#author("2024-03-23T14:21:06+09:00","","")
#author("2024-07-28T14:14:12+09:00","","")
*EX6-006 大罪の門 [#l7e72607]
 デジタマ/LVー/紫
 ー/-/ー/DP-
 登場コスト-/進化コスト-
 効果
 [育成]【自分のフェイズ開始時】自分のデジタマデッキの上から1枚をこのデジモンの進化元の下に置き、自分のデジモン全てを消滅させる。この効果で消滅したなら、自分のトラッシュから、特徴に「七大魔王」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。
 [育成]【自分のメインフェイズ開始時】自分のデジタマデッキの上から1枚をこのデジモンの進化元の下に置き、自分のデジモン全てを消滅させる。この効果で消滅したなら、自分のトラッシュから、特徴に「七大魔王」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置く。
 [育成]【相手のターン終了時】進化元に名称の異なるカードが7枚以上あるこのデジモンを消滅させることで、自分のトラッシュから、「オグドモン」1枚をコストを支払わずに登場できる。
 進化元効果
 [育成]【自分のターン】[ターンに1回]特徴に「七大魔王」を持つデジモンカードが登場するとき、支払う登場コスト-3できる。このデジモンの進化元に名称の異なるカードが5枚以上あるなら、代わりに支払う登場コスト-4できる。
 
 イラスト:Tomotake Kinoshita
 

**収録パック [#s36c4e55]
-[[テーマブースター インファナル・アセンション【EX-06】]]<EX6-006 R><03>

**イラストレーター [#h1739b66]
-[[Tomotake Kinoshita]]


**FAQ [#m983cb74]
Q:このカードの【自分のメインフェイズ開始時】効果は、自分のデジタマデッキが0枚で進化元の下にカードを置けなかったときにも、自分のデジモン全てを消滅させなければなりませんか?(2024/02/16 更新)~
A:はい、消滅させなければなりません。~

Q:このカードの進化元に「リヴァイアモン」と「リヴァイアモンX抗体」がある場合、それらは「名称の異なるカード」として扱いますか?(2024/02/16 更新)~
A:はい、扱います。
「リヴァイアモン」と「リヴァイアモンX抗体」のように、名称に「X抗体」を含まないカードと含むカードは、名称の異なるカードとして参照できます。

Q:このカードの「このデジモンの進化元に名称の異なるカードが5枚以上あるなら」は、進化元にある「大罪の門」自身も数えますか?(2024/02/16 更新)~
A:はい、数えます。

Q:このカードが複数枚進化元にあるとき、このカードの進化元効果は、重複させることができますか?(2024/02/16 更新)~
A:はい、可能です。

Q:このカードの進化元効果は、デジモンカードを登場させる際、必ず発揮しなければなりませんか?(2024/02/16 更新)~
A:いいえ、任意で発揮できます。

Q:このカードの進化元効果は、効果でデジモンを登場させるときにも発揮できますか?(2024/02/16 更新)~
A:はい、可能です。

Q:このカードの進化元効果は、進化元に名称の異なるカードが5枚以上ある場合でも、登場コスト-3で登場できますか?(2024/03/22 更新)~
A:はい、可能です。 

 
**関連リンク [#m377b00a]
#related


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS