#author("2024-02-13T13:58:45+09:00","","")
#author("2024-02-13T13:59:15+09:00","","")
*BT16-102 マグナモンX抗体/Magnamon (X Antibody)[#y7c567dd]
 デジモン/LV6/黄・青・黒
 究極体/ワクチン種/聖騎士型/X抗体/ロイヤルナイツ/DP12000
 登場コスト12/進化コスト黄LV5から4/青LV5から4/黒LV5から4
 ルール:特徴:属性「フリー」を持つ。
 効果
 ≪進化:名称に「マグナモン」を含む2色:コスト5≫
 ≪ブロッカー≫≪アーマー解除≫
 【進化時】このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがあるなら、相手のターン終了まで、このデジモンは相手の効果を受けず、DP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。
 【お互いのターン】[ターンに1回]セキュリティが減ったとき、このデジモンの【進化時】効果1つを発揮できる。
 進化元効果
 -
 
 イラスト:As'Maria
 パラレル:Tonamikanji

BT16で登場した黄・青・黒のLV6のデジモン。

流星の如く現れた2体目のマグナモンX抗体で、初めての3色デジモンである。ルール上フリー属性としても扱うので、BT9と比べてアーマー体デッキで手札に加えやすくなってる。
ブロッカーとアーマー解除に加え、進化時に進化元にマグナモンX抗体かアーマー体がいれば、相手ターン終了まで相手を効果一切受け付けず、DP+3000、そしてアクティブにする効果がある。これでもかというほどの効果を持っているのに、それ以上に互いのターンに1回、セキュリティが減った時、進化時効果発揮する効果も持つ。殴り続ければ、難攻不落の要塞と化してしまうだろう。

ルール進化は名称マグナモンを含む2色のデジモンから。よってこのカードから再び進化することは不可能。普通にマグナモンから進化すれば5コストで少し重めであるが、[[BT9-098 黄金騎士の覚醒]]で2コスト分軽減できる。

このマグナモンの最大の特点はお互いのターンの効果であり、上手く使えばこの1枚だけでゲームエンドまでプレイヤーを導くだろう。セキュリティさえ減れば、自分のだろうと相手のだろうと構わず発動する。相手がなんらかの効果やデジモンでセキュリティ殴りを妨害してる時、自分のセキュリティを減らす効果を使えば問題なく耐性を付与できる。これによって相手は常にDP15000・除去できない・ブロッカーを持つLV6デジモンへの対処を強いられる。その上にアーマー解除を持っているので例えば1回除去しても下のデジモンが残ってしまう。相手からすると厄介極まりない存在となる。

しかし、耐性発動まで手順は必要であれば、全く対処不可能の無敵デジモンではないと意味している。進化後の2ターン以後、耐性を発動するにはセキュリティを減らす必要があるので、ほとんどの場合誰がで殴ることになるだろう。
セキュリティチェックの手順はセキュリティをチェック、セキュリティ効果発動・セキュリティが減り、セキュリティバトルである。よってマグナモンX抗体がセキュリティを殴り、なんらかの除去を踏んでしまった場合、耐性を発動する前に退かされてしまう。また、こちらのターンの開始時でジョグレス進化する[[EX5-073 グレイスノヴァモン]]も脅威。進化元が全て剥がされ、残ったマグナモンX抗体も消滅される。
そして、「効果を受けず」は「発動した効果の影響を受けない」を意味しており、「効果の無効」・「指定されない」と言うわけではない。マグナモンX抗体に影響を及ぼす効果は、耐性がある限りマグナモンX抗体はそれらの影響を受けないが、与えられら効果は残る。よって、相手の「相手の次のターンまで」効果は、相手がこちらにターン渡した瞬間、マグマモンX抗体の耐性が消え、直ちに効果の影響を受けてしまう。黄色のセキュリティアタック減少はもちろん、[[BT13-104 ファイナルシャイニングバースト]]を受ければ、進化元効果次第で下のカード丸ごと消えてしまう恐れもある。このカードを採用する場合、耐性を過信せず、これらのカードを対策、または警戒する必要あるだろう。

-設定において―
長らく設定上だけ存在したマグナモンX抗体の「ゴールドデジゾイド」状態を描かれている。デジカのためにAs'Maria氏が新規書き下ろされている。全身がほぼ金色になっているほか、所々装甲が展開・追加されている。瞳もぐるぐるな目になっており、体の剰余エネルギーも光の翼を持つ機動戦士のように後ろから排出されている。この状態のマグナモンXは絶対防御を誇り、データ分解攻撃も耐えられると言う。このカードの効果はまさにその絶大な耐性を再現したとも言えるだろう。

**収録パック [#ac9ed05b]
-[[ブースター BEGINNING OBSERVER【BT-16】]] <BT13-102 SEC><03>


**イラストレーター [#z2b7cef2]
-[[As'Maria]]


**FAQ [#n4c4af89]
Q:このカードの【進化時】効果で「相手の効果を受けない」効果を得ているとき、相手のデジモンの持つ≪突進≫などの「アタックの対象を変更する」効果で、このデジモンにアタックの対象を変更することはできますか?2023/12/15 更新~
A:はい、可能です。
≪突進≫などの「アタックの対象を変更する」効果は、アタックしたデジモン自体に影響を及ぼしているので、アタックの対象を効果を受けないデジモンに変更することが可能です。~

Q:このカードの【お互いのターン】効果は、自分の効果で自分のセキュリティが減ったときも発揮しますか?(2023/12/15 更新)~
A:はい、発揮します。
Q:このカードの【進化時】効果は、このデジモンの進化元に「マグナモンX抗体」か特徴に「アーマー体」を持つカードがなくても、「その後~」の効果は発揮しますか?(2023/12/15 更新)~
A:はい、発揮します。

**関連リンク [#w418d2ec]
#related

*コメント [#b418b933]
- マグナモンのセキュリティが減った時進化時効果を一つ発動とは -- [[たなばた]] &new{2024-02-13 (火) 13:58:45};
- マグナモンのセキュリティが減った時進化時効果を一つ発動とは -- [[たなばた]] &new{2024-02-13 (火) 13:59:15};

#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS