#author("2022-09-02T01:34:40+09:00","","")
#author("2022-09-23T00:49:12+09:00","","")
*BT11-016 ホウオウモン/Phoenixmon [#top]
 デジモン/LV6/赤
 究極体/ワクチン種/聖獣型/DP11000
 登場コスト11/進化コストLV5から3
 効果
 【自分のターン】[ターンに1回]相手のセキュリティが減ったとき、このデジモンの【消滅時】効果1つを発揮できる。
 【消滅時】自分の手札から、特徴に「鳥」か「獣」を含むDP3000以下の赤のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。赤の自分のテイマー1体ごとに、登場させるカードのDP上限+2000。
 進化元効果
 -
 
 イラスト:Takase

**収録パック [#q374cfef]
-[[ブースター ディメンショナルフェイズ【BT-11】]] <BT11-016 SR><02>

**イラストレーター [#j929db56]
-[[Takase]]


**FAQ [#hafbd1db]
Q:~
A:
Q:このカードの【自分のターン】効果は、≪セキュリティアタック+1≫を持つ自分のデジモンで相手のセキュリティを2枚チェックするとき、2回【消滅時】効果を発揮できるのですか?(2022/09/22)~
A:いいえ、できません。この効果は、「相手のセキュリティが減ったとき」に誘発する効果なので、相手のセキュリティを複数枚チェックした時でも、最初にチェックした時点で誘発し、発揮するかを選びます。そして[ターンに1回]の効果なので、最初のチェックでセキュリティが減ったときにこの効果を発揮していたら、次のチェックではもう効果を発揮できません。~

Q:「特徴に「鳥」か「獣」を含む」とは、漢字の「鳥」か「獣」であって、読み方は関係ありませんか?(2022/09/22)~
A:はい、漢字で「鳥」または「獣」を含んでいれば、読み方には関係なく対象となります。~

Q:このカードの「赤の自分のテイマー1体ごとに、登場させるカードのDP上限+2000。」とは、どういう意味ですか?(2022/09/22)~
A:このカードの【消滅時】効果で登場させられるデジモンカードは、「特徴に「鳥」か「獣」を含むDP3000以下の赤のデジモンカード」ですが、この効果発揮時に赤の自分のテイマーがいれば、「DP3000以下」となっている上限が+2000される、という意味です。
例えば、赤の自分のテイマーが1体いればDP5000以下、2体いればDP7000以下のデジモンカードを登場させられます。~

Q:このカードの「赤の自分のテイマー1体ごとに、登場させるカードのDP上限+2000。」の効果は、このカード以外の、自分の発揮したデジモンを登場させる効果も上限+2000できますか?(2022/09/22)~
A:いいえ、できません。このカード自身が発揮した【消滅時】効果にのみ有効です。~


**関連リンク [#lfbce632]
#related

*コメント [#u3b809a1]
#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS