#author("2025-03-22T01:06:33+09:00","","") #author("2025-06-02T00:06:48+09:00","","") *黒のカード [#q7513174] それぞれのカードが所属する色の一種。~ 主に機械系、汚物系、種族不明のデジモンが属している。~ 色としての特徴はブロッカー、再起動に関する効果や相手デジモンの退化に関する効果を持つカードが多い。 #contents **黒のLv.2のカード [#wa648230] |名前|効果|h |[[ST5-01 カプリモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪ブロッカー≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[ST13-01 サクットモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で特徴に「Legend-Arms」を持つ他の自分のデジモンが登場したとき、メモリー+1。| |[[ST15-01 コロモン]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、ターン終了まで、このデジモンをDP+1000。| |[[BT2-005 カプリモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT2-006 ツメモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモンがいる間、このデジモンのDPを+2000する。| |[[BT3-005 カッキンモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンがLv.7のとき、メモリーを+1する。| |[[BT4-005 ミサイモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「D-ブリガード」を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT5-005 ツメモン]]|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの特徴が「種族不明」を持つとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT6-005 パグモン]]|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが黒のデジモンカードなら手札に加える。残ったカードはデッキの下に戻す。| |[[BT7-005 ドリモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT8-005 キョキョモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元が効果で増えたとき、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+1000。| |[[BT9-005 ゴロモン]]|[[【相手のターン】]]このデジモンが[[≪ブロッカー≫]]を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT10-005 モニモン]]|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「トワイライト」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT11-005 コロモン]]|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンが名称に「グレイモン」を含むなら、[[≪1ドロー≫]]。 | |[[BT12-005 コゼニモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回] [[≪セーブ≫]]の記述がある自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT13-005 ドリモン]]|[[【アタック時】]]このデジモンの進化元が4枚以上あるなら、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT14-005 ミサイモン]]|[[【アタック時】]]このデジモンの進化元が4枚以上あるなら、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT15-005 キョキョモン]]|[[【相手のターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT16-005 ドリモン]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回][[≪ブロッカー≫]]を持つ他のデジモンが消滅したとき、メモリー+1。| |[[BT17-005 ツメモン]]|[[【消滅時】]]このデジモンの特徴が「種族不明」を持っていたなら、メモリー+1。| |[[BT18-005 コゼニモン]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT19-005 ホップモン]]|[[【相手のターン】]]相手のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[BT20-005 カプリモン]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが表向きのセキュリティをチェックしたとき、ターン終了まで、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。| |[[BT21-006 ツメモン]]|[[【お互いのターン】]]進化元に「ベムモン」が4枚以上あるこのデジモンをDP+3000。| |[[EX2-005 ホップモン]]|[[【自分のターン】]]黒の自分のテイマーがいる間、このデジモンのDPを+1000。| |[[EX3-002 ミサイモン]]|[[【相手のターン】]]特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[EX5-005 トコモン]]|[[【消滅時】]]相手のターンなら、[[≪1ドロー≫]]。| |[[EX6-005 カッキンモン]]|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンの進化元から、特徴に「Legend-Arms」を持つカード1枚を手札に戻すことで、メモリー+1。| |[[EX7-005 カプリモン]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「三銃士」を持つオプションが効果で置かれたとき、メモリー+1。| |[[EX8-005 ゴロモン]]|このカードが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンの進化元から効果で破棄されたとき、メモリ+1。| |[[P-157 モニモン]]|[[【消滅時】]]黒の自分のテイマーがいるなら、[[≪1ドロー≫]]。| **黒のLv.3のカード [#qa70ffc1] |名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[ST5-02 ジャザモン]]|4000|2|1|-|-| |[[ST5-03 アグモン]]|1000|3|0|[[≪ブロッカー≫]]|-| |[[ST5-04 トイアグモン]]|2000|3|0|-|[[【相手のターン終了時】]]このターンに相手のデジモンが一度もアタックしていないなら、[[≪1ドロー≫]]。| |[[ST5-05 コマンドラモン]]|5000|4|0|-|-| |[[ST13-07 コテモン]]|3000|2|0|-|-| |[[ST13-08 チクリモン]]|3000|3|0|[[【お互いのターン】]]お互いは支払う登場コストをマイナスできない。|-| |[[ST13-09 ルドモン]]|1000|3|黒・赤から0|[[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」を持つか赤の自分のデジモン1体の進化元に置くことで、自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカードならコストを支払わずに登場できる。残りは手札に加える。|[[【相手のターン】]]特徴に「Legend-Arms」を持つか赤の自分のデジモンがいるとき、[[≪ブロッカー≫]]| |[[ST15-02 アグモン]]|1000|3|0|≪進化:「コロモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、メモリー+1。| |[[ST15-03 クリアアグモン]]|2000|3|0|-|[[≪再起動≫]]| |[[ST15-04 ソーラーモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが黒のカードなら手札に加える。残りは破棄する。|-| |[[ST15-05 トイアグモン]]|4000|4|0|[[≪ブロッカー≫]] [[【自分のターン】]]このデジモンがプレイヤーにアタックしたとき、メモリー-2。 |-| |[[BT2-052 ハグルモン]]|3000|2|0|-|-| |[[BT2-053 ケラモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモンが登場したとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[BT2-054 ゴツモン]]|3000|3|0|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-| |[[BT2-055 トイアグモン]]|1000|3|0|-|[[≪再起動≫]]| |[[BT3-059 コマンドラモン]]|3000|2|0|-|-| |[[BT3-060 サイケモン]]|5000|3|1|-|-| |[[BT3-061 チューモン]]|1000|3|0|[[【お互いのターン】]]相手はテイマーの効果以外でメモリーをプラスできない。|-| |[[BT3-062 ルドモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の「ラグナロードモン」と特徴に「Legend-Arms」を持つデジモンカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT4-063 コマンドラモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「コマンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT4-064 スナリザモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが発揮した[[≪デジバースト≫]]でこのカードが破棄されたとき、このカードを手札に戻す。| |[[BT4-065 ゴツモン]]|6000|4|1|-|-| |[[BT5-059 ケラモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の特徴に「種族不明」を持つデジモンカードと「真田アラタ」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT5-060 モニタモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの一番上のカードを確認する。[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「モニタモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT5-061 コマンドラモン]]|2000|4|0|[[≪ブロッカー≫]]|-| |[[BT6-055 ジャンクモン]]|2000|3|0|-|[[【消滅時】]]メモリーを+1する。| |[[BT6-056 チクリモン]]|1000|3|0|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[BT6-057 トイアグモン]]|2000|3|0|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが[[≪ブロッカー≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT7-056 ドルモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカードと「堂本コータ」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、メモリーを+1する。| |[[BT7-057 モニタモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ナイトモン」を含むカードか「デッドリーアックスモン」1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT8-058 アグモン]]|2000|3|黒・赤から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」を含むカードと特徴に「竜人型」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT8-059 コクワモン]]|3000|3|0|[[【お互いのターン】]]お互いは進化条件を無視できない。|-| |[[BT8-060 リュウダモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカードと「武者ユージ」1枚ずつを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪デコイ≪黒≫≫>≪デコイ《x》≫]]を得る。| |[[BT9-057 ベアモン]]|3000|2|0|-|-| |[[BT9-058 ドルモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|-| |[[BT9-059 バクモン]]|2000|3|黒・赤から0|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが2色以上の間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT10-058 モニタモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ナイトモン」か「デッドリーアックスモン」を含む黒のカードか特徴に「トワイライト」を持つカード2枚を手札に加える。(残りは好きな順番でデッキの下に戻す。)|-| |[[BT10-059 スパーダモン]]|2000|4|黒・赤から1|[[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」か「クロスハート」を持つ自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。 |[[【アタック時】]] [ターンに1回]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「Legend-Arms」か「クロスハート」を持つカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。| |[[BT10-060 スパロウモン]]|2000|4|0|≪進化:『特徴に「クロスハート」を持つLv.2から0』≫ [[【お互いのターン】]]特徴に「クロスハート」か「トワイライト」を持つ他の自分のデジモンかテイマーがいるとき、このデジモンのDP+3000。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このデジモンが名称に「シャウトモン」か「メルヴァモン」を含む間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[BT11-036 チューモン]]|1000|3|黄・黒から1|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「スカモン」を含むカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【消滅時】]]このデジモンが名称に「スカモン」か「エテモン」を含んでいたとき、自分のトラッシュから、「チューモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。 | |[[BT11-060 コエモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]]このデジモンは相手の効果で手札、デッキに戻らない。|‐| |[[BT11-061 ベムモン]]|1000|3|0|このカードと同じナンバーのカードはデッキに50枚まで入れられる。[[【メイン】]]このデジモンをレストさせることで、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「スナッチモン」か「デストロモン」か「ラグナモン」か「フュージョナイズ」1枚を手札に加え、「ベムモン」1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 | [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンが「デストロモン」か「ラグナモン」に進化するとき、支払う進化コスト-1。 | |[[BT11-062 アグモンX抗体]]|3000|4|0|≪進化:「アグモン」から0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「X抗体」を含むカードと黒のテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から「X抗体」1枚をデッキの下に戻すことで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。 | |[[BT12-058 ゼニモン]]|3000|2|0|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.2から0≫ |-| |[[BT12-059 アグモン]]|2000|3|1|≪進化:「コロモン」から0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むカードと名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT12-060 チューチューモン]]|1000|3|0|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.2から0≫ [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述がある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT13-035 ポーンチェスモン]]|1000|3|黄・黒から1|[[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュの名称に「チェスモン」を含むデジモンカードが8枚以上なら、この効果で登場させるカードのLv.の上限+2。|[[≪再起動≫]]| |[[BT13-061 ゴツモン]]|1000|3|0|[[≪ブロッカー≫]][[【消滅時】]]相手のターンなら、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒のカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT13-062 チューモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、名称に「スカモン」か「エテモン」を含むカードを1枚破棄することで、自分のトラッシュから、名称に「スカモン」を含むカード1枚を手札に戻す。|[[【消滅時】]]このデジモンが名称に「スカモン」か「エテモン」を含んでいたなら、自分のトラッシュから、「チューモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。| |[[BT13-063 ドルモン]]|3000|3|0|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT13-064 ポーンチェスモン]]|1000|3|黒・黄から1|[[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュの名称に「チェスモン」を含むデジモンカードが8枚以上なら、この効果で登場させるカードのLv.の上限+2。|-| |[[BT14-032 チューモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のセキュリティを上から1枚手札に加える。その後、自分の手札から、名称に「スカモン」を含むカード1枚を自分のセキュリティを上に置ける。|[[【消滅時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。| |[[BT14-055 コクワモン]]|2000|3|0|-|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT14-056 コマンドラモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの上か下だけに戻す。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアから離れるとき、特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモン1体を消滅させることで、離れない。| |[[BT14-057 チューチューモン]]|2000|3|黒・紫から1|[[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]] |[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT15-055 ハグルモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」を持つカードと黒のテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 |[[【自分のターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモン1体ごとに、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT15-056 リュウダモン]]|2000|3|黒・緑から1|≪進化:「キョキョモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から「徐月鈴」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモンテイマー1体をレストさせる。| |[[BT16-049 アルマジモン]]|2000|3|青・黄から1|≪進化:「ウパモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「フリー」を持つか黄なら、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-050 コマンドラモン]]|1000|3|0|[[【お互いのターン】]]特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ他の自分のデジモン全てをDP+1000。|[[【お互いのターン】]]特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ他の自分のデジモン全てをDP+1000。 | |[[BT16-051 ドルモン]]|2000|3|黒・紫から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、「象潟講介」1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、このデジモンは消滅以外でバトルエリアを離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-052 ハグルモンX抗体]]|2000|3|0|≪進化:「ハグルモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]「コハグルモン」(デジモン・黒・DP1000・[[≪ブロッカー≫]]≪デコイ《黒》≫[[【自分のターン】]]このデジモンはアタックできない。)のトークン1体を登場できる。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT17-052 アグモン]]|1000|3|0|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分の「象潟講介」が登場したとき、メモリー+1し、[[≪1ドロー≫]]。|[[≪再起動≫]]| |[[BT17-053 ケラモン]]|1000|3|0|[[【相手のターン】]]相手のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンがLv.5以上なら、このデジモンを手札の「インフェルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|[[【消滅時】]]このデジモンが特徴に「種族不明」を持っていたなら、「ディアボロモン」のトークン1体をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT17-062 ドルモン]]|2000|3|紫・黒から1|≪進化:「ドリモン」:コスト0≫ [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に「象潟講介」があり、Lv.6以上の相手のデジモンがいるなら、このデジモンを手札の「ドルゴラモン」に進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT18-044 ファンビーモン]]|1000|3|緑・黒から1|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.2:コスト0≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚をセキュリティの下に表向きで置くことで、自分のセキュリティを上から1枚手札に加える。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT18-057 コカブテリモン]]|1000|3|黒・黄から1|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンか自分のテイマーが黒/黄を含む多色のデジモンカードの進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT18-058 コテモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、「ナイトモン」の記述があるカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT18-059 ゼニモン]]|2000|3|0|[[【お互いのターン】]]相手はテイマーの効果以外でメモリーをプラスできない。|-| |[[BT18-060 ベムモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ベムモン」の記述があるカード1枚を手札に加え、「ベムモン」1枚を自分のデジモンの進化元の下に置く。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンが「ベムモン」の記述があるデジモンカーに進化するとき、支払う進化コスト-1。| |[[BT19-045 ファンビーモン]]|1000|3|緑・黒から1 |≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.2:コスト0≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-055 モニタモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ナイトモン」の記述があるか、特徴に「トワイライト」を持つカード1枚を手札に加え、1枚を自分のテイマーの下に置く。残りはデッキの下に戻す。|[[≪再起動≫]]| |[[BT19-056 モノドラモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「竜人型」/「サイボーグ型」を持つカード1枚と、「秋山遼」か特徴に「デヴァイス」を持つオプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-057 スパロウモン]]|2000|4|黒・紫から1|≪進化:特徴に「トワイライト」/「クロスハート」を持つLv.2:コスト0≫ [[【アタック時】]]このデジモンを自分のテイマーの下の「ラプタースパロウモン」にコストを支払わずに進化できる。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。| |[[BT19-066 ギザモン]]|1000|3|紫・黒から1|≪進化:「パグモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「合成型」/「邪神型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT20-010 リュウダモン]]|1000|3|赤・黒から1|≪進化:特徴に「X抗体」を持つ黒のLv.2:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが「ギンリュウモン」か特徴に「クロニクル」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[BT20-030 レオルモン]]|1000|3|黄・黒から1|≪進化:「フリモン」か特徴に「アクセル」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「カオスモン」を含むか特徴に「アクセル」を持つデジモンカード1枚と特徴に「アクセル」を持つオプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[≪防壁≫]]| |[[BT20-046 エスピモン]]|1000|3|黒・青から1 |≪進化:「カプリモン」:コスト0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」を持つデジモンカードに進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT20-047 ソーラーモン]]|2000|3|0|[[≪ブロッカー≫]] |[[≪再起動≫]]| |[[BT20-048 ドルモン]]|1000|3|黒・黄から1|≪進化:特徴に「X抗体」を持つ黒のLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚と特徴に「クロニクル」を持つテイマーカード/オプションカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[BT21-053 ウォッチモン]]|1000|3|0|≪進化:特徴に「アプモン」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体はプレイヤーにアタックできない。 [リンク]特徴「アプモン」:コスト1 |DP+2000 [[【リンク時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体はプレイヤーにアタックできない。| |[[BT21-054 ショットモン]]|1000|3|0|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.2/特徴に「アプモン」を持つLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデジモンの進化元から、特徴に「アプモン」/「三銃士」を持つカード1枚破棄することで、相手のデジモン1体を≪退化1≫。 [リンク]特徴「アプモン」:コスト1 |DP+2000 [[【リンク時】]]登場コスト3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT21-055 スナリザモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカードに進化するとき、支払う登場コスト-1。|このカードが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンの進化元から破棄されたとき、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT21-056 ベムモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、「ベムモン」の記述があるカード1枚を破棄することで、自分のトラッシュから、デジタマカード以外の「ベムモン」の記述があるカード1枚を手札に戻せる。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンが「ベムモン」の記述があるデジモンカーに進化するとき、支払う進化コスト-1。| |[[EX1-044 ケラモン]]|2000|3|0|-|[[【自分のターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモン1体ごとに、このデジモンのDPを+1000する。| |[[EX1-045 ハグルモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つデジモンカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]|-| |[[EX2-030 モノドラモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の黒のテイマーカード全てを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[EX3-046 コマンドラモン]]|2000|3|0|[[≪デコイ《特徴「D-ブリガード」》≫>≪デコイ《x》≫]]|-| |[[EX3-047 ジャザモン]]|1000|3|0|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の「栗原ヒナ」が登場したとき、メモリー+1。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが[[【登場時】]]効果を持つ間、このデジモンをDP+1000。 | |[[EX4-038 アグモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「グレイモン」を含むデジモンカード1枚と名称に「ガブモン」か「ガルルモン」か「オメガモン」を含むデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの上に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが進化したとき、メモリー+1。| |[[EX4-039 ガブモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ガルルモン」を含むデジモンカード1枚と名称に「アグモン」か「グレイモン」か「オメガモン」を含むデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの上に戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが進化したとき、メモリー+1。| |[[EX5-044 エレキモン]]|1000|3|黒・緑から1|≪進化:「フリモン」:コスト0≫ [[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「レオモン」を含むカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を≪退化1≫。| |[[EX5-045 チューモン]]|1000|3|黒・黄から1|[[【登場時】]]相手のターンなら、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「スカモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残り破棄する。|[[【消滅時】]]このデジモンが名称に「スカモン」/「エテモン」を含んでいたなら、自分のトラッシュから、「チューモン」1枚をコストを支払わずにレスト状態で登場できる。| |[[EX6-036 ケラモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ディアボロモン」の記述があるテイマーカード/オプションカードと特徴に「種族不明」を持つカード1枚ずつを手札に加える。残り破棄する。|[[【消滅時】]]このデジモンが特徴に「種族不明」を持っていたなら、「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場させる。| |[[EX6-037 スパーダモン]]|1000|3|黒・赤から1|≪進化:「サクットモン」/「カッキンモン」:コスト0≫ [手札][[【メイン】]]1コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.3の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、[[≪1ドロー≫]]。 [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「Legend-Arms」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[【アタック時】]][ターンに1回]DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[EX6-038 ルドモン]]|1000|4|0|≪進化:「カッキンモン」/「サクットモン」:コスト0≫ [[【メイン】]]1コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.3の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、そのデジモンをDP+2000。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、[[≪1ドロー≫]]。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[EX7-038 ゴツモン]]|2000|3|0|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.2:コスト0≫ [[≪ブロッカー≫]]|[[≪再起動≫]]| |[[EX7-039 ジャザモン]]|1000|3|0| [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「岩竜型」/「地竜型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[EX7-040 トイアグモン]]|1000|3|0|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.2:コスト0≫ [[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「三銃士」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[≪再起動≫]]。| |[[EX8-046 ゴツモン]]|1000|3|0|[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。|[[≪ブロッカー≫]] | |[[EX8-047 スナリザモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード1枚と特徴に「リベレイター」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 |このカードが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンの進化元から破棄されたとき、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 | |[[P-013 ケラモン]]|2000|3|0|-|[[【相手のターン】]]このデジモンのDPを+1000する。| |[[P-033 スナリザモン]]|2000|3|0|[[【自分のターン】]]黒のDP13000以上の自分のデジモン全ては[[≪貫通≫]]を得る。|[[【自分のターン】]]このデジモンが黒のDP13000以上の間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[P-070 ドルモン]]|2000|3|0|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが黒の登場コスト4以下のデジモンカードのとき、コストを支払わずに登場できる。残ったカードは手札に加える。その後、このカードを手札に加える。|-| |[[P-078 エスピモン]]|2000|3|0|[[【登場時】]]相手のセキュリティを上から1枚オープンする。そのカードがデジモンカードの時、[[≪1ドロー≫]]。オープンしたカードは相手のセキュリティの上に裏向きで置く。|-| |[[P-121 アルマジモン]]|1000|3|黒・黄から0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒/黄を含む2色以上のカードと名称に「火田伊織」を含むテイマーカード1枚ずつを手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。| |[[P-144 ゴツモンX抗体]]|4000|4|0|≪進化:「ゴツモン」:コスト0≫[[≪ブロッカー≫]] [[【自分のターン】]]進化元に「ゴツモン」/「X抗体」がないこのデジモンはアタックできない。[[【相手のターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、[[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン1体をアクティブにできる。|[[【お互いのターン】]] [[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。| |[[RB1-026 エスピモン]]|2000|3|0|-|[[【相手のターン】]]テイマーがいる間、このデジモンをDP+2000。| |[[LM-014 エスピモン]]|1000|3|0|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の[[≪ブロッカー≫]]を持つカードかテイマーカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、[[≪1ドロー≫]]。| |[[LM-015 リュウダモン]]|1000|3|0|[[【アタック時】]]自分のテイマーがいるなら、このデジモンを手札の「ギンリュウモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| **黒のLv.4のカード [#s17b9e60] |名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[ST5-06 グレイモン]]|4000|4|2|-|[[【相手のターン終了時】]]このターンに相手のデジモンが一度もアタックしていないなら、[[≪1ドロー≫]]。| |[[ST5-07 ジャザードモン]]|6000|5|2|-|-| |[[ST5-08 ダークティラノモン]]|5000|6|1|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-| |[[ST13-10 グラディモン]]|4000|4|1|-|-| |[[ST13-11 ティアルドモン]]|4000|5|黒・赤から2|[[【登場時】]]このデジモンを特徴に「Legend-Arms」を持つか赤の他の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪再起動≫]]を得る。 |[[【相手のターン】]]特徴に「Legend-Arms」を持つか赤の他の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。 | |[[ST15-06 メカノリモン]]|5000|4|2|-|[[≪再起動≫]]| |[[ST15-07 タンクモン]]|6000|5|2|[[≪ジャミング≫]]|-| |[[ST15-08 グレイモン]]|5000|6|2|≪進化:名称に「アグモン」を含むLv.3:コスト2≫[[【セキュリティ】]]自分の手札かトラッシュから、「アグモン」か名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[≪ブロッカー≫]]|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、メモリー+1。| |[[BT2-056 ヌメモン]]|3000|3|1|-|-| |[[BT2-057 グレイモン]]|4000|4|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。| |[[BT2-058 ガードロモン]]|7000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【自分のターン】]]このデジモンはアタックできない。|-| |[[BT2-059 クリサリモン]]|4000|5|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモンが登場したとき、メモリーを+1する。| |[[BT3-063 スカモン]]|1000|3|2|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「チューモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT3-064 ティアルドモン]]|4000|4|2|-|[[【アタック時】]]このデジモンがLv.7のとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。| |[[BT3-065 グルルモン]]|4000|5|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-| |[[BT3-066 クロックモン]]|5000|5|2|-|[[【相手のターン】]]このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT3-067 タンクモン]]|6000|6|1|-|-| |[[BT4-066 ゴーレモン]]|3000|4|2|[[【お互いのターン】]]黒の自分のデジモン全てのDPを+1000する。|-| |[[BT4-067 シールズドラモン]]|6000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-| |[[BT4-068 バブンガモン]]|4000|5|2|[[【メイン】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・登場コスト7以下の相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[BT4-069 ブリンプモン]]|7000|6|2|-|-| |[[BT5-062 メカノリモン]]|6000|4|3|[[≪ブロッカー≫]][[【自分のターン】]]このデジモンはアタックできない。|-| |~|~|~|~|[[【相手のターン】]]このデジモンがバトルで相手のデジモンだけを消滅させたとき、このデジモンをアクティブにする。|~| |[[BT5-063 クリサリモン]]|5000|4|2|[[【進化時】]]自分の「真田アラタ」がいないとき、自分の手札から、「真田アラタ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモン全ては[[≪速攻≫]]を得る。| |[[BT5-064 ブラックガオガモン]]|5000|5|2|-|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。| |[[BT5-065 シェイドモン]]|5000|6|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードを支払わずに登場させる。|-| |~|~|~|~|[[≪ブロッカー≫]][[【自分のターン】]]このデジモンはアタックができない。|~| |[[BT6-058 ナニモン]]|2000|3|2|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードをコストを支払わずに登場させる。|-| |[[BT6-059 マッハモン]]|5000|4|2|[[≪デコイ≪黒≫≫>≪デコイ《x》≫]]|-| |[[BT6-060 リボルモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「三銃士」を持つデジモンカードと使用コスト7のオプションカード1枚ずつを手札に加える。残ったカードは破棄する。[[【自分のターン】]]このデジモンは手札の特徴に「三銃士」を持つデジモンカード1枚に進化条件を無視して進化コスト6で進化できる。|-| |[[BT7-058 スカルナイトモン]]|3000|4|2|[[【アタック時】]]自分の「デッドリーアックスモン」1体の進化元を全て破棄し、このデジモンの進化元の下に置くことで、このデジモンは手札の「ダークナイトモン」に進化コストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ナイトモン」か「バグラモン」を含む間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[BT7-059 デッドリーアックスモン]]|3000|4|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「ナイトモン」を含むカード2枚までを手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「ナイトモン」か「バグラモン」を含む間、このデジモンのDPを+2000する。| |[[BT7-060 グロットモン]]|5000|5|2|手札のこのカードは、黒の自分のテイマーを黒のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。|-| |[[BT7-061 ギガスモン]]|6000|6|3|手札のこのカードは、黒の自分のテイマーを黒のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。[[≪ブロッカー≫]]|-| |[[BT7-062 ドルガモン]]|5000|6|2|[[【相手のターン】]]特徴に「X抗体」を持つ他の自分のデジモンがいる間か、このデジモンの進化元に、特徴に「X抗体」を持つカードがある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT8-011 サイクロモン]]|5000|5|赤・黒から2|-|[[【アタック時】]]DP2000以下の相手デジモン1体を消滅させる。| |[[BT8-025 フックモン]]|5000|5|青・黒から2|-|[[【アタック時】]]相手のデジモン1体の進化元を、下からの1枚破棄する。| |[[BT8-061 サンダーボールモン]]|6000|4|2|このカード/デジモンの名称は「マメモン」としても扱う。|-| |[[BT8-062 スカルナイトモン:騎馬モード]]|5000|4|LV3から3/LV4から1|このカード/デジモンの名称は「スカルナイトモン」と「デッドリーアックスモン」としても扱う。[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。|-| |[[BT8-063 ギンリュウモン]]|6000|5|2|-|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT8-064 グレイモン]]|6000|5|黒・赤から2|-|[[【相手のターン】]]赤の自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT9-060 グリズモン]]|5000|5|1|-|-| |[[BT9-061 モノクロモン]]|6000|5|黒・赤から2|[[≪ブロッカー≫]] [[【アタック時】]]メモリーを-3する。|-| |[[BT9-062 ラプタードラモン]]|6000|5|2|-|[[【アタック終了時】]]このデジモンが名称に「アルファモン」を含むとき、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT9-075 デクスドルガモン]]|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」から0≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称に「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。 [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪道連れ≫]]を得る。|-| |[[BT10-061 スカルナイトモン:ビッグアックスモード]]|5000|4|3|このカード/デジモンの名称は「スカルナイトモン」と「デッドリーアックスモン」としても扱う。 [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「ナイトモン」を含むカードか「デッドリーアックスモン」か「天野ネネ」1枚を手札に加える。残りは破棄する。その後、2枚デジクロスしていたとき、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[デジクロス-1]「スカルナイトモン」×「デッドリーアックスモン」|-| |[[BT10-062 ゴーレモン]]|5000|5|1|-|-| |[[BT10-063 ハイビジョンモニタモン]]|7000|6|2|[デジクロス-2]「モニタモン」×「モニタモン」×「モニタモン」|-| |[[BT11-040 スカモン]]|1000|3|黄・黒から2|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「チューモン」か「スカモン」か「エテモン」を含むカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 |[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。 | |[[BT11-063 ゲレモン]]|2000|3|2|このカード/デジモンの名称は「ヌメモン」としても扱う。[[【登場時】]]自分の手札から、名称に「ヌメモン」か「スカモン」か「ナニモン」か「エテモン」を含むカード1枚を破棄することで[[≪2ドロー≫]]。 |-| |[[BT11-064 グレイモンX抗体]]|6000|5|黒・赤から3|≪進化:「グレイモン」から0≫ [[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」を含むカードに進化するとき、そのカードの色1色ごとに支払うコスト-1。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むこのデジモンが効果で消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から「X抗体」1枚をデッキの下に戻すことで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。| |[[BT11-065 スナッチモン]]|6000|6|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ベムモン」2枚までをこのデジモンの進化元の下に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ベムモン」が4枚以上あるとき、自分のトラッシュから、「フュージョナイズ」1枚を手札に戻す。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、「ベムモン」がデッキの下に戻ったとき、このデジモンをアクティブにし、次の相手ターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。 | |[[BT11-082 ツワーモン]]|6000|7|紫・黒から3| ≪進化:「ダメモン」から1≫ [[≪デコイ《特徴「バグラ軍」》≫>≪デコイ《x》≫]][[【お互いのターン】]]自分の「天野ユウ」全ては消滅しない。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ダメモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]]このカードが効果で進化元から破棄されたとき、メモリー+1。 | |[[BT12-061 ガネモン]]|4000|4|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ |[[≪再起動≫]]| |[[BT12-062 グレイモン]]|5000|5|3|≪進化:『名称に「アグモン」を含むLv.3』から2≫ [[【進化時】]]名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいないとき、自分の手札から、名称に「八神太一」を含むテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT12-063 ダメモン]]|4000|5|2|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「工藤タイキ」か「天野ユウ」か「明石タギル」1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]。その後自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。[デジクロス-2][[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚 |[[【相手のターン】]]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述がある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT12-064 ツワーモン]]|6000|5|LV3から3/LV4から1|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.3から3≫ [[【進化時】]]Lv.5以下の相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]する。このデジモンの進化元2枚ごとに、この効果で選べるLv.+1。[[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]。その後、自分のトラッシュから、[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置く。|[[【相手のターン】]]このデジモンに[[≪セーブ≫]]の記述がある間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT12-065 セフィロトモン]]|6000|6|3|≪進化:「メルキューレモン」から1≫ 手札のこのカードは、黒の自分のテイマーを黒のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|-| |[[BT12-066 メルキューレモン]]|5000|6|2|≪進化:「セフィロトモン」から0≫ 手札のこのカードは、黒の自分のテイマーを黒のLv.3のデジモンとして扱い進化できる。[[【登場時】]][[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得る。|-| |[[BT13-039 ナイトチェスモン]]|5000|5|黄・黒から3|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.3』から2≫ [[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT13-065 プラチナスカモン]]|2000|3|2|[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。| |[[BT13-066 ドルガモン]]|5000|4|2|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT13-067 グラディモン]]|4000|5|2|[[≪ジャミング≫]]|[[≪再起動≫]]| |[[BT13-068 ナイトチェスモン]]|4000|5|黒・黄から3|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.3』から2≫ [[≪ブロッカー≫]][[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT14-058 ヌメモン]]|2000|3|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「玉姫紗月」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪速攻≫]]を得る。 |[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT14-059 ダメモン]]|3000|4|黒・紫から2|[[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]] |[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT14-060 ハイコマンドラモン]]|4000|4|2|名称:「コマンドラモン」としても扱う。[[【アタック時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ登場コスト3以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りはデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアから離れるとき、特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモン1体を消滅させることで、離れない。| |[[BT14-061 ベジーモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの上に戻すことで、メモリー+1。|-| |[[BT15-035 ゲレモン]]|2000|3|黒・黄から2|ルール:名称:「ヌメモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【消滅時】]]自分の手札から、名称に「ヌメモン」/「スカモン」含むカード1枚を破棄することで、相手のターン終了まで、相手デジモン1体に[[≪Sアタック-1≫]]を与える。|[[【アタック時】]]相手のターン終了まで、相手デジモン1体に≪Sアタック-1≫を与える。| |[[BT15-057 ヌメモンX抗体]]|2000|3|2|≪進化:名称に「ヌメモン」を含み特徴に「X抗体」を持たないLv.4:コスト0≫ [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元「ヌメモン」/「X抗体」がある間、このデジモンは「[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。」の効果を得る。|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT15-058 ギンリュウモン]]|4000|4|黒・緑から3|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体をレストさせる。このデジモンの進化元に特徴に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、相手のターン終了まで、そのデジモンはアクティブにならない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンのがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモン/テイマー1体をレストさせる。 | |[[BT15-059 エアドラモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「マーヴィン・ジャクソン」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[≪再起動≫]]| |[[BT15-060 オメカモン]]|4000|5|2|このカードがデッキからオープンされている間、このカードの名称は「オメガモン」としても扱う。 [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]]自分のターンなら、他の自分のデジモン1体を、手札の名称に「グレイモン」/「ガルルモン」を含む黒のデジモンカードに支払う進化コスト-2で進化できる。 [デジクロス-2]「アグモン」/「グレイモン」×「ガブモン」/「ガルルモン」| [[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[BT16-053 アンキロモン]]|4000|4|青・黄から3|≪進化:「アルマジモン」:コスト2≫ [[≪防壁≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体はプレイヤーにアタックできない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-054 シールズドラモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカード3枚をデッキの上に戻すことで、ターン終了まで、このデジモンは[[≪速攻≫]]を得て、ブロックされない。|[[【お互いのターン】]]特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ他の自分のデジモン全てをDP+1000。| |[[BT16-055 ナマケモン]]|4000|4|2|≪進化:「パルスモン」:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手の効果でDPをマイナスされず、≪退化≫の効果を受けない。自分のセキュリティが3枚以下なら、相手のターン終了まで、自分のデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンに「パルスモン」の記述がある間、このデジモンをDP+1000。| |[[BT16-056 パブリモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]特徴に「ワクチン種」を持つ相手のデジモン1体に重ねられているカードを上から1枚相手のセキュリティの上に置ける。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のセキュリティが増えたとき、相手のセキュリティが3枚以上なら、相手のセキュリティを上か下から1枚破棄する。 |-| |[[BT16-057 メカノリモン]]|5000|4|3|[[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]]特徴に「デジ対」を持つ他の自分のデジモン1体をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [[【自分のターン】]]進化元を持たないこのデジモンはアタックできない。|-| |[[BT16-058 ドルガモン]]|5000|5|黒・紫から3|≪進化:「ドルモン」か特徴に「SoC」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪衝突≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで、[[≪1ドロー≫]]。その後、このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT17-054 トレイルモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のテイマーカードか特徴に「マシーン型」を持つデジモンカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つ間、このデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。| |[[BT17-065 デクスドルガモン]]|6000|6|紫・黒から3|≪進化:「ドルガモン」:コスト0≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルガモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない 。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルガモン」があるか、トラッシュから進化していたなら、代わりに登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT18-046 ワスプモン]]|4000|4|緑・黒から3|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.3:コスト2≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【相手のターン】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT18-061 トレイルモン]]|4000|4|2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中のテイマーカードか黒のLv.4以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。残りはデッキの上か下だけに戻す。|[[【自分のターン】]]特徴に「マシーン型」を持つこのデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。| |[[BT18-062 グラディモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ナイトモン」の記述があるカード1枚を破棄することで、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手の効果で消滅しない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT18-063 ブリッツモン]]|5000|5|黒・黄から3/テイマーから3|≪進化:「柴山純平」:コスト2/「ボルグモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果で消滅しない。 [[【アタック時】]]自分のデジモン/テイマー1体を手札の特徴に「ハイブリッド体」を持つ黒/黄のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT18-064 メルキューレモン]]|5000|5|2/テイマー2|≪進化:「セフィロトモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果で手札/デッキに戻らない。| [[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[BT18-065 スナッチモン]]|6000|6|3|ベムモン以外の自分のデジモンがいない間、このカードのデジクロスで自分のトラッシュのカードも置ける。 [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ベムモン」2枚までをこのデジモンの進化元の下に置ける。 [[【自分のターン終了時】]]このデジモンの進化元が4枚以上なら、このデジモンを手札の「ベムモン」の記述があるデジモンカードに進化できる。 [デジクロス-1]「ベムモン」4枚|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、「ベムモン」がデッキの下に戻ったとき、このデジモンをアクティブにし、次の相手ターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT18-066 セフィロトモン]]|6000|6|3/テイマー3|≪進化:「メルキューレモン」:コスト1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、「セフィロトモン」以外の特徴に「ハイブリッド体」を持つLv.4以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、置いたカードの[[【登場時】]]効果1つをこのデジモンの効果として発揮できる。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000| |[[BT18-067 ボルグモン]]|7000|6|黒・黄から4/テイマーから4|≪進化:「柴山純平」:コスト3/「ブリッツモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT19-047 バリスタモン]]|4000|4|緑・黒から3|[[【登場時】]]このデジモンを自分のテイマーの下の「アトラーバリスタモン」にコストを支払わずに進化できる。 [[【消滅時】]] [[≪セーブ≫]]|[[【相手のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT19-048 フォージビーモン]]|4000|4|緑・黒から3|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.3:コスト2≫ [セキュリティ][[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全てをDP+1000。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ他の自分のデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンをセキュリティの下に表向きで置くことで、離れない。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-058 スカルナイトモン]]|4000|4|黒・紫から3|[[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT19-059 デッドリーアックスモン]]|4000|4|黒・紫から3|[[≪道連れ≫]] [[【消滅時】]][[≪セーブ≫]]|[[≪再起動≫]]| |[[BT19-060 ストライクドラモン]]|5000|5|緑・黒から6|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「秋山遼」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-061 ラプタースパロウモン]]|5000|5|黒・紫から3|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.3:コスト2≫ このカードはデジクロスで「スパロウモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【消滅時】]]自分の手札トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【自分のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。| |[[BT19-068 シェイドモン]]|4000|5|紫・黒から3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「トワイライト」/「合成型」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「天野ネネ」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、[[≪セーブ≫]]。 [デジクロス-2]「天野ネネ」|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT19-069 デルタモン]]|5000|5|紫・黒から3|≪進化:「ガジモン」/「ギザモン」:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【消滅時】]]自分の手札1枚を破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT20-012 ギンリュウモン]]|6000|5|赤・黒から3|≪進化:「リュウダモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.3:コスト2≫ [[【アタック時】]]このデジモンを手札の「ヒシャリュウモン」か特徴に「クロニクル」を持つデジモンカードに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[BT20-031 ライアモン]]|5000|4|黄・黒から3|≪進化:特徴に「アクセル」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000。|[[≪防壁≫]]| |[[BT21-057 グレイモン]]|4000|4|2|≪進化:名称に「アグモン」を含むLv.3/特徴に「アドベンチャー」を持つLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の「八神太一」か特徴に「アドベンチャー」を持つ自分のテイマーがいるなら、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。 |[[≪再起動≫]] | |[[BT21-058 スナッチモン]]|6000|6|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ベムモン」の記述がある1枚を手札に加える。残りは破棄する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、「ベムモン」がデッキの下に戻ったとき、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT21-059 タイムモン]]|5000|5|2/並から2|≪アプ合体:「ウォッチモン」&「セーブモン」&「カレンダモン」:コスト0≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [リンク]特徴「アプモン」:コスト2 |DP+3000 [[【リンク時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[EX1-046 クリサリモン]]|5000|4|2|-|[[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモン1体が消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。| |[[EX1-047 ガードロモン]]|5000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【自分のターン】]]このデジモンはアタックできない。|[[【アタック時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つデジモンカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。| |[[EX2-031 ガードロモン]]|4000|5|2|[[≪ブロッカー≫]][[【登場時】]]次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体をDP+3000。|-| |[[EX2-032 ストライクドラモン]]|4000|5|2|[[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の黒のテイマーカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]][ターンに1回]黒のテイマーが2体以上いるとき、メモリー+1。| |[[EX3-048 ジャザードモン]]|4000|5|黒・赤から2|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「岩竜型」か「地竜型」か「機竜型」か「天竜型」を持つデジモンカードと「栗原ヒナ」1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが[[【登場時】]]効果を持つ間、このデジモンをDP+1000。| |[[EX3-049 シールズドラモン]]|4000|5|2|[[≪ジャミング≫]]|[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンが登場したとき、このターンの間、そのデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。| |[[EX4-035 ブラックガルゴモン]]|4000|4|緑・黒から3|≪進化:『名称に「テリアモン」か「ロップモン」を含むLv.3』から2≫ [[≪連携≫]]|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]他のデジモンが効果でレストしたとき、次の相手のターン終了までこののデジモンをDP+2000。| |[[EX4-040 スカルナイトモン]]|4000|4|黒・青から3|[[【登場時】]]自分の「天野ネネ」がいないとき、手札から「天野ネネ」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが特徴に「ブルーフレア」か「トワイライト」を持つカードなら、手札に加える。残りは破棄する。|[[≪再起動≫]]| |[[EX4-041 デッドリーアックスモン]]|4000|4|黒・青から3|[[【登場時】]]自分の手札から特徴に「ブルーフレア」か「トワイライト」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。 [[【消滅時】]]自分のデッキの上から1枚オープンする。そのカードが特徴に「ブルーフレア」か「トワイライト」を持つカードなら、手札に加える。残りは破棄する。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[EX4-042 ダークメイルドラモン]]|4000|4|黒・青から3|[[【自分のターン】]]このデジモンと名称に「ナイトモン」か「ナイツモン」を含むデジモン全てはブロックされない。|-| |[[EX4-043 ガルルモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]他の自分のデジモン1体を手札の名称に「グレイモン」を含むLv.6以下のデジモンカードにコストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[≪再起動≫]]| |[[EX4-044 グレイモン]]|5000|5|2|[[【進化時】]]他の自分のデジモン1体を手札の名称に「ガルルモン」を含むLv.6以下のデジモンカードにコストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[≪再起動≫]]| |[[EX5-046 ターゲットモン]]|3000|3|黒・黄から3|(名称:「エテモン」/「スカモン」を含むものとしても扱う。) [[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分の手札から「エテモン」/「スカモン」を含むカード1枚を破棄することで、このカードを手札に戻す。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。| |[[EX5-047 レオモン]]|5000|5|黒・緑から3|≪進化:「エレキモン」/「レオルモン」:コスト2≫ [[【アタック時】]]このデジモンを手札の名称に「レオモン」を含むデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[EX6-039 クリサリモン]]|5000|5|2|手札のこのカードを登場させるとき、特徴に「種族不明」を持つ自分のデジモン1体を消滅させることで、支払う登場コスト-3。 [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]]このデジモンが特徴に「種族不明」を持っていたなら、「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場させる。| |[[EX6-040 ティアルドモン]]|4000|5|2|≪進化:特徴に「Legend-Arms」を持つLv.3:コスト2≫ [手札][[【メイン】]]1コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つLv.4の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、そのデジモンをDP+2000。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[EX7-041 トータモン]]|4000|4|2|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.3:コスト2≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【相手のターン】]]このデジモンは相手の効果で消滅しない。|[[≪再起動≫]]| |[[EX7-042 ジャザードモン]]|4000|5|2|[[【登場時】]]自分の手札から、特徴に「岩竜型」/「地竜型」を持つカード1枚を破棄することで、[[≪2ドロー≫]]。 [[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「栗原ヒナ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[EX7-043 タンクモン]]|5000|5|2|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.3:コスト2≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「三銃士」を持つカード3枚をデッキの上に戻すことで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[≪再起動≫]]| |[[EX8-048 ランドラモン]]|4000|4|2|[[【進化時】]]自分のテイマーが1体以下なら、自分の手札から、「クローズ」1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンの進化元から破棄されたとき、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 | |[[EX8-049 ゴーレモン]]|5000|5|2| [[【登場時】]][[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| [[≪ブロッカー≫]] | |[[P-014 クリサリモン]]|5000|4|2|[[≪ブロッカー≫]][[【アタック時】]]メモリーを-2する。|-| |[[P-045 クリサリモン]]|5000|5|2|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモン全ては[[≪デコイ《黒》《白》≫>≪デコイ《x》≫]]を得る。| |[[P-076 デルタモン]]|6000|5|黒・赤から3|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「合成型」を持つか、2色のカードに進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[【アタック時】]]このデジモンの色1色ごとに、DP3000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[P-101 レアモン]]|4000|4|黒・紫から3|このカード/デジモンは特徴に「サイボーグ型」を持つものとしても扱う。[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄することで[[≪2ドロー≫]]。|[[【アタック時】]]自分の手札を1枚破棄することで、Lv.3の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[P-115 スカルナイトモン]]|4000|4|紫・黒から3|[[【消滅時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「天野ネネ」/「天野ユウ」を含むテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、[[≪セーブ≫]]。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「バグラ軍」/「トワイライト」を持つLv.5以上の間、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。| |[[P-154 メイルドラモン]]|4000|4|2|[[【お互いのターン】]]「ナイトモン」の記述がある他の自分のデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンをそのデジモンの進化元の下に置くことで、離れない。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[P-162 シーラモン]]|5000|4|2|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.3:コスト2≫[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、特徴に「DS」を持つ自分のデジモン1体は相手の効果でDPをマイナスされず、≪退化≫の効果を受けない。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[P-167 ランドラモン]]|4000|4|2|[[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]自分のデジモンの進化元から、特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード1枚を破棄することで、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード1枚を手札に加えるか、このデジモンの進化元の下に置く。残りはデッキの上か下だけに戻す。|このカードが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンの進化元から破棄されたとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[RB1-017 ヌメモン]]|1000|3|黄・黒から2|[[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中名称に「もんざえモン」を含むカードと名称に「ヌメモン」を含むカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。|[[【相手のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」か「ヌメモン」を含む間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[RB1-027 ホバーエスピモン]]|5000|5|2|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のセキュリティを上から1枚オープンする。そのカードがデジモンカードなら、メモリー+1。デジモンカード以外なら、[[≪1ドロー≫]]。オープンしたカードは相手のセキュリティの上か下に裏向きで戻す。[[【お互いのターン】]]テイマーがいる間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得て、相手の効果では消滅しない。|[[【相手のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」か「ヌメモン」を含む間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| **黒のLv.5のカード [#e80ca2c7] |名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[ST5-09 メタルグレイモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得る。|-| |[[ST5-10 メタルティラノモン]]|9000|6|3|-|-| |[[ST5-11 メガドラモン]]|7000|7|3|-|[[≪ブロッカー≫]]| |[[ST12-09 ボルケーモン]]|9000|8|赤・黒から4 |[[≪ブロッカー≫]]|[[≪セキュリティアタック+1≫]]| |[[ST13-12 ナイトモン]]|7000|5|黒・赤から3|-|-| |[[ST13-13 ライジルドモン]]|7000|7|赤・黒から3 |[[【相手のターン】]]このデジモンは相手の効果では消滅しない。|[[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。| |[[ST15-09 ナイトモン]]|7000|6|3|[[【登場時】]]登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[ST15-10 アンドロモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[≪再起動≫]]| |[[ST15-11 メタルグレイモン]]|8000|8|3|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[≪ブロッカー≫]] |[[≪Sアタック+1≫]]| |[[BT2-060 メガドラモン]]|9000|6|3|-|-| |[[BT2-061 アンドロモン]]|7000|7|3|[[≪ブロッカー≫]]|-| |[[BT2-062 インフェルモン]]|6000|7|3|[[【自分のターン】]]このデジモンが手札の「ディアボロモン」に進化するときに支払う進化コストを-1する。|-| |[[BT2-063 メタルグレイモン]]|7000|8|3|[[≪再起動≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[BT3-068 ギロモン]]|7000|6|3|-|[[【相手のターン】]]このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT3-069 ライジルドモン]]|7000|6|3|-|[[【アタック時】]]このデジモンがLv.7のとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。| |[[BT3-070 エテモン]]|6000|7|3|[[≪ブロッカー≫]][[【消滅時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「エテモン」を含むLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT3-071 メタルマメモン]]|7000|8|3|[[≪再起動≫]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「ウィルス種」を持つLv.7のデジモンカード1枚を手札に戻せる。|-| |[[BT4-070 インセキモン]]|8000|7|3|[[≪再起動≫]]|-| |[[BT4-071 タンクドラモン]]|7000|7|3|[[【自分のターン】]]特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンが消滅したとき、自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の「コマンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT4-072 ゴグマモン]]|7000|8|3|[[【メイン】]][[≪デジバースト1≫>≪デジバースト≫]]・次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体のDPを+2000する。|[[【お互いのターン】]]このデジモンのDPを+1000する。| |[[BT5-066 ワルもんざえモン]]|6000|5|2|-|-| |[[BT5-067 インフェルモン]]|6000|7|3|自分の「ケラモン」は手札のこのカードに進化条件を無視して進化コスト4で進化できる。|[[【消滅時】]]「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT5-068 ブラックマッハガオガモン]]|7000|8|3|[[≪再起動≫]]|[[【自分のターン】]]このデジモンが[[≪再起動≫]]を持つ間、このデジモンのDPを+2000する。| |[[BT6-061 ギガドラモン]]|7000|6|黒・赤から3|[[【自分のターン】]]このデジモンの色は赤としても扱う。|[[【相手のターン】]]このデジモンのDPを+2000する。| |[[BT6-062 ボルケーモン]]|7000|6|3|-|[[【自分のターン】]]アクティブ状態の相手のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[BT6-063 ビッグマメモン]]|10000|7|3|-|-| |[[BT6-064 マメモン]]|6000|7|3|[[≪デコイ≪黒≫≫>≪デコイ《x》≫]] [[【消滅時】]]登場コスト7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT7-063 ダークナイトモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]自分の手札から、「スカルナイトモン」と「デッドリーアックスモン」1枚ずつを好きな順番でこのデジモンの進化元に置ける。[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、このデジモンの進化元から「スカルナイトモン」と「デッドリーアックスモン」1枚ずつをコストを支払わずにレスト状態で登場できる。|-| |[[BT7-064 ドルグレモン]]|7000|8|3|[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つ黒のカード1枚をこのデジモンの進化元の1番下に置くことで、次の相手のターン終了時まで、このデジモンは効果で消滅せず、DPをマイナスされない。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[BT8-065 キャッチマメモン]]|7000|6|3|[[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「マメモン」を含むデジモンカード4枚までを好きな順番でデッキの上に戻せる。この効果で3枚以上戻したとき、相手のデジモンを[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[BT8-066 ヒシャリュウモン]]|8000|8|3|[[【自分のターン】]]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、手札の特徴に「X抗体」を持つデジモンカードにこのデジモンからコストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-1。|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「X抗体」を持つ間、このデジモンは[[≪再起動≫]]を得る。| |[[BT8-067 メタルグレイモン]]|8000|8|黒・赤から4|[[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。その後、DP3000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「竜人型」か「マシーン型」を持つ間、このデジモンはアクティブ状態の相手にもアタックできる。| |[[BT9-039 ダークスーパースターモン]]|9000|7|黄・黒から3|-|-| |[[BT9-063 ローダーレオモン]]|7000|6|2|-|-| |[[BT9-064 グレイドモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「アルファモン」を含むカード1枚を手札に加え、特徴に「X抗体」を持つカードをこのデジモンの進化元の下に置く。残りは破棄する。|[[【アタック終了時】]]このデジモンが名称に「アルファモン」を含むとき、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT9-065 メガドラモン]]|8000|8|黒・赤から4|[[【進化時】]]登場コスト3以下の相手のデジモンかテイマー1体を消滅させる。|[[【アタック時】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」か「竜人型」を持つとき、登場コスト3以下の相手のデジモンかテイマー1体を消滅させる。| |[[BT9-078 デクスドルグレモン]]|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札から、名称「デクス」を含むか特徴に「X抗体」を持つカードを1枚を破棄することで、メモリー+1。[[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT10-013 シャウトモンX5]]|10000|10|赤・黒から4|[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[≪ブロッカー≫]][[≪マテリアルセーブ3≫]] [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」×「スターモンズ」×「スパロウモン」|-| |[[BT10-022 ブラキモン]]|9000|6|青・黒から3|‐|-| |[[BT10-064 ゴグマモン]]|8000|5|3|-|-| |[[BT10-065 アサルトモン]]|10000|7|3|-|-| |[[BT10-066 ダークナイトモン]]|7000|8|3|[[【登場時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]し、その後、2枚デジクロスしていたとき、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、このデジモンの進化元の黒のLv.4以下のデジモンカード1枚を手札に戻すことで、このデジモンの進化元から「スカルナイトモン」か「デッドリーアックスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「スカルナイトモン」×「デッドリーアックスモン」|-| |[[BT11-041 エテモン]]|7000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かこのデジモンの進化元から、名称に「スカモン」を含むカード1枚を破棄することで、次の相手のターン終了まで、相手デジモン1体をDP-3000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。 | [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。 | |[[BT11-043 スカモン大王]]|6000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のトラッシュが16枚以上あるか、自分のトラッシュに名称に「スカモン」を含むカードが3枚以上あるとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体を元々の名称「スカモン」・白・DP3000に変更する。[[【アタック時】]]このターンの間、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体ごとに、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。| |[[BT11-055 メタルティラノモン]]|8000|8|緑・黒から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]緑か黒の自分のテイマー1体ごとに、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、レスト状態の相手のデジモン1体は次の相手のアクティブフェイズではアクティブにならない。 |[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT11-066 テッカモン]]|7000|6|3|[[≪再起動≫]]|-| |[[BT11-067 ギガドラモン]]|7000|7|3|[[≪ジャミング≫]]|[[≪再起動≫]]| |[[BT11-068 マメモン]]|6000|7|黒・緑から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。|[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で他の自分のデジモンが登場したとき、次の相手のターンの終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT11-069 メタルグレイモンX抗体]]|8000|8|黒・赤から4|≪進化:「メタルグレイモン」から1≫[[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果でDPをマイナスされず、[[≪退化≫]]の効果を受けない。その後、このデジモンの進化元に「メタルグレイモン」か「X抗体」があるとき、DP6000以下の相手デジモン1体を消滅させる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT11-070 デストロモン]]|10000|10|5|≪進化:「ベムモン」から6≫[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ベムモン」1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。残りは破棄する。その後、このデジモンの進化元の「ベムモン」が5枚以上のとき、相手のテイマー1体を消滅させる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、自分の「ラグナモン」1体の進化元から、「ベムモン」2枚をデッキの下に戻すことで、アタック対象をこのデジモンに変更する。| |[[BT11-071 ムソーナイトモン]]|8000|10|黒LV5から2/紫LV4から4|このカード/デジモンは「ダークナイトモン」と「ツワーモン」としても扱う。[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「ナイトモン」を含むか、特徴に「バグラ軍」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の1番上に置ける。その後、このデジモンの進化元に「ツワーモン」があるとき、相手のデジモン3体を[[≪退化1≫]]。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、黒か紫のデジモンカード2枚までを手札に戻せる。[デジクロス-2]「ダークナイトモン」×「ツワーモン」|-| |[[BT12-067 ベツモン]]|6000|6|3|≪進化:[[≪セーブ≫]]の記述があるLv.4から3≫ |[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+1000。| |[[BT12-068 メタルグレイモン]]|7000|7|4|≪進化:『名称に「グレイモン」を含むLv.4』から3≫ [[≪突進≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、自分の手札から、黒か赤の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 |[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含む間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。| |[[BT12-069 フットモン]]|9000|8|2|-|-| |[[BT12-080 ワイズモン]]|6000|6|紫・黒から4|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の紫か黒のデジモンカード1枚を手札に加える。残りは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT13-042 ビショップチェスモン]]|7000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.4』から3≫ [[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT13-069 スカモン大王]]|6000|6|黒・黄から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【アタック時】]]自分の手札から、名称に「スカモン」を含むLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、名称に「スカモン」を含む他のデジモン1体を消滅させることで、消滅しない。| |[[BT13-070 ルークチェスモン]]|7000|7|黒・黄から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.4』から3≫ [[≪ブロッカー≫]][[【消滅時】]]自分のターンなら、自分の手札から、名称に「チェスモン」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT13-071 ギロモン]]|8000|8|3|[[≪ブロッカー≫]]|[[【相手のターン】]][ターンに1回]自分のデジモンがレストしたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT13-072 ドルグレモン]]|8000|8|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の1番下に置く。この効果で置いたなら、次の相手のターン終了時まで、このデジモンはDPをマイナスされない。残りは破棄する。|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。| |[[BT14-062 ナノモン]]|6000|6|2|[[【お互いのターン】]]このデジモンは相手の効果では消滅しない。|-| |[[BT14-063 ブラックキングヌメモン]]|6000|6|3|≪進化:名称に「ヌメモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「もんざえモン」を含むカード1枚を手札に加え、名称に「ヌメモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場させる。残りはデッキの下に戻す。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT14-064 カーゴドラモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「コマンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。| |[[BT14-065 ベーダモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデッキの上から3枚オープンする。相手のデジモン1体を、その中のデジモンカード1枚ごとに、≪退化1≫。オープンしたカードはデッキの上か下だけに戻す。|-| |[[BT15-062 ギガドラモン]]|6000|6|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中のLv.6以上のカード2枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 [[【自分のターン終了時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、自分の手札から、特徴に「ダークマスターズ」を持つデジモンカード1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。|[[≪再起動≫]]| |[[BT15-063 ヒシャリュウモン]]|7000|7|黒・緑から4|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]効果で他のデジモン/テイマーがレストしたとき、このデジモンの進化元に特徴に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、このデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]効果で他のデジモン/テイマーがレストしたとき、特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つデジモン1体をアクティブにする。 | |[[BT15-064 メガドラモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」/「SoC」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置き、1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [[【アタック時】]]このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、登場コスト3以下の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[BT15-065 ワルもんざえモン]]|7000|7|3|≪進化:名称に「ヌメモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時自分の手札か、このデジモンの進化元から、名称に「ヌメモン」を含むカード1枚を破棄することで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [[【登場時】]]自分のトラッシュから、名称に「ヌメモン」を含むカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、登場コスト5以下の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「もんざえモン」/「ヌメモン」を含む間、このデジモンは[[≪Sアタック+1≫]]を得る。| |[[BT16-059 シュートモン]]|6000|6|黒・黄から3|≪進化「パルスモン」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のセキュリティが3枚以上なら、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。自分のセキュリティが3枚以下なら、登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンに「パルスモン」の記述があるなら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで、このデジモンをアクティブにする。| |[[BT16-060 タンクドラモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカード1枚ごとに、ターン終了まで、相手のデジモン全てを登場コスト-1。オープンしたカードはデッキの上か下だけに戻す。その後、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ他の自分のデジモンが登場したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[BT16-061 ドルグレモン]]|7000|7|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルガモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.4:コスト3≫ [[≪衝突≫ ]] [[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるこのデジモンを手札の特徴に「獣竜型」/「アンデット型」「SoC」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]]このデジモンが他のデジモンを消滅させたとき、自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」/「SoC」を持つ登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT16-062 ザンメツモン]]|8000|8|3|≪進化:「ガンマモン」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、登場コスト3以下のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。|[[【お互いのターン】]]このデジモンは、このデジモンの進化元にある名称に「ガンマモン」を含むカードの効果全てを得る。| |[[BT16-063 シャッコウモン]]|8000|8|黒・黄から4|≪ジョグレス:黒LV4+黄LV4から0≫ ≪パーティション《黒Lv4&黄Lv4》≫ [[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。その後、ジョグレス進化していたなら、自分/相手のセキュリティの枚数以下のLv.の相手のデジモン1体を相手のセキュリティの下に置く。|≪パーティション《黒Lv4&黄Lv4》≫| |[[BT17-055 インフェルモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、相手のターン終了まで、登場コスト8以下の相手のデジモン1体はプレイヤーにアタックできない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ディアボロモン」を含む他の自分のデジモンが登場したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[BT17-056 ロコモン]]|7000|7|3|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「パラサイモン」か黒のLv.5以下のデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。残りは破棄する。 [[【お互いのターン】]]自分のデジモンの効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、このデジモンを手札の「グランドロコモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つ間、このデジモンは[[≪衝突≫]]を得る。| |[[BT17-067 デクスドルグレモン]]|8000|8|紫・黒から4|≪進化:「ドルグレモン」:コスト1≫ [トラッシュ][[【お互いのターン】]]自分の「ドルグレモン」が消滅するとき、そのデジモンをこのカードにコストを支払わずに進化させることで、消滅しない。 [[【進化時】]]自分の手札を1枚破棄する。その後、[[≪1ドロー≫]]。このデジモンの進化元に「ドルグレモン」があるか、トラッシュから進化ていたなら、登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン1体を選べる。選んだ自分のデジモン1体とそのデジモンのLv.以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT18-052 キャノンビーモン]]|8000|8|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、[[≪退化1≫]]。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT18-068 ワイズモン]]|6000|6|3|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。オープンしたカードをデッキの上か下だけに戻す。|-| |[[BT18-069 ナイトモン]]|7000|8|3|[[≪ブロッカー≫]] [[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]相手のデジモン1体を選べる。相手は選んだデジモンをアタックさせる。|[[【お互いのターン】]]「ナイトモン」の記述がある自分のデジモン全てをDP+2000。| |[[BT18-070 ライノカブテリモン]]|8000|8|黒・黄から4|≪進化:特徴に「ハイブリッド体」を持つ黒/黄のLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]自分のトラッシュから、「ブリッツモン」と「ボルグモン」1枚ずつを黒/黄の自分のテイマー1体の下に置くことで、そのテイマーをこのカードに進化条件を無視して進化コスト3で進化させる。 [[≪衝突≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンをアクティブにできる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。| |[[BT19-013 シャウトモンX5]]|10000|10|-|[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード3枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。 [[【消滅時】]]自分のテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つ登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]|-| |[[BT19-025 メタルグレイモン]]|7000|7|青・黒から4|[[≪マテリアルセーブ2≫]] [[【登場時】]]ターン終了まで、このデジモンは[[≪速攻≫]]を得る。 [[【アタック時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、このデジモンを自分のテイマーの下の特徴に「ブルーフレア」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。 [デジクロス-2]青の「グレイモン」×「メイルバードラモン」|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]自分のテイマーの下から、特徴に「ブルーフレア」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT19-051 アトラーバリスタモン]]|7000|7|緑・黒から4|≪進化:特徴に「クロスハート」を持つLv.4:コスト3≫ このカードはデジクロスで「バリスタモン」としても扱う。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手の効果で手札/デッキに戻らず、DP+3000。 [[【消滅時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロスハート」/「ブルーフレア」を持つデジモンカード1枚を自分のテイマーの下に置ける。|[[【相手のターン】]]特徴に「クロスハート」を持つこのデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT19-052 ヴェスパモン]]|8000|8|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト2以下の相手のデジモン1体を消滅させる。自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、この効果の登場コスト上限+2。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT19-062 サイバードラモン]]|9000|7|4|≪進化:「ストライクドラモン」:コスト3≫ [[≪速攻≫]]≪衝突≫ [[【アタック時】]]バトルエリアの自分のオプションカード1枚を破棄する。 [[【自分のターン終了時】]]アクティブ状態の相手のデジモンがいるなら、このデジモンでプレイヤーにアタックする。|[[≪衝突≫]]| |[[BT19-063 ダークナイトモン]]|8000|8|黒・紫から4|≪マテリアルセーブ1≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後2枚デジクロスしていたなら、登場コスト3以下のデジモン/テイマー1体を消滅できる。 [[【消滅時】]]自分のテイマー下から、「ナイトモン」の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「スカルナイトモン」×「デッドリーアックスモン」|[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ナイトモン」の記述があるLv.4以下のデジモンカード1枚を支払わずに登場できる。| |[[BT20-015 ヒシャリュウモン]]|7000|7|赤・黒から4|≪進化:「ギンリュウモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ドルモン」/「リュウダモン」1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。その後、アタック中なら、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪Sアタック+1≫]]を得て、DP+5000。|[[【自分のターン】]]このデジモンがチェックしたオプションカードの[[【セキュリティ】]]効果は発揮しない。| |[[BT20-033 ローダーレオモン]]|6000|6|黄・黒から4|≪進化:特徴に「アクセル」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体の[[【進化元】]]効果は発揮せず、DP-3000。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。| |[[BT20-052 オブリビモン]]|7000|7|黒・青から4|≪進化:特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」を持つLv.4:コスト3≫ [セキュリティ][[【相手のターン終了時】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【進化時】]]相手の裏向きのセキュリティを上から1枚表向きにする。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが表向きのセキュリティをチェックしたとき、このデジモンに重ねられているカードを上から1枚セキュリティの下に表向きで置ける。| [[【自分のターン】]]このデジモンのアタック対象は変更されない。| |[[BT20-053 グレイドモン]]|7000|7|黒・黄から4|≪進化:「ラプタードラモン」か特徴に「クロニクル」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、「ドルモン」/「リュウダモン」1枚を空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。その後、アタック中なら、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けず、DP+5000。| [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。| |[[BT20-054 バルブモン]]|7000|7|3|[[≪ブロッカー≫]] [[【相手のターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。| |[[BT20-073 メタルファントモン]]|7000|7|紫・黒から4 |≪進化:「ファントモン」:コスト1≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデジモン1体を消滅させることで、Lv.5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[BT21-060 デストロモン]]|10000|10|5|≪進化:「ベムモン」:コスト6≫ [[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンに重ねられているカードは相手の効果で破棄されない。その後、相手のデジモン1体をこのデジモンの進化元の「ベムモン」2枚ごとに、[[≪退化1≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から「ベムモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、自分の「ラグナモン」の進化元から、「ベムモン」2枚をデッキの下に戻すことで、そのアタックを終了する。| |[[BT21-061 メタルグレイモン]]|7000|7|3|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.4/特徴に「アドベンチャー」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分のテイマーの色2色ごとに、[[≪退化1≫]]。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが登場/進化したとき、そのデジモンが特徴に「アドベンチャー」を持つなら、ターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪連携≫]]を得る。その後、自分のデジモン1体でアタックできる。 |[[≪連携≫]]| |[[BT21-073 カリスモン]]|8000|8|紫・黒から4/超から4|≪アプ合体:「ソーシャモン」&「ゴシップモン」:コスト0≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュかこのデジモンの進化元から、Lv.4以下のデジモンカード1枚をこのデジモンにコストを支払わずにリンクできる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]このデジモンがリンクしたとき、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。 [リンク]特徴「アプモン」:コスト3|DP+4000 [[【リンク時】]][ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンのリンクカード1枚を破棄することで、離れない。| |[[BT21-074 サテラモン]]|7000|7|紫・黒から4/超から4|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから特徴に「アプモン」/「三銃士」を持つカード1枚を自分のデジモンの進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、そのデジ音は相手の効果で手札/デッキに戻らず、≪退化≫の効果を受けない。 [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分のデジモンの進化元から、特徴に「アプモン」/「三銃士」を持つカード1枚を破棄することで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [リンク]特徴「アプモン」:コスト3 |DP+4000 [[【リンク時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[EX1-048 アンドロモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキから3枚オープンできる。その中の特徴に「マシーン型」を持つLv.6のカードを1枚手札に加える。残ったカードは破棄する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つ間このデジモンは、[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[EX1-049 メタルティラノモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキから3枚オープンできる。その中の特徴に「マシーン型」を持つLv.6のカードを1枚手札に加える。残ったカードは破棄する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つ間このデジモンは、[[≪再起動≫]]を得る。| |[[EX1-050 メタルマメモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキから3枚オープンできる。その中の特徴に「マシーン型」を持つLv.6のカードを1枚手札に加える。残ったカードは破棄する。|[[【アタック時】]]このデジモンが特徴に「マシーン型」を持つとき、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[EX1-051 インフェルモン]]|7000|8|3|[[【相手のターン】]] [ターンに1回] 相手のデジモンがLv5以上のデジモンに進化したとき、メモリーを+1する。|[[【お互いのターン】]] このデジモンと同じ名称の他の自分のデジモン全てのDPを+2000する。| |[[EX1-052 エテモン]]|7000|8|3|[[【自分のターン】]]このデジモンが手札の名称に「エテモン」を含むデジモンカードに進化するときに支払う進化コストを-1する。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「エテモン」を含む間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]を得る。| |[[EX2-033 ロコモン]]|7000|6|3|[[【自分のターン】]]このデジモンが手札の「グランドロコモン」に進化するときに支払う進化コスト-1。|-| |[[EX2-034 アンドロモン]]|6000|8|3|[[≪ブロッカー≫]][[【相手のターン】]][[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン全てをDP+2000。|-| |[[EX2-035 サイバードラモン]]|10000|8|3|[[【進化時】]]自分の手札から、「秋山遼」1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【自分のターン】]]自分のテイマーがいない間、このデジモンはプレイヤーにアタックできない。|[[【アタック時】]][ターンに1回]黒の自分のテイマーが2体以上いるとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。| |[[EX3-050 サイバードラモン]]|7000|6|3|-|[[【お互いのターン】]]レスト状態の自分のテイマーがいる間、このデジモンのDP+2000。| |[[EX3-051 タンクドラモン]]|7000|7|3|[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。 |[[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「D-ブリガード」を持つ自分のデジモンがアタックしたとき、自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の「コマンドラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは破棄する。 | |[[EX3-052 ジャザリッヒモン]]|7000|8|黒・赤から3|[[【登場時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。その後、自分の手札から、「栗原ヒナ」1枚をコストを支払わずに登場できる。 |[[【自分のターン】]]このデジモンが[[【登場時】]]効果を持つ間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。| |[[EX4-036 ブラックラピッドモン]]|8000|8|緑・黒から4|≪進化:『名称に「ガルゴモン」を含むか緑を含む2色のLv.4』から3 [[≪連携≫]][[【アタック終了時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 |[[【自分のターン】]][ターンに1回]他のデジモンが効果でレストしたとき、このターンの間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。| |[[EX4-045 メタルグレイモン]]|7000|7|3|[[≪ブロッカー≫]][[【進化時】]]他の自分のデジモン1体を名称に「ガルルモン」を含むLv.6以下のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。 |[[≪ブロッカー≫]]| |[[EX4-046 ワーガルルモン]]|7000|7|3|[[≪ブロッカー≫]][[【進化時】]]他の自分のデジモン1体を名称に「グレイモン」を含むLv.6以下のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|[[≪ブロッカー≫]]| |[[EX4-047 ダークナイトモン]]|7000|8|黒・青から4|[[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体に[[≪ブロッカー≫]]を与える。デジクロスしていたのなら、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [[【消滅時】]]自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の特徴に「ブルーフレア」か「トワイライト」を持つカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。 [デジクロス-2]「スカルナイトモン」×「デッドリーアックスモン」|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンが「グレイナイツモン」なら、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。| |[[EX5-048 エテモン]]|7000|8|黒・黄から4|≪進化:名称に「スカモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000し、「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたときの、自分のデッキの上から3枚オープンできる。その中の黒/黄の登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。| |[[EX5-049 グラップレオモン]]|7000|8|黒・緑から4|≪進化:名称に「レオモン」を含むLv.4:コスト3≫ [[≪不屈≫]][[【登場時】]][[【進化時】]]DP4000以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。|[[【自分のターン】]]このデジモンが名称に「レオモン」含む間、このデジモンは[[≪貫通≫]]を得る。| |[[EX5-050 シンドゥーラモン]]|7000|7|-|≪デコイ《特徴「デーヴァ」/「四聖獣」》≫ [[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、自分のバトルエリアとトラッシュに同じ名称のカードがない、特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカード1枚を、空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「四聖獣」/「神獣型」を持つ間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[EX5-051 チャツラモン]]|7000|7|-|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、自分のバトルエリアとトラッシュに同じ名称のカードがない、特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカード1枚を、空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「四聖獣」/「神獣型」を持つ間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[EX5-052 マクラモン]]|7000|7|-|[[【登場時】]][[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札から、自分のバトルエリアとトラッシュに同じ名称のカードがない、特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカード1枚を、空いている自分の育成エリアにコストを支払わずに登場できる。 [[【相手のターン】]]登場コスト2以下の相手のテイマー全てはレストできない。|[[【相手のターン】]]このデジモンが特徴に「四聖獣」/「神獣型」を持つ間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[EX6-041 インフェルモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]名称に「ディアボロモン」を含む自分のデジモン1体を消滅させることで、このデジモンを手札の「ディアボロモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「ディアボロモン」を含む他のデジモンが登場したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[EX6-042 ライジルドモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「Legend-Arms」を持つLv.4:コスト3≫ [手札][[【メイン】]]2コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.5の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、ターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外で消滅するとき、このデジモンの進化元から、特徴に「Legend-Arms」を持つカード1枚を破棄することで、消滅しない。| |[[EX7-044 ギガドラモン]]|7000|7|3|≪進化「三銃士」の記述があるLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。残りはデッキの上か下だけに戻す。この効果で置いたなら、登場コスト3以下の相手のデジモンテイマー1体を消滅させる。|[[≪衝突≫]]| |[[EX7-045 ジャガモン]]|7000|7|3|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [[【相手のターン】]]特徴に「NSp」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。|-| |[[EX7-046 ジャザリッヒモン]]|7000|7|黒・赤から3|[[【登場時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [[【進化時】]]Lv.5以上の相手のデジモンがいないなら、メモリー+1。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。| |[[EX8-025 ホエーモン]]|8000|8|青・黒から4|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.4:コスト3≫ ≪ジョグレス:青Lv.4+黒/紫Lv.4:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「DS」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。 [[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモン進化元から特徴に「DS」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【自分のターン】]]このデジモンのアタックの対象は変更されない。| |[[EX8-043 メタルティラノモン]]|7000|7|緑・黒から4|≪進化:特徴に「恐竜型」を持つLv.4:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]デジモンを1体レストできる。その後、このデジモンがレスト状態なら、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]し、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果で手札/デッキに戻らず、≪退化≫の効果を受けない。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[EX8-050 ゴグマモン]]|7000|7|3| [[≪ブロッカー≫]] [[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。| [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。| |[[EX8-051 プロガノモン]]|7000|7|3| [[≪衝突≫]][[≪貫通≫]][[≪フラグメント《3》≫]] |このカードが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンの進化元から破棄されたとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| |[[EX8-052 サイバードラモンX抗体]]|9000|9|3|≪進化:「サイバードラモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「サイバードラモン」/「X抗体」があるなら、自分の手札/トラッシュから、特徴に「デヴァイス」を持つオプションカード1枚をバトルエリアに置ける。 [[【進化時】]]バトルエリアの自分のオプションカード1枚を破棄することで、相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。|[[【アタック時】]][ターンに1回]バトルエリアの自分のオプションカード1枚を破棄することで、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 | |[[P-015 インフェルモン]]|7000|7|3|[[【登場時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[P-094 デストロモン]]|10000|10|5|[[【登場時】]] [[【進化時】]]登場コスト合計3以下になるように相手のデジモンとテイマーを選び、選んだデジモンとテイマー全てを消滅させる。このデジモンの進化元の「ベムモン」1枚ごとに、この効果で選べる登場コスト合計の上限+1。[デジクロス-1]「スナッチモン」×「ベムモン」4枚|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、自分の「ラグナモン」の進化元から、「ベムモン」2枚をデッキの下に戻すことで、アタックの対象をこのデジモンに変更する。| |[[P-099 エテモン]]|7000|7|黄・黒から4|≪進化:『名称に「スカモン」を含むLv.4』から3≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[【消滅時】]]自分の手札から、黄か黒の登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[P-111 ナイトモン]]|7000|7|黄・黒から4|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]] [[【進化時】]]ターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとにDP-3000。|[[【お互いのターン】]] [ターンに1回]他のデジモンがアタックしたとき、自分の手札から、黄/黒のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[P-141 マメティラモン]]|6000|6|黒・緑から3|≪進化:名称に「マメモン」/「ティラノモン」を含むLv.4:コスト3≫[[≪衝突≫]] [[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがレストしたとき、このデジモンをアクティブにできる。| |[[LM-025 サイバードラモンACE]]|8000|5|3|[手札][[【カウンター】]] [[≪ブラスト進化≫]][[【登場時】]] [[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の黒の登場コスト4以下のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りはデッキの上か下だけに戻す。その後、自分のテイマーがいるなら、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。≪オーバーフロー《-3》≫|[[【アタック時】]] [ターンに1回]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。| **黒のLv.6のカード [#y303b9c0] |名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[ST5-12 ムゲンドラモン]]|11000|10|3|[[【進化時】]]次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン2体までは[[≪再起動≫]]を得る。|-| |[[ST5-13 ブリッツグレイモン]]|12000|12|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【メイン】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体のDPを+4000する。|-| |[[ST12-11 ガンクゥモン]]|11000|12|黒・赤から3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ハックモン」か名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]効果で他の自分のデジモンが登場したとき、相手のデジモン2体までを、[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。 |-| |[[ST13-14 ブリウエルドラモン]]|12000|11|黒・赤から4|[[【自分のターン】]][ターンに1回]自分の効果でこのデジモンの進化元が増えた時、次の相手のターン終了まで、このデジモンは効果で消滅せず、手札、デッキに戻らない。[[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコスト支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。 |[[【相手のターン】]]このデジモンが「ラグナロードモン」の間、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。| |[[ST15-12 ウォーグレイモンACE]]|11000|6|3|≪進化:名称に「グレイモン」を含むLv.5:コスト3≫[手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[ST15-13 ハイアンドロモン]]|12000|11|4|[[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]登場コスト8以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT2-064 ハイアンドロモン]]|12000|10|2|-|-| |[[BT2-065 ウォーグレイモン]]|11000|12|3|[[≪ブロッカー≫]][[≪再起動≫]]|-| |[[BT2-066 ムゲンドラモン]]|11000|12|4|[[≪ブロッカー≫]][[【登場時】]]相手のデジモン2体を[[≪退化2≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[BT2-112 ブラックウォーグレイモン]]|12000|13|4|DP10000以上の相手のデジモンがいる間、手札のこのカードを登場させるとき、支払う登場コストを-6する。[[【アタック時】]]最もDPの高い相手のデジモンにアタックしたとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT3-072 ブリウエルドラモン]]|12000|10|黒・赤から3|-|[[≪ブロッカー≫]]| |[[BT3-073 クーレスガルルモン]]|11000|11|黒・赤から4|[[≪再起動≫]][[【進化時】]]相手のデジモン1体ごとに、自分のデッキの上から1枚オープンする。その中の黒か赤のLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|-| |[[BT3-074 メタルエテモン]]|10000|12|3|[[【自分のターン】]]このデジモンは、相手のデジモンにはブロックされない。[[【相手のターン】]]このデジモンのDPを+2000する。|-| |[[BT3-075 クレニアムモン]]|12000|13|4|[[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]][[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン全ては、相手の効果では消滅しない。|-| |[[BT4-073 バンチョーゴーレモン]]|11000|11|3|[[≪ブロッカー≫]][[【相手のターン】]]相手のデジモンが3体以上いる間、このデジモンのDPを+3000する。|-| |[[BT4-074 ダークドラモン]]|11000|13|3|[[≪速攻≫]][[【登場時】]]自分のトラッシュから、特徴に「D-ブリガード」を持つデジモンカード5枚までを、好きな順番でデッキの上に戻すことで、戻したカード1枚ごとにメモリーを+2する。|-| |[[BT4-075 ブラストモン]]|13000|13|3|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[【アタック時】]]相手は、アクティブ状態の相手のデジモン1体を選べる。そうしたとき、このアタックの対象をそのデジモンにする。|-| |[[BT5-069 ブラックウォーグレイモン]]|12000|11|4|[[≪セキュリティアタック+1≫]][[≪再起動≫]]|-| |[[BT5-070 メタルガルルモン]]|11000|11|3|[[≪再起動≫]][[【進化時】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT6-065 ガンドラモン]]|11000|11|4|[[≪ブロッカー≫]][[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の使用コスト7のオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。残ったカードは破棄する。この効果でオプションカードを使用しなかったとき、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT6-066 パイルボルケーモン]]|11000|11|3|[[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[BT6-067 ガンクゥモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]最も登場コストが低い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【自分のターン】]]アクティブ状態の相手のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-| |[[BT6-111 アルファモン]]|11000|13|3|[[【セキュリティ】]]バトル終了時、このカードを手札に加える。その後、特徴に「ロイヤルナイツ」か「X抗体」を持つ自分か相手のデジモンがいるとき、このターンの間、相手のデジモン12体まではプレイヤーにアタックできない。[[【アタック時】]]コストを5まで支払うことで、このターンの間、この効果で支払ったコスト1ごとに、このデジモンのDPを+1000する。[[【アタック終了時】]]メモリーを+2する。|-| |[[BT7-065 ドルゴラモン]]|11000|11|3|[[【自分のターン】]]このデジモンの進化元の特徴に「X抗体」を持つカード1枚ごとに、このデジモンのDPを+1000する。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の1番下に置くことで、登場コストがこのデジモンの進化元の枚数以下の相手のデジモン2体までを消滅させる。|-| |[[BT7-066 エンシェントボルケーモン]]|13000|13|5|[[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化3≫>≪退化x≫]]する。[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ黒のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT8-017 アルティメットブラキモン]]|13000|10|赤・黒から3|-|-| |[[BT8-030 サーフィモン]]|13000|10|青・黒から3|-|-| |[[BT8-068 バンチョーマメモン]]|11000|11|3|[[【進化時】]]デッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「マメモン」を含むコスト10以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは破棄する。[[【お互いのターン】]]他の名称に「マメモン」を含む自分のデジモンがいる間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-| |[[BT8-069 オウリュウモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の一番下に置くことで、登場コスト7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分の効果で自分のデジモンの進化元が増えた時、次の相手のターン終了時まで、このデジモンをDP+2000し、このデジモンは相手の効果で消滅しない。|[[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「アルファモン」を含むとき、このデジモンをアクティブにする。| |[[BT8-070 ブラックウォーグレイモン]]|12000|12|黒・赤から4|[[【進化時】]]このデジモンの進化元に、赤のカードがあるなら相手のデジモンを、黒のカードがあるなら相手のテイマーをあわせて登場コスト合計6まで選び、選んだカード全てを消滅させる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT9-029 スイジンモン]]|11000|11|青・黒から3|[[≪手札≫]] [[【メイン】]]名称に「ジャスティモン」か「ライデンモン」を含む自分のデジモンがいるとき、1コスト支払うことで、このカードをそのデジモン1体の進化元の下に置く。[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つカード1枚を破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。|[[【アタック時】]]Lv.4以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。| |[[BT9-042 ライジンモン]]|11000|11|黄・黒から3|[[≪手札≫]] [[【メイン】]]名称に「ジャスティモン」か「ライデンモン」を含む自分のデジモンがいるとき、1コスト支払うことで、このカードをそのデジモン1体の進化元の下に置く。[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つカード1枚を破棄することで、このターンの間、相手デジモン1体をDP-4000。|[[【アタック時】]]このターンの間、相手デジモン1体をDP-4000。| |[[BT9-054 フウジンモン]]|11000|11|緑・黒から3|[[≪手札≫]] [[【メイン】]]名称に「ジャスティモン」か「ライデンモン」を含む自分のデジモンがいるとき、1コスト支払うことで、このカードをそのデジモン1体の進化元の下に置く。[[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つカード1枚を破棄することで、相手のデジモン1体をレストさせる。|[[【アタック時】]]DP5000以下の相手のデジモン1体をレストさせる。次の相手のアクティブフェイズでは、そのデジモンはアクティブにならない。| |[[BT9-066 アルファモン]]|11000|12|3|[[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」を持つカード1枚をこのデジモンの下に置く。[[【自分のターン】]][ターンに1回]効果でこのデジモンの進化元が増えたとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。|-| |[[BT9-067 ライデンモン]]|12000|12|LV5から4/LV6から2|[[【登場時】]] [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ライジンモン」と「フウジンモン」と「スイジンモン」1枚ずつをこのデジモンの進化元の下に好きな順番で置く。置いた1枚ごとにメモリー+1。[[【アタック時】]]このデジモンの進化元にある、Lv.6のカードの色の合計が3色以上なら次の相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000。4色以上なら、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。|-| |[[BT9-068 ガイオウモン]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[≪セキュリティアタック+1≫]] [[≪再起動≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に、黒のカードがあるとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。赤のカードがあるとき、[[≪進撃≫]]。|-| |[[BT9-069 バイフーモン]]|13000|13|5|[[【進化時】]]デジモンとテイマー2体までをアクティブにする。その後、アクティブ状態の相手のデジモンとテイマー1体ごとに、メモリー+1。[[【自分のターン終了時】]] [ターンに1回]アクティブ状態の相手のデジモンとテイマー2体ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT9-081 デクスドルゴラモン]]|13000|13|紫・黒から5|≪進化:「ドルゴラモン」から2≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「ドルゴラモン」があるか、トラッシュから進化していたとき、最もLv.の低い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、紫か黒のLv.3のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。自分のトラッシュに名称に「デクス」を含むカードが5枚以上あるとき、代わりに自分のトラッシュから「デクスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT10-028 キャノンドラモン]]|12000|13|青・黒から4|[[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンをアクティブにする。[[【相手のターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンだけを消滅させたとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT10-067 ジャスティモン:クリティカルアーム]]|11000|11|3|≪進化:「名称に『ジャスティモン』を含む」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元から、「ジャスティモン:クリティカルアーム」以外の「ジャスティモン」を含むカード1枚を手札に戻すことで、登場コスト9以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]]自分のテイマーがいるとき、このデジモンを手札の「ジャスティモン:クリティカルアーム」以外の「ジャスティモン」を含むデジモンカードに進化条件を無視して2コストを支払って進化できる。|-| |[[BT10-068 ガンクゥモンX抗体]]|12000|13|黒・赤から4|≪進化:「ガンクゥモン」から1≫ [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、名称に「シスタモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このデジモンの進化元に「ガンクゥモン」があるか、名称に「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン全てをDP+2000し、相手の効果で手札、デッキに戻らず、DPをマイナスされない。 |-| |[[BT10-069 ダークナイトモンX抗体]]|12000|13|黒・紫から5|≪進化:「ダークナイトモン」から4≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモンX抗体」以外の黒か紫のデジモンカード1枚を手札に戻す。このデジモンの進化元に「ダークナイトモン」か「X抗体」があるとき、テイマー1体を消滅させ、このデジモンをアクティブにする。[[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「ダークナイトモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT10-070 ブラストモン]]|13000|13|黒・紫から5|[[≪速攻≫]] [[【登場時】]]このデジモンに、進化元が3枚あるとき、[[≪進撃≫]]。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンの進化元を、選んで1枚破棄することで、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT11-044 メタルエテモン]]|11000|11|黄・黒から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「チューモン」か「スカモン」を含むデジモンカードを登場コスト合計7までコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。 |-| |[[BT11-059 ラストティラノモン]]|13000|13|緑・黒から5|自分のデジモンがこのカードに進化するとき、緑か黒の自分のテイマー1体ごとに支払う進化コスト-1。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがバトルで相手のデジモンを消滅させたとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT11-072 ムゲンドラモン]]|11000|11|黒・赤から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の「アナログマン」1枚を手札に加え、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つカード1枚を手札に加えるか、このデジモンの進化元の下に置く。残りは破棄する。[[【消滅時】]]自分の「アナログマン」1体をデッキの下に戻すことで、自分の手札から、「ムゲンドラモン」をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT11-073 ジャスティモン:アクセルアーム]]|12000|12|4|≪進化:「名称に『ジャスティモン』を含む」から1≫ [[【進化時】]]このデジモンの進化元から、「ジャスティモン:アクセルアーム」以外のLv.6のデジモンカード1枚を手札に戻すことで、このターンの間、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]と[[≪貫通≫]]を得る。 [[【アタック時】]] 自分のテイマーがいるとき、このデジモンを手札の「ジャスティモン:アクセルアーム」以外の名称に「ジャスティモン」を含むデジモンカードに進化条件を無視して進化コスト2で進化できる。|-| |[[BT11-074 ブラックウォーグレイモンX抗体]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ブラックウォーグレイモン」から2≫ [[≪再起動≫]] [[【相手のターン】]][ターンに1回]最もDPの高い相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンに変更できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアクティブになったとき、このデジモンの進化元に「ブラックウォーグレイモン」か「X抗体」があるなら、最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅できる。|-| |[[BT11-111 ラグナモン]]|14000|14|6|≪進化:「スナッチモン」から9≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ベムモン」4枚までを、このデジモンの進化元の下に置ける。その後、このデジモンの進化元の「ベムモン」が8枚以上なら、相手のデジモン1体を消滅させる。[[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、「ベムモン」4枚をデッキの下に戻すことで、離れない。[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT12-070 ウォーグレイモン]]|12000|12|4|≪進化:『名称に「メタルグレイモン」を含むLv.5』から3≫ [[≪突進≫]] [[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000し、[[≪再起動≫]]を得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、このデジモンをアクティブにする。 |-| |[[BT12-071 エンシェントワイズモン]]|13000|13|5|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、自分のデッキから3枚オープンできる。その中の黒の登場コスト6以下のカード1枚をコストを支払わずに登場させる。残りは破棄する。[[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ黒のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT12-072 カオスドラモンX抗体]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ムゲンドラモン」か「カオスドラモン」から2≫ [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。[[【お互いのターン】]]このデジモンは、進化元にある「ムゲンドラモン」と「カオスドラモン」の効果すべてを得る。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが消滅するとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| |[[BT12-084 ジェットメルヴァモン]]|13000|13|紫LV5から5/紫LV6から2|[[≪アーマー解除≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札かテイマーの下から、特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。その後、このデジモン進化元に「スパロウモン」があるとき、次の相手のターン終了まで、自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得て手札、デッキに戻らない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他の自分のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。 [デジクロス-3]「メルヴァモン」×「スパロウモン」 |-| |[[BT13-045 キングチェスモン]]|11000|13|黄・黒から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.5』から3≫ 手札のこのカードを登場させるとき、自分のトラッシュの名称に「チェスモン」を含むデジモンカードが8枚以上なら支払う登場コスト-8。[[【登場時】]][[【進化時】]]他の自分のデジモン1体を消滅させることで、自分の手札から、「キングチェスモン」以外の名称に「チェスモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 |-| |[[BT13-073 クイーンチェスモン]]|12000|11|黒・黄から4|≪進化:『名称に「チェスモン」を含むLv.5』から3≫[[≪ブロッカー≫]][[【お互いのターン】]]名称に「チェスモン」を含む自分のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT13-074 プリンスマメモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキを上から3枚オープンする。その中の名称に「マメモン」を含む登場コスト10以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。[[【お互いのターン】]]名称に「マメモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ジャミング≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。|-| |[[BT13-075 アルファモン]]|12000|12|4|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」か「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、次の相手のターン終了まで、登場コスト10以上の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「X抗体」か「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をデッキの下に戻すことで離れない。|-| |[[BT13-076 キングエテモン]]|12000|13|黒・黄から5|≪進化:『名称に「エテモン」か「スカモン」を含むLv.5』から4≫ [[【お互いのターン】]][ターンに1回]名称に「エテモン」か「スカモン」を含む他のデジモンが消滅したとき、次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-3000し、[[≪セキュリティアタック-1≫]]を与える。[[【相手のターン】]]名称に「エテモン」か「スカモン」を含む自分のデジモン全ては、[[≪ブロッカー≫]]を得て、手札、デッキに戻らない。|-| |[[BT13-077 クレニアムモン]]|13000|13|5|[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]次の相手のターン終了まで、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。[[【相手のターン終了時】]]相手のデジモン1体を選べる。相手は選んだデジモンをアタックさせる。|-| |[[BT14-066 プラチナヌメモン]]|9000|10|黒・黄から3|≪進化:名称に「ヌメモン」/「もんざえモン」を含むLv.5:コスト3≫[[【登場時】]][[【進化時】]]自分の手札から、名称に「ヌメモン」を含むカード1枚破棄することで、メモリー+2。[[【消滅時】]]自分の手札から、名称に「ヌメモン」/「もんざえモン」を含むLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT14-067 イーバモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデッキの上から3枚オープンする。その中のデジモンカード1枚を選び。選んだデジモンカードの登場コストの合計まで、相手のデジモンを消滅させる。オープンしたカードはデッキの上か下だけに戻す。|-| |[[BT14-068 ブリガードラモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]登場コスト7まで、相手のデジモンを消滅させる。 [[【相手のターン】]]特徴に「D-ブリガード」を持つ自分の全ては、[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のデッキの上から3枚オープンする。 その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカードを登場コスト合計7まで、コストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。|-| |[[BT15-018 キャノンドラモン]]|12000|12|4|[[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]メモリーが相手側の4以上なら、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]メモリーが4以下なら、最も登場コストの高い相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[BT15-066 ムゲンドラモン]]|11000|11|3|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。 [[【自分のターン】]]このデジモンは白のデジモンにしか進化できない。 [[【相手のターン終了時】]]このデジモンを消滅させる。その後、自分の手札から、「ムゲンドラモン」以外の特徴に「ダークマスターズ」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT15-067 オウリュウモン]]|12000|12|黒・緑から4|≪進化:特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つLv.5:コスト4≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「デジ対」を持つテイマーカードがあるなら、レスト状態の相手のデジモン/テイマー1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、自分の手札から、特徴に「獣竜型」/「デジ対」を持つDP5000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT16-064 ドルゴラモン]]|12000|12|黒・紫から4|≪進化:名称に「ドルグレモン」を含むか特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪衝突≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に特徴に「SoC」を持つテイマーカードがあるなら、アクティブ状態の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT16-065 ダークドラモン]]|13000|13|5|このカードが登場するとき、特徴に「バンチョー」を持つデジモンがいるなら、支払う登場コスト-6。自分のトラッシュから特徴に「D-ブリガード」を持つカード6枚をデッキの上に戻すことで、支払う登場コスト-6。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキから3枚オープンする。その中のデジモンカード1枚の登場コスト以下の相手のデジモン1体を消滅させる。オープンしたカードは破棄する。 [[【自分のターン終了時】]]自分のデジモン2体で手札の「カオスモン」にジョグレス進化できる。|-| |[[BT16-102 マグナモンX抗体]]|12000|12|黄・青・黒から4|≪進化:名称に「マグナモン」を含む2色:コスト5≫ [[≪ブロッカー≫]][[≪アーマー解除≫]] [[【進化時】]]このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けず、DP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。|-| |[[BT17-057 カオスドラモン]]|12000|12|4|≪進化:特徴に「SoC」を持つLv.5:コスト3≫ 黒の自分のテイマーがいる間、このカードのデジクロスで自分のトラッシュのカードも置ける。 [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」/「SoC」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、登場コスト合計7まで、相手のデジモンを消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」/「SoC」を持つカード2枚を破棄することで、離れない。 [デジクロス-2]「ムゲンドラモン」×特徴に「サイボーグ型」を持つLv.5のデジモンカード1枚|-| |[[BT17-058 グランドロコモン]]|12000|12|4|[[≪貫通≫ ]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒のLv.5以下のデジモンカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。残りは破棄する。 [[【アタック終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、特徴に「マシーン型」を持つLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT17-059 ディアボロモン]]|12000|12|4|[[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、「終末のトケイ」1枚をこのデジモンの進化元に置くことで、「ディアボロモン」のトークン2体をコストを支払わずに登場できる。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を名称に「ディアボロモン」を含む自分のデジモン1体に変更できる。|-| |[[BT18-041 メタルエテモン]]|11000|11|黄・黒から3|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.5:コスト3≫ ≪ジョグレス:青/黄Lv.5+緑/黒Lv.5:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【消滅時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に[[≪Sアタック-2≫]]を与える。その後相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|-| |[[BT18-042 マグナガルルモン]]|13000|13|黄・紫・黒から5|≪特徴に「ハイブリッド体」を持つカードが下に5枚ある「源輝二」:コスト5≫ [[【進化時】]][[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元から、デジモンカード1枚をセキュリティの下に置くことで、置いたカードと同じLv.の相手のデジモン全てを消滅させる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]デジモンがアタックしたとき、自分のセキュリティを上から1枚手札に加えることで、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT18-056 タイガーヴェスパモン]]|12000|12|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪貫通≫]][[≪再起動≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、相手のデジモン1体をレストさせる。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン全てはアクティブにならない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンがバトルで消滅したとき、このデジモンをアクティブにできる。|-| |[[BT18-071 ブラックセラフィモンACE]]|12000|7|黒・黄から4|≪進化:「セラフィモン」:コスト1/進化元に「メルキューレモン」がある「セフィロトモン」:コスト4≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を≪退化3≫。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]アタックの対象が変更されたとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[BT18-072 エンシェントビートモン]]|11000|11|黒・黄から3|≪進化:特徴に「昆虫型」を持つLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン2体を[[≪退化2≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「昆虫型」/「ハイブリッド体」を持つLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【消滅時】]]自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ緑のLv.4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「ブリッツモン」×「ボルグモン」|-| |[[BT18-073 ムゲンドラモン]]|11000|11|黒・紫から3|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.5:コスト3≫ このカードが登場するとき、特徴に「合成型」を持つ自分のデジモン1体を消滅させることで、支払う登場コスト-4。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン全てを[[≪退化1≫]]。 [[【進化時】]]自分の「キメラモン」1体とトラッシュの「ムゲンドラモン」1枚で手札の「ミレニアモン」にジョグレス進化できる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「合成型」/「邪神型」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。| |[[BT18-074 エンシェントワイズモン]]|12000|12|4|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から3枚オープンできる。その中の登場コスト7以下のカード1枚をコストを支払わずに登場させる。残り破棄する。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、黒のLv.4以下のデジモンカード1枚を手札に戻すか、コストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「メルキューレモン」×「セフィロトモン」|-| |[[BT18-083 ロードナイトモンACE]]|12000|7|紫・黒から4|[手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【進化時】]]自分の手札/トラッシュから、「ナイトモン」の記述があるLv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンのDP以下のデジモン全ては[[≪衝突≫]]を得る。≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[BT19-014 シャウトモンEX6]]|12000|11|-|[[≪連携≫]][[≪再起動≫]]≪マテリアルセーブ4≫ [[【登場時】]]このデジモンの進化元の色1色ごとに、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-1000。その後、自分のテイマーの下から、「シューティングスターモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【アタック時】]]このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [デジクロス-2]|-| |[[BT19-026 ジークグレイモン]]|11000|11|青・黒から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。その後、相手のデジモンが2体以上なら、Lv.4以下の相手のデジモン1体を手札に戻す。 [[【消滅時】]]自分のテイマーの下から、特徴に「ブルーフレア」/「クロスハート」を持つ登場コスト5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、[[≪セーブ≫]]。|[[【お互いのターン】]]このデジモンをDP+2000。| |[[BT19-053 クイーンビーモン]]|12000|12|緑・黒から4|≪進化:特徴に「ローヤルベース」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪連携≫]] [[【アタック時】]][ターンに1回]自分の表向きのセキュリティから、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚を支払う登場コスト-8で登場できる。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ローヤルベース」を持つ自分のデジモンがバトルエリアを離れるとき、そのデジモンをセキュリティの下に表向きで置ける。|-| |[[BT19-064 ジャスティモン:ブリッツアームACE]]|11000|6|3|≪進化:「ジャスティモン:アクセルアーム」/「ジャスティモン:クリティカルアーム」:コスト1≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のターン終了まで、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得て、相手のデジモンの効果を受けない。 [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]バトルエリアのオプションカード1枚を破棄することで、このデジモンをアクティブにする。≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[BT19-065 ムゲンドラモン]]|11000|11|黒・紫から3|≪進化:特徴に「合成型」を持つLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]Lv.5以下のデジモン1体を消滅させる。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」/「合成型」を持つLv.5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-1]カードナンバーの異なる特徴に「サイボーグ型」/「合成型」を持つLv.5以下のデジモンカード5枚|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「合成型」/「邪神型」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。| |[[BT19-072 ロードナイトモン]]|12000|11|紫・黒から3|[[【登場時】]][[【進化時】]]自分トラッシュから、Lv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象を特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン1体に変更できる。|-| |[[BT19-073 ロードナイトモンX抗体]]|12000|12|紫・黒から4|≪進化:「ロードナイトモン」:コスト1≫ [[≪衝突≫]][[≪貫通≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとに、[[≪退化1≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体は進化できない。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロードナイトモン」/「X抗体」があるなら「ナイトモン」の記述がある自分のデジモン全ては[[≪連携≫]]を得て、DP+3000。|-| |[[BT20-018 オウリュウモン]]|11000|12|黒・赤から3|[[≪貫通≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、アタック中なら、育成エリアの自分のデジモン1体を手札/トラッシュの特徴に「クロニクル」を持つLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。 [[【お互いのターン時】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「アルファモン:王竜剣」なら相手のセキュリティを上から1枚破棄する。| |[[BT20-028 ギガシードラモン]]|13000|13|青・黒から5|≪進化:「メタルシードラモン」:コスト2≫ [[≪Sアタック+1≫]][[≪再起動≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]進化元に「メタルシードラモン」/「X抗体」があるこのデジモンの進化元から、Lv.5以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]進化元から自分のデジモンが登場したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。|-| |[[BT20-036 バンチョーレオモン]]|12000|12|黄・黒から4 |≪進化:特徴「アクセル」を持つLv.5:コスト3≫ このカードが登場するとき、特徴に「アクセル」を持つ自分のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-5。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。 [[【自分のターン終了時】]]このデジモンと他の自分のデジモンで、手札の名称に「カオスモン」を含むデジモンカードにジョグレス進化できる。その後、ジョグレスしたデジモンでアタックできる。|[[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、アタックの対象をこのデジモンにできる。| |[[BT20-055 インビジモン]]|11000|11|青・黒から3| [セキュリティ][[【相手のターン終了時】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]し、相手の裏向きのセキュリティを上から1枚表向きにする。その後、進化元の枚数が1枚以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 自分のターン自分のデジモンが表向きのセキュリティをチェックしたとき、このデジモンに重ねられているカードを上から1枚セキュリティの下に表向きで置ける。|-| |[[BT20-056 アルファモン]]|11000|12|黒・黄から3|[[≪防壁≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]] [[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、アタック中なら、育成エリアの自分のデジモン1体を手札/トラッシュの特徴に「クロニクル」を持つLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-8000。|[[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンが「アルファモン:王竜剣」なら、自分のセキュリティを上から1枚破棄することで離れない。| |[[BT20-057 ガンクゥモン]]|12000|12|黒・赤から4|このカードが登場するとき、名称に「ハックモン」/「ジエスモン」/「シスタモン」を含む自分のデジモンがいるなら、支払う登場コスト-4。 [[≪再起動≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデジモン1体を手札/トラッシュの名称に「ハックモン」を含むか、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに登場できる。|-| |[[BT20-058 ライデンモン]]|12000|12|4|[[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」を持つ登場コスト11以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス2]「ライジンモン」×「フウジンモン」×「スイジンモン」|-| |[[BT20-059 ガンクゥモンX抗体]]|13000|13|黒・赤から5|≪進化:「ガンクゥモン」:コスト2≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。その後、このデジモンの進化元に「ガンクゥモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、自分のデジモン全ては相手のデジモンの効果を受けない。 [[【相手のターン】]]名称に「シスタモン」/「ハックモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン全ては[[≪再起動≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。| [[【相手のターン】]]このデジモンが「ジエスモンGX」の間、自分のデジモン全ては[[≪再起動≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。| |[[BT20-078 ゴクモン]]|11000|11|紫・黒から3|[[≪衝突≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが効果で進化したとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 [[【消滅時】]]登場コスト4以下の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。|-| |[[BT21-051 ピノッキモンACE]]|12000|7|緑・黒から4|≪進化:特徴に「WG」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[≪再起動≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。その後、レスト状態の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[BT21-062 ラグナモン]]|14000|14|6|≪進化:「スナッチモン」:コスト9≫ [[【進化時】]]自分のトラッシュから、「ベムモン」の記述があるカード4枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、自分の手札/トラッシュから、「ラグナロク・キャノン」1枚をコストを支払わずに使用できる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、「ベムモン」4枚をデッキの下に戻すことで、離れない。|-| |[[EX1-053 メタルエテモン]]|10000|11|3|[[【相手のターン】]]自分のトラッシュの名称に「エテモン」を含むデジモンカード1枚ごとに、このデジモンのDPを+1000する。[[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[EX1-054 ボルトモン]]|12000|12|4|[[≪再起動≫]] [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[EX1-073 ムゲンドラモン]]|11000|12|黒・赤から3|[[【登場時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」を持つ赤か黒のLv.5のカードナンバーの異なる5枚までをこのデジモンの進化元に置くことで、置いた1枚ごとにメモリー+1。[[【お互いのターン】]]このデジモンはDPをマイナスされない。[[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するとき、このデジモンの進化元のLv.5のデジモンカード2枚を破棄することで、このデジモンは消滅しない。|-| |[[EX2-036 グランドロコモン]]|11000|11|3|[[【自分のターン】]]このデジモンは相手にアタックできない。[[【お互いのターン】]]自分のトラッシュの特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つカード1枚ごとに、このデジモンをDP+1000。|-| |[[EX2-037 ゴクモン]]|11000|12|3|[[≪再起動≫]][[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアクティブになったとき、そのデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|-| |[[EX2-038 ジャスティモン:ブリッツアーム]]|11000|11|3|[[【進化時】]]以下の効果から1つを選んで発揮する。・このターンの間、このデジモンのDP+2000。・このデジモンをアクティブにする。・登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。[[【アタック時】]][ターンに1回]自分のテイマー1体ごとに、このデジモンの進化時効果を発揮する。|-| |[[EX3-013 カオスドラモン]]|12000|12|赤・黒から4|≪進化:「ムゲンドラモン」から1≫ [[【登場時】]] [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」を持つ赤か黒のLv.5のカードナンバーの異なるカード3枚までをこのカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、相手のデジモン1体を置いた1枚ごとに、[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンが消滅するときか、手札、デッキに戻るとき、このデジモンの進化元から、Lv.5のカード2枚を破棄することで、消滅せず、手札、デッキに戻らない。 |-| |[[EX3-053 メタリックドラモン]]|12000|12|黒・赤から4|[[【登場時】]]相手のデジモン全てを[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。その後、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったとき、次の相手のターン終了まで、アクティブ状態の相手のデジモン全ては進化できない。 [[【相手のターン】]]自分のテイマーがいる間、このデジモンは[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。|-| |[[EX3-054 ダークドラモン]]|12000|13|5|このカードに進化するとき、自分のトラッシュから特徴に「D-ブリガード」を持つデジモンカード5枚までをデッキの上に戻すことで、戻したカード1枚ごとに、支払う進化コスト-1。 [[【自分のターン】]][ターンに1回]特徴に「D-ブリガード」を持つ他の自分のデジモンが登場したとき、そのデジモンの登場コスト以下の相手のデジモン1体を消滅させ、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[EX4-048 ガイオウモン]]|12000|12|黒・赤から4|このカード/デジモンは名称に「グレイモン」を含むものとしても扱う。[[【進化時】]]登場コスト13以上の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【自分のターン終了時】]]自分のテイマーがいるなら、このデジモンを手札の名称に「ガイオウモン」を含む登場コスト13以上のカードに進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|-| |[[EX4-049 クーレスガルルモン]]|12000|12|黒・青から4|≪進化:「ワーガルルモン」から3≫ [[【進化時】]]以下の効果から1つを発揮する。・登場コスト合計6まで相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てをデッキの下に戻す。・他の自分のデジモン1体を手札の名称に「グレイモン」を含むLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに進化させる。・このデジモンと他の自分のデジモンで手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|[[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンが名称に「オメガモン」を含むなら、Lv.5以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。 | |[[EX4-050 ブラックセラフィモン]]|12000|12|黒・黄から4|≪進化:「セラフィモン」から1≫ [[【相手のターン】]]自分のセキュリティが減った時、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。[[【消滅時】]][[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。その後、このターンの間、自分のセキュリティ1枚ごとに、相手のデジモン1体をDP-4000。|-| |[[EX4-051 ブリッツグレイモン]]|12000|12|黒・赤から4|[[【進化時】]]以下の効果から1つを発揮する。 ・相手のデジモン3体を[[≪退化1≫]]。・他の自分のデジモン1体を手札の名称に「ガルルモン」を含むLv.6以下のデジモンカードにコストを支払わずに進化させる。 このデジモンと他の自分のデジモンで手札のデジモンカードにコストを支払ってジョグレス進化できる。|-| |[[EX5-053 バイフーモンACE]]|12000|7|黒・黄から4|≪進化:特徴に「デーヴァ」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【相手のターン】]][ターンに1回]自分セキュリティがチェックされたとき、そのカードが特徴に「デーヴァ」を持つデジモンカードなら、バトルを行わず、そのカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【消滅時】]]最も登場コストの高い相手のデジモン1体を消滅させる。オーバーフロー《-4》|-| |[[EX5-054 メタルエテモン]]|12000|12|黒・黄から4|≪進化:名称に「エテモン」/「スカモン」を含むLv.5:コスト3≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト3以下の相手のデジモンテイマー1体を消滅させる。自分のトラッシュの名称に「エテモン」/「スカモン」を含むカード1枚ごとに、この効果で選べる登場コストの上限+1。 [[【相手のターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがアタックしたとき、自分の手札から、名称に「エテモン」/「スカモン」を含むカード1枚を自分のセキュリティの上に置くことで、アタックの対象をこのデジモンかプレイヤーに変更できる。|-| |[[EX5-055 ヘヴィーレオモン]]|13000|13|黒・緑から5|≪進化:名称に「レオモン」を含むLv.5:コスト4≫ [[≪不屈≫]] [[【進化時】]][[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、DP6000以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。 [[【アタック終了時】]][ターンに1回DP4000以下の相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。この効果で戻らなかったなら、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[EX6-043 ディアボロモン]]|11000|11|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【進化時】]]「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場できる。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンが登場したとき、このデジモンの[[【進化時】]]効果1つを発揮できる。 [[【お互いのターン】]]名称に「ディアボロモン」を含む他のデジモン全ては[[≪ジャミング≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。|-| |[[EX6-044 ブリウエルドラモン]]|12000|11|4|≪進化:特徴に「Legend-Arms」を持つLv.5:コスト4≫ [手札][[【メイン】]]3コスト支払い、このカードを特徴に「Legend-Arms」を持つかLv.6の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、そのデジモンのDP以下の相手のデジモン全てを[[≪退化1≫]]。 [[≪ブロッカー≫]][[≪再起動≫]] [[【進化時】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けない。|[[≪ブロッカー≫]] [[【相手のターン】]]このデジモンが「ラグナロードモン」の間、このデジモンは自分の効果と消滅以外でバトルエリアを離れない。| |[[EX6-056 ベルゼブモン]]|11000|11|紫・黒から3|[[≪速攻≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚破棄する。その後、自分のトラッシュが10枚以上なら、相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンがバトル以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、「七大魔王」を持つカード1枚を育成エリアの自分の「大罪の門」の進化元に置く。|-| |[[EX7-047 エルドラディモン]]|12000|12|4|≪進化:特徴に「NSp」を持つLv.5:コスト3≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「NSp」を持つデジモンカード1枚を登場コスト合計7まで、コストを支払わずに登場できる。残りはデッキの下に戻す。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のデジモン2体で手札の特徴に「NSp」を持つデジモンカードにジョグレス進化できる。|-| |[[EX7-048 ガンドラモン]]|12000|12|4|≪進化:「三銃士」の記述があるLv.5:コスト4≫ [[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]自分のデッキの上から6枚オープンする。その中の特徴に「三銃士」を持つオプションカード1枚をコストを支払わずに使用できる。残りはデッキの上か下だけに戻す。 [[【お互いのターン】]]特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から、オプションカード1枚を破棄することで、離れない。|-| |[[EX7-049 メタリックドラモン]]|13000|13|黒・赤から5|[[【登場時】]][[【アタック時】]]相手のデジモン1体を≪退化4≫。 [[【進化時】]]相手のターン終了まで、Lv.4以下の相手のデジモン全ては進化できない。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]このデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、特徴に「岩竜型」/「地竜型」を持つデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|-| |[[EX8-026 メタルシードラモンACE]]|12000|7|青・黒から4|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.5:コスト3≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、登場コスト7以下のデジモン1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]]メモリーが1以上の間、相手のデジモン全てはレストできない。 ≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[EX8-053 バンチョーゴーレモン]]|11000|11|3| [[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]DP13000以上の相手のデジモンがいる間、このデジモンをDP+5000。 [[【消滅時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つ登場コスト8以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。|-| |[[EX8-054 ジャスティモンX抗体]]|12000|12|4|≪進化:名称に「ジャスティモン」を含み、特徴に「X抗体」を持たないLv.6:コスト1≫ [[≪速攻≫]][[≪貫通≫]][[≪Sアタック+1≫]] [[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンの進化元にある名称に「ジャスティモン」を含むデジモンカード1枚の[[【進化時】]]効果1つをこのデジモンの効果として発揮する。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]アクティブ状態の相手のデジモンがいるなら、このデジモンでプレイヤーにアタックできる。|-| |[[EX8-055 ピラミディモン]]|12000|12|青・黒から4| [[≪フラグメント《3》≫ ]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]自分のデジモンの進化元から、特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード3枚までを破棄することで、このデジモンをアクティブにし、[[≪Sアタック+1≫]]を得る。 [[【自分のターン終了時】]][ターンに1回]自分のトラッシュから、特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード3枚までをこのデジモンの進化元の下に置ける。|-| |[[P-016 ディアボロモン]]|11000|11|3|[[【自分のターン】]]自分の「ディアボロモン」1体ごとに、このデジモンは[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|-| |[[P-026 ブラックウォーグレイモン]]|11000|11|3|[[【メイン】]][[≪デジバースト2≫>≪デジバースト≫]]・このデジモンをアクティブにする。|-| |[[P-114 ディアボロモンACE]]|11000|6|3|[手札][[【カウンター】]][[≪ブラスト進化≫]] [[【進化時】]][[【アタック時】]]「ディアボロモン」のトークン1体をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが効果で登場したとき、登場コスト3以下の相手のデジモン1体を消滅できる。自分の「ディアボロモン」1体ごとに、この効果の登場コスト上限+2。≪オーバーフロー《-4》≫|-| |[[P-171 プクモン]]|11000|11|青・黒から3|≪進化:特徴に「DS」を持つLv.5:コスト3≫ ≪ジョグレス:青/黒Lv.5+紫Lv.5:コスト0≫このカードが登場するとき、自分の表向きのセキュリティに「ディープセイバーズ」があるなら、支払う登場コスト-4。[[≪ブロッカー≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン全ての進化元を上から2枚破棄する。その後、進化元を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。|-| |[[P-173 ラストティラノモン]]|13000|13|緑・黒から5|≪進化:名称に「ティラノモン」を含むLv.5:コスト4≫[[≪衝突≫]][[≪貫通≫]][[≪ブロッカー≫]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化4≫]]。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]相手のデジモンがバトルで消滅したとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[P-174 ボルトモン]]|11000|11|黒・紫から3|≪進化:特徴に「NSo」を持つLv.5:コスト3≫≪ジョグレス:黒/黄Lv.5+紫/赤Lv.5:コスト0≫このカードが登場するとき、自分の表向きのセキュリティに「ナイトメアソルジャーズ」があるなら支払う登場コスト-4。[[≪ブロッカー≫]] [[【進化時】]][[【消滅時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|-| **黒のLv.7のカード [#o446a105] |名前|DP|登場コスト|進化コスト|効果|進化元効果|h |[[ST13-06 ラグナロードモン]]|15000|15|赤・黒から6|≪ジョグレス:赤Lv.6+黒Lv.6から0≫[[【進化時】]][[≪進撃≫]]。ジョグレス進化していたとき、このデジモンの進化元4枚ごとに、登場コスト20以下の相手のデジモン1体を消滅させ、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 [[【お互いのターン】]][ターンに1回]自分か相手のセキュリティが減ったとき、このデジモンをアクティブにする。|-| |[[BT9-111 アルファモン:王竜剣]]|16000|15|7|≪進化:進化元に「オウリュウモン」がある「アルファモン」から3≫ [[【進化時】]]最も登場コストの高い相手のデジモン全てを消滅させる。[[【自分のターン終了時】]] [ターンに1回]このデジモンの進化元から、デジタマカード以外の特徴に「X抗体」を持つカード7枚までを好きな順番でデッキの下に戻すことで、戻した1枚ごとに、メモリー+1。|-| |[[BT9-112 デクスモン]]|15000|20|紫・黒から6|このカードが登場するとき、相手のデジモンとテイマー1体ごとに、支払う登場コスト-3。[[【登場時】]] [[【進化時】]]相手のデジモン全てを[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。その後、Lv.4以下の相手のデジモン全てを消滅させる。[[【相手のターン終了時】]][ターンに1回]最も登場コストの低い相手のデジモン全てを消滅させる。|-| |[[BT10-112 ジエスモンGX]]|15000|15|赤・黒から5|≪進化:『特徴に「ロイヤルナイツ」を持つLv.6』から5≫ [[【進化時】]]自分の手札かトラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ登場コスト13以下のカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置ける。置いたカードの[[【進化時】]]効果を1つをこのデジモンの効果として発揮する。その後、[[≪進撃≫]]。 [[【お互いのターン】]]このデジモンの進化元に「ロイヤルナイツ」を持つカードがある間、このデジモンは[[≪貫通≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、1枚ごとに、[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。 |-| |[[BT12-111 ダークネスバグラモン]]|15000|16|紫LV6から6/黒LV5から9|[[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。その後、自分のトラッシュから、特徴に「バグラ軍」を持つデジモンカード5枚までをこのデジモンの進化元に置ける。[[【相手のターン】]]相手のデジモンが進化したときか、アタックしたとき、このデジモンの進化元を、選んで5枚破棄することで、テイマー全てを手札に戻す。[デジクロス-3]「ダークナイトモン」×「バグラモン」|-| |[[BT17-060 アーマゲモン]]|15000|16|黒・白から7|手札のこのカードを登場させるとき、自分のトラッシュの特徴に「種族不明」を持つか「ディアボロモン」の記述があるカード13枚までをデッキの下に置くことで、置いた1枚ごとに、支払う登場コスト-1。 [[≪速攻≫]][[≪ブロッカー≫]][[≪再起動≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]登場コスト合計15まで、相手のデジモンを消滅させる。 [[【自分のターン】]]このデジモンがアクティブ状態の相手のデジモンにもアタックできる。|-| |[[BT18-019 ミレニアモン]]|14000|14|赤・黒から4|≪ジョグレス:「キメラモン」+「ムゲンドラモン」:コスト0≫ [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のデジモン1体を消滅させる。その後、ジョグレス進化していたなら、相手のトラッシュから、Lv.の異なるデジモンカード1枚ずつをデッキの上に戻すことで、戻した1枚ごとに、メモリー+1。 [[【消滅時】]]自分のトラッシュから、「キメラモン」と「ムゲンドラモン」1枚ずつをデッキの下に戻すことで、自分のトラッシュから、「ミレニアモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。 [デジクロス-2]「キメラモン」×「ムゲンドラモン」|-| |[[BT19-101 ズイードミレニアモン]]|16000|16|赤・紫・黒から6|≪進化:「ムーンミレニアモン」:コスト2≫ ≪オーバークロック《特徴「合成型」》≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]]相手のトラッシュから、デジモンカード1枚をデッキの上に戻すことで、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。 [[【お互いのターン】]]進化元を持たないこのデジモンはレストできず、相手の効果を受けない。|-| |[[BT20-021 ジエスモンGXACE]]|16000|9|赤・黒から6|≪ジョグレス:名称に「ジエスモン」を含むLv.6+名称に「ガンクゥモン」を含むLv.6:コスト0≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラスト進化≫ [[【登場時】]][[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]自分の手札/トラッシュから、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置くことで、このデジモンのDP以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 [[【アタック時】]][ターンに1回]このデジモンをアクティブにする。その後、このデジモンの進化元の特徴に「ロイヤルナイツ」を持つカード2枚ごとに、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。 ≪オーバーフロー《-5》≫ |-| |[[BT20-060 アルファモン:王竜剣ACE]]|16000|9|黒・黄・赤から6|≪ジョグレス:黒Lv.6+黄/赤Lv.6:コスト0≫[手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「アルファモン」+「オウリュウモン」)≫[[【登場時】]] [[【進化時】]]相手のターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-15000。その後、ジョグレス進化していたなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]セキュリティが減ったとき、メモリー+3。≪オーバーフロー《-5》≫|-| |[[BT20-082 デクスモン]]|15000|15|紫から5 |[[≪Sアタック+1≫]][[≪再起動≫]][[≪ブロッカー≫]] [[【お互いのターン】]]このデジモンが効果でバトルエリアを離れるとき、自分のトラッシュから、名称に「デクス」を含むカード3枚をデッキの下に戻すことで、離れない。 [[【お互いのターン終了時】]][ターンに1回]最もLv.の低いデジモン全てを消滅させる。|-| |[[EX6-011 ラグナロードモンACE]]|15000|9|赤・黒から5|≪ジョグレス:赤Lv.6+黒Lv.6から0≫ [手札][[【カウンター】]]≪ブラストジョグレス≫(「デュランダモン」+「ブリウエルドラモン」)≫ [[≪突進≫]][[≪再起動≫]] [[【登場時】]][[【進化時】]]相手のセキュリティを上から1枚破棄し、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けない。その後、ジョグレス進化していたなら、相手のデジモン全てを[[≪退化1≫]]し、相手のデジモン1体を消滅させる。 ≪オーバーフロー《-5》≫|-| |[[EX7-037 トラロックモン]]|15000|15|緑・黄・黒LV6から6|〔ジョグレス〕緑/黄Lv.6+黒/青Lv.6:コスト0 [[【進化時】]]自分の手札から、特徴に「NSp」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。ジョグレス進化していたなら、代わりに自分の手札から、特徴に「NSp」を持つ色の異なる登場コスト7以下のデジモンカード2枚までをコストを支払わずに登場できる。 [[【進化時】]][[【アタック時】]][ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体を自分のデジモン1体ごとにDP-7000。|-| |[[EX8-064 ボルトバウタモン]]|15000|15|紫・黒・黄から6|≪ジョグレス:紫/黒Lv.6+黄/緑Lv.6:コスト0≫≪ジョグレス:「ピエモン」+「ヴァンデモン」:コスト0≫ [[【進化時】]]相手のデジモン1体を[[≪退化3≫]]し、ターン終了まで、相手のデジモン全てをDP-6000。ジョグレス進化していたなら、自分のトラッシュから、特徴に「NSo」を持つデジモンカードを登場コスト合計10まで、コストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]][ターンに1回]他のデジモンが消滅したとき、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。|-| **黒のテイマーカード [#wa2fe563] |名前|コスト|効果|セキュリティ効果/進化元効果|h |[[ST5-14 八神太一]]|2|[[【相手のターン】]]自分のデジモンが[[≪ブロッカー≫]]を使用してレストしたとき、このテイマーをレストさせることで、自分のデジモン1体をアクティブにする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[ST15-14 八神太一]]|4| [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]し、ターン終了時まで自分のデジモン1体をDP+2000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT2-089 八神太一]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |~|~|[[【相手のターン】]]黒の自分のデジモン全てのDPを+1000する。|~| |[[BT3-095 城戸丈]]|2|[[【自分のターン開始時】]][[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモンがいるとき、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT4-096 泉光子郎]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |~|~|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。オープンしたカードが全て黒のカードのとき、メモリーを+1する。残ったカードは好きな順番でデッキの上に戻す。|~| |[[BT5-090 真田アラタ]]|3|[[【自分のターン開始時】]]自分のトラッシュに、特徴に「種族不明」を持つデジモンカードがあるとき、メモリーを+1する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |~|~|[[【自分のターン】]]自分のデジモンが「ディアボロモン」に進化したとき、このテイマーをレストさせることで、「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv.6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場させる。|~| |[[BT6-090 泉光子郎&城戸丈]]|4|[[【自分のターン開始時】]]相手のデジモンが2体以上いるとき、メモリーを+2する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |~|~|[[【相手のターン】]]黒の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]。|~| |[[BT7-090 堂本コータ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |~|~|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。|~| |[[BT8-092 武者ユージ]]|3|[[【自分のターン】]]特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンが育成エリアからバトルエリアに移動したとき、メモリーを+1し、[[≪1ドロー≫]]。[[【自分のターン】]]特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を、そのデジモンの進化元の1番下に置くことができる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT9-089 西島大吾]]|3|[[【お互いのターン】]]相手のデジモンがメインフェイズでアクティブになったとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが黒のLv.6のデジモンに進化したとき、次の相手のターン終了時まで、そのデジモンは[[≪ブロッカー≫]]を得る。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT9-090 姫川マキ]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「バクモン」と黒を含む2色のカード1枚ずつを手札に加える。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが黒を含む2色の自分のデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせることで、支払うコスト-1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT10-092 天野ネネ]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ナイトモン」か「デッドリーアックスモン」を含むか特徴に「トワイライト」を持つカード1枚を手札に加える。(残りは好きな順番でデッキの下に戻す。)[[【相手のターン】]]名称に「ダークナイトモン」を含むか特徴に「トワイライト」を持つ自分のデジモン全ては[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【消滅時】]]メモリー+2。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT11-092 アナログマン]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「サイボーグ型」を持つLv.5のカード1枚を破棄することで、メモリー+1し、[[≪1ドロー≫]]。[[【相手のターン】]]相手のデジモンがプレイヤーにアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、アタックの対象を特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモン1体に変更する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT11-093 久我ユウヤ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが名称に「グレイモン」を含むデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、次の相手のターン終了まで、そのデジモンをDP+2000。同じLv.に進化していたなら、次の相手のターン終了まで、そのデジモンは相手のオプションカードの効果を受けない。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT12-094 天野ユウ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカード1枚をこのテイマーの下に置くことで、メモリー+1。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが[[≪セーブ≫]]の記述があるデジモンカードに進化するとき、このテイマーをレストさせ、自分のテイマーの下のカード1枚をそのデジモンの進化元に置くことで、支払う進化コスト-1。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT12-095 八神太一]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]][[【登場時】]]次の相手のターン終了まで、名称に「アグモン」か「グレイモン」を含む自分のデジモンをDP+1000し、[[≪ブロッカー≫]]を得る。[[【自分のターン】]]自分のデジモンが名称に「グレイモン」か「オメガモン」を含むデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、メモリー+1。 |[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT13-101 黒崎美樹&白川恵]]|4|[[【登場時】]]自分の手札から名称に「ポーンチェスモン」を含むデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。[[【お互いのターン】]]黒と黄2色の自分のデジモンが登場したとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT14-086 玉姫紗月]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。特徴に「ヌメモン」/「もんざえモン」を含むか特徴に「デジ対」を持つ自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]。|[[【お互いのターン】]]特徴に「ヌメモン」/「もんざえモン」を含むか特徴に「デジ対」を持つ間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。[[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「玉姫紗月」1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT15-086 マーヴィン・ジャクソン]]|3|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」/「SoC」を持つカード1枚を破棄することで、メモリー+1。 [[【メイン】]]「マシーン型」/「サイボーグ型」「SoC」を持つ自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]|[[【お互いのターン】]]特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」/「SoC」を持つ間、このデジモンは[[≪ジャミング≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「マーヴィン・ジャクソン」1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT15-087 徐月鈴]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【メイン】]]特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つ自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]。|[[【お互いのターン】]]特徴に「X抗体」/「デジ対」を持つ間、このデジモンは[[≪連携≫]]と[[≪再起動≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「徐月鈴」1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT16-087 象潟講介]]|4|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。 [[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【メイン】]]特徴に「X抗体」/「SoC」を持つ自分のデジモン1体に[[≪マインドリンク≫]]。|[[【お互いのターン】]]特徴に「X抗体」/「SoC」を持つ間、このデジモンは[[≪貫通≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得る。 [[【お互いのターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「象潟講介」1枚をコストを支払わずに登場できる。| |[[BT18-092 ゼニス]]|4|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「ベムモン」1枚を破棄することで、[[≪1ドロー≫]]し、メモリー+1。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせ、そのデジモンの進化元の「ベムモン」2枚をデッキの下に戻すことで、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT19-086 秋山遼]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札から、特徴に「デヴァイス」を持つオプションカード1枚をバトルエリアに置くことで、[[≪1ドロー≫]] [[【メイン】]]このテイマーをレストさせ、バトルエリアの特徴に「デヴァイス」を持つ自分のオプションカード4枚を破棄することで、自分の手札/トラッシュから、「サイバードラモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT19-087 天野ネネ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【お互いのターン】]]特徴に「合成型」/「トワイライト」を持ち、デジクロス条件を持つ自分のデジモンカードが登場するとき、このテイマーをレストさせることで、そのカードのデジクロスで自分のテイマーの下とトラッシュのカードも1枚ずつ置ける。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT20-086 アルテア]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のメインフェイズ開始時】]]自分の手札/トラッシュから、特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」を持つ黒の登場コスト4以下のデジモンカード1枚を特徴に「サイボーグ型」/「マシーン型」を持つ自分のデジモンの進化元の下に置くことで、相手の裏向きのセキュリティを上から1枚表向きにする。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT20-087 堂本コータ&武者ユージ]]|5|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【自分のターン】]]特徴に「クロニクル」を持つ自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、エリアの自分のデジモン1体を手札の特徴に「クロニクル」を持つLv.6以下のデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[BT21-087 ゼニス]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下なら、3にする。 [[【登場時】]]自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ベムモン」1枚をコストを支払わずに登場させるか、「ベムモン」の記述があるカード1枚を手札に加える。残りは破棄する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[EX2-062 秋山遼]]|3|[[【登場時】]]自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の名称に「ドラモン」か「ジャスティモン」を含むカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。[[【自分のターン】]]黒の自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、次の相手のターン終了時まで、そのデジモンをDP+1000。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[EX2-063 塩田博和]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つ自分のデジモンがいるとき、メモリー+1。[[【お互いのターン】]]特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つ自分のデジモンがレストしたとき、このテイマーをレストさせることで、[[≪1ドロー≫]]。その後、自分の手札を1枚破棄する。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[EX4-062 蒼沼キリハ&天野ネネ]]|4|テイマーの名称は「蒼沼キリハ」/「天野ネネ」としても扱う。[[【自分のメインフェイズ開始時】]]デジモンが2体以上いるなら、メモリー+1。 [[【お互いのターン】]]特徴に「ブルーフレア」か「トワイライト」を持ち、デジクロス条件を持つ自分のデジモンカード1枚を登場させるとき、このテイマーをレストさせることで、自分のテイマーの下とトラッシュのカード1枚ずつもデジクロスで進化元に置ける。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[EX8-067 クローズ]]|4|[[【自分のターン開始時】]]メモリーが2以下のとき、3にする。 [[【自分のターン】]]自分のデジモンが特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つデジモンに進化したとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード2枚までをそのデジモンの進化元の下に置く。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[P-128 火田伊織]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]特徴に「フリー」を持つ自分のデジモンがいるなら、メモリー+1。[[【登場時】]]以下の効果から1つを発揮する。・自分の手札から、「アルマジモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。・自分のデジモン1体を手札の「アンキロモン」にコストを支払わずに進化できる。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| |[[P-169 クローズ]]|3|[[【自分のメインフェイズ開始時】]]相手のデジモンがいるなら、メモリー1。[[【お互いのターン】]]特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つ自分のデジモンの進化元が効果で破棄されたとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つカード1枚をそのデジモンの進化元の下に置く。|[[【セキュリティ】]]このカードをコストを支払わずに登場させる。| **黒のオプションカード [#f313c54f] |名前|使用コスト|[[【メイン】]]効果|[[【セキュリティ】]]効果|h |[[ST5-15 レーザーアイ]]|4|相手のデジモン2体までを[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|このカードの効果を発揮する。| |[[ST5-16 ジェノサイドアタック]]|5|登場コスト7以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[ST12-16 地神!神鳴!神馳!親父!]]|7|名称に「ハックモン」か「シスタモン」を含むか特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモンがいるとき、このオプションカードは色条件を無視して使用できる。登場コスト13以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |このカードの効果を発揮する。 | |[[ST13-16 矛盾共闘]]|4|自分の手札から、特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデッキの上から4枚オープンする。オープンしたカードは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。 |自分の手札から、特徴に「Legend-Arms」を持つ登場コスト7以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 | |[[ST15-15 勇気の前進]]|4|名称に「八神太一」を含む自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。[[【メイン】]]自分のデジモン1体をアクティブにする。その後、相手のターン終了まで、名称に「グレイモン」を含む自分のデジモン1体は相手のデジモンの効果を受けない。|このカードの効果を発揮する。| |[[ST15-16 トライデントアーム]]|6|相手のデジモン1体を[[≪退化3≫]]。その後、相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|相手のデジモン1体を[[≪退化3≫]]。| |[[BT2-103 スパイラルソード]]|1|このターンの間、自分のデジモン1体のDPを+3000する。|[[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン1体をアクティブにする。| |[[BT2-104 アトミック・レイ]]|3|[[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン1体をアクティブにする。|[[≪ブロッカー≫]]を持つ自分のデジモン全てをアクティブにし、このターンの間、DPを+5000する。| |[[BT2-105 ヘルズグレネード]]|3|相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT2-106 ∞キャノン]]|6|相手のデジモン1体を[[≪退化4≫>≪退化x≫]]する。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT3-105 ゴッドブレス]]|2|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は、[[≪再起動≫]]と、「このデジモンは、DPをマイナスされず、手札、デッキに戻らない。」の効果を得る。|このターンの間、相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。| |[[BT3-106 獣狼大回転]]|3|このターンの間、[[≪ブロッカー≫]]か[[≪再起動≫]]を持つ自分のデジモン全ては[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|このカードを手札に加える。| |[[BT3-107 あの頃はよかった]]|4|相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。その後、そのデジモンが登場コスト4以下のとき、消滅させる。|このカードを手札に加える。| |[[BT4-109 ファイナルズバゴーンパンチ]]|2|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体のDPを+3000する。その後、そのデジモンがDP16000以上のとき、次の相手のターン終了時まで、[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]と[[≪セキュリティアタック+1≫]]を得る。|このカードを手札に加える。| |[[BT4-110 ダークロアー]]|3|登場コスト3以下の相手のデジモン1体を消滅させる。特徴に「D-ブリガード」を持つ自分のデジモン1体ごとに、この効果で選べる登場コストを+1する。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT5-103 熱く激しきメタルの嵐!!]]|1|次の相手のターン終了時まで、[[≪再起動≫]]を持つ自分のデジモン全てのDPを+1000し、[[≪ブロッカー≫]]を得る。|このターンの間、相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできない。その後。このカードを手札に加える。| |[[BT5-104 カタストロフィーカノン]]|4|相手のデジモン1体を[[≪退化2≫>≪退化x≫]]する。その後、自分の「ディアボロモン」がいるとき、「ディアボロモン」(デジモン・14コスト・Lv6・白・究極体・不明・種族不明・DP3000)のトークン1体をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT5-105 アルティメットフレア]]|8|相手のデジモン1体を[[≪退化3≫>≪退化x≫]]する。その後、登場コスト3以下の相手のデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT6-104 パラボリックジャンク]]|0|次の相手のターン終了時まで、自分のデジモン1体は「[[【消滅時】]]メモリーを+2する」の効果を得る。|このカードを手札に加える。| |[[BT6-105 ゲヴァルトシュベルマー]]|7|特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいるとき、このオプションカードは色条件を無視して使用できる。登場コスト7以下のデジモン全てを消滅させる。|このカードを手札に加える。| |[[BT6-106 鉄拳制裁]]|8|最も登場コストが高い相手のデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT7-104 メタルキャノン]]|2|特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモン1体を選ぶ。そのデジモンの持つ進化元1枚ごとに、[[≪1ドロー≫]]|このカードを手札に加える。| |[[BT7-105 プライド・メモリーブースト!!]]|3|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒の登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは破棄する。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。| |[[BT7-106 ブレイブメタル]]|5|登場コスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。進化元を5枚以上持ち、特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンがいるとき、代わりに特徴に「X抗体」を持たない相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT8-104 永世竜王刃]]|4|相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。その後、自分の手札から、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を、特徴に「X抗体」を持つ黒の自分のデジモン1体の進化元の1番下に置くことで、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]する。その後、登場コスト4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT8-105 暗黒のガイアフォース]]|8|登場コスト合計15まで相手のデジモンを選び、選んだデジモン全てを消滅させる。|登場コスト15以下の相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT8-106 千本爆砕]]|9|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の名称に「マメモン」を含むデジモンカードを登場コスト合計15までコストを支払わずに登場できる。この効果で登場したデジモン1体につきコスト6以下の相手のデジモン1体を消滅させる。残ったカードは破棄する。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT9-102 重機動デジモンの進撃!!]]|0|自分の手札から特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つカード1枚を破棄することで、このターンの間、特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモン全ては、[[≪速攻≫]]と「[[【登場時】]]このデジモンに進化元があるとき、[[≪進撃≫]]」の効果を得る。|自分の手札から特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つカード1枚を破棄することで、破棄したカードの登場コスト以下の相手のデジモンを1体消滅させる。| |[[BT9-103 金剛]]|2|次の相手のターン終了時まで、登場コスト7以下の相手のデジモン全てはプレイヤーにアタックできず、相手の効果でお互いのセキュリティは増やせない。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT9-104 ゼヴォリューション!]]|3|特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。自分のデッキの上から3枚オープンする。自分のデジモン1体をその中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚にコストを支払わずに進化できる。残りは破棄する。その後、自分のトラッシュから、特徴に「X抗体」を持つカード1枚を特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモン1体の進化元に置く。|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つカード1枚を手札に加える。| |[[BT9-105 デジタライズ・オブ・ソウル]]|5|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「X抗体」を持つデジモンカード1枚の登場コスト以下の相手のデジモン1体を消滅させる。オープンしたカードは破棄する。その後、自分のトラッシュから特徴に「X抗体」を持つカード1枚を特徴に「X抗体」を持つ自分のデジモン1体の進化元の下に置く。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT9-107 メタルインパルス]]|6|自分の手札を3枚まで破棄する。相手のデジモン1体をこの効果で破棄したカード1枚ごとに、[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。その後、Lv.4以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT10-104 不死身の王者]]|0|自分の「天野ネネ」がいるとき、このカードは色条件を無視して使用できる。 自分のデッキの上から3枚破棄する。その後、自分のトラッシュから、「ダークナイトモン」1枚をコストを支払って登場できる。この効果でデジクロス条件を持つデジモンカードを登場させるとき、トラッシュのカードもデジクロスで進化元に置ける。 |このカードを手札に加える。| |[[BT10-105 防御プラグインC]]|5|自分のテイマーがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。 次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪ブロッカー≫]]と[[≪再起動≫]]を得て、相手の効果で消滅しない。 |自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の登場コスト4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードを手札に加える。 | |[[BT10-106 ジャスティスキック]]|12|このカードを使用するとき、自分のテイマー1体ごとに、支払うコスト-1。 自分の手札から、名称に「ジャスティモン」を含むデジモンカードを登場コストを支払わずに登場できる。そうしたとき、登場したデジモンの登場コスト以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |自分の手札から黒のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。 | |[[BT11-105 フュージョナイズ]]|1|このカードを使用するとき、自分の「スナッチモン」がいるなら、支払う使用コスト-1。自分のトラッシュから、「ベムモン」か「デストロモン」1枚を自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、自分のデジモン1体を自分のトラッシュの「デストロモン」か「ラグナモン」1枚に進化コストを支払って進化できる。 |自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の「ベムモン」1枚をコストを支払わずに登場させる。残りは破棄する。| |[[BT11-106 エンガチョキック]]|2|このカードを使用するとき、黒の自分のテイマーがいるなら、支払う使用コスト-1。[[【メイン】]]次の相手のターン終了まで、名称に「ヌメモン」か「スカモン」か「ナニモン」か「エテモン」を含む自分のデジモン1体はブロックされず、「[[【消滅時】]]メモリー+3。」の効果を得る。|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒の登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。| |[[BT11-107 ハデスフォース]]|7|このカードを使用するとき、進化元に「X抗体」がある自分のデジモンがいるなら、支払うコスト-2。[[【メイン】]]登場コストの合計が名称に「グレイモン」を含む自分のデジモン1体の登場コスト以下になるように相手のデジモンとテイマーを選び、選んだカード全てを消滅させる。その後、名称に「グレイモン」を含む自分のデジモン1体でプレイヤーにアタックできる。 |最も登場コストの高い相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT11-108 DGディメンジョン]]|8|このカードを使用するとき、黒の自分のテイマーがいるなら、支払う使用コスト-1。相手のデジモン3体を[[≪退化1≫]]する。その後、登場コスト6以下の相手のデジモン3体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT12-107 ラプラスの魔]]|1|次の相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。|このカードを手札に加える。| |[[BT12-108 スーパージェノサイドアタック]]|2|特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。特徴に「マシーン型」か「サイボーグ型」を持つ自分のデジモン1体を選ぶ。そのデジモンのDP以下の相手のデジモン1体と選んだ自分のデジモンを消滅させる。 |自分の手札から、特徴に「サイボーグ型」か「マシーン型」を持つカード1枚を破棄することで、破棄したカードの登場コスト以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 | |[[BT13-108 エンド・ワルツ]]|6|次の相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は「[[【相手のターン】]]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの登場コスト以下の相手のデジモン全てを消滅させる。」の効果と「[[【相手のターン】]]このデジモンは相手のオプションカードの効果を受けない。」の効果を得る。|登場コストが最も低い相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[BT14-097 スカの呪い]]|3|名称に「スカモン」を含むものとしても扱う。白以外の自分のデジモン1体を手札の名称に「スカモン」を含むデジモンカードに進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|自分のターン終了まで、相手のデジモン1体を元々の名称「スカモン」・白。DP3000に変更する。| |[[BT14-098 DCDボム]]|4|相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]その後、自分のトラッシュから、特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカード3枚をデッキの下に戻すことで、登場コスト合計6まで、の相手のデジモンを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT15-096 至高のコネクション!!]]|3|自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」を持つカード1枚を手札に加え、1枚を破棄する。残りはデッキの上に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[≪ディレイ≫]] ・自分の手札から、特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」を持つLv.5以上のデジモンカード1枚を支払う登場コスト-3で登場できる。|自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」を持つカード1枚を手札に加え、1枚を破棄する。残りはデッキの上に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。| |[[BT15-097 アルティメットスライサー]]|5|自分の手札から、特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」「SoC」を持つデジモンカード1枚を破棄することで、最も登場コストの低い相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT16-096 警視庁生活安全部サイバー犯罪課捜査第11係デジモン犯罪対策チーム]]|3|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの上に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残りは破棄する。|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「D-ブリガード」/「デジ対」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの上に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。| |[[BT16-097 鋼臨の古代天使]]|3|自分の手札から、「アンキロモン」/「エンジェモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、自分のデジモン2体で手札のデジモンカードにジョグレス進化できる。この効果でジョグレス進化したなら[[≪リカバリー+1《デッキ》≫>≪リカバリー+x《デッキ》≫]]。|自分の手札/トラッシュから、「アルマジモン」/「パタモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。| |[[BT16-098 ドルディーン]]|6|名称に「ドルゴラモン」を含む自分のデジモンがいるなら、登場コスト4以下の相手のデジモン/テイマー1体を消滅させる。その後、最も登場コストの低い相手のデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT17-100 終末のトケイ]]|3|「ディアボロモン」のトークン1体をコストを支払わずに登場させる。その後、このカードを進化元に「終末のトケイ」がない名称に「ディアボロモン」を含む自分のデジモン1体の進化元の下に置く。 【自分のターン終了時】自分のバトルエリアに置かれている「終末のトケイ」が4枚あるなら、自分はゲームに勝利する。 進化元効果『 [[【お互いのターン】]]このデジモンが相手の効果でバトルエリアを離れるとき、他の自分の「ディアボロモン」1体を消滅させることで、離れない。 [[【相手のターン終了時】]]このデジモンの進化元から、「終末のトケイ」1枚をバトルエリアに置く。|このカードを手札に加える。| |[[BT18-097 闇は光に雷牙は砲に]]|3|自分の手札/トラッシュから、特徴に「ハイブリッド体」を持ち名称の異なるカード5枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。その後、下にカードが5枚以上ある自分のテイマー1体を手札/トラッシュの「マグナガルルモン」に進化条件を無視してコストを支払わずに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、進化元効果を持つテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。| |[[BT18-099 アージェントフィアー]]|3|「ナイトモン」の記述がある自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。相手のターン終了まで、相手のデジモン1体に「[[【自分のメインフェイズ開始時】]]このデジモンでアタックする。」の効果を与える。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]アタックの対象が変更されたとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のターン終了まで、自分の1体は[[≪貫通≫]]と[[≪Sアタック+1≫]]を得る。|自分のトラッシュから、「ナイトモン」の記述があるLv.5以下のデジモン1体をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。| |[[BT19-096 ホーネットイレイザー]]|8|自分のトラッシュから、特徴に「ローヤルベース」を持つデジモンカード1枚をセキュリティの下に表向きで置ける。その後、登場コスト合計8まで、相手のデジモンを消滅させる。自分の表向きのセキュリティ1枚ごとに、この効果の登場コスト上限+2。|このカードの効果を発揮する。| |[[BT20-095 希望をつなぐ仲間]]|3|自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「クロニクル」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの上か下だけに戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]特徴に「クロニクル」を持つ自分のデジモンが消滅したとき、[[≪ディレイ≫]] 。 ・育成エリアのLv.3以上の自分のデジモン1体をバトルエリアに移動させることで、そのデジモンを手札/トラッシュの特徴に「クロニクル」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。|自分の手札/トラッシュから、特徴に「クロニクル」を持つ登場コスト5以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。| |[[BT20-097 破滅の使徒降臨!!]]|3|自分のデジモン1体をトラッシュの名称に「デクス」を含むLv.6以下のデジモンカードに支払う進化コスト-4で進化できる。 [[【お互いのターン】]]自分の「デクスドルゴラモン」がバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・そのデジモンの進化元から、「ドルモン」1枚を手札に戻すことで、自分のトラッシュから、「デクスモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分の手札/トラッシュから、「ドルモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。| |[[BT21-098 ラグナロク・キャノン]]|6|最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅させる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【自分のターン】]]自分の「ラグナモン」がアタックしたとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティが1枚になるように上から破棄する。 |自分の手札/トラッシュから、「ベムモン」の記述がある登場コスト6以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。| |[[EX1-069 究極のコネクション!!]]|1|自分の手札から、特徴に「サイボーグ型」を持つLv.5のデジモンカード1枚を破棄することで、メモリーを+2し、[[≪1ドロー≫]]。|このカードを手札に加える。| |[[EX3-066 ハイパームゲンキャノン]]|6|特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視して使用できる。相手のデジモン1体を[[≪退化3≫>≪退化x≫]]。その後、自分の手札かトラッシュから、特徴に「サイボーグ型」を持つカード1枚を特徴に「マシーン型」を持つLv.6の自分のデジモン1体の進化元の下に置くことで、DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。 |このカードの効果を発揮する。| |[[EX3-071 レーザーカノン]]|5|相手のデジモン1体を[[≪退化1≫>≪退化x≫]]。その後、登場コスト5以下の相手のデジモン1体を消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[EX4-069 ガイアリアクター]]|6|最も登場コストの高いお互いのデジモン1体ずつを選ぶ。選ばなかったデジモン全てを消滅させる。|このカードの効果を発揮する。| |[[EX6-065 伝承されし救滅の神装!]]|3|特徴に「Legend-Arms」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。 [[【メイン】]]自分のトラッシュから、特徴に「Legend-Arms」を持つデジモンカード1枚を自分のデジモン1体の進化元の下に置ける。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【お互いのターン】]]自分のデジモンが自分の効果以外でバトルエリアを離れるとき、[[≪ディレイ≫]]。 ・そのデジモンの進化元から、特徴に「Legend-Arms」を持つカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|このカードの効果を発揮する。| |[[EX7-070 デルブリッツ]]|6|このカードが進化元から効果で破棄されたとき、相手のデジモン1体を[[≪退化1≫]]。 特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモンがいる間、このカードは色条件を無視できる。 [[【メイン】]]最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅させる。その後、このカードを特徴に「三銃士」を持つ自分のデジモン1体の進化元に置く。|最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[EX8-070 ゾフルカーブース]]|2|特徴に「鉱物型」/「鉱石型」を持つ自分のデジモン1体の進化元を選んで1枚破棄することで、相手のターン終了まで、そのデジモンは[[≪衝突≫]]と[[≪貫通≫]]と[[≪再起動≫]]を得て、相手の効果で手札/デッキに戻らず、DP+3000。|最も登場コストの低い相手のデジモン1体を消滅させる。| |[[P-039 ブラック・メモリーブースト!!]]|3|自分のデッキの上から4枚オープンする。その中の黒のデジモンカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリーを+2する。|このカードをバトルエリアに置く。| |[[P-107 ディフェンス・トレーニング]]|2|自分のデッキの上から2枚オープンする。その中の黒のカード1枚を手札に加える。残りはカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・自分のデジモン1体を手札の黒のデジモンカードに進化コストを支払って進化できる。この効果で進化するとき、支払う進化コスト-2。|このカードをバトルエリアに置く。| |[[P-159 ルーク・デヴァイス]]|3|自分の「ルーク・デヴァイス」がバトルエリアにない間、このカードは色条件を無視できる。このカードがバトルエリアから効果で破棄されたとき、相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪再起動≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+2000。[[【メイン】]]相手のターン終了まで、自分のデジモン1体は[[≪再起動≫]]と[[≪ブロッカー≫]]を得て、DP+2000。その後、このカードをバトルエリアに置く。|相手のデジモン1体を[[≪退化2≫]]。その後、このカードを手札に加える。| |[[LM-031 ブラック・スクランブル]]|2|黒の自分のデジモン1体を手札の黒のデジモンカードに支払う進化コスト-3で進化できる。その後、このカードをバトルエリアに置く。 [[【自分のターン開始時】]]相手のデジモンがいるなら、[[≪ディレイ≫]]。 ・自分のトラッシュから、黒のデジモンカード1枚をデッキの上に戻す。その後、自分のデジモンがいないなら、自分のトラッシュから、黒のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。|自分のトラッシュから、黒のDP2000以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。その後、このカードを手札に加える。| |[[LM-037 セピア・メモリーブースト!!]]|3|このカードは黄でも色条件を満たせる。自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の黒/黄のデジモンカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。[[≪ディレイ≫]]・メモリー+2。|このカードをバトルエリアに置く。| **関連ページ [#k2292eac] -[[色]] -[[スタートデッキ ムゲンブラック【ST-5】]] -[[スタートデッキ ジエスモン【ST-12】]] -[[スタートデッキ ラグナロードモン【ST-13】]] -[[スタートデッキ 勇気の戦竜【ST-15】]]