#author("2024-05-28T01:08:55+09:00","","")
#author("2024-06-26T23:58:34+09:00","default:username","username")
*BT13-007 イグドラシル_7D6 [#c998cef3]
 デジタマ/LV-/白
 究極体/不明/9000型
 登場コスト-/進化コスト-
 効果
 [育成]【自分のターン】自分のデジモン全ては進化できない。
 [育成]【自分のターン】[ターンに1回]特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカードを登場させるとき、支払う登場コスト-4できる。このデジモンの進化元1枚ごとにこのコスト軽減効果の数値-1。
 [育成]【自分のメインフェイズ開始時】自分のデジタマデッキの上から1枚をオープンし、そのカードと特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン全てをこのデジモンの進化元の下に置く。
 進化元効果
 [育成]【自分のターン】[ターンに1回]特徴に「ロイヤルナイツ」を持つオプションカードがバトルエリアに置かれたとき、メモリー+1。
 
 イラスト:sasasi
 


**収録パック [#l52a2004]
-[[ブースター VSロイヤルナイツ【BT-13】]] <BT13-007 SR><02>


**イラストレーター [#u1e75386]
-[[sasasi]]

**FAQ [#e279a675]
Q:このカードの「自分のデジモン全ては進化できない。」は、テイマーから進化する効果やジョグレス進化もできなくなるのですか?(2023/02/17 更新)~
A:はい、それらも含めて進化ができなくなります。~
Q:このカードの[育成]【自分のターン】効果は、自分のデジモンをジョグレス進化やバースト進化させることもできませんか?(2024/06/21 更新)~
A:はい、それらも含めて進化させることはできません。

Q:このカードの「このデジモンの進化元1枚ごとにこのコスト軽減効果の数値-1。」は、具体的にどういう効果なのですか?(2023/02/17 更新)~
A:特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカードを登場させるとき、ターンに1回、支払う登場コスト-4し、さらにこのデジモンの進化元1枚につき、登場コスト-1する効果です。たとえば、このデジモンに進化元が1枚あるときに特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカードを登場させる場合、登場コスト-5されることになります。~
Q:このカードの1つ目の[育成]【自分のターン】効果は、自分のテイマーを、「自分のテイマーをLv.3のデジモンとして扱い進化できる」効果で進化させることはできますか?(2024/06/21 更新)~
A:いいえ、進化させることはできません。 

Q:このカードの【自分のメインフェイズ開始時】は、必ずデジタマデッキの上からオープンしたカードと特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモン全てをこのデジモンの進化元の下に置かなければいけないのですか?(2023/02/17 更新)~
A:はい、必ず行ってください。~
Q:このカードの1つ目の[育成]【自分のターン】効果は、自分のテイマーを、テイマーから進化する進化条件で進化させることはできますか?(2024/06/21 更新)~
A:はい、進化させることができます。 

Q:このカードの【自分のメインフェイズ開始時】で進化元に同時に複数のカードを置く場合、その順番はどうなりますか?(2023/02/17 更新)~
A:このカードの効果を発揮したプレイヤーが順番を決定します。なお、すでに進化元に置かれているカードの順番を変えることはできず、この効果で置かれるカードは、すでに置かれている進化元の下に置かれます。~
Q:このカードの2つ目の[育成]【自分のターン】効果の「このデジモンの進化元1枚ごとにこのコスト軽減効果の数値-1」は、どういった効果ですか?(2024/06/21 更新)~
A:このカードの2つ目の[育成]【自分のターン】効果の「特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンカードを登場させるとき、支払う登場コスト-4できる」で、支払う登場コストを軽減する効果の数値をマイナスする効果です。
例えば、このデジモンの進化元が1枚ある場合、支払う登場コストの数値が-5されます。 

Q:[育成]効果は、どういった効果ですか?(2024/05/24 更新)~
A:そのカードが育成エリアにある間、誘発・発揮できる効果です。
育成エリア以外の場所では、誘発・発揮しません。~
Q:このカードの[育成]【自分のメインフェイズ開始時】効果は、自分のデジタマデッキの上をオープンしなかったり、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つ自分のデジモンをこのデジモンの進化元の下に置かないことを選択できますか?(2024/06/21 更新)~
A:いいえ、可能な限り処理しなければなりません。 

Q:このカードの[育成]【自分のメインフェイズ開始時】効果で、進化元の下に複数のカードを置く場合、その順番はどうなりますか?(2024/06/21 更新)~

A:その効果を発揮したプレイヤーが進化元の下に置く順番を選びます。
また、この効果で置かれるカードは、既に置かれている進化元の下に置かれます。 

Q:相手に「[[BT8-071 サイケモン]]」がいるとき、このカードの【自分のターン】効果は、特徴に「ロイヤルナイツ」を持つデジモンの登場コストをマイナスできなくなりますか?(2023/02/17 更新)~
A:はい、マイナスできなくなります。「[[BT8-071 サイケモン]]」の効果はデジモンを対象とした効果ではないので、このカードが育成エリアにいても防ぐことはできず、「[[BT8-071 サイケモン]]」によってこのカードの支払う登場コストをマイナスする効果は発揮できなくなります。~

Q:このカードの【自分のメインフェイズ開始時】効果で「[[BT17-078 オメガモンACE]]」をこのカードの進化元に置いたとき、「[[BT17-078 オメガモンACE]]」は処理されますか?(2024/05/24 更新)~

A:いいえ、処理されません。
≪オーバーフロー≫はエリアかカードの下からそれら以外の場所に送られたときに処理されます。
この場合、エリアからカードの下に置かれているため、≪オーバーフロー≫は処理されません。

**関連リンク [#m377b00a]
#related

*コメント [#w7105a61]
#comment
~~


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS