相手のターン終了まで、黄の自分のデジモン1体は[[≪防壁≫]]を得る。 [[【自分のターン】]]黄の自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つなら、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX6-064 李小春]]|4|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「獣型」/「獣人型」/「聖獣型」/「智天使型」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 [[【自分のターン】]]効果で自分のデジモンがレストしたとき、このテイマーをレストさせることで、自分のデジモン1体を手札の特徴に「獣人型」/「聖獣型」/「智天使型」を持つカードに支払う進化コスト-2で進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX6-074 御神楽ミレイ]]|4|[[【自分のターン】]]特徴に「聖獣型」/「大天使型」/「堕天使型」をもつ自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。その後、自分のデジモン1体をトラッシュの「エンジェウーモン」/「レディーデビモン」に支払う進化コスト-1で進化できる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン2体で手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[EX7-063 城之崎有紗]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。 [[【お互いのターン】]]自分のトークンか特徴に「パペット型」を持つデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[P-127 八神ヒカリ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のセキュリティ枚数が相手より少ないなら、メモリー+1。[[【登場時】]]以下の効果から1つを発揮する。・自分の手札から、「プロットモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。・自分のデジモン1体を手札の「テイルモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[P-129 高石タケル]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のセキュリティ枚数が相手より多いなら、メモリー+1。[[【登場時】]]以下の効果から1つを発揮する。・自分の手札から、「パタモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。・自分のデジモン1体を手札の「エンジェモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|
|[[P-136 城之崎有紗]]|3|[[【登場時】]]自分の手札から、「シューモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンが特徴に「パペット型」を持つデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。|

**黄のオプションカード [#m808be4d]
|名前|コスト|効果|セキュリティ効果|h
|[[ST3-13 ヘブンズゲート]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+3000する。|このターンの間、自分のデジモンとセキュリティデジモン全てのDPを+5000する。その後、このカードを手札に加える。|
|[[ST3-14 ヘブンズチャーム]]|2|このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。|このカードを手札に加える。|
|[[ST3-15 ホーリーフレイム]]|2|次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-3≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|このターンの間、相手のデジモン全てに[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|
|[[ST3-16 セブンヘブンズ]]|7|このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-10000する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[ST10-14 カオスディグレイド]]|8|相手のデジモン1体を相手のセキュリティの上か下に裏向きで置く。そうしたとき、相手のセキュリティの上から1枚を破棄する。|相手のデジモン1体を相手のセキュリティの上か下に裏向きで置ける。|
|[[ST19-15 ノーブルファミリアーツ]]|5|ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。デジモンが3体以上いるなら、このDPマイナス効果の数値-6000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT1-102 ホーリーエスパーダ]]|2|自分のセキュリティ2枚ごとに、[[≪1ドロー≫]]。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT1-103 テスタメント]]|3|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は、[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[≪1ドロー≫]]。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT1-104 ヘブンズリッパー]]|3|このターンの間、自分のデジモン全ては、「[[【アタック時】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-2000する。」の効果を得る。|-|
|[[BT1-105 ブラストファイア]]|4|次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体の元々のDPを3000に変更する。|-|
|[[BT1-106 第一曲≪ポリフォニー≫]]|5|このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-7000する。|-|
|[[BT1-107 改心の波動]]|6|[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT2-097 ネコパンチ]]|3|このターンの間、Lv.3の相手のデジモン3体のDPを-4000する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT2-098 エデンズジャベリン]]|6|[[≪1ドロー≫]]。その後、このターンの間、自分の手札1枚ごとに、相手のデジモン1体のDPを-1000する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT2-099 グロリアスバースト]]|9|黄の自分のテイマー1体ごとに、手札のこのカードのコストを-1する。このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-12000する。|-|
|[[BT3-101 ビフロスト]]|3|次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体のDPを-3000し、そのデジモンに[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-3000し、そのデジモンに[[≪セキュリティアタック-1≫>≪セキュリティアタック-x≫]]を与える。|
|[[BT3-102 クラッカー!!]]|4|相手は、相手のセキュリティを上から1枚破棄できる。破棄しなかったとき、自分は[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|-|
|[[BT4-104 絶光衝]]|0|自分のセキュリティを上から1枚破棄する。その後、メモリーを+2する。|-|
|[[BT4-105 戦術的後退!!]]|1|自分のデジモン1体を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。そのデジモンの持つ進化元は破棄する。|[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]|
|[[BT4-106 パージシャイン]]|4|このターンの間、相手のデジモン全てのDPを-3000する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT5-098 メテオスコール]]|3|自分の手札から、名称に「スターモン」を含む黄のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT5-099 スパイラルマスカレード]]|4|自分のデジモン1体ごとに、以下の効果を発揮する。このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-3000する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT6-099 アシッドインジェクション]]|1|自分のセキュリティを上から1枚破棄する。その後、このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-5000する。|このカードを手札に加える。|
|[[BT6-100 リインフォース・メモリーブースト!!]]|6|自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の1枚を自分のセキュリティの上に裏向きで置く。残ったカードは手札に加える。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+3する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT6-101 ブレス・オブ・ワイバーン]]|8|このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-15000する。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT7-098 ウルトラタービュレンス]]|2|このターンの間、相手のデジモン1体と相手のセキュリティデジモン全てのDPを-3000する。|このカードを手札に加える。|
|[[BT7-099 エレキラッシュ]]|2|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+3000する。その後、自分のセキュリティが3枚のとき、自分のデジモン1体をアクティブにする。|このカードを手札に加える。|
|[[BT7-100 クオリアライズブラスト]]|5|手札のこのカードを使用するときに支払うコストは自分のセキュリティ枚数と同じになる。[[【メイン】]]このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-3000する。その後、このターンの間、自分の「ラセンモン」1体は[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|このカードを手札に加える。|
|[[BT8-100 アラミタマ]]|3|このターンの間、相手のデジモン1体をDP-3000。2色以上の自分のデジモンか進化元に2色以上のカードを持つ自分のデジモンがいるなら、代わりにこのターンの間、相手のデジモン1体をDP-6000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT8-101 プラズマシュート]]|4|特徴に「アーマー体」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。このターンの間、相手のデジモン1体をDPを-4000し自分のトラッシュの特徴に「アーマー体」を持つカード1枚ごとに相手デジモン全てをDP-1000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT8-109 フレイムヘルサイズ]]|6|このターンの間、相手のデジモン1体をDP-6000。その後、自分のトラッシュから、紫か黄のDP6000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT9-098 黄金騎士の覚醒]]|3|特徴に「アーマー体」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。特徴に「アーマー体」を持つ自分のデジモン1体を、手札の名称に「マグナモン」を含むデジモンカードに進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。次の相手のターン終了時まで、この効果で進化したデジモンは相手の効果でDPをマイナスされない。|自分のトラッシュの名称に「マグナモン」を含むカード1枚を手札に戻し、このカードを手札に加える。|
|[[BT9-099 サンライズバスター]]|5|自分の手札から、黄か赤のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このターンの間、相手のデジモン1体を自分の黄か赤のテイマー1体ごとに、DP-3000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT10-099 ヒーリングセラピー]]|2|次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。自分の「ウェヌスモン」がいるとき、相手のデジモン1体の代わりに相手のデジモン3体に与える。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[BT10-100 インパルス・メモリーブースト!!]]|3|自分の手札から、「パルスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[≪ディレイ≫]]・メモリー+2。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT10-101 ロンヒ・アディスタクト]]|8|自分の「パルスモン」か、進化元に「パルスモン」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 自分のセキュリティが3枚以上のとき、このターンの間、相手のデジモン1体をDP-12000。自分のセキュリティが3枚以下のとき、相手のデジモン1体を相手のセキュリティの上に裏向きで置く。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[BT11-100 メガロスパーク]]|5|このカードを使用するとき、黄の自分のテイマーがいるなら、支払う使用コスト-1。次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT11-101 ホーリーサンシャイン]]|8|このカードを使用するとき、黄の自分のテイマーがいるなら、支払う使用コスト-1。 次の相手のターン終了時まで、相手のデジモン3体をDP-5000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT12-103 強振砲舞乱]]|2| 特徴に「ハンター」を持つ自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。このターンの間、相手のデジモン1体をDP-4000。その後、進化元を4枚以上持つ自分のデジモンがいるとき、このターンの間、相手のデジモン1体に[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT12-104 シャイニングブラスト]]|5|自分の手札から、「大門大」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、黄か赤の自分のテイマー1体ごとに、このターンの間、相手のデジモン3体をDP-2000。 |このカードの効果を発揮する。|
|[[BT13-106 オーディンズブレス]]|5|このカードが効果でセキュリティから破棄されたとき、このカードの効果を発揮する。次の相手のターン終了時まで、相手デジモン1体をDP-3000。その後、お互いのセキュリティ合計が6枚以下なら、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン全てに[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT14-093 希望の使者]]|1|自分のセキュリティを全て確認する。自分のデジモン1体をその中の特徴に「ワクチン種」を持つ黄のLv.6以下のデジモンカード1枚にコストを支払わずに進化できる。この効果で進化して、名称に「高石タケル」を含む自分のテイマーがいるなら、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|自分の手札かトラッシュから、「パタモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT14-094 ヘブンズナックル]]|4|次の効果から1つを発揮する。・このターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。・自分の「エンジェモン」1体を消滅させることで、相手のデジモン1体を相手のセキュリティの下に置く。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT15-092 光の天啓]]|4|効果でこのカードがセキュリティから破棄されたとき、このカードの[[【セキュリティ】]]効果を発揮する。自分のセキュリティを全て確認する。その中の黄のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。名称に「八神ヒカリ」を含む自分のテイマーがいるなら、このカードを自分のセキュリティの上に置く。|自分のターン終了まで、相手のデジモンとセキュリティデジモン全てDP-5000。|
|[[BT15-093 ホーリーアロー]]|5|ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。その後、自分のセキュリティの上か下から1枚破棄することで、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。|このカードの効果を発揮する。|
|[[BT16-091 慈愛の獣身嵐舞]]|3|自分の手札から、「アクィラモン」/「テイルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のデジモン2体で手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。ターン終了まで、この効果でジョグレス進化したデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得て、そのデジモンでプレイヤーにアタックできる。|自分の手札/トラッシュから、「ホークモン」/「プロットモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT16-093 運命の煌めき!!]]|3|緑の自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。 名称に「ガルゴモン」/「ラピッドモン」を含む自分のデジモン1体を手札の名称に「ラピッドモン」を含むカードに進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。相手のターン終了まで、この効果で進化したデジモンは相手の効果でDPをマイナスされない。|自分の手札/トラッシュから、名称に「テリアモン」を含むLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT16-094 ドラゴンブレス]]|4|自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「四代竜」を持つカードか黄のカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]] ・自分の手札から、「四代竜の試練」1枚をバトルエリアに置くか、特徴に「四代竜」を持つカードを1枚破棄できる。そうしたなら、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-7000。|ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-7000。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT16-097 鋼臨の古代天使]]|3|自分の手札から、「アンキロモン」/「エンジェモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のデジモン2体で手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。この効果でジョグレス進化したなら[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|自分の手札/トラッシュから、「アルマジモン」/「パタモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT16-100 喰雷炎砕破]]|6|「パルスモン」の記述がある自分のデジモン/テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。このカードを使用するとき、自分のセキュリティを3枚になるまで上から破棄することで、破棄した1枚ごとに支払う使用コスト-2。Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のセキュリティが2枚以下なら、このカードを自分のセキュリティの下に置く。|ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-15000。|
|[[BT17-098 ハッカーの矜持]]|3|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「パルスモン」の記述があるカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。この効果で手札に加えたなら、自分の手札を1枚破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【メイン】]][[≪ディレイ≫]] ・「パルスモン」の記述があるLv.4以上の自分のデジモンに重ねられているカードを上から1枚自分のセキュリティに置くことで、メモリー+2。|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「パルスモン」の記述があるカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT17-099 日輪の覚醒]]|3|自分の手札/トラッシュから、「大門大」/「リズム」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]自分のテイマーが消滅したときか、手札に戻ったとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のデジモン1体を手札の名称に「シャイングレイモン」を含むデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、「大門大」/「リズム」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。|
|[[BT18-096 破壊と再生を司るもの]]|6|特徴に「ハイブリッド体」/「十闘士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。自分のデジモン/テイマー1体を手札/トラッシュの「スサノオモン」にコストを支払わずに進化できる。その後、色の異なる自分のテイマー4体までを自分の「スサノオモン」1体の進化元の下に置くことで、置いた1枚ごとに、メモリー+1。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT18-097 闇は光に雷牙は砲に]]|3|自分の手札/トラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持ち名称の異なるカード5枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。その後、下にカードが5枚以上ある自分のテイマー1体を手札/トラッシュの「マグナガルルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT18-098 ドラゴンズロア]]|5|このカードがセキュリティから破棄されたとき、このカードの[[【セキュリティ】]]効果を発揮する。 特徴に「データ種」/「ウィッチェルニー」を持つ黄の自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。 自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-6000。その後、自分のセキュリティが2枚以下なら、このカードをセキュリティの下に置く。|DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のセキュリティが0枚なら [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|
|[[BT19-091 トリニティバースト!!]]|8|Lv.5の「メガログラウモン」/「タオモン」/「ラピッドモン」がいる間、このカードは色条件を無視できる。 「メガログラウモン」/「タオモン」/「ラピッドモン」トークン1体ずつを登場させる。この効果では自分のデジモンと同じ名称のトークンは登場できない。その後、ターン終了まで、Lv.5の自分のデジモン1体は[[≪連携≫]]を2つ得て、そのデジモンでアタックする。|自分の手札から、Lv.5の「メガログラウモン」/「タオモン」/「ラピッドモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[BT19-093 クイーン・デヴァイス]]|3|自分の「クイーン・デヴァイス」がバトルエリアにない間、このカードは色条件を無視できる。 このカードがバトルエリアから、破棄されたとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の[[【進化時】]]効果は発揮せず、DP-3000。 相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の[[【進化時】]]効果は発揮せず、DP-3000。その後、このカードをバトルエリアに置く。|ターン終了まで、相手のデジモン2体に[[≪Sアタック-2≫]]を与える。その後、このカードを手札に加える。|
|[[BT19-094 セブンス・ディバイン・クルス]]|7|[トラッシュ][[【自分のターン】]]自分のデジモンが「ルーチェモンX抗体」に進化したとき、このカードをデッキの下に戻すことで、相手は自分のセキュリティを上から1枚破棄することができる。この効果で破棄しなかったなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。 [[【メイン】]]自分のセキュリティ枚数と相手のデジモン体数が同じになるように、相手のデジモンを消滅させる。この効果で消滅したなら、 [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|自分のトラッシュから、「ルーチェモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|
|[[EX3-068 ゴッドフレイム]]|5|このターンの間、相手のデジモン1体のDPを-6000。その後、自分のトラッシュから、特徴に「四大竜」を持つカード1枚を手札に戻せる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX3-069 四大竜の試練]]|8|[[≪1ドロー≫]]。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分の手札から、特徴に「四大竜」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモンはLv.7に進化できず、次の相手のターン終了時、そのデジモンを消滅させる。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[EX4-068 ヘブンズ・ジャッジメント]]|7|緑の自分のデジモンかテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。[[【メイン】]]以下の効果を発揮する。自分のデジモンの色1色ごとに発揮する回数+1。 ・このターンの間、相手のデジモン1体をDP-6000。|このターンの間、相手のデジモン1体をDP-12000。|
|[[EX5-068 フラッシュバンチョーパンチ]]|8|名称に「レオモン」/「バンチョー」含む自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 相手のデジモン1体をレストさせ、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-12000。その後、 名称に「レオモン」/「バンチョー」含む自分のデジモン1体でアタックできる。|相手のデジモン1体をレストさせ、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-12000。|
|[[EX6-067 ファイナルエクスキャリバー]]|3|特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つ自分のデジモン1体をアクティブにする。自分の「ドミニモン」がいるなら、代わりに特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つ自分のデジモン全てをアクティブにする。|[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、このカードを手札に加える。|
|[[EX6-068 三大天使降臨]]|5|自分の手札から、特徴に「天使型」/「大天使型」/「三大天使」を持つデジモンカード1枚を自分のセキュリティの下に置ける。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]特徴に「天使型」/「大天使型」を持つ自分のデジモンが消滅したとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分セキュリティを全て確認する。その中の特徴に「三大天使」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のセキュリティをシャッフルする。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[EX7-068 ワンダーストンプ]]|2|[[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、特徴に「パペット型」を持つLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。|
|[[EX7-074 ヴォルテクス・レゾナンス]]|4|テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。 自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「リベレイター」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、自分のデジモン1体を手札のデジモンカードに支払う進化コスト-4で進化できる。|自分の手札/トラッシュから、特徴に「リベレイター」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[P-023 パタモンの告白]]|0|自分の「高石 タケル」がいるとき、自分の「パタモン」1体を自分のセキュリティの下に裏向きで置く。そのデジモンの進化元は破棄する。|このカードを手札に加える。|
|[[P-037 イエロー・メモリーブースト!!]]|3|自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の黄のデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[P-105 フィジカル・トレーニング]]|2|自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の黄のカード1枚を手札に加える。残りはカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデジモン1体を手札の黄のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|このカードをバトルエリアに置く。|
|[[P-146 充填プラグインQ]]|3|このカードを白以外の自分のデジモン1体の進化元の下に置く。|ターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。/[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルで消滅するとき、このデジモンの進化元から、「充填プラグインQ」1枚をセキュリティの下に置くことで、消滅しない。|
|[[LM-029 イエロー・スクランブル]]|2|黄の自分のデジモン1体を手札の黄のデジモンカードに支払う進化コスト-3で進化できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【自分のターン開始時】]]相手のデジモンがいるなら、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のトラッシュから、黄のデジモンカード1枚をデッキの上に戻す。その後、自分のデジモンがいないなら、自分のトラッシュから、黄のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分のトラッシュから、黄のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。|
|[[LM-035 アンバー・メモリーブースト!!]]|3|このカードは紫でも色条件を満たせる。自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黄/紫のデジモンカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリー+2。|このカードをバトルエリアに置く。|


**関連ページ [#k2292eac]
-[[色]]
-[[スタートデッキ ヘブンズイエロー【ST-3】]]
-[[スタートデッキ 異世界の軍師【ST-10】]]
-[[スタートデッキ 童話の舞踏【ST-19】]]

#norelated


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS