#author("2024-09-07T22:22:03+09:00","default:username","username")
#author("2024-10-01T00:43:03+09:00","","")
*BT19-010 シャウトモンX4 [#y542d8ac]
 デジモン/LV4/赤・黄
 成熟期/データ種/合成型/クロスハート/DP8000
 登場コスト8/進化コスト-
 効果
 【お互いのターン】このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンの進化元から特徴に「クロスハート」を持つデジモンカード3枚までを自分のテイマー1体の下に置ける。
 [デジクロス-2]「シャウトモン」×「バリスタモン」×「ドルルモン」×「スターモンズ」登場するとき手札/バトルエリアからこのカードの下に置ける。1枚ごとに、登場コストをマイナスする
 進化元効果
 -
 イラスト:tessy
 
BT-10で登場した[[BT10-009 シャウトモンX4]]の後継のカード。
[[BT10-008 シャウトモン]]、[[BT10-049 バリスタモン]]、[[BT10-034 ドルルモン]]、[[BT10-029 スターモンズ]]をデジクロスの素材とし、使ったデジモンの数だけ登場コストを2軽減できる。よって最大8コストを軽減でき、0コストで出せるため、終盤のリーサル狙いの1点として活用が期待できる。
デジクロス素材に関しては[[BT10-111 シャウトモン キングVer.]]や[[BT11-009 シャウトモン+スターソード]]などで代用可能。

//その性能はデジクロス素材と合わさって凄まじいものであり、レベル4と思えないパワーとアドバンテージを稼ぐ力を持つ。BT10で登場したデジクロス素材を全て使えば、いきなり速攻・貫通を持つ、セキュリティを殴るとき実質10000DPのアタッカーが出てくる。さらに登場するとき手札2枚を補充し、攻撃時にさらに1ドローできる。攻撃後生き残れば、デジクロス素材を全部回収し、テイマー1体をアクティブにするとんでもないリカバリー能力を持ち、即座に次の攻勢に移れる。手札に[[BT10-013 シャウトモンX5]]がおり、[[BT10-060 スパロウモン]]もいれば、さらに0コストでシャウトモンX5をプレイ出来、セキュリティを2枚割って1ドローできる強力な波状攻撃を仕掛けることも可能。シャウトモンX4も自身マテリアルセーブ2を持っており、消滅された時もある程度リカバリーが効く。

//このようにルーター、序盤の打点として非常に優秀であり、初期クロスハートデッキの貴重なパーツであった。加えて[[BT11-012 シャウトモンX3]]の登場によって、クロスハートのリソース稼ぎ能力が凄まじいことになり、結局2022年12月1日で制限カードとなった。これ以降クロスハートの手札補充はシャウトモンX3が主となり、スピードも落とされた。一度使われトラッシュに落とされたら、[[BT10-111 シャウトモン キングVer.]]で拾うのも手だろう。

デジクロス系共通の弱点、登場コストのマイナスを禁止するデジモンが苦手。そこはドルルモンやシャウトモン+スターソードで対処したい。

[[BT11-086 メルヴァモン]]を主軸とするクロスハートデッキでは、メルヴァモンから速攻付与される為、BT10のシャウトモンを素材とする必要が薄くなる。[[BT11-015 オメガシャウトモン]]は《シャウトモン》をデジクロス素材と指定する条件を代用でき、打点を増やすために素材として使われることも多い。

-設定・アニメにおいて―
アニメ《デジモンクロスウォーズ》の主人公・工藤タイキのパートナー、シャウトモンのデジクロス姿の一つ。バリスタモン、ドルルモン、スターモンズと合体した姿である。
初期のクロスハートを支えたエースであり、活躍の場は多々あった。その攻撃も非常に多彩で、図鑑では必殺技が6つも登録されている。シャウトモンのデジクロス形態の中でも派生形態が多く、[[BT10-012 シャウトモンX4B]]やシャウトモンX4K、シャウトモンX4Sがある。そこにスパロウモンをさらにデジクロスすればシャウトモンX5となる。~

**収録パック [#u98c1d63]
-[[ブースター クロスエボリューション【BT-19】]]<BT19-010 C><04>

**イラストレーター [#pb0ba49e]
-[[tessy]]

**FAQ [#e7164cf1]
Q:~
A:~
Q:このカードの「バトルエリアを離れるとき」とは、具体的にどういうときを指すのですか?(2024/09/20 更新)~
A:「バトルエリアを離れるとき」は、このデジモンが、「トラッシュに置かれる」「手札・デッキに戻る」「セキュリティに置かれる」「育成エリアに移動する」「他のカードの下に置かれる」のいずれかのときを指します。 

Q:~
A:~


**関連リンク [#z8edcf5b]
#related

*コメント [#o427d163]
#comment
~~


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS