#author("2023-11-29T01:32:39+09:00","","")
#author("2023-11-29T12:48:01+09:00","","")
*BT13-111 デュークモン/Gallantmon [#led3a6f8]
 デジモン/LV6/赤
 究極体/ウィルス種/聖騎士型/ロイヤルナイツ/DP13000
 登場コスト13/進化コストLV5から5
 効果
 手札のこのカードを登場させるとき、自分のデジモンがいないなら、お互いのトラッシュ合計5枚ごとに、支払う登場コスト-2。
 ≪速攻≫(このデジモンは登場したターンでもアタックできる)
 【登場時】【進化時】【アタック時】DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、DP13000以上の相手のデジモン1体を消滅させる。
 進化元効果
 -
 
 イラスト:Tonamikanjo
 パラレル:Sasasi

BT-13で登場したLV6の赤デジモン。
デジカで登場した4種類目のデュークモンであり、初めてのデュークモンのシークレットレアでもある。登場コスト、進化コスト、DPいずれも既存をデュークモンを超えている。双方のトラッシュのカード数を参照して登場コスト軽減するコストの効果、そして速攻を持ち。登場時、進化時、アタック時に6000火力を放ち、消滅しなかったら[[BT3-098 プラズマステーク]]と同じ効果のDP13000以上のデジモンを消滅する効果がある。何気にデジカ初の三つのタイミングを持つ効果である。

登場セットから見れば、「ロイヤルナイツ」の除去担当が主の仕事だと考えられる。[[BT13-056 ドゥフトモン]]から4コスト軽減、さらにトラッシュの数を加味すれば低コストでプレイするのも可能である。当然「デュークモン」で使うのもデザイナーの想定内であるため、既存のデュークモンサポートと噛み合ってる。ウィニー掃除やデカブツ除去もこなせる起用なカードで、プレイ(あるいは進化)したターンで効果を2回使えると考えていい。

デュークモンデッキで使うのなら、積極的に自分と相手のトラッシュを肥やすカードを多様してこのカードを着地タイミングを早めることがいいだろうか。現環境ではトラッシュを利用するデッキが多いのだが、逆に言うとデュークモンが中盤で低めなコストをプレイできると言えるのだろう。そこから登場時と速攻攻撃時の効果で相手の盤面を一掃し、優位に立てる。あるいは[[EX2-056 松田啓人]]が居てLV5から進化すれば、進化時と進撃時の攻撃で効果を2回使える。
デュークモンデッキで使うのなら、積極的に自分と相手のトラッシュを肥やすカードを多様してこのカードを着地タイミングを早めることがいいだろうか。現環境ではトラッシュを利用するデッキが多いのだが、逆に言うとデュークモンが中盤で低めなコストをプレイできると言えるのだろう。そこから登場時と速攻攻撃時の効果で相手の盤面を一掃し、優位に立てる。あるいは[[EX2-056 松田啓人]]が居てLV5から進化すれば、進化時と進撃時の攻撃で効果を2回使える。[[BT5-083 メギドラモン]]の消滅時効果使えば、このデュークモンを出せるので、採用する時ぜひ覚えておきたい。しかし、BT5のメギドラモンは赤でもなければ、(カオス)デュークモン扱いでもないので、注意する必要がある。

-通常イラストは旧デジカの《デュークモンの啓示》のオマージュ。デュークモンがX進化デジモンに試練を与え、力を示せないものを排除した。そちらと同じく足元にアロモンとウィルス種のグレイモンが倒れている。
パラレルでは同じくシークレットカードであるオメガモンと背中あわせている。


**収録パック [#qf0356a6]
-[[ブースター VSロイヤルナイツ【BT-13】]] <BT13-111 SEC> <02>

**イラストレーター [#s3b6754c]
-[[Tonamikanji]]

**FAQ [#e279a675]
Q:「お互いのトラッシュ合計5枚ごとに」とは、自分か相手のどちらかのトラッシュのカード5枚ごとに、ということですか?(2023/02/17 更新)~
A:いいえ、自分のトラッシュと相手のトラッシュの枚数を合計し、その合計枚数5枚ごとに、という意味になります。
たとえば自分のトラッシュが12枚、相手のトラッシュが8枚の状態なら、合計で20枚になるので、支払う登場コストは-8されます。~
Q:このカードの【登場時】【進化時】【アタック時】効果は、「自分の発揮するDP消滅効果の上限+1000」が発揮しているとき、「DP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。この効果で相手のデジモンが消滅しなかったなら、DP14000以上の相手のデジモン1体を消滅させる。」となるのですか?(2023/02/17 更新)~
A:いいえ、「DP6000以下の相手のデジモン1体を消滅させる」は「DP7000以下の相手のデジモン1体を消滅させる」となりますが、「DP13000以上の相手のデジモン1体を消滅させる。」のDP13000は上限ではないので、こちらは影響を受けず、「DP13000以上の相手のデジモン1体」のままとなります。~

**関連リンク [#m377b00a]
#related

*コメント [#he07fbe9]
#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS